レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

原音再生の意味を問う


▼ページ最下部
001 2012/06/16(土) 10:53:26 ID:33QyRCoL4Y
左が原音、右が美しい音
そもそもミキシングの時点で大なり小なり加工されてますから。

それでもまだ原音再生にこだわりますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
063 2015/08/15(土) 21:23:49 ID:o8Qa/PxLXQ
コンサートホールでいい音はしないけどな
あれは、一度に何人もの人に聴かせるための苦肉の策だろ

返信する

064 2015/08/15(土) 23:27:43 ID:6NlH4nUg2U
音が悪いホールってどこのコンサートホール?

返信する

065 2015/08/15(土) 23:34:27 ID:tW59CmtZa6
無響室で聴いてれば?

返信する

066 2015/08/16(日) 01:20:11 ID:2wIBTuvbI6
無響室は音を正確に聴きとる(計測)場所なので、音が良いとは限らない。
知り合いが、半無響室を持っているが元の音が悪ければ全く意味がない。
聴く音楽や自分の好みで部屋の環境をライブ寄りかデッド寄りかにしないと。
コンサートホールに関しては、ライブがキツイホールも有ればデッド過ぎるホールもあるので
一概にコンサートホールの音が良いとは言えない。(座る場所で全然違う)
ただ、サントリーホールは作る前に模型を作って反響音を計算してから作ってるからね。

返信する

067 2015/08/16(日) 07:41:44 ID:mGdo5Nk6SY
原音に残響の味付けは必要って事ね

返信する

068 2015/08/16(日) 08:29:15 ID:.2IyznlRmQ
>>67 いや、原音自体に残響の味付けが付いてるってことでしょ。

返信する

069 2017/01/13(金) 20:48:02 ID:1tWvU5KK3k
俺は原音を聞きたくなったら自宅にアーティストを呼び寄せてる

返信する

070 2017/01/14(土) 15:20:45 ID:l4ZGgXLDg2
部屋で決まる

返信する

071 2017/04/14(金) 19:11:38 ID:RjAFXGS5Ak
年を取って年々可聴域が減ってるのに原音再生とか無意味。

返信する

072 2017/04/15(土) 07:33:03 ID:VLFZSOiFzc
誰かサンの連続書き込みの方が明白に無意味。

返信する

073 2017/04/18(火) 20:17:44 ID:sP9Yr0QS.E
>>72
そもそも普通のCDからして原音じゃ無いし、オカルト信者ってお前みたいに脳が腐ってんだろうね(笑)

返信する

075 2017/04/18(火) 23:17:46 ID:0j4gSt0qdU
>>72 ですが。。。

別にワタクシ、原音再生云々に言及していませんし。
特別名指ししたわけでもないですし。

あまりに皆様の支持を得る書き込みだったんで
気に障ったんでしょうね。

返信する

076 2017/04/20(木) 16:46:27 ID:gX3RWPPGWE
>そもそも普通のCDからして原音じゃ無いし、

CDの音が原音・・・???
原音と再生音が同じなわけないだろ。
そんなことに疑問があるのか?
正真正銘のB○KA以外考えられないな。

返信する

077 2017/04/22(土) 09:00:10 ID:DttTfOfysc
76 
原音てcdに記録された素の音って意味じゃないか?生音と勘違いしてないか?池の沼の方?

返信する

078 2017/04/22(土) 12:48:25 ID:DrLRerNoVg
>>77
それでは>>73の記述は意味を成さないだろ。
日本語が理解できないならレスしないことですね。
わかりましたか? まぁ正真正銘のB○KAにはわからないかもしれませんね。

返信する

079 2017/04/27(木) 20:12:44 ID:5yuIoh9Kh2
オカルト商品をありがたがるクズばかりだな(笑)可聴域が減ってるのに寝言をほざくなよ。
精々バランス接続のヘッドホン位が万人に判る「良い音質」だよ。

聞こえない周波帯をさも聴けるとほざくのは認知症かアルツハイマー病を疑った方が良い(笑)

返信する

080 2017/04/28(金) 16:03:01 ID:RQjpOUoI.M
お前のような人をクズ呼ばわりしてるカスは一生ヘッドホンで聴いてろよ(笑)

返信する

081 2017/05/13(土) 19:08:00 ID:3LBQZzF5oY
ドツンボ共が物の責任にして罵倒しあうオゲレツなスレだな。
しかも持論を絶対に譲る事無く言い合ってる。

あほとしか言い様が無い。

ここで罵り合うほうが先だろバーカ。

http://bbs111.meiwasuisan.com/audio/1413537110/l5...

返信する

082 2017/05/13(土) 22:09:03 ID:DyKdDra0zc
>>80
お前にはバランス接続出来るポタアンやヘッドホン「すら」買えないんだろうな(笑)

返信する

083 2017/05/14(日) 02:52:24 ID:iaU981nDbI
>>82
オーヲタ舐めすぎ

返信する

084 2017/05/14(日) 07:21:10 ID:RwCgs3A/jM
>>47
原 音=モザイクなしAV
加工音=モザイク加工後のAV

ってことやね

返信する

085 2017/05/15(月) 13:22:33 ID:ZwVJSimqkI
>>83
可聴域が減ってるのに原音再生と寝言をほざくオカルト信者のやる事がまともとは思わん。

返信する

086 2017/05/15(月) 15:06:20 ID:4G8DzZDJjg
↑ 自分の信じること以外の意見を見ると「オカルト信者」っていうお方ですね。

此奴がオーディオ板の諸悪の根源。

返信する

087 2017/05/18(木) 22:26:50 ID:F5cZiP4Eak
誰も可聴帯域だのオカルト商品だの、とは言ってもいないのに、
一人でそんな馬鹿げたことを持ち出して他人様を「オカルト信者」と
誹謗するのを趣味にしているお方、ですね。
相手をして、遊んであげている方もいましたが、そろそろやめにして欲しいものです。
この人がいなければオーディオ板はそんなにひどくはなかったはず。

返信する

088 2017/05/19(金) 00:27:33 ID:5dWQzj0XnQ
>>87
おそらくお小遣いでまともなオーディオシステムが買えないぼーやが可聴域だのオカルトなどと僻んでるのかな
あとポタアンとかヘッドホンのやつも別の板にいけ

返信する

089 2017/05/20(土) 18:32:50 ID:UYOJwXlDqk
真性バ○のオーディオ歴は、本人の供述をまとめると、、、

・オーディオセットを買ったがいい音かどうかわからなかった。
・スピーカーコードを替えるといいと聞いた。
・替えてみたが違いがよくわからなかった。

・スピーカーコードによる違いはわからなかったが、アンプやスピーカーを替えれば
 違うのだろうと思い、グレードアップしたがよく違いがわからなかった。
・これは高価な機器を買わせようとするメーカーの策略ではないかと疑う。

・良い音がわからないのは自分が加齢により、可聴帯域が狭まったためではないかと疑う。
 従って自分より年長の人は良い音など聞けているはずがない、と断定。
・よってパーツで音が違うという人はメーカーのオカルト戦略の手下だ、と盲信。

・音の違いは全くわからないので、ブラインドテストで100%どれでも同じ、と主張すれば誰でも言い負かせると気づく。

要するに、
・音の違いを聞き取る能力がない。
・どんなに正当に反論されても、「ブラインドテストで100%どれでも同じ、と主張すれば誰でも言い負かせる」
 を切り札に取り合わない。
・正当な論理、科学的な論拠、などを理解する能力がない。
・それ以前にまっとうな文章を読みこなす日本語力がない。
・自分で自分の主張を否定しても気付かない。
・無意味、無根拠にもかかわらず他人様を誹謗中傷する。


単に真性の○カ、ア○ですね。

返信する

090 2017/05/27(土) 22:49:54 ID:jd9cd3ay.c
仕事中に小銭をばらまいた人がいた。
周りの人が目に付いたものを拾ってデスクの上に
置いていったのだが、50円玉がなかった。
私が「50円玉の音もしたよ」と言うと、
「落ちたコインの音がわかるの?」
と訊かれた。
「わかるよ」と言ったら、私の背後で
コインを落として「これは?」
というので、数回試して100%言い当てたら、
「すごいね」と言う。
「すごくないよ、誰でもわかるだろ」
というとその人が周りにいる人に、
すごいかすごくないかを聞いて回った。
すると「わかるよ、簡単」という人と、
「わかんないよそんなの」という人が
半々くらいだった。

高島ちさ子さんの弾くストラディバリと並みの楽器。
某プロオーケストラの団員でどっちがどっち、
と聴き比べをするとほぼ半々になってしまう。

私は子供の頃、十姉妹のオスメスを鳴き声で判定できたが、
友人は全くわからない、と言っていた。

母国語以外の言語独自の音が認識できない人が普通に
いるように、音楽的な音の良し悪しや、モノの音に
対する認識ができていない人は普通にいる。

返信する

091 2017/05/27(土) 22:52:10 ID:jd9cd3ay.c
ピアノの音は猫でも世界的ピアニストでも一緒、と力説する人や、
測定器に表れないような音の違いなどない、俺は電気の学者なんだから間違いない、
などと断定する人は単純に音を判別する能力に欠けているのだ。

残念だが本人が一番わかっていないだけ。

そのような違いのある人同士が同じ音について語り出すと、喧嘩になる。
音を判別する能力に欠けている人も自分の耳を信じているから。

返信する

092 2017/05/30(火) 23:53:04 ID:1P6/jsSKac
今迄のシステム構成を見直す意味では原音再生やハイレゾはきっかけとしては有りだと思うよ。
自分はヘッドホンで聴くのが精一杯だけど、スピーカー設置やロスの無いケーブル接続とか見直す所は結構あるし。

返信する

093 2017/05/31(水) 15:12:25 ID:C20HQqtvnI
>>91
あそうなの?ワロスワロス
チラシの裏に書いてなさい

返信する

094 2017/06/01(木) 17:09:54 ID:MeHZue0yI6
くやしいかい?
ごめんな、真実はときに残酷なんだよ

ご同情申し上げますが、普通の人はみんなわかっているよ

返信する

095 2017/06/01(木) 23:37:14 ID:GmHVVGGi6Y
>あそうなの?

ええ、そうなんです。

返信する

096 2017/06/02(金) 14:35:22 ID:vGGGNw6szI
>>91
猫が弾いたピアノの音と世界的ピアニストが弾いた音と区別がつくんだ〜へえ〜
犬が弾いたのもわかるん?
やっぱ音は違うよね

返信する

097 2017/06/02(金) 17:23:14 ID:XS3HtPvQsk
アンタからすれば、猫でも犬でもダニでもゴキブリでもアンタでも何でも一緒だもんね。
わかってるって、さんざん聞いたからいちいち主張しなくても。
あんたには音の違いはわからないんだってことはみんなわかってるよ。

でもね、あまり人の目に触れるところでは発言したりしないほうがいいよ。
単に耳が悪いバ○だってだけなのに、重篤な精神疾患を疑われる可能性があるからね。

基本的にあんたのそういうくだらない他人への中傷やら何やらが出てくるから、
オーディオの話題が盛り上がらないよね。

個人的に「音は何でも一緒」サイトでも作って思う存分主張すればいいと思うよ。

返信する

098 2017/06/02(金) 17:27:00 ID:vGGGNw6szI
すごい飛躍
阿保だったか

返信する

099 2017/06/02(金) 17:31:06 ID:XS3HtPvQsk
猫とピアニストは一緒っていう、音がわからない人が書いた、
ウン十年前の全く非科学的で時代遅れな本のことは引用しなくていいからね。

その本に「うーーんなるほど」ってうなる人は結構いるんだ。
音に対しての感性に欠けている人、と同率で存在しているわけなんだよ。

聞こえている人と聞こえていない人が言い争うのは不毛だからね。

以上。

返信する

100 2017/06/02(金) 19:01:13 ID:4/f762EWkQ
え?猫が鍵盤叩こうが人間が叩こうが「音」自体は同じでしょ、猫は演奏は無理だが人間は奏でる事で音色の表現を豊かには出来るけど。
原音再生での表現には適して無い例えだよ、本気で猫と人間の出す音が違うって言うなら脳と精神の病院に行った方が良い。

良い音にオカルト領域など存在しない。

返信する

101 2017/06/02(金) 21:35:36 ID:/w85Na1ryg
コインの音とか奏者の違い(猫と人)とかは耳が良い人は分かるはず。
それは音の高さや音色、弾き方の癖とか色々物理的に違うから当たり前。

けどケーブルとかインシュレーターとか音が物理的に変わるはずのないものに対して、自分は耳が良いから分かる、分からないのは耳が悪いだけだ!とか言うからバカにされてるだけ。

そしてその論点や違いも分からずトンチンカンな主張繰り返してるからオカルト信者ってさらにバカにされるんじゃね?

返信する

102 2017/06/02(金) 21:55:54 ID:ke8gEak7Lk
>>100
ピアノの鍵盤をたたいたことはありませんか
強くたたいた時と軽くたたいた時は音量が違うと思います
また同じ強さでもずっと押し続けた時とすぐに放した時でも音が違います
それでも猫と人間がたたいた時の音は同じだと言えますか?

返信する

104 2017/06/03(土) 00:05:59 ID:TOXyLtQZHQ
>ケーブルとかインシュレーターとか音が物理的に変わるはずのないものに対して

この断言はいかがなものでしょう。
ケーブルの物理的特性とか、エンクロージャやスタンドの振動モードとかの
物理は無視ですか?

>その論点や違いも分からずトンチンカンな主張繰り返してる
私が問題にしているのは、
 
・自分の意見と違うことを言う人は「オカルト信者」、
・と断定する御仁だけです。
 
これにはいろいろ以前からの経緯がからんでまして・・・

関係ない方に不愉快な思いをさせてしまったようで、
申し訳ございません。

もうやめます。

返信する

105 2017/06/03(土) 01:07:48 ID:oAXy/yQA2o
>>102
アタック、サスティーン、音量がちうだけで音は同じでしょ笑

返信する

106 2017/06/03(土) 07:22:24 ID:N8x6zWwaW2
>>104
あくまで人間に判別できる範囲でってことです。

ケーブルとかインシュレーターでの音の違いを判別できる程の超人的な耳をお持ちの方は普段のリスニングはどのようにしているのですか?
そこまで耳が良すぎると、頭が少しでも動くとドップラー効果で音程が変わってしまうので大変でしょう。

返信する

107 2017/06/03(土) 09:32:05 ID:1sMYmRM5kc
>>105
何をもって同じ音とみなすかによって話は変わると思います
ピアノの一番低いドの音とするのであれば、奏者だろうが猫だろうが同じ音だし
マイクで拾ってAD変換してデジタルデータにして保存して
比較するのであれば同じ音(データ)はもう二度と出すことは出来ないだろうし
ただあなたにとって同じ音であるのであれば同じ音なのでしょう
横槍失礼しました

返信する

109 2017/06/03(土) 14:04:26 ID:IH7vaLpqhU
アタックが違う、サスティーンが違うのは「違う音」だと思いますが。
アタックが違う、サスティーンが違う、というのが「同じ音」だとすると、
ヴァイオリンなどで「良い音の楽器」を求める根拠がなくなってしまいますよね。

ピアノは振動弦の数が多く、複雑な振動を生じさせる楽器です。
むしろ物理的に同じ音を繰り返すことのほうが難しいとすら言えます。

音楽の勉強をされた方は同じ練習用のピアノでほかの人より
良い音、きれいな音を出す奏者がいることを認識しています。
演奏技術と誤認しているのでは、とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
近年では測定器でも違いがある、とされています。

返信する

110 2017/06/03(土) 16:39:07 ID:oAXy/yQA2o
>音楽の勉強をされた方は同じ練習用のピアノでほかの人より
>良い音、きれいな音を出す奏者がいることを認識しています。

まじですかw
初めて聞きました
どの辺の音楽を勉強されたかとのことですか
妄想ですか?ww

返信する

111 2017/06/03(土) 16:45:39 ID:G5a1.T4Du2
餌やり禁止

返信する

112 2017/06/03(土) 22:25:09 ID:K7NT5M67Ig
>>102
同じだアホ、猫が叩こうが人間が叩こうが同じ「力」と「加速度」ならば物理法則は等しいわアホ。

返信する

113 2017/06/03(土) 23:01:33 ID:N8x6zWwaW2
ところがどっこい、>>109氏が言うには測定器で計測しても違いがはっきり分かるらしいよ。
あなたが言ってるのは古典力学での話でしょ?
きっと109氏は量子力学とかで違うってことを説明してくれるはず。

返信する

114 2017/06/04(日) 07:55:39 ID:RZRXVkwpBo
>>109
>ピアノは振動弦の数が多く、複雑な振動を生じさせる楽器です。
>むしろ物理的に同じ音を繰り返すことのほうが難しいとすら言えます。

むしろ物理的に同じ音を繰り返すことのほうが難しいとすら言えます。
むしろ物理的に同じ音を繰り返すことのほうが難しいとすら言えます。
むしろ物理的に同じ音を繰り返すことのほうが難しいとすら言えます。

何でですかw妄想ですか?
鍵盤を指で押してピアノの音出したことありますか?
毎回毎回違う音出すことできるんですか馬鹿ですか?

返信する

115 2017/06/04(日) 14:06:40 ID:XxKHsM/pS2
オーディオに関係ない話になってしまいますが、
自分で書いたことなので、すみません。

>まじですかw
>初めて聞きました
>どの辺の音楽を勉強されたかとのことですか
>妄想ですか?ww

初めてでしたか?
音大の学生やなんかではおそらく百年近くごくごく普通のことです。
つてがあれば音大関連の人(学生、指導者)にでも
お尋ねになってはいかがでしょうか。

かつては、そういったものは演奏技術の巧拙による誤認だ、
聴き手の方が感覚的なことを言っているだけ、との主張もありました。

近年研究や測定も進歩し、タッチの差やピアノ全体の振動などの違いによって、
同じ楽器による同じ楽曲においても、人並み月並みな音と、
きれいな音、きれいな響きは存在しているものとされています。
(大雑把に言うと、主に倍音成分の波形、強弱の違い)
そのような音を求める奏法についても研究され始めています。  

返信する

116 2017/06/04(日) 14:25:34 ID:XxKHsM/pS2
>むしろ物理的に同じ音を繰り返すことのほうが難しいとすら言えます。

数時間音を出していない状態のピアノである特定のキーを
特定の物理的特性で押したとします。
その数秒後、同じキーを特定の物理的特性で押したとします。

この二つは違う音です。
そのキーにしろ他のキーにしろ、振動体の振動が異なっているのですから、
同じ音にはなりえません。
これは前述の事柄同様、実験・測定で認識されています。

さらに3回目4回目、またはほかのキーとのからみなどもありますので、
ピアノは
   むしろ物理的に同じ音を繰り返すことのほうが難しいとすら言えます。

そんなのはちょっと聴いただけではみんなおんなじだ。
というご意見もわかりますが、そのような些細な違いに感動したり落胆したり、
生涯をかけて研究・探求を続けている方々も数多くいらっしゃいます。
そのような方々のためにも変に揶揄するようなことは・・・。

ご理解いただけましたでしょうか。
私もここまでにしようかと思います。よろしくお願いします。

返信する

117 2017/06/04(日) 18:45:49 ID:nyFYa/7DLk
いきなり、馬鹿ですか、とまで言われたのにまともにかえしているだけでも、人としての品格に差があるな。
俺だったら、バカはオマエのほうじゃ、なんて言っちまいそうだ

返信する

118 2017/06/04(日) 20:52:14 ID:Vo6NVpBP02
>>116
解説ありがとうございます。3点質問させて下さい。

?ピアノの振動によって倍音等が変わるとありますが、その理論で言えばピアノの材質等で音が激変するということでしょうか?

?ホール等では残響や反射板自体の振動等の複雑な条件が関係してきますが、どのようにして正確に測定するのですか?また、機械で測定できたとしても人間に感知できるのですか?

?同じ間隔、同じ強さ速度等で叩けば、例えピアノが振動して倍音等で音が変化したとしても誰が叩いても同じ音になりそうですが、叩く人によってピアノの振動は変化するのですか?

解説して頂いたのに恐縮ですが、話が跳躍しすぎていて益々オカルトに感じてしまっています。

返信する

119 2017/06/04(日) 22:13:42 ID:TI9tKQ5v16
餌やり禁止

返信する

120 2017/06/05(月) 07:21:50 ID:.F6qYrOqEg
>数時間音を出していない状態のピアノである特定のキーを
>特定の物理的特性で押したとします。
>その数秒後、同じキーを特定の物理的特性で押したとします。

>この二つは違う音です。
>そのキーにしろ他のキーにしろ、振動体の振動が異なっているのですから、
>同じ音にはなりえません。
>これは前述の事柄同様、実験・測定で認識されています。

猫が弾いても人間が弾いても同じ音がするんだろ?
猫が弾くと違う物理が働くのか?

返信する

121 2017/06/06(火) 05:05:22 ID:ueuYJxmC36
↑何言ってんだ コイツ

返信する

122 2017/06/06(火) 20:20:20 ID:rMeJGO4GYw
116です ここまでにしますと書きましたが、質問を受けましたので・・・。
>ピアノの振動によって倍音等が変わるとありますが、その理論で言えばピアノの材質等で音が激変するということでしょうか?
 これは音、音楽を問題にする人には 太陽が東から昇る くらい普通のことです。
むしろ、音を気にされれる方がこのような疑問をお持ちとの事の方に驚きます。材質が違えばなんでも音は違いますよ。
無論ピアノの(構造体の)材質が違えば音は激変します。
世界中のピアノメーカーは自社の最高級コンサートグランドに何故価格が高く、加工が大変な高級木材を使用しているのでしょうか。
木の方がほかの素材に比べて圧倒的に音がいいからです。
見栄え重視のイベント用などにアクリル側板のピアノを見たことがありますが、少なくとも音の良し悪しを気にする
ピアニストはリサイタル・コンサート・録音に使うことはないでしょう。

返信する

123 2017/06/06(火) 20:27:21 ID:rMeJGO4GYw
>ホール等では残響や反射板自体の振動等の複雑な条件が関係してきますが、どのようにして正確に測定するのですか?また、機械で測定できたとしても人間に感知できるのですか?
 これは問題が本末転倒しています。
私はオーディオ、電気測定などの専門家ではないことはご承知おきください。その私が勉強したのは、同じ楽器で良い音を出す人、そうでない人、のことです。
以前にも書きましたが、同じ学校の練習用ピアノでほかの人より良い音を出す人がいる、ということは経験的に言われていました。
それを電気的な測定によって判別できたなら、より良い奏法の研究になるのではないか、ということです。
パイプオルガンなどはそのような研究にはなじまない、とも教わりました。
ピアノの音はみんな一緒、とおっしゃる方がたくさんいるということは認識しております。違いを感知できる、できないは人による、でいいのではないでしょうか。
測定法、実験法の詳細について専門的な方に詳細を解説するようなことは私にはできませんが、測定、とは犯罪捜査の声紋鑑定のようなもの、と聞いています。

返信する

125 2017/06/06(火) 20:35:36 ID:rMeJGO4GYw
>同じ間隔、同じ強さ速度等で叩けば、例えピアノが振動して倍音等で音が変化したとしても誰が叩いても同じ音になりそうですが、叩く人によってピアノの振動は変化するのですか?
 これも発想自体が逆ですね。
音楽において、全く同じ音(強さ、タッチ、音色等)を連続して何回も要求される、ということは希なことだと思います。
音が連続する中で、ピアニストは強さ、タッチ等を無意識に、または意識的に変化させています。または変化してしまいます。
その変化においてより良い響きを無意識に、または意識的に見つけられるのが良い音を出すピアニスト、ということになるのだと思います。
機械ではどうか知りませんが、人が弾く以上、同じ音・曲であっても、10指のタッチ・時間差等が全く同じ、ということはほとんど考えられません。
ですから人が違えば音が違う、のだと思います。

オーディオ・原音再生、には直接関係ないことでの長文、失礼いたしました。
私の稚拙な回答でご理解いただけ無ければ、それはそれで結構です。
私はここまでにしようかと思います。

私は、猫と人 云々については言及しておりません。

返信する

126 2017/06/06(火) 22:19:57 ID:P/1nhsrLyc
頭おかしいオカルト信者が湧いてるね、物理法則では無く魔法か魔術か錬金術の話でもしてるんでしょう(笑)
鍵盤を叩く事と弾く事をオカルト信者がごっちゃにしてるのがそもそも変なんだよ、同じ力を加えたら犬だろうと猿だろうと在日だろうと同じ音だ。

違うと言い張る連中を拷問して指を関節から先端をひとつずつ切り落としていったら同じ音と泣きながら訂正するよ。

返信する

127 2017/06/06(火) 23:09:02 ID:evVByFxH.o
ひでぇ言い草だな。全く関係ない○日とか・・・。
反論、否定するにしてももう少しマシな言い方ができんのか。

>違うと言い張る連中を拷問して指を関節から先端をひとつずつ切り落としていったら同じ音と泣きながら訂正するよ。

貴殿は同じことをされても主張を曲げるようなことはないんだな。それはそれはご立派なことです。

そもそも普通の人がこんなひどいこと書くか?

返信する

128 2017/06/06(火) 23:15:06 ID:VPCtEf4S0I
>>125
太陽が東から昇るほど当たり前
大昔にはそう言われていたと思いますが、いつの時代の話ですか?それこそ完全にオカルトに洗脳されてた戯論だと思いますが。
木材が高いのはその希少性によるからです。それに勝手にメーカーや業界が高級木材は音が良い云々と付加価値を付けて高価に販売している、ケーブルやインシュレーターと変わらないですね。
あなたはピアノの音を聞いてその木材の違いを判別できるのですか?

ピアノの響き、ピアニストについて語っておられますが、そもそもの論点が同じ強さ同じ間隔で鍵盤を叩いた場合の話なので、それこそ発想というか論点が違うと思います。それはあくまで演奏としての奏者の違いであり、音の違いではないかと。

測定器に関して、声紋とおっしゃってますが、フォルマントのことでしょうか?人間の音声とピアノの音は全く別物で、ピアノの音をフォルマントなんかで違いを見つけるのは極めて困難だと思いますが。

返信する

130 2017/06/06(火) 23:29:00 ID:rMeJGO4GYw
>発想というか論点が違うと思います。

噛み合ってないね

返信する

131 2017/06/07(水) 04:53:27 ID:19j2Vb0XNI
何度も出てきて妄想を語ってるけど
ピアノで違う音を出す方法はどうするのかまだ解説がないな

指を曲げて引っかくように弾くとかじゃないまともな回答はまだですか

返信する

132 2017/06/07(水) 05:11:43 ID:19j2Vb0XNI
なお、上手な演奏についての解説は不要です
よろしくお願いします

返信する

133 2017/06/07(水) 06:37:59 ID:BaUE4AZ/wg
>その理論で言えばピアノの材質等で音が激変するということでしょうか?

材質が違っても音は変わらないんですか???
安価なラワン合板、アクリル、金属なんかでピアノを作っても音は変わらないんですか?

>木材が高いのはその希少性によるからです。それに勝手にメーカーや業界が高級木材は音が良い云々と付加価値を付けて高価に販売している、ケーブルやインシュレーターと変わらないですね。

へえー、そうなんですか?
するってぇと、スタインウェイやベーゼンドルファー、ヤマハ、カワイなんてところは詐欺師集団なんですね。恐ろしや。

ケーブルやインシュレーターでは音は変わらない、っていうのもかなりな暴論でしょうが、さすがにピアノの素材が何でも一緒ってのはどうよ。

返信する

134 2017/06/07(水) 07:48:40 ID:HmItmhshiQ
そもそも木材の話をしてるのに、アクリルや金属の話がなぜ出てくるのですか?
ケーブルインシュレータースレでもケーブルにコンデンサ入れると音が変化するとか、オカルト信者は極論を挙げて自分を正当化する傾向にあるみたいですね。

じゃあなぜ木材の振動が重要にも関わらず、あんな分厚い塗膜で覆ったりするのでしょうか?

それとあなたは木材の違いを聞き分けることができるのですか?
測定器云々とまた訳のわからない主張を繰り返すだけですか?

返信する

135 2017/06/07(水) 09:59:49 ID:.p37Ttmqmk
材質でもちろん音は変わるけどさ
何はともあれ、私もその妄想癖の人にどうすればピアノで違う音が出せるのか聞きたい
ギターやバイオリンなら簡単なんだけどw

返信する

137 2017/06/07(水) 16:41:07 ID:BaUE4AZ/wg
>>118
>?ピアノの振動によって倍音等が変わるとありますが、その理論で言えばピアノの材質等で音が激変するということでしょうか?
>>122
>アクリル側板のピアノを見たことがあります

これのどこが そもそも木材の話?

>そもそも木材の話をしてるのに、アクリルや金属の話がなぜ出てくるのですか?

金属はおまけかもしれないが、アクリルの話も受けてのことでしょ。

>>133

>安価なラワン合板

木材の話を最初にしてますよね。
他人様やオーディオメーカーさん、楽器メーカーさんなどをオカルト
呼ばわりする人は普通に日本語が読めないようです。
もともと外国の方なのかもしれませんが。

話が食い違っているのは仕方がないですが、
普通に日本語を読むところから訓練する必要がありますね。

返信する

139 2017/06/07(水) 16:54:59 ID:BaUE4AZ/wg
>どうすればピアノで違う音が出せるのか聞きたい
妄想癖の人 ではないですが、それがよくわかっていないので皆研究しているんじゃないですかね。

>ギターやバイオリンなら簡単なんだけどw
偉いお方によると、木材なら同じ音なんですって。間伐材かなんかで作ったヴァイオリンでも
ヴァイオリンメーカーが厳選した素材でも同じ音がするらしいですよ。
誰かスズキヴァイオリンさんあたりに教えてあげてください。

そういう人は前の人が出してたコインの話はどうなんでしょ?
聴き分けられないから、みんな同じだと言い張れば通る、ってことで、
聴き分けられる人よりえらそうにするんじゃないですかね。

返信する

140 2017/06/07(水) 18:24:20 ID:Y3BwCk0o9Q
楽しく読ませてもらってます。

ただ、
> >違うと言い張る連中を拷問して指を関節から先端をひとつずつ切り落としていったら同じ音と泣きながら訂正するよ。
> 貴殿は同じことをされても主張を曲げるようなことはないんだな。それはそれはご立派なことです。
> そもそも普通の人がこんなひどいこと書くか?

これには同意。

返信する

141 2017/06/07(水) 18:32:22 ID:Y3BwCk0o9Q
私はストラディバリと練習用のヴァイオリンを同じ人が弾いたものは聞き分ける自信があります。

もしスタインウェイやヤマハのコンサートグランドを安価な木材を使用して作った、
というようなピアノがあったらぜひ弾いたり聞いたりしてみたいですね。

返信する

142 2017/06/09(金) 23:08:49 ID:uc465tOH6E
ここの連中は拷問で泣きながら命乞いするオカルト信者しかいないね(笑)
鍵盤を叩くだけの音と演奏をごっちゃにしてるオカルト信者の言い分を聞く必要はこの世の物理法則には無いんだよ(笑)

実はストラディバリウスは現代の楽器と大して変わらんと暴露されたしね(笑)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%...

まだやるかい?オカルト信者のクズ共(笑)

返信する

143 2017/06/10(土) 06:31:56 ID:we6ja5PtEU
信者に何言っても無駄。

老害信者に現代科学、現代物理は通用しない。

耳はいい(自称)らしいが頭は悪い。

耳がいいと豪語するが、都合の悪いことは聞こえない。揚げ足とりや粗探しに必死で論破した気になってる。

返信する

144 2017/06/10(土) 14:35:10 ID:yVHUVocUwQ
>>143
お前が論破できるのか?その信者を

返信する

145 2017/06/10(土) 16:14:01 ID:VdhfXlj2vA
と早速信者から謎のツッコミが入りましたw

返信する

146 2017/06/10(土) 22:04:30 ID:yVHUVocUwQ
信者てオーディオマニアの事だろ、それの揚げ足とりやあら捜しで成り立ってるのがこの板だろ
人の趣味に難癖つけて面白がってる奴=クズ

返信する

147 2017/06/10(土) 22:30:25 ID:n.fgwyxacw
ハイレゾやロスレスのコーデックをバランス接続のヘッドホンで聴く環境しか認めないね。
オカルト信者の物理法則すら否定する妄言など聞く必要は無い、オーディオマニアなどこの世に現存する資格も無いわ。

返信する

148 2017/06/11(日) 00:03:29 ID:s35Sp6K08Q
>>147 
ハイレゾやロスレスのコーデックをバランス接続のヘッドホンで聴く環境しか認めないとか言うような奴は世間的にオーディオマニアの部類だから安心しろ

返信する

149 2017/06/14(水) 17:47:24 ID:thpOLsYDi.
音楽聴く装置で音を聞くようになっちゃ、おしまいよ。

返信する

150 2017/06/15(木) 10:33:36 ID:fC1R72cRmw
なにが、おしまいよ。だw
それが始まりだろ
ココには妄想の詩人しかいないんか

返信する

151 2017/06/15(木) 14:20:30 ID:qC281cngVk
あの子いい音させてるわね(ピアノでw)みたいなポエマーばかりだもんな

返信する

152 2017/07/14(金) 22:23:22 ID:JO3FAhU8sE
>>131
足で弾くとか...年がバレるけど

返信する

153 2017/07/17(月) 14:37:34 ID:wQYt3zyfH6
えー明和の皆様どうもです。

なんかハイレゾが良い派と、ハイレゾというなんか意味ない派、と別れてしまってる今日この頃ですが、
(ハイレゾ・スレが無いもので言いにくいんですが)、自分の聴きなれたアルバムがハイレゾで再発されたら
買って試してみるのも良いモンですよ。

私は昔から大好きで先日の予約販売デジタルリマスター版(一定数以上のオーダーがあったら発売するというソニーのケチケチ商法ですが、
でも廉価1500円盤と違いリマスター盤というのがいやはやどうも)の商品も一番に予約して手に入れた者ですが、
先日来Moraにアップされた太田裕美のハイレゾ4作をダウンロードしましたが、うーん、CDクオリティとハイレゾでは
音が、もう、どーしようもなく違うんですよ。

下に続く・・・

返信する

154 2017/07/17(月) 14:43:37 ID:wQYt3zyfH6
んで、上の続きをば・・・・

ハイレゾアンプとハイレゾスピーカーの組み合わせでは、違いがあまりわからない。歳のせいでしょうか。

こいつがハイレゾ・ウォークマンとハイレゾ対応XBAイヤフォンの組み合わせでは、
嫌というほどハイレゾのアドヴァンテージを主張されますです。

私は20KHz以上なんて音を、理論上は聞くことが出来ない年齢ですが、
ハイレゾ・ソースでは高域もさることながら低域へも音が伸びている。結果、音域がノーマルレゾより圧倒的に広大になるんですねえ。
おまけにダイナミックレンジも拡大している(これはリマスタリング時に手を加えているかもしれないけどね)。

いい歳をしたジーサンには、ハイレゾはポータブル・オーディオ(ただしある程度お金をつぎ込んだブツ)で味わうべきモノなんでしょうね。

返信する

155 2017/07/17(月) 18:37:09 ID:H1VL2YKWgE
オーディオルーム確保出来る人ならいいけど、実際はバランス接続のヘッドホンで聴くのが限界だな…

返信する

156 2017/07/19(水) 14:43:23 ID:Fr2lBy4T7k
>>154>>155
実際にはそんなもんだ、但しS/N比ダイナミックレンジは昔と比べ物にならない程
ハイレゾがいいだろう。(ちょっと感動すらする)
でも大きな音で聞ける環境があれば、例えそれが子汚い喫茶店でもいいから、
あれば嬉しいし、行ってみたいなぁ。
現実問題として今の住環境では不可能だしねぇ。

返信する

157 2017/07/23(日) 03:54:02 ID:GI9WGtmzG2
>>152
オーディオ一直線!

返信する

158 2017/07/24(月) 17:15:37 ID:aeq2NzdRUU
そんじょそこらのトランジスターを組み合わせただけの能書きだけは素晴らしいアンプ、ぶっちゃけただの紙で出来たスピーカー、これで原音再生なんて無理も無理、
高価なオーディオに期待しすぎで頭おかしくなってるとは気が付きませんか?

私はカトリック教徒なので、よくパーティがあるんですが、メンバーの一員に昔、小澤征爾氏が指揮をしていた時の日本フィルの
バンドマスターさんもいるので、必ずパーティでライブを聴くことができるんですよ。ピアノもプロの人(やっぱり信徒)。
このアンサンブルが凄い。バンマスさんは、我々の間を回って生の音を耳元で聴かせてくれるんです。
バンドマスターではなくオーケストラマスターと言うべきかな。当然楽器はバンドマスターですからバイオリンです。それも俗に第一バイオリンってのかな。

下に続く・・・・

返信する

159 2017/07/24(月) 17:22:15 ID:aeq2NzdRUU
んで、その続きをば

プロのバイオリンの音を耳元で聴くと、ヒューヒューとかいうCDの音と違って、鋸を挽くような音に聴こえるんですよ。
例えばモーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスとか、、、高音は笛のように伸びやかで、低音はまさに鋸が弦をかき鳴らすように耳に心地よい。
あれをオーディオで再現するのは不可能ですね。あの弓が弦をひっかく時の一瞬ガリガリと聴こえるような立ち上がり音なんかね。

例えばコンサートホールで生演奏を聴くというのも、迫力には欠けますね。聴く人の位置が問題だしホールの反響音などで音がなまるし。
だから一流のプロが耳元で弾いてくれるバイオリンは鳥肌モノですよ。

もう一度ダメ押ししますが、原音再生なんてのは夢のまた夢。
そんなことを気にせず、オーディオは「電気音楽」という異なったジャンルだと思って聴くのが正しい生き方だと思いますよ。

もしお宅にピアノを習っているお子様がいたとして、その(たぶん安価なアップライトピアノ)から出る音を一度聴いてみなさい。
ピアノというとイメージする「ポロンポロン」という音ではなく、バンバンカリンカリンというように聴こえるはず。
だから原音再生なんて夢のまた夢なんですよ。えっ、お宅のお子さんのピアノが「ポロンポロン」としか聴こえない?
それはあなたの耳が悪いか、ピアノが安すぎですよ。

返信する

160 2017/07/24(月) 17:27:34 ID:8NSarjKUY2
また基地害湧いたんか
読んでないけど分かったわ

返信する

161 2017/10/08(日) 13:18:59 ID:YBdcJfhHoQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1083636.htm...

「高音聞こえないオヤジにハイレゾ音源の意味はある?」 By Impress
自分もまあオジンと自覚する歳で、聴音テストで1.5KHz以上の音は聞こえないと言う診断をもらったが、
ハイレゾ音源をダウンロードして聴くと、明らかにCD音源とは違うんだけど、なんかこれは気のせいか・・・・?

なんて思ってたが、こんだけ科学的に解説してもらうと、人体の不思議というか、長年の不思議感が少し解決した。
オジンでもハイレゾは意味があるんだと思うと、まだまだ行けるという活力がみなぎるなw

このインプレスの記事を読むと、確かにオジンでもハイレゾは音が良いですね。
ダイナミックレンジが全然違い迫力が異次元・・・と堂々と言えるね。

返信する

162 2017/10/09(月) 01:20:23 ID:dJRPtih4FY
>>161
耳だけで聴いてる訳じゃないかもね、まだ人体の解析など僅かなもんだし。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:123 KB 有効レス数:201 削除レス数:10





オーディオ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:原音再生の意味を問う

レス投稿