レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

原音再生の意味を問う


▼ページ最下部
001 2012/06/16(土) 10:53:26 ID:33QyRCoL4Y
左が原音、右が美しい音
そもそもミキシングの時点で大なり小なり加工されてますから。

それでもまだ原音再生にこだわりますか?

返信する

002 2012/06/16(土) 11:15:21 ID:.BAxKRu16o
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の八割だそうだ。
カラヤンのプライベートシステムもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するにはほかに選択肢はないということだよ。

返信する

003 2012/06/16(土) 11:19:58 ID:UpmrMjFwpk
HiFiAudioで原音原音って言ってる人は
録音結果の方、しかもマスタリング後を原音だと決めてるんだから
それでいいんじゃね?
>>1はそういう人の言う原音に対して生音を言いたいんでしょ?
生の音色も生のダイナミックレンジも知ってるなら
それと商業レコーディング音の差も楽しめる自分で良しとしてればいいじゃん。

返信する

004 2012/06/16(土) 12:47:04 ID:SIngWI3f1A
コンサートに行ってみれば分かるが、原音なんて五月蝿くて聞いてられない。
クラッシックでさえも、1F前列の方はダメ。
自分の聞きたい音にできるからオーディオの楽しみがあるってもんだ。

返信する

005 2012/06/16(土) 15:07:03 ID:ab0WOhobaM
部屋で聴くオーディオだと2トラックミックスダウンされたモニターSPの音が一応原音というか理想型だと思っている。
録音エンジニアが意図した音だ。
楽器そのものの音が自宅のスピーカーから再現される事はないからそれに近いと思わせてくれればそれで良い。
マイクを全く使わない打ち込みだけの録音も同じ。
基本はスタジオで最終チェック時に使うモニターSPに近い音の再現である。
とは言ってもスピーカーで聴くスタジオでの間接音と自宅の間接音は違うので出音はかなり違ってくるのは仕方ない。
ヘッドフォン最高!!な人がいるのも理解できる。
オーディオファンの殆どは原音再生が基本と言いながらも自分好みの音に仕上げていく事も大好きだ。
自宅で本物のグランカッサの音が再現されたら気マズイ。

返信する

006 2012/06/16(土) 22:53:35 ID:ISfp1rOlc6
原音ってのがマスタリング後の音を言うのであれば

世の高級オーディオほど高価でないソコソコのPAアンプと
中古の高級モニタSPとベルデンwのSPケーブルでイケる話。
もちろんモニタレベルの音量で鳴らす事が前提。
機器の値段だけならそう高価なモンじゃないし凝るってモノでもない
むしろ定番から外しちゃいけない世界。

でも部屋とか周辺環境含めて趣味の世界では現実的ではない。

てかミキシングやマスタリングって家庭用オーディオの為に行うモノだから
そこに音楽のエッセンスが全部詰まった神聖なモノなんて考えは捨てた方が良い。

生音って言い方は好きじゃないが
クラシックにしろジャズにしろ
演奏家がどれだけの能力とか才能をバックに演奏しているかを目の当たりにすると
ぶっちゃけ、録音ってのは食べ物でいう缶詰とかレトルトにあたるモンだと思う。

ロックやJpopは知らんけど・・・

返信する

007 2012/06/17(日) 01:33:51 ID:jiK7ECpwaA
所詮イリュージョンだからw

返信する

008 2012/06/17(日) 10:52:35 ID:SPe4Gtp96E
その切り方は人生と大金かけてる奴には残酷だろw

返信する

009 2012/06/17(日) 13:29:39 ID:bEwRnmNzn6
ろくにライブ行かずに原音再生と唄って金かけてる奴もいるが、それでも500万程度でしょ。
車に金かけるよりは、ずっと壊れず維持できる良い趣味だと思うけどね。(笑)

返信する

010 2012/06/17(日) 17:35:35 ID:VLpKHsT0r.
趣味的車も高級オーディオもただ買って手元の置くだけで終わりではないよね。

返信する

011 2012/06/17(日) 19:16:31 ID:WIQJLyIoYk
俺がオーディオ買ったときは手元に置くだけで終わったなぁ

返信する

012 2012/06/17(日) 21:39:25 ID:UTKuskL4hY
基本的な特性が良いシステムに多少の「音作り」がなされたシステム
(昔のヨーロッパ製の名作スピーカーのような)が最高

デジタルで特性は素直だた面白くない原音は意味がない。
「聞いて楽しい」のがオーディオという趣味の基本だから

返信する

013 2012/06/18(月) 14:31:46 ID:xo4ey3QZmM
スレ画をたとえにして言うなら
左は記録装置のもつダイナミックレンジを、できるかぎり損わないようにした結果であり、
それ自体が記録時の視覚的な映像ということではない。
したがって、原画のトーンはハイエンドとローエンドにややとどかず、中域の陰影に乏しい。
加工画像の方は、早々とハイエンドが失われローエンドも伸びが足りない
しかし、ビデオモニタ(1700万色/72〜94dpi)程度の情報再現性には適当で
コントラスト、彩度ともに飽和性が適当で、視覚的におおむね自然に感じる。
小型でバランスのよい再生装置での出力に向いた情報といえる。
しかし、大型のもっとダイナミックレンジが必要な装置にとっては、
ハイエンド、ローエンドともに早々と破綻しており、ミドルレンジの情報も少ない。
これはまんま音響機器に置き換えても問題ないだろうね。

返信する

014 2012/06/18(月) 15:50:18 ID:LZ8z/UE4XA
>>1の写真は音楽とは無関係
>>13お前の屁理屈も音楽の楽しみとは無縁。

てかオーディオとも無関係。

良い音とイイ女はある意味似てると思うが
色合いやビット数を持ちだす奴の屁理屈はひたすら不気味だ。
それに何の価値があるのか全然わからん。

音楽に興味無い奴がイリュージョンの為のオーディオを語るってのは
ほんとうに実の無い馬鹿らしい趣味の自慢だと思う。

返信する

015 2012/06/18(月) 21:52:51 ID:wBc2mK..Fw
「音」と「音楽」は似て非なるもの。
みんな勘違いしないように。

返信する

016 2012/06/19(火) 01:18:55 ID:PO.XGFR4m6
>>3
つまり生音と原音の関係は、こういうことで良いのか?

返信する

017 2012/06/19(火) 14:52:13 ID:olo2qBG8ZI
>>14
音楽自体の話と記録、再生技術の話を混同しないように。
特にリスナーの個人的し好を不特定多数に要求するのも児戯に等しい。

たとえば、あるライブ演奏でいたく感動を得た者にとっては、
スタジオで精緻に演奏、記録されたどんな名盤より、そのライブ版が感動的である。
しかし、これは他者と共有できない。
自分の母親の料理とよく似た、固有の幸福がそこで再体験されるからだ。
それでも、ライブ演奏の臨場感とエモーショナルなニュアンスは
レコード会社おのおのに再生情報に置き換える独自のアルゴリズムを蓄積している。
これはスタジオ録音を再生情報に置き換えるときのアルゴリズムとは大きく違う。
といったことを踏まえて、当世技術事情をだべってみただけ。
ちなみに、オーディオは個人的には出力を管球、コントロールをソリッドが理想と感じる。

返信する

018 2012/06/19(火) 16:39:33 ID:Z/GEPL2pmw
生音はソフトになる前、2chにマスタリングされた時点で録音エンジニアの意図が入っている。
マイクやスピーカー、卓などの機材選びはエンジニアの趣味。
我々はそのマスタリングになるべく近付けたいという願望があるが趣味のオーディオだと
そこに音質の個人的趣味が加わってくる。
マスタリングされた音質(色)は1種類でも少々差異があろうが俺はこっちの色が好きというのが
趣味の世界。
趣味の世界だと元のマスタリングとはかけ離れたかなり濃い色づけを好む人もいる。
マスタリングとはかけ離れた音でも悪い音(楽しくない音)とは限らないのが面白い所。
JBLランサーのようにトップやボトムが延びていなくても引きつけられる音があるのも事実。
絶対これがマスターだと言い切るのは無理で元々のマスタリングの音はこんな感じではないかと
想像するしかない。
スピーカーの存在が消えるようなセッティング状態で再生されていると実生活での生音か
再生さたものか判別が付かず騙される時がある。(CDに入っている効果音的な音)

返信する

019 2012/06/20(水) 14:17:18 ID:woGirj7Fns
>スピーカーの存在が消えるような
エレクトリック・ムジーク・ガイザイン
アクティブシステムによるプロセッシングコントロールは
ようなどころか、目をつぶるとまったく場所がわからなくなる。
ミもフタもない技術開発力のひとつの到達点だと思う。
これは、管球で増幅した音源をソリッドでコントロールして、
タンノイやJBLを駆動する。という道楽とは、
比べても無意味な別のカテゴリーだろうね。

返信する

020 2012/06/24(日) 11:51:42 ID:bE5le9YERs
どれが好きか?

返信する

021 2012/06/24(日) 12:05:42 ID:MC0QIkkjsw
やっと納得のいく画像が出たw

GJ>>20

返信する

022 2012/06/24(日) 12:34:52 ID:MC0QIkkjsw
じゃオレは原音って奴を張ろう。

返信する

023 2012/06/24(日) 18:37:34 ID:VDUq3J3MyA
>>20
知的・普通・馬鹿

って感じだね♪

返信する

024 2012/06/24(日) 23:29:27 ID:swWwq6vrfU
ただ、「どれが楽しいか」となると別問題。
初期ビートルズはBOSE101で聞くのが最高だと思う。

返信する

025 2012/06/25(月) 00:07:04 ID:mrZhSCfVzU
>>23はワンピースもボーズも良く知らないんだね。

返信する

026 2012/09/08(土) 22:50:51 ID:YrRjferyOI
>>20
確かにタンノイは美しい音だけど、ポーズみたいな楽しい音ではないわな

返信する

027 2012/09/09(日) 19:30:19 ID:VYr6tXapiI
マンションだと音量出せないから無理ですよね?
プリメインアンプのボリュームが9時の位置でいっぱいいっぱいです。

返信する

028 2012/10/26(金) 05:47:05 ID:cwVfKcFt2.
原音再生の意味するところは、生演奏と同じ音という意味なんだろうか?

だとしたら、そもそもボリュームからして同じ大きさでないと周波数の大きさも変わってくるから無理。
もちろんいくらでも大きな音が出せる、という環境なら、それの点はクリアだが。
割と小さ目の音のピアノトリオのような演奏でも、生音は相当大きい。
特にドラムのシンバルなんか、どのジャンルでも生音は相当うるさい。
もちろんほかのどんな生楽器でも、とてもじゃないが部屋で聞けるような音の大きさではない。
ビッグバンドなんかもう不可能。

むしろロック系のコンサートなんかは、聴いている音はPAの音だから、同じ大きさの音が出せるというのなら、同じ音の出るシステムはありえるかもしれない。
同じPAスピーカー使うとか。
それだけじゃ無理だろうけど。

だからオーディオは総システムで「聞く人間の好みにあった楽器」と思ったほうがいい。

返信する

029 2012/10/26(金) 13:08:33 ID:QjgXENfOew
イメージ通りの音質が得られる事に集中した方が楽しい。
028さんの発言でもあるけど出せる音量からして原音とは程遠いし。
元はこんな感じであったであろう雰囲気や楽しさが味わえればいいな。

返信する

030 2012/11/18(日) 21:27:05 ID:/08Ogprhgo
オカルトの話は聞きたくないです

返信する

031 2012/11/24(土) 22:11:24 ID:XzYJdylL66
コンサートホールの音が果たして原音なのかどうか。
原音の意味がよく分からないが、言わんとしている
ことは多少理解できる。かなり前だが、クレーメル
のコンサートに出かけたことがあったが、その何と
も丸っこいというか、なよなよしい音に「もうやめ
てくれ!」と会場で叫びたい気持ちになったのを
覚えている。それ以来、コンサートには行っていな
い(本当に叫んじゃったらたいへんだから)。
五味なんとかさんじゃないが、演奏もふくめ音質も
自分の好みで楽しむ。そのためにいくらかかろうが、
それは仕方のないことではないか、たとえ難聴にな
ったとしてもさ。え、原音の前に聴覚の話からしな
いといけなかったか。

返信する

032 2012/11/25(日) 07:42:31 ID:sADZIhzWlc
>>31
たしかにクラッシックのコンサートでは比較的良い席で聞いた場合
でもオーディオ装置で聞くよりもずっと「眠い」音だよね。

原音とはいったい何をさしているのかわからんが
ある程度のオーディオ装置で再生してる音よりも
音楽を聞く満足感が大きくなるとは思えないね

返信する

033 2012/11/25(日) 07:45:33 ID:sADZIhzWlc
「ハイレゾ」の音源なんかだと実際以上に解像度が高く感じるような
「音作り」がされてるような気がする。

お〜やっぱりハイレゾって解像度が全然チガウぞ!
って思ってくれないと売れないだろうから。

みなさんどう思う?

返信する

034 2012/12/03(月) 20:04:55 ID:EkeDmUaCMM
>>33

ハイレゾってたとえば24bit96khzでマルチつくって
そのビット数・サンプリング周波数で、2トラックにしたやつのこと?

だとしたら、理論的にCDより情報量が多いのだから
それがわかるあなたは耳がよくて買う価値があるよって、
素直に受け止めればいいと思う。

返信する

035 2013/02/07(木) 22:22:10 ID:kWSTdvrM96
普通の16ビット44.1khzでも録音技術と美しく聞かせる為の圧縮技術は
どんどん進歩している。

現代のデジタル音源は決してダイナミックレンジを広げていない。
むしろ現在主流のマルチビットDACの多くの素子が作動する音量の粋
ピークから−20dbくらいの間にどうやって音楽を押し込めようかとエンジニアは躍起だ。

DACは昔ほど鋭いピークに位相ズレを起こさなくなったし
残響音優先のデジタルフィルタだけでなく
立ち上がり優先のより生々しい鋭い音が得意なデジタルフィルタも出てきた。
データを見かけ上24ビットで処理するのが普通になってからは
とにかく情報過多感を演出してくる機材も多い。
てかマルチビットDACはピークレベルに近いほど高性能感が出る性質がある。
してオペアンプで組んだ出力回路とてクリーンな方向の演出に向けるなら
決してバカにできない音を出してくる。

そりゃ、上位フォーマットの方が情報は多いのだろうが
聴いて感じる違いがレコード会社の演出なのか機器の世代とか演出の違いなのな
本当に上位フォーマットの恩恵なのか・・・俺には判らないが
知ってる演奏家の知ってる演奏と全く違う音が聞こえてきたとしたら、
多分それは高性能とは違う。
>>33の感覚は真っ当だと思う。

>>31>>32ストリップ劇場で生身の女にがっかりした二次元に生きるヒト?
ソープランドでがっかりして、やっぱりAVが良いやと確信しちゃった的な?

ハイビットレートの話とは無関係な時期の発言だが実はソコが話のツボで
ハイビットレートはメリハリの利いた元気の良い演奏よりも
バイオリンの倍音とかチェロの胴鳴りとかバリトン歌手の共鳴感とか
深く眠い音を聞かせる為のモノだと思うぞ。

返信する

036 2013/05/18(土) 17:55:42 ID:hFH6s1xCT6
美しい音<<<<<<<<<<<<<<<<<楽しい音

返信する

037 2014/01/11(土) 14:01:38 ID:HwlzT0dutc
例えばカップラーメンしか食ったことがないと
ラーメン屋の味の善し悪しは比較できない。

DTM以外で音楽制作しているやつなら、
録音される前の声やドラムやギターやなにかの「音」を知っている。
なのでCDフォーマット(16bit44.1khz)との比較は可能と考えられるので
そいつらにはハイレゾは意味があると考えられる。
特にテープ時代から音楽制作をしていたら
LP以前のテープの音をも知っているので
さらに相対的にフォーマットの比較ができる。


でもよく考えたら、CDかDVD(16bit48khz)しか聴いていない奴は
聴き分けられる耳を持っていてもほかの音を聞いたことがないなら
mp3よりいいことはわかっても
それ以上の善し悪しがピンと来ないだろう。

返信する

038 2014/01/11(土) 21:15:23 ID:JCL/y1sa0w
CDを原音として
理想のCDプレイヤーで1ビット残らず正確に読みとって送信
理想のアンプで信号音域を送信信号通りに増幅して
理想のケーブルでノイズ・減衰なくスピーカーに送電して
理想のスピーカーで信号音域を増幅信号通りに必要十分な音圧で拡声する。

これができれば原音再生。

実際は
CDプレイヤーで信号欠損
アンプで増幅にムラができて0付近で齟齬が生じてノイズが乗り
ケーブルで減衰して雑信号が入って
スピーカーで特性曲線に応じてムラのある音が発せられる、から
命と金と時間を掛けているのだろう。

まぁ興味のない人には不毛だな。

返信する

039 2014/02/21(金) 14:47:23 ID:dzz7V4Idvg
>38
CDプレイヤーで信号欠損とかアンプでムラ
なんていまだに信じてるのか(笑)

ソース系の音質差は、
アナログ→デジタル→アナログ
の変換で発生する歪みが大部分。

金かけるなら、DAC、スピーカー、部屋のみで
OK。
アンプやケーブルなんて何でも良い。

返信する

040 2014/02/21(金) 18:52:37 ID:u3QZrDr1zk
クラシックのフルオケを会場で聴くと木管の音がかなり大きい事がわかる。
CDでは得られないボリューム感と突抜け感だ。
反対に弦楽器は思ったよりも小さな音。
録音物ばかり聴いているとそれに慣れてしまうのもこわい。

返信する

041 2014/02/23(日) 13:19:14 ID:DRJ5qN.eMg
オーケストレーションの肝要は木管の美しさを引き出すことだとか言った人が居るそうだが(誰か知らん)
全奏ではどれかの楽器が飛び出してくるという事は無いような気がするし、
トライアングルでも力強く突き抜けてくる場合もある。
そうなるようにオーケストレーションされていて、オケ団員は練習しているんじゃないかな?
家のステレオではこの辺はまだ脳内補正が必要なんだよねw

返信する

042 2014/11/17(月) 21:38:52 ID:H9YJbX/OjI
音なんて聞く場所でコロコロ変わるし
その日の耳のコンディションでも意外と変わる

返信する

043 2015/08/11(火) 20:16:56 ID:SjELDYQWFY
>>16
笑えるwww

返信する

044 2015/08/11(火) 21:43:37 ID:JuppvoIaLg
生音(Live)=本物のSEX
原音=そのSEXを撮ったビデオ
加工音=AV

原音より加工したおとの方が良いに決まってるが
実際の音には敵わない。
それは、現場の空気感や、臨場感、緊張感などを肌で感じられるからだと思う。
いくら最高のオーディオで聴いてもしれは、マスターベーションでしかない。(それは、それで気持ち良いが)
原音信者は、本物のSEXを追い求めてるだけ。

返信する

045 2015/08/11(火) 21:50:38 ID:nWN99Jf.Wc
要はそれっぽい音がでてりゃ満足なんだよ

返信する

046 2015/08/12(水) 03:24:30 ID:xRTOPT/cuU
>>44
俺はオナニー派

返信する

047 2015/08/12(水) 13:48:51 ID:fBjBPO/3Zs
>>44 いや原音は裏DVDで加工音が審査後のAVじゃなかろうか。

返信する

048 2015/08/12(水) 23:55:08 ID:42UJl2ULgY
映画で目をみはるような美しい景色がでてくるけど
本物の自然だとあんまりきれいじゃなかったりするね
美しい映画の風景を楽しむか、本物にこだわってたいした事のない風景を見るか

返信する

049 2015/08/13(木) 21:46:57 ID:7FAzWw9WWk
>>48
本物の自然の美しさは、映像じゃ敵わないよ。
富士山でも登って御来光でも観てみれば?
あの冷えた空気の中で太陽の光と温かさは、映像では無理。

音楽はLIVEが一番!(上手い演奏なら)

返信する

050 2015/08/13(木) 22:07:03 ID:lM.ulCTqsQ
え?ライブつって、PAの音とかを言ってるんじゃないよねww
弦楽四重奏団とかのことか?だったら10畳くらいの部屋で演奏してほしいけどな、どんな音すんのかな
聴いてみたい

返信する

051 2015/08/14(金) 08:10:42 ID:jGk3cTwses
>>50
もちろん、LIVE=生音です。
PAを使ったらオーディオと同じでしょwww
10畳ぐらいの部屋で聴いても普通の部屋じゃ良くないよ。
ちゃんと反響を考えた部屋じゃないと、
一流のホールはちゃんと考えて作ってるからね。
日本で良いと思うのは、東京オペラシティーかな
ステージの床の鳴りと反響音は素晴らしいです。

返信する

052 2015/08/14(金) 12:48:20 ID:xllzFfsX52
>>51 そのホールでオーディオ鳴らすとどうなるんかな?

返信する

053 2015/08/14(金) 14:19:09 ID:jGk3cTwses
>>52
頭悪いの?オーケストラ聴いたことあるの?
頭の悪い君に、猿でもわかるように説明すると、
オーケストラは楽器個々の振動をステージの床に振動させて音を響かしているんだよ。
その振動は、ホールの壁や天井や客席に反響しながら客の耳に入ってくるんだよ。
つまり楽器固有の音やハーモニー、客の入りや温度、湿度すべてが音の要因なの。
それにオーケストラのコンディションと一番大事な演奏の出来で音楽が出来上がるんだよ。
ホールに固定のスピーカー置いてオーディオで聴いても生の音に敵わない事がわからないなら
ヘッドフォンで音楽でも聴いて楽しんでれば!乙

返信する

054 2015/08/14(金) 16:08:42 ID:GCmK3DLf36
なんやこいつ

返信する

055 2015/08/14(金) 16:12:22 ID:jGk3cTwses
うるせ〜ボケ

返信する

056 2015/08/14(金) 16:23:33 ID:AcsMvDBQbs
>>53
生音のうんちくは要らないので
原音か加工音の議論をして下さい。
>>54
関西人でもないのに関西弁は使わないで下さい。(by関西人)

返信する

057 2015/08/14(金) 16:34:46 ID:GCmK3DLf36
>>56
関西弁ちゃう大阪弁や
生まれも育ちも大阪や

関西弁みたいな「いなかもん」の言葉と一緒にせんといて

返信する

058 2015/08/14(金) 16:42:55 ID:AcsMvDBQbs
なんやこいつ(笑)

返信する

059 2015/08/14(金) 17:06:13 ID:GCmK3DLf36
勝手につかうんじゃねーよ?いなかもんが
図星で猿まねしかできねーのか?ww

返信する

060 2015/08/14(金) 17:39:33 ID:jGk3cTwses
>56〜>59
荒らすんだったら他に行け!
関西の田舎猿が、大阪人は間違いなく田舎モンですからwww
笑わすなよww

返信する

061 2015/08/14(金) 20:59:46 ID:xllzFfsX52
>>60 自分が荒らす原因を作ったことに気づいていない様子。ww

返信する

062 2015/08/14(金) 23:12:02 ID:jGk3cTwses
うっせーボケ!
だーってろ!

返信する

063 2015/08/15(土) 21:23:49 ID:o8Qa/PxLXQ
コンサートホールでいい音はしないけどな
あれは、一度に何人もの人に聴かせるための苦肉の策だろ

返信する

064 2015/08/15(土) 23:27:43 ID:6NlH4nUg2U
音が悪いホールってどこのコンサートホール?

返信する

065 2015/08/15(土) 23:34:27 ID:tW59CmtZa6
無響室で聴いてれば?

返信する

066 2015/08/16(日) 01:20:11 ID:2wIBTuvbI6
無響室は音を正確に聴きとる(計測)場所なので、音が良いとは限らない。
知り合いが、半無響室を持っているが元の音が悪ければ全く意味がない。
聴く音楽や自分の好みで部屋の環境をライブ寄りかデッド寄りかにしないと。
コンサートホールに関しては、ライブがキツイホールも有ればデッド過ぎるホールもあるので
一概にコンサートホールの音が良いとは言えない。(座る場所で全然違う)
ただ、サントリーホールは作る前に模型を作って反響音を計算してから作ってるからね。

返信する

067 2015/08/16(日) 07:41:44 ID:mGdo5Nk6SY
原音に残響の味付けは必要って事ね

返信する

068 2015/08/16(日) 08:29:15 ID:.2IyznlRmQ
>>67 いや、原音自体に残響の味付けが付いてるってことでしょ。

返信する

069 2017/01/13(金) 20:48:02 ID:1tWvU5KK3k
俺は原音を聞きたくなったら自宅にアーティストを呼び寄せてる

返信する

070 2017/01/14(土) 15:20:45 ID:l4ZGgXLDg2
部屋で決まる

返信する

071 2017/04/14(金) 19:11:38 ID:RjAFXGS5Ak
年を取って年々可聴域が減ってるのに原音再生とか無意味。

返信する

072 2017/04/15(土) 07:33:03 ID:VLFZSOiFzc
誰かサンの連続書き込みの方が明白に無意味。

返信する

073 2017/04/18(火) 20:17:44 ID:sP9Yr0QS.E
>>72
そもそも普通のCDからして原音じゃ無いし、オカルト信者ってお前みたいに脳が腐ってんだろうね(笑)

返信する

075 2017/04/18(火) 23:17:46 ID:0j4gSt0qdU
>>72 ですが。。。

別にワタクシ、原音再生云々に言及していませんし。
特別名指ししたわけでもないですし。

あまりに皆様の支持を得る書き込みだったんで
気に障ったんでしょうね。

返信する

076 2017/04/20(木) 16:46:27 ID:gX3RWPPGWE
>そもそも普通のCDからして原音じゃ無いし、

CDの音が原音・・・???
原音と再生音が同じなわけないだろ。
そんなことに疑問があるのか?
正真正銘のB○KA以外考えられないな。

返信する

077 2017/04/22(土) 09:00:10 ID:DttTfOfysc
76 
原音てcdに記録された素の音って意味じゃないか?生音と勘違いしてないか?池の沼の方?

返信する

078 2017/04/22(土) 12:48:25 ID:DrLRerNoVg
>>77
それでは>>73の記述は意味を成さないだろ。
日本語が理解できないならレスしないことですね。
わかりましたか? まぁ正真正銘のB○KAにはわからないかもしれませんね。

返信する

079 2017/04/27(木) 20:12:44 ID:5yuIoh9Kh2
オカルト商品をありがたがるクズばかりだな(笑)可聴域が減ってるのに寝言をほざくなよ。
精々バランス接続のヘッドホン位が万人に判る「良い音質」だよ。

聞こえない周波帯をさも聴けるとほざくのは認知症かアルツハイマー病を疑った方が良い(笑)

返信する

080 2017/04/28(金) 16:03:01 ID:RQjpOUoI.M
お前のような人をクズ呼ばわりしてるカスは一生ヘッドホンで聴いてろよ(笑)

返信する

081 2017/05/13(土) 19:08:00 ID:3LBQZzF5oY
ドツンボ共が物の責任にして罵倒しあうオゲレツなスレだな。
しかも持論を絶対に譲る事無く言い合ってる。

あほとしか言い様が無い。

ここで罵り合うほうが先だろバーカ。

http://bbs111.meiwasuisan.com/audio/1413537110/l5...

返信する

082 2017/05/13(土) 22:09:03 ID:DyKdDra0zc
>>80
お前にはバランス接続出来るポタアンやヘッドホン「すら」買えないんだろうな(笑)

返信する

083 2017/05/14(日) 02:52:24 ID:iaU981nDbI
>>82
オーヲタ舐めすぎ

返信する

084 2017/05/14(日) 07:21:10 ID:RwCgs3A/jM
>>47
原 音=モザイクなしAV
加工音=モザイク加工後のAV

ってことやね

返信する

085 2017/05/15(月) 13:22:33 ID:ZwVJSimqkI
>>83
可聴域が減ってるのに原音再生と寝言をほざくオカルト信者のやる事がまともとは思わん。

返信する

086 2017/05/15(月) 15:06:20 ID:4G8DzZDJjg
↑ 自分の信じること以外の意見を見ると「オカルト信者」っていうお方ですね。

此奴がオーディオ板の諸悪の根源。

返信する

087 2017/05/18(木) 22:26:50 ID:F5cZiP4Eak
誰も可聴帯域だのオカルト商品だの、とは言ってもいないのに、
一人でそんな馬鹿げたことを持ち出して他人様を「オカルト信者」と
誹謗するのを趣味にしているお方、ですね。
相手をして、遊んであげている方もいましたが、そろそろやめにして欲しいものです。
この人がいなければオーディオ板はそんなにひどくはなかったはず。

返信する

088 2017/05/19(金) 00:27:33 ID:5dWQzj0XnQ
>>87
おそらくお小遣いでまともなオーディオシステムが買えないぼーやが可聴域だのオカルトなどと僻んでるのかな
あとポタアンとかヘッドホンのやつも別の板にいけ

返信する

089 2017/05/20(土) 18:32:50 ID:UYOJwXlDqk
真性バ○のオーディオ歴は、本人の供述をまとめると、、、

・オーディオセットを買ったがいい音かどうかわからなかった。
・スピーカーコードを替えるといいと聞いた。
・替えてみたが違いがよくわからなかった。

・スピーカーコードによる違いはわからなかったが、アンプやスピーカーを替えれば
 違うのだろうと思い、グレードアップしたがよく違いがわからなかった。
・これは高価な機器を買わせようとするメーカーの策略ではないかと疑う。

・良い音がわからないのは自分が加齢により、可聴帯域が狭まったためではないかと疑う。
 従って自分より年長の人は良い音など聞けているはずがない、と断定。
・よってパーツで音が違うという人はメーカーのオカルト戦略の手下だ、と盲信。

・音の違いは全くわからないので、ブラインドテストで100%どれでも同じ、と主張すれば誰でも言い負かせると気づく。

要するに、
・音の違いを聞き取る能力がない。
・どんなに正当に反論されても、「ブラインドテストで100%どれでも同じ、と主張すれば誰でも言い負かせる」
 を切り札に取り合わない。
・正当な論理、科学的な論拠、などを理解する能力がない。
・それ以前にまっとうな文章を読みこなす日本語力がない。
・自分で自分の主張を否定しても気付かない。
・無意味、無根拠にもかかわらず他人様を誹謗中傷する。


単に真性の○カ、ア○ですね。

返信する

090 2017/05/27(土) 22:49:54 ID:jd9cd3ay.c
仕事中に小銭をばらまいた人がいた。
周りの人が目に付いたものを拾ってデスクの上に
置いていったのだが、50円玉がなかった。
私が「50円玉の音もしたよ」と言うと、
「落ちたコインの音がわかるの?」
と訊かれた。
「わかるよ」と言ったら、私の背後で
コインを落として「これは?」
というので、数回試して100%言い当てたら、
「すごいね」と言う。
「すごくないよ、誰でもわかるだろ」
というとその人が周りにいる人に、
すごいかすごくないかを聞いて回った。
すると「わかるよ、簡単」という人と、
「わかんないよそんなの」という人が
半々くらいだった。

高島ちさ子さんの弾くストラディバリと並みの楽器。
某プロオーケストラの団員でどっちがどっち、
と聴き比べをするとほぼ半々になってしまう。

私は子供の頃、十姉妹のオスメスを鳴き声で判定できたが、
友人は全くわからない、と言っていた。

母国語以外の言語独自の音が認識できない人が普通に
いるように、音楽的な音の良し悪しや、モノの音に
対する認識ができていない人は普通にいる。

返信する

091 2017/05/27(土) 22:52:10 ID:jd9cd3ay.c
ピアノの音は猫でも世界的ピアニストでも一緒、と力説する人や、
測定器に表れないような音の違いなどない、俺は電気の学者なんだから間違いない、
などと断定する人は単純に音を判別する能力に欠けているのだ。

残念だが本人が一番わかっていないだけ。

そのような違いのある人同士が同じ音について語り出すと、喧嘩になる。
音を判別する能力に欠けている人も自分の耳を信じているから。

返信する

092 2017/05/30(火) 23:53:04 ID:1P6/jsSKac
今迄のシステム構成を見直す意味では原音再生やハイレゾはきっかけとしては有りだと思うよ。
自分はヘッドホンで聴くのが精一杯だけど、スピーカー設置やロスの無いケーブル接続とか見直す所は結構あるし。

返信する

093 2017/05/31(水) 15:12:25 ID:C20HQqtvnI
>>91
あそうなの?ワロスワロス
チラシの裏に書いてなさい

返信する

094 2017/06/01(木) 17:09:54 ID:MeHZue0yI6
くやしいかい?
ごめんな、真実はときに残酷なんだよ

ご同情申し上げますが、普通の人はみんなわかっているよ

返信する

095 2017/06/01(木) 23:37:14 ID:GmHVVGGi6Y
>あそうなの?

ええ、そうなんです。

返信する

096 2017/06/02(金) 14:35:22 ID:vGGGNw6szI
>>91
猫が弾いたピアノの音と世界的ピアニストが弾いた音と区別がつくんだ〜へえ〜
犬が弾いたのもわかるん?
やっぱ音は違うよね

返信する

097 2017/06/02(金) 17:23:14 ID:XS3HtPvQsk
アンタからすれば、猫でも犬でもダニでもゴキブリでもアンタでも何でも一緒だもんね。
わかってるって、さんざん聞いたからいちいち主張しなくても。
あんたには音の違いはわからないんだってことはみんなわかってるよ。

でもね、あまり人の目に触れるところでは発言したりしないほうがいいよ。
単に耳が悪いバ○だってだけなのに、重篤な精神疾患を疑われる可能性があるからね。

基本的にあんたのそういうくだらない他人への中傷やら何やらが出てくるから、
オーディオの話題が盛り上がらないよね。

個人的に「音は何でも一緒」サイトでも作って思う存分主張すればいいと思うよ。

返信する

098 2017/06/02(金) 17:27:00 ID:vGGGNw6szI
すごい飛躍
阿保だったか

返信する

099 2017/06/02(金) 17:31:06 ID:XS3HtPvQsk
猫とピアニストは一緒っていう、音がわからない人が書いた、
ウン十年前の全く非科学的で時代遅れな本のことは引用しなくていいからね。

その本に「うーーんなるほど」ってうなる人は結構いるんだ。
音に対しての感性に欠けている人、と同率で存在しているわけなんだよ。

聞こえている人と聞こえていない人が言い争うのは不毛だからね。

以上。

返信する

100 2017/06/02(金) 19:01:13 ID:4/f762EWkQ
え?猫が鍵盤叩こうが人間が叩こうが「音」自体は同じでしょ、猫は演奏は無理だが人間は奏でる事で音色の表現を豊かには出来るけど。
原音再生での表現には適して無い例えだよ、本気で猫と人間の出す音が違うって言うなら脳と精神の病院に行った方が良い。

良い音にオカルト領域など存在しない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:123 KB 有効レス数:201 削除レス数:10





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:原音再生の意味を問う

レス投稿