レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
原音再生の意味を問う
▼ページ最下部
133 2017/06/07(水) 06:37:59 ID:BaUE4AZ/wg
>その理論で言えばピアノの材質等で音が激変するということでしょうか?
材質が違っても音は変わらないんですか???
安価なラワン合板、アクリル、金属なんかでピアノを作っても音は変わらないんですか?
>木材が高いのはその希少性によるからです。それに勝手にメーカーや業界が高級木材は音が良い云々と付加価値を付けて高価に販売している、ケーブルやインシュレーターと変わらないですね。
へえー、そうなんですか?
するってぇと、スタインウェイやベーゼンドルファー、ヤマハ、カワイなんてところは詐欺師集団なんですね。恐ろしや。
ケーブルやインシュレーターでは音は変わらない、っていうのもかなりな暴論でしょうが、さすがにピアノの素材が何でも一緒ってのはどうよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:123 KB
有効レス数:201
削除レス数:10
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:原音再生の意味を問う
レス投稿