レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
原音再生の意味を問う
▼ページ最下部
122 2017/06/06(火) 20:20:20 ID:rMeJGO4GYw
116です ここまでにしますと書きましたが、質問を受けましたので・・・。
>ピアノの振動によって倍音等が変わるとありますが、その理論で言えばピアノの材質等で音が激変するということでしょうか?
これは音、音楽を問題にする人には 太陽が東から昇る くらい普通のことです。
むしろ、音を気にされれる方がこのような疑問をお持ちとの事の方に驚きます。材質が違えばなんでも音は違いますよ。
無論ピアノの(構造体の)材質が違えば音は激変します。
世界中のピアノメーカーは自社の最高級コンサートグランドに何故価格が高く、加工が大変な高級木材を使用しているのでしょうか。
木の方がほかの素材に比べて圧倒的に音がいいからです。
見栄え重視のイベント用などにアクリル側板のピアノを見たことがありますが、少なくとも音の良し悪しを気にする
ピアニストはリサイタル・コンサート・録音に使うことはないでしょう。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:123 KB
有効レス数:201
削除レス数:10
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:原音再生の意味を問う
レス投稿