レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

オーディオがつまらなくなったと思う人


▼ページ最下部
001 2018/04/12(木) 20:33:43 ID:???
爺の俺としてはipod登場以降のオーディオはツマラン!
デッカイコンポでふっといケーブルでゴッツイスピーカーが安心するのだ

軽薄短小化したデジタルオーディオはツマラン!!

なんだろう
便利だけど
つまんないんだよな
具体的に言えないけど

返信する

002 2018/04/12(木) 20:42:55 ID:i3Ts9JC.mc
だってMP3ですよ
MD以下ですよ

返信する

003 2018/04/12(木) 20:58:36 ID:VaPQ7Hn/Pg
歴代パソコンのスピーカーを何セットも使ってサラウンド風にしてる。

返信する

004 2018/04/12(木) 21:34:04 ID:90vWmlZl36
自分は年々楽しさが増している

都内の放送機材屋と懇意でNHKや民放が
放出した様々なオーディオ機材がとても
安く入手できるので色んな実験をしながら
良い音を日々楽しんでいるから飽きないな

大勢に売る事で成立する民生品は妥協
だらけで得られる快感が低いのは当然だ

だがそんな現代でも努力している者は
異次元の高音質を存分に浴びている

ポイントは音楽的には優れたソースが
多いが処理が古い音源をどう現代水準の
聴取環境まで引き上げるかだが、WEBで
評判を睨みながら吟味し過ぎて凡庸な
市販品を買っているだけでは無理だと思う

返信する

005 2018/04/12(木) 22:18:52 ID:XAtfWNoidg
昔は家電屋のいちコーナーでオーディオの聴き比べ出来たので判別できたが
今はそういうものがないので良い音というのがクソガキ共にはわからない
みんな同じだろってMP3プレイヤーでいいやって思ってる

返信する

006 2018/04/12(木) 22:19:31 ID:6tJk5z/nSI
13000Hz以上聞こえない爺が何言ってるの?
おバカさん?

返信する

007 2018/04/12(木) 23:03:25 ID:pg7R67MhP6
>>6
サイン波で13000Hz以上聞こえない場合でも音楽信号であると無いでは全体としてどうなんだろう。
ハーモネーター
http://www.fidelix.jp/products/ahs/index.htm...

返信する

008 2018/04/12(木) 23:04:01 ID:1O0qsJ6xwI
はるか昔だけど
スピーカーの線で音質が変わる話が出た時に
この業界は終わったなと思った
否定してるんじゃないよ

こんな些細な事しかネタが無いってのがもうね 終末感たっぷりだったわけです

返信する

009 2018/04/12(木) 23:35:14 ID:kiZZ0/r1j6
音楽を聴く装置に、つまるもつまらんも無いだろ。
ただの道具だ。

返信する

010 2018/04/13(金) 01:14:36 ID:6T9V4qGfxM
モノクロの方がデジタルより遥かに音域が広い。
40年前に48万円で購入した日本ラジオ規格のパイオニアオーディオは、
今もシャントバリバリです、500m以上に響き渡る。
古いので、レコード針が高い。
バッハとカルメンマキ&オズが好きです。
LP2枚(針を落とさないキープ1枚)とCD1枚をキープです。
最近は、ボスのヘッドホンで聞いています。

返信する

011 2018/04/13(金) 08:19:04 ID:WcOKt0Yyy2
>>10
500m以上に響き渡るってどんな出力のアンプだ?
PA並だな!

返信する

012 2018/04/13(金) 16:42:10 ID:KGODzIjQ5Y
>13000Hz以上聞こえない爺が何言ってるの?
>おバカさん?

こういう無知がいるからこの板自体がつまらないんだよね。
じゃあ13kHz以上の音ってどんな音なのかね。
知らないからこんな頭が悪いことを書き込むのだろうけどね。

今のしょぼいオーディオはこういう頭が悪い奴にピッタリなんだよ。
ハイレゾの意味も分かっていないだろうしな。

返信する

013 2018/04/13(金) 16:47:13 ID:KGODzIjQ5Y
>モノクロの方がデジタルより遥かに音域が広い。

こういうことを書いているから今のガキどもに馬鹿にされるんだよ。
モノクロ?
その単語で検索したら下記の通りになるよ。

モノクローム - Wikipedia
モノクローム (monochrome) は、直訳すると「1つの色」を意味し、1色で描画・印刷・ 表示等された図画のことである。略称モノクロ。
ただしここでいう1色とは、背景色に加え1色ということなので合わせれば2色あり、多くの場合はさらにその間のグラデーションがある。
代表的なモノクロームは白黒(しろくろ)で、印刷・写真・映画・テレビなどで多用される(あるいはかつて多用された)。

モノクロ(モノクロ)とは - コトバンク
大辞林 第三版 - モノクロの用語解説 - モノクロームの略。

モノクロとは - 印刷用語 Weblio辞書
印刷用語。 モノクロームの略。

モノクロは画像などに用いる言葉であり、音の世界で使う言葉じゃないよ。

返信する

014 2018/04/13(金) 19:36:34 ID:1Cs/6FGwp.
オーディオの大きなブームは有ったが、実は真のオーディオファンは、ほんの一握り、
洗練されたオーディオ構築出来た人は、もう離さないよ、

しかし、オーディオは魔物、
機材、電源は勿論だが、部屋の構造に大きく依存する、
チューニングも一筋に行かず、時間も掛かる、
余程、腰が入ってないと構築出来ないよ、

尚、ここで困った事は、各自の向かう構築がバラバラで、それでも、それなりにプチ満足する事、
でも、プチ満足は、次第に飽きて処分に向かう、

返信する

015 2018/04/13(金) 19:40:20 ID:1Cs/6FGwp.
*極端なプチ満足一例
 ・でっかいウーファー持ち込んで、ドスドス感を得る人、(初期のカーオーディも類似)
 ・非常に似通るが、でっかいウーファーでビックマウス、大空間での音のシャワー感が良いとか(こちらの趣向は多少長続きする)
  尚、自慢したがる傾向に有る
 ・最近のデジタル機器が、とにかく良いと走る人(昔も今も、アナログ製品も含め玉石混淆、見極め到達出来なければ意味ない)
  ここで出てくるのがハイレゾ、これはメーカー、メディアが仕掛けてる、それも素直に受け止めるのも間違いではないが、
  シッカリ構築出来てない人まで便乗して絶賛するものこの世界。
  尚、音を決めるファクターは多く有り、広帯域もその一部だが、「高品位の音質が出せるトゥイーターは、ほんの一握り」と言う事実を伝えたい
  多くのトゥイーターは高音を汚い音で表現する、手軽に高品位の音質を体感するにはヘッドフォンが向いているが、そもそも、ヘッドフォンは
  音場が不自然で多くのマニアは否定する。

  で、私の構築はズバリ、「ピュアオーディオ」、
  これは魅了する、いくら聴いても飽きないし、耳が痛くならない
  ここで出て来るのが「耳が痛くならない事」、
  オーディオ装置は、多くは歪発生装置になっている、(ヘッドフォンは比較的良い、それでも前段の装置を絶えず見定めないと、低歪装置を構築できない)
  これを解決出来ない人は、飽きて、オーディオから去る事になる。

返信する

016 2018/04/14(土) 00:47:01 ID:K3HlC5wzRs
句読点使えない朝鮮人?

返信する

017 2018/04/14(土) 12:33:47 ID:NS1W7puEnY
>>16
ここには中坊レベルの嵐が居るんだね、
20年前には多く居たがモラルの向上と共に居なくなったと思ったが、
早く心を整理して、どう言う態度を取るべきか考えてみて。

返信する

018 2018/04/14(土) 14:26:45 ID:ObQ562yDkY
普通の人は音楽を楽しんでるのであって、機材を楽しむマニアとは根本的に違うんだと思う。

返信する

019 2018/04/14(土) 15:50:21 ID:FTgFfPIIe.
若い人たちがヘッドホン、イヤホンで音楽を聴くのが主流になっていて
それ以外だとモバイルなブルートゥース・スピーカーですよね。
住宅環境や経済的な問題もあるけど、10000円〜40000円くらいの
予算でも入門としては十分に楽しめる機器もあるから、もっと
業界が若者に啓蒙するようにしていかないといけないんじゃないかな。
それ以前に音楽業界が終わっているのかもしれないけど。

返信する

020 2018/04/14(土) 20:07:58 ID:vBOtT2qZJs
一番つまらなくしているのは、ヘッドフォンで音楽を聴くことを推奨してる輩でしょ。
元々、目の前の左右のスピーカーから再生することを前提で音作りしてるんだから、
まさしくつまらん音で聴いてるわけだ。

金が無いとか部屋が狭いってのも分かるけどさ、朝から晩まで歩きながらも
ヘッドフォンを耳に突っ込んで大音量で音楽垂れ流して聴いてて、まともな音、録音
環境とか分かるはずがない。

返信する

021 2018/04/14(土) 20:14:04 ID:7VMYyv4YX6
買って取説通りセットしただけでそれなりに良い音が出る現行のオーディオより
チューニングやカスタムをしないと全然ダメなじゃじゃ馬?のほうが面白いのかもしれませんね
ナビやオートエアコンなどの快適装備満載の現行の車より
暖房しかないマニュアルの旧車のほうが面白いみたく…

返信する

022 2018/04/15(日) 03:11:52 ID:.X33ELKnxg
>>19
職場などで知ってる若い人だと
楽曲ファイルの入手とかに手間をかけてないね。
配信サイトとか無料で聞けるストリーミング使ってるのが多いし
PCでDLやエンコードしてスマホに転送すら面倒だと思ってるのは多いな。
だからどうしてもスマホをメインにしてしまう。
まずここを変えないといくらオーディオを買っても
トランスポーターとなるのはスマホのままな気もするなあ。
簡単に手に入るのはメリットだけど通信機能がある機器じゃないと
それは出来ないから逆にそこがオーディオにとってはデメリットに
なってる気がするね。かと言ってこのご時世にレンタルCDとかは勧めにくいし
難しい所だな。

返信する

023 2018/04/15(日) 03:42:26 ID:025TZxi/6A
>>20さん
今のマンションや日本家屋では、スピーカーや位置での調整は困難です。
それと耳に突っ込むのは、イヤホンですよ。(笑)
3万円以上のヘッドホンを試してみ、目が覚めますよ。
美味しいお酒と心地よい音楽が、素敵やん。

返信する

024 2018/04/15(日) 09:56:00 ID:.X33ELKnxg
>>23
数千円だろうが数十万円だろうがヘッドホンやイヤホンとスピーカーで同じ鳴り方
はしないって事を言いたいのではないかな。
まあスピーカーでもフロア型やブックシェルフ、トールボーイで
全然鳴り方は違うけどさ。

返信する

025 2018/04/15(日) 11:46:18 ID:Bjyy6xI.dc
ヘッドフォンで満足って人は、音像定位や音場感ってモノを知らないのかな?

返信する

026 2018/04/15(日) 20:00:57 ID:enKOqLda8I
>>23
今時の住宅事情に合わせて、それなりにセッティングするのも楽しみですよ。
3万円どころか、コンデンサー型のヘッドフォンで聴いてもつまらんです。
ヘッドフォンで楽しくお酒が飲める方が羨ましいです。

返信する

027 2018/04/16(月) 08:37:31 ID:VRgr0KBhmE
大きいスピーカーで大音量で聴くと
体で音圧を感じる快感があるんだよね
そういう環境がないと楽しめないよね

返信する

028 2018/04/16(月) 12:30:06 ID:???
ほんと、あんなやっすいしょぼくれたヘッドホンの音がオーディオと勘違いし満足する
今どきの若者があわれだわ

ピュアオーディオは昔からマニアの領域だけど

せめて小さくても3wayのスピーカーで聴こうよってな

お金がなければ中古買えばいいじゃん?

返信する

029 2018/04/16(月) 16:32:26 ID:AHd9ZiFw3Y
>>5
中学生のころ学校帰りにデパートのオーディオ・フロアへよく行きました。
スイッチャーで色んなスピーカー鳴らしてると店員さんがコーヒー出してくれるのです。
それでカタログたくさん貰って。
あの頃はカタログも作りに気合が入っていました。
Nakamichiのカタログ見てドキドキしたものです。
いつか小さなラジカセから卒業するんだという大きな夢がありました。

返信する

030 2018/04/17(火) 00:58:04 ID:rn7rbUxliw
いつか俺も「方舟」を作るんだと夢見てた

返信する

031 2018/04/17(火) 02:06:44 ID:tC1b8Of.8s
AVルームか

返信する

032 2018/04/17(火) 02:47:18 ID:XrTIr3O7P6
>3万円以上のヘッドホンを試してみ、目が覚めますよ。

て、いくらなんでもこれは釣りだろ〜

返信する

033 2018/04/17(火) 08:58:57 ID:w/MByM8/O2
>>32
ヘッドフォンはダイヤフィルムが小径で軽くて済むし、それに伴いそれなりの強度が有れば良いので、ソースに対して比較的忠実に音を再生し易いのは事実、(フィルム素材のやつ)
低音も十分だし、歪も少ないのが特徴だね、
プロがミックスダウンした音の点検は必ずヘッドフォンでするし。

それで満足してるユーザーは「今、それを楽しんでいる」と言う事だと思う。

返信する

034 2018/04/17(火) 09:25:59 ID:w/MByM8/O2
間違えた、「ダイヤフラム」
オーヨタは直ぐ指摘するから、かなわんわ。

返信する

035 2018/04/17(火) 09:58:38 ID:SssOO6XgxQ
>今のマンションや日本家屋では、スピーカーや位置での調整は困難です。

>ピュアオーディオは昔からマニアの領域だけどせめて小さくても3wayのスピーカーで聴こうよってな

痴呆はともかく都内だと、音楽を聴くためだけの部屋を設けるのはなかなか厳しいのだろう。
俺はそれにこだわり、6畳くらいの狭い部屋だが、ちゃんとオーディオルームを設けた。
防音もした。夜中でも聴ける。
しかしそこまで出来る人って本当に極一部。
だからヘッドホンやPCのスピーカーくらいで聴くしかなくなる。
特に今の若い子は金を持っていないからね。盤すらも買えないから不正DLで聴いているって子も多い。
曲単位で聴くのでアルバムもいらないようだ。

俺が持っている装置は自慢が出来る程高価でもなく、また古い。
しかしちゃんとフラット特性にしているから音には自信がある。その辺のジャズ喫茶よりは遥かに音が良いだろう。
で昨晩は40年前に発売されたLPを聞いていたのだが、これが40年前の商品か?って思うくらい生々しく響く。
こういう体験をしたことがある人しかオーディオにははまれないと思うね。
2chのピュア板には、俺と同じような感覚の人が沢山いる。その人たちも周囲にフラット特性の凄さをもっと自慢したいと言っている。
今の若い子もその音を聴いたら、少しは考えも変わるかも知れない。

返信する

036 2018/04/17(火) 19:45:55 ID:we8madF3b6
そりゃフラットでなけりゃ本来の音の厚みもキレも再現出来ないよ。
そもそも生々しいの前提である生の良い演奏を聴く機会が減ってきていて
おもちゃみたいなJPOPを垂れ流しにしている環境で子供時代を過ごしたら
クソ耳にもなる^^ 耳は舌とおなじで青少年期の環境次第。

返信する

037 2018/04/17(火) 20:24:54 ID:IdEIjQb63s
自家用車と同じで、オーディオも「持っていなければいけない」呪縛から解き放たれたから、買う人が少なくなっただけ。
逆に年配の人は前の価値のままだから、相対的にデジタル・オーディオは否定されてレコードや真空管が流行っている気がします。
私はプア・オーディオマニアです。

返信する

038 2018/04/18(水) 10:09:59 ID:e0avmEBDAk
どんな分野でもオタクという奴らが存在する。
そのオタクどもは自分なりの知識こそが正義なので、そういう輩と会話をしても成立しない。
この板でもそうだ。
フラット特性にする意味が分かっている人なら俺も会話をしてみたいなと思うのだが、自分なりの音、自分の好みの音がこの世で一番良い音だと言い張る奴とは話もしたくない。
他のスレッドでセンタースピーカーが必要かと問うている奴がいるが、ステレオ収録されているものに3つ目のスピーカーなんているわけねえだろ。無知すぎるわ。
だからこの板ではあまり書き込みをしないことにしている。

返信する

039 2018/04/18(水) 13:12:21 ID:Q3pJJvXI7Q
>他のスレッドでセンタースピーカーが必要かと問うている奴がいるが、
>ステレオ収録されているものに3つ目のスピーカーなんているわけねえだろ。 無知すぎるわ。

5.1ch 収録されているものにはセンタースピーカの意味があると思いますが。    ↑

返信する

040 2018/04/19(木) 04:43:34 ID:SGzuQP.HBw
>>28
今の若者は仮に買えても近所のクレームを嫌がるよ。
持ち家買えばと言っても先はどうなるかわからないのに
住宅ローンなんて組めないと返ってくる。
他の掲示板で見たが音質関係なくテレビ用とかの安価な2.1でも
少し音量を上げただけで隣等からクレー厶が来たなんてのも見た事があるな。
彼らにとっては機器を買う予算以上に機器を十分に鳴らせる環境を得る方が
困難だと考えてる方が多いよ。これで買えというのも難しい話だろう。
自宅じゃ存分に鳴らせないからとカーオーディオに投資する人もいるが
彼らはこれに近いと思う。

返信する

041 2018/04/19(木) 07:58:34 ID:dD0tYd03to
もはやオーディオ(音をスピーカーで出す行為)は万人の趣味ではなくなった。
貧乏人にとって何の防音対策もしていなければスピーカーを買う意味がない。
貧乏人はヘッドフォン以外に選択の余地がないというのが本当のところだろう、ある意味正常な状態に向かいつつある。
しかしヘッドフォンの進化は素晴らしいものがあるから、音楽を楽しむ事は十分出来ると思われる。
本来オーディオは裕福な者達の趣味だから当然だ。

返信する

042 2018/04/19(木) 08:38:48 ID:vJhna0nlEI
まぁ、オーディオを志すその熱意だけは受け取っておこうよ、
最初はラジカセレベルからスタートし、「いつかはコンポ揃えよう」と思っていた人は多いはず。

今は、規模が縮小して、
1)「スマホ+ヘッドフォンもオーディオに入れて」って事だけど、
完成度の高いオーディオを求める人のみ、きっと次に進むよ。

1)レベルはオーディオ初心者だけど、最新技術雑学を羅列して立派なウンチクが出来てしまうが、全く今らしい。

返信する

043 2018/04/19(木) 10:29:09 ID:aS52VPdd5U
今の若い子は追求したら良い音が出るというのを知らないんだよ。
と言ってもそういうのは昨日や今日にはじまったことではない。
大昔、ミニコンポやCDラジカセが発売された頃は、当時の若者はそういう簡易的な再生装置で音楽を聴いた。
もちろんあんなもんで聴いても良い音なんかで聴けるわけがない。
だから今の若い子も30年前の当時の若者もそう変わらない。

良い音で聴くには最低でもある程度の部屋の広さが必要。そしてある程度のスペックがある装置も必要だ。
新品で買わなくても中古で安くて良いのが沢山売っているので、本気になれば10万も出せばそこそこのセットが買えるはず。
俺が使っている装置は今は凄く順調なのだが、壊れたら次はあれを買おうとか常に妄想している。
中古オーディオ屋とかハードオフとか、古い機種が並んでいるのを見ると博物館のように感じて楽しい。
みんなが嫌うハイファイ堂もポリシーを持った良い仕事をしていると俺は思っている。
だからと言ってそういうモノを今の若者に薦めようとは思わないけどね。

返信する

044 2018/04/19(木) 11:46:46 ID:SGzuQP.HBw
そもそもミニコンポを若年でも売れる状況に
戻さないといわゆるバラコンなんて更に売れないと思う。
今はそれすら持たないのも多いんだから。

返信する

045 2018/04/19(木) 16:31:11 ID:aS52VPdd5U
ここのオッサン連中もそうだったと思うが、昔は音楽を聴くこと自体がオシャレだった。
時代によって聞き方も異なるが、常に音楽はオシャレの一部だった。
今はどうか?
昔ほどは今の若者からしたら音楽は価値観が低い。
高いのならもっとCDなんかも正規の方法で買う奴が多いはず。
だから再生装置もしょぼいスマホなんかで良いんだよ。
コンポすらも買わないのは、音楽に対して魅力を感じてないんだよ。

返信する

046 2018/04/19(木) 16:42:12 ID:cUdLZUGQf.
>>45
昔は音楽を聴くこと自体がお洒落から当たり前になってるの
洒落る必要がないの、わかる?

ラジオを囲んで家族で聴いた時代から、個人でポケットラジオ、それが今やアプリのひとつラジコ
おんなじですわ

かつては家具同等であり調度品でもあったテレビ、各部屋に一台、それが今やスマホにフルセグ機能
おんなじですわ

あなたがついてこれてないだけですわ、おじいちゃん

返信する

047 2018/04/19(木) 16:46:52 ID:cUdLZUGQf.
それとね
昔ほどは今の若者からしたら音楽は価値観が低い

価値があるからこそ、生活に自然に溶け込んでいるの
白物家電と同じ。あそこのお宅は冷蔵庫あるの洗濯機もあるの、という時代もあったけど
欠かせないものとして今やどの家庭にもあるの
そゆことですわ

思い出が増幅されてるんだね、おじいちゃん

返信する

048 2018/04/19(木) 17:12:15 ID:Y5OZbUw1ao
つーか話は単純で、オーディオに金や時間を掛けるくらいなら通信に使うのが今の若い世代。
今の若者はインターネットが関心の第一で、音楽はながら聴きや移動中のBGM.

だから、たとえ裕福な育ちとかで広い部屋を与えられても、ピュアオーディオに興味を持つことはない。
これは車についても言える。

返信する

049 2018/04/19(木) 19:40:35 ID:aS52VPdd5U
だね。
ID:cUdLZUGQfみたいなガキは貧乏だからね。
音楽に余程興味でもない限り、ん十万とか金を出せないよね。
ヘッドホンなんぞに金をかけても大した音にならんのにね。
と書くとID:cUdLZUGQfが「今のヘッドホンは凄く音が良いんですけど、おじいちゃん」って書いてくるんだろうな。
句読点の使い方すら知らない典型的なゆとり馬鹿が。

返信する

050 2018/04/19(木) 20:38:01 ID:cUdLZUGQf.
>>49
若者が青く見えるのは、老化の証、ね、おじいちゃん
自分も中心にいると思ってるところが、もうね、時代の端にいるのよ
それに気付かないのが、気づきたくないのが、「若いもんは」と切り出すおじいちゃんの典型かな

返信する

051 2018/04/19(木) 21:00:03 ID:/HNng.hGTI
オーディオ板 でよろしくね。

返信する

052 2018/04/20(金) 07:46:06 ID:aJ2pjWP3GY
この、おじいちゃんおじいちゃん言ってるやつが一番年寄り臭いな

返信する

053 2018/04/20(金) 10:16:27 ID:HXCLOPs5eE
ID:cUdLZUGQfは文章の内容からみてもやっぱり頭が悪いガキだろ。
ゆとりはだいたいこんなもんだけどね。
こんな馬鹿とまともにやり取りしても仕方ないし、コイツ自身も世間から嫌われているのを自覚しているだろ。
だからどこにも勤めることが出来ない無職なんだよ。

返信する

054 2018/04/20(金) 13:02:04 ID:2G2fNSLQGE
中学生や高校生で吹奏楽やってる子供までクラシック音楽をヘッドホンで聴いてるんだろうな。

返信する

055 2018/04/20(金) 13:44:00 ID:pW/5gs9PNM
>>53という妄想で自分を落ち着かせる

返信する

056 2018/04/20(金) 15:34:31 ID:m/X3MTPQn6
>中学生や高校生で吹奏楽やってる子供
そもそも今の親はオーディオを買い与える事をしないのでは?
中高生見てると子供から何が欲しいかって話でスマホが先に
出てきてる方が多いと思う。

返信する

057 2018/04/20(金) 15:54:18 ID:HXCLOPs5eE
今の中学生くらいの親は氷河期からゆとり世代だからね。
すでにCDとかが売れない時代に育ったわけだよ。
だから音楽なんかにもいうほど興味ないはずだね。
今の若い子たちって、ヘッドホンで何を聞いているか尋ねるとほとんどがアニソン。
音楽よりも先にアニメやゲームがあるんだよね。
ライブな音楽を聞かないから、SPで聴きたいとも思わないわけさ。
ID:pW/5gs9PNMみたいな奴て、2次元の女の子の裸でオナニーしているんだぜ。
マジ、きめえわ。

返信する

058 2018/04/20(金) 16:36:01 ID:m/X3MTPQn6
CDレンタルとかをあまり使わなかった世代になってきてる
のもあるような気もするけどな。オーディオが不要になってるとでも言えばいいか。
今の子達は聞く音源がMP3であっても買ったのとかレンタルした
CDをリッピングしてLAME等でエンコードなんて殆どやってない気がする。
更に高音質なハイレゾがあるとかそういう事じゃなくて
音源ファイルを集めるのに手間をかけるとかしてないでしょ。
P2P含めた違法DLで集めてる人実数はかなりいるのでは?
聞く環境もあるがネットが発達してしまったのも影響としてはかなり大きいのではないかなあ。
保存そのものも昔みたくメディアを買うじゃなくてマスストレージに保存でいいからね。
まあ自分も今はそうだけどさ。アンプとSPは持ってるにしても。
これではオーディオ機器の出番が減って当然な気もするよ。

返信する

059 2018/04/20(金) 17:44:57 ID:G045T9yoEw
もともとCD高いしね、
これがブームの時は奮発して買ったけど、今はホビーの多様化で、そんなに買えない、
まして、著作権もうるさくなって来て、気軽には扱えない、

替わりにダウンロード→スマホ→ヘッドフォン
これで済ましてしまうから、オーディオは高級路線から外れてしまった、
チョット遊ぶとしても中華AMP+Sp、とてもささやかなもの

家電コーナーは非力な装置が占める
結果、本格オーディオを聴ける機会は激減
AVは別物:AVは映像に合わせた「音」←ここを理解してないと出発点を間違える。

結果、真のオーディオファンは健在、思い入れ満杯。 多勢は、、、、オーディオは空気的存在、ラフに使う、でもその中にも真のオーディオに目覚める人も居る。

返信する

060 2018/04/20(金) 17:48:24 ID:pW/5gs9PNM
>>54
あのね、そういう面々は設備に無駄な大金かけて一人で音楽楽しむというような陰気なのではなくて
基本的にプレイヤーでもある立場なの、奏でる技術向上や、みんなで創るハーモニー、そして聴く楽しみと多彩なの
どちらかといえばスタジオモニター的なオーディオを好むだろうね。スマホで鳴らすワイヤレススピーカーも選ぶかもね
どんなに高級な機械でも無理な、原音を知ってるのだから。ともすればその音源の中に各々がいるのだから

そして音楽に対する興味や理解は、ここでぐだってるお年寄りよりはよほど正常で健全だろう

返信する

061 2018/04/20(金) 18:09:59 ID:HXCLOPs5eE
と聞き専のID:pW/5gs9PNMが必死にほざいています。

おまえに音楽の何が判るというのかねえ。
知識ゼロの貧乏人のゆとりのくせに、生意気言うなつーの。

返信する

063 2018/04/20(金) 18:30:34 ID:HXCLOPs5eE
>>58-59
昔からレコード演奏家とレコード制作家という言葉がある。
レコード演奏家は、オーディオ評論家の菅野沖彦が提唱した概念である。
菅野はかつて録音技師をしていた経験を持つが、当時、録音技師の職人的な専門性が認められなかった風潮を問題視し、写真の撮影を職能とする芸術家としての「写真家」の概念を参考にして、写真と同じメディア芸術であるレコード制作を職能とする芸術家として「レコード制作家」という概念を考案した。
「レコード演奏家」は「レコード制作家」に対応する概念で、「レコード制作家」が「最高の演奏が生まれ得る環境と物理的な条件を整え、その演奏家の音色や音の造形はもちろんのことであるが、その心までをも伝えようと努力する」者であるのに対し、「レコード演奏家」を「最高のレコード演奏が生まれ得る環境創りに努力することが生き甲斐の趣味人であるし、そこに留まらず、作品の魂に触れて感動することを求めてレコードを演奏する人達」と規定した。(wikiより)

返信する

064 2018/04/20(金) 18:38:29 ID:HXCLOPs5eE
つづき

音楽の製作現場や、録音スタジオなどを見たことがある人なら判ると思うが、たった1曲を録るのに相当な時間と人と金が動いている。
今はそんな1曲どころかアルバム製作にすら金をかけられないので、コンポーザーの自宅のPCであらかたオケをつくり、唄などどうしてもPC内の作業で作れないものだけスタジオで録る。
いや、内容によっては唄の場合、歌手の事務所とかコンポーザーの自宅とかでマイクを立てて録音したりする。
空間的処理は全部PCで人工的に行う。
昔みたいにスタジオミュージシャンを雇うということはかなり少なくなった。演奏すら必要としなくなった。
それくらい今の音楽は昔と異なりお金も時間もかかっていない。だから安物臭いんだな。
菅野沖彦が今の製作現場を見たら呆れるだろうな。
と言ってもこういう流れはすでに30年以上も前からあることなので今更だがね。
もちろん今でもテラークのように追求しているところもあるけどね。
ジャズとかクラシックとかはやっぱり金をかけて録音されているよ。
だからちゃんと熱意を持って製作された盤は敬意をもって再生し、一音一音を聞き逃さないように食い入るように聞いてやらないといけない。

返信する

065 2018/04/20(金) 22:32:35 ID:mOF4Uw5weY
>>61
>おまえに音楽の何が判るというのかねえ。

オレはこのスレに初めて書く者だけどこのセリフはねぇわ
「じゃぁお前こそ音楽の何が判ってるんだ」って聞かれたらどう答える気なんだ?
書き込む前にちょっと推敲したりしねーのかよ
音楽は自分の好きな物を聞けばいいんだよ
なんでオーディオマニアが認めた物を聞かなきゃならないんだよ
そんな爺ばかりだからオーディオが廃れるんだろ
オレもオーディオオタクだがいい音を出すのを目的にするようなマニアにはなりたくないと思ってる

返信する

066 2018/04/20(金) 23:55:35 ID:pW/5gs9PNM
>>61
中高吹奏楽でした。コンクールでもそれなりの成績でした。顧問のおかげが大きいけど。

返信する

067 2018/04/20(金) 23:58:52 ID:pW/5gs9PNM
>>64
>だからちゃんと熱意を持って製作された盤は敬意をもって再生し、一音一音を聞き逃さないように食い入るように聞いてやらないといけない

煽りとかじゃなくて、本当にキモいと思った。例えば恋愛を通り越したストーカーのようにも見える

返信する

068 2018/04/21(土) 07:08:10 ID:w2zcVIFXeA
俺はピュアオーディオ派だけど、菅野の「レコード演奏家」発言にはドン引きしたわ。
この人、スピーカを人間の女性に例えたりと、昔から変態的なところがあった。

返信する

069 2018/04/21(土) 08:50:03 ID:.6Bi4mlNzw
>>68
元々貴族階級みたいなものだし労働者とか感覚が違うのは当然だろうな。

返信する

070 2018/04/21(土) 08:52:33 ID:.6Bi4mlNzw
とか?
とは○
一般庶民は半分戯言だと思って受け止めるしか無かったんだよ。

返信する

071 2018/04/21(土) 09:19:27 ID:1TtDxAL4Zc
話長いです、苦痛の人は飛ばして下さいな。

オーディオは究極の個人的趣味(辛い所、涙

「この歌良いよ」とかの情報は、すぐに共感出来る。
しかし、この「SP音良いよ」と言った場合、大枠では受け入れらるだろう、
で、個々で導入したSP、さて運用だが装置も部屋もバラバラだし、チューニングスキルの有無も問われるし、結果 ダメ評価も出る人も、、、
その先は掲示板で意見の相違が、、、
板越し、そもそも音聴けてない不毛討論に陥る。 

返信する

072 2018/04/21(土) 09:22:05 ID:1TtDxAL4Zc
人を部屋に入れて音を聴いてもらう。
・既に経験豊富で折り返し点まで来た人は、正確な評価できる。
・「刺激性満杯な音が良し」としてるオーナー、これは年齢的に若い人が好む、 底辺広く情報を集める時期だし、派手なディスプレイで気を引く行為はDNAに刻まれている特別な事ではない。
 これは若い人同士で共感しあう。
・仮に完全Good装置が有るとして、一般の人に受け入れられるか? ここにも疑問が?
 まず、装置を見て、「ハハ〜ン、自慢?」と色眼鏡が待ち構えてる
 オーナーが非常に思い入れの有る音楽を聴かせても、それぞれの脳の形成は別々共感モードに入るとは限らない、
 で、経験から客に合わせて音楽を再生すると、見事に共感モードに入る
 知ってる曲とか、今至ってる状況に合わせた曲とか、好みとか、
 
 音を聴かせてはダメな人:
 ・チョット聴いたのち雑談を持ち掛ける人、音に没頭する心域に入ってない
 とても残念な人:
 ・一連の装置説明、音を聴かせた後、「俺はこの装置よりモット凄いのを持っている人を知っている」 
  えっ、おいおい とても悲しく心を撃たれる
  (何言ってんだよ、今この瞬間の音が全てなんだよ、これを超える音はないんだよ、と俺は言いたい)

長い話となりました。

返信する

073 2018/04/21(土) 09:41:54 ID:9ocHPvLahE
>>65
>「じゃぁお前こそ音楽の何が判ってるんだ」って聞かれたらどう答える気なんだ?

俺はガキの頃からずっと音楽をやっているからな。
おまえみたいな糞といっしょにするな、バ〜〜〜カ。
とっとと消えろ、屑野郎。

返信する

074 2018/04/21(土) 09:48:55 ID:9ocHPvLahE
>中高吹奏楽でした。コンクールでもそれなりの成績でした。顧問のおかげが大きいけど。

じゃあ君自身は大したことないってことだね。
まあレスの内容を読めばわかるけどな。
糞の分際で音楽を語るなつーの。

返信する

075 2018/04/21(土) 09:52:45 ID:9ocHPvLahE
>俺はピュアオーディオ派だけど、菅野の「レコード演奏家」発言にはドン引きしたわ。

つまりオタクかw
録音現場とか見たことないんだろうな。
録る側でも、やる側でも良いから現場でも見てみたら良い。
君のようなな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んにも知らない知識ゼロのオタクはマジうぜえ。
大金はたいて高額な商品を買っても猫に小判、豚に真珠って奴だよ。
オタクはアニソンやアイドルでも聞いておけ。

返信する

076 2018/04/21(土) 10:50:36 ID:nUR1qu0kUk
>>64
音楽を聴いてるんじゃない、音(物理的なニュアンス)を聞いてる様子が伝わってくる

返信する

077 2018/04/21(土) 10:56:05 ID:nUR1qu0kUk
>>73-75
これが煽りじゃなく本音なら
成熟できなかった老人の成れの果て
第二次成長期で止まってるもしくはさか戻ってしまっている
哀しいね 独りでも楽しめる趣味でよかったね。

返信する

078 2018/04/21(土) 11:02:52 ID:nUR1qu0kUk
>>72
>経験から客に合わせて音楽を再生すると、見事に共感モードに入る

これが理解できるような場面がありました。商業の場ではありますが
メーカーの試聴ルーム、えっと思うようなその場には似合わなさそうな様々な音楽も揃えてあるのです。
しばらくして訪れたアニメマニアっぽい人、それでもきちんと応対、当然試聴するのはそのジャンルの曲
お客さんすごくご満悦、店員との会話も楽しそう
オーディオという概念じゃなく、ぁぁ音楽っていいなぁとしばらくそれを眺めてたしだい

返信する

079 2018/04/21(土) 11:38:12 ID:9ocHPvLahE
>>76-77
敗北感が伝わるねぇ
いちいち負け惜しみはいらんよ
君らに音楽や音を語る資格はないし

返信する

080 2018/04/21(土) 12:55:25 ID:WpUWSBi/DI
音楽や音(オーディオ)を語るのに資格なんて必要ない。

楽しくオーディオのお話をしましょうよ。

返信する

081 2018/04/21(土) 13:55:58 ID:nUR1qu0kUk
ID:9ocHPvLahE 語録

バ〜〜〜カ
屑野郎
おまえみたいな糞
俺はガキの頃から
糞の分際で
マジうぜえ

これじゃあ中二病どころか幼児の反抗期じゃないか
いい年してこれじゃぁ「不良」どころじゃない「出来損ない」レベルだねこの人

返信する

082 2018/04/21(土) 14:16:27 ID:WpUWSBi/DI
楽しくオーディオのお話をしましょうよ。

返信する

083 2018/04/21(土) 16:22:11 ID:GsIcNN.eOY
ここ口の悪いかまってちゃんが居るんで基本スルーで。
アンプのリレー掃除でもしているほうが有意義かも。

返信する

084 2018/04/21(土) 17:23:00 ID:nUR1qu0kUk
>>83
小学生の頃、隣の家にあったアンプの電源入れると、部屋の照明が一瞬暗くなって
しばらくするとリレーの音がするまでのプロセスが、とても魅力的でした
15年後、そのアンプのオーバーホールを自分がしたとき、
当時を思い出して、いの一番にそのリレー眺めてました

そういえば当時は、メーカーに問い合わせれば、調整方法など親切に教えてくれました
データも郵送してくれたり。街の電気やさんでも希有な石を取り寄せできたり
環境が恵まれていました
今ならPL法なんかでそうはいかないだろうな

定年を期にそのシステムを復活させたいそうだけど、さすがに難しいかも

返信する

085 2018/04/21(土) 17:30:26 ID:nUR1qu0kUk
>>83
そういえば、スピーカーの接続には色々重箱の隅をつつくような蘊蓄で徹底を目指す人も
こういう接点やワイパーの、時には異種金属の点接触が使われていることには無関心だったりしますね
そういうこと、オーディオがらみでは幾多にあって、結局は外観から目で見えてるようなところしか
意識していないとしか思えない

というかそんな神経質に意識するほどの意味もないと思うけどね

返信する

086 2018/04/21(土) 17:32:59 ID:w2zcVIFXeA
オーディオの原動力のひとつに、メカニカルなものへの関心もあると思う。
今どきの男子はメカに興味ないから、オーディオだけじゃなくプラモも作らない。

返信する

087 2018/04/21(土) 17:44:07 ID:nUR1qu0kUk
>>86
でも、用心とオーディオはオカルトが潜むから
真っ当な技術と知識がありながら捩れちゃう可哀想な人も少なからず
そうはならないように意識して気をつけていた

車なんかにもオカルトグッズは多いけど鼻で笑い過ごす人多数だけど
オーディオのオカルトグッズは深入りする人多数な印象

返信する

088 2018/04/21(土) 17:46:32 ID:nUR1qu0kUk
こういうオカルトがまことしやかにはびこるのも、オーディオ趣味が敬遠される一因じゃないかな
特に高級系。電柱だとか分電盤のチタンビスだとか。

返信する

089 2018/04/21(土) 17:51:35 ID:9ocHPvLahE
>ID:nUR1qu0kUk

負け惜しみ乙
君のレスを読むとオタク臭いよね
知識も全くないのがよく分かる
しかしオカルトではなないのかも知れないけどな

とにかく昔からこの板はレベルが低い
音楽板も鼻糞ばかりでマジワロタ
楽器も触ったことがない奴ばかりだもんな

返信する

090 2018/04/21(土) 19:00:05 ID:nyExNUj3QI
明和ごときで何を偉そうにするのかな。

この御仁はとにかく人としてのレヴェルが低い。

オーディオの話に戻そうという人もいる中、
もう書き込まなくていいよ。

返信する

091 2018/04/22(日) 04:02:14 ID:ewfRipmm2E
>>54
>>60
カラヤンもウォークマン付属のオマケイヤフォンでクラシック音楽聴いてたからな〜
カラヤンと仲の良かったソニーの社長がそれみて驚いたらしい
基本音楽家ってオーディオに金かけない人が多いよね

返信する

092 2018/04/22(日) 06:21:55 ID:Mur3Tq0Gl.
>>91
オーディオマニアって音楽聴いてないよ
聴いてたとしてもその位置づけは下位だろうね
機材ありき、音ありき、語る相手ありき、成り行き上ソースは音楽
昔はSL音なんかもあったかな。あれはどちらかいえば録音マニア系か。
音を楽しむとはいえ
いわゆる世間一般の音楽とはまたベクトルは違うのだろう

その一例に、語る内容が違う
>>64の>一音一音を聞き逃さないように食い入るように聞いてやらないといけない
なんて普通の人は考えないだろうし(一音一音よりも変化やハーモニーの方が心地いいだろう)
それならば高級オーディオよりも数万円のスタジオモニターのヘッドホンが優れているという選択になる
実際>>91の人たちのような製作現場でも使われてるのはモニター系のヘッドホン、わけのわからん真空管アンプやナントカ電線みたいなのは登場しない

返信する

093 2018/04/22(日) 08:31:01 ID:.2tIwcTQAY
と、同じ穴のムジナがおっしゃてます笑

返信する

094 2018/04/22(日) 13:09:27 ID:ewfRipmm2E
業務用のモニターヘッドホンが実売1万円で買える。
まったく特徴がないので、余計なことを考えず音楽に没頭して鑑賞できるよ〜
パーツの交換もできるので、末永く使えるよ〜
面倒なので、POPSもクラシック音楽も映画鑑賞も語学学習もみんなこれ1本で済ませてるw

返信する

095 2018/04/22(日) 16:02:30 ID:GQfY3GpSbU
うち子供いないから分からんけど、
今は学校の音楽の授業でデカいスピーカーで教材用クラシックを聴く機会はあるのかね?
自分の昔の母校にはソニーのG7があってそれでレコードを聴かせてもらうのが楽しみだった。

返信する

096 2018/04/22(日) 20:08:02 ID:Mur3Tq0Gl.
>>94
気分にもよるけど飾りけのないそういうストイックな感じもいいですよね

返信する

097 2018/04/23(月) 09:48:18 ID:XDZPYgSDIQ
>オーディオマニアって音楽聴いてないよ

>なんて普通の人は考えないだろうし

おまえはやっぱり無知だな。
クラシックやジャズの演奏家の中にはオーディオファンも多い。
もちろん演奏を研究するために、LPやCDを半端ないくらいの数で所有している人も多い。
著名な音楽家の家やリスニングルームを、雑誌やムックなどで紹介されると、その辺のオタクがどれだけ甘いのか分かるくらいだ。
音楽をヘッドホンで聞くくらいの奴はただのファンだと言う音楽家もいる。
嘘だと思うなら調べて見ろ、バ〜〜カ。

本当にここは無知しかいないな。
まあ聞き専の奴らには「聞く」という行為がどれだけ大事か分からないのだろうけどな。

返信する

100 2018/04/24(火) 07:17:07 ID:MtU/XE9nMY
懲りない人だな                 

返信する

101 2018/04/25(水) 21:20:27 ID:Iqo.qUxO2U
スレ主です。

オーディオって実に高尚な趣味なんですよね
スピーカーもさることながら
店頭で色んなメーカーのCDプレイヤーを視聴し
自分の好みの音へセットアップしていく醍醐味が良いのですよ。
このアンプと組み合わせたらもっと低音が豊かになり〜みたいな
そんな事が軽薄短小のもとですべてぶち壊されたんだよね
昔もウオークマンはあった。 でも完全に住み分けられていて
ホームオーディオの延長線上でもあったというか
昔は懐が深かったんですよね・・

返信する

102 2018/04/25(水) 22:19:37 ID:Yt06sgQYv.
「方舟」ってどんなに凄いものなのか、体験してみたかった。

返信する

103 2018/04/26(木) 20:59:46 ID:gg7nYo1jfU
近所のオーディオショップの親父さんと仲良くなって
色々音について教えてもらったなぁ

返信する

104 2018/04/27(金) 09:34:56 ID:qjTC9BVuLY
>>94
それを出されると他の高級?ヘッドフォンメーカーの立場が無くなるな。

返信する

105 2018/04/27(金) 23:43:37 ID:FqILmKza12
>>104
だから家電量販店では市販しないのかもね

返信する

106 2018/04/30(月) 21:17:37 ID:yOMzHFs7wg
>>95
今の音楽の授業は昔と違って、教室の前に置いたスピーカーで鳴る音楽を机に座ってみんなで聞いたりしないからな
ダンスしたり自分で作曲したりする

返信する

107 2018/04/30(月) 21:25:52 ID:yOMzHFs7wg
>>91
>ウォークマン付属のオマケイヤフォン
単体発売もされていた MDR-NWNC33

あれは歴史に残る名イヤホンだからね。それまで付属はゴミっていう常識を覆して
ウォークマンのイヤホンを変えるなら一万円以上のやつにしないと意味が無いっていわれるほど
出来の良いイヤホンだったな

返信する

108 2018/05/02(水) 20:26:45 ID:6zq3AMVGiY
写真を撮らずにカメラ自慢してる連中と一緒やね

返信する

109 2018/05/03(木) 11:59:57 ID:AHd9ZiFw3Y
リスニングもさることながらカタログ収集も楽しみの一つでした。
写真眺めたりスペック覚えたり。
今も持っていれば資料的価値も高かったかも知れませんが、
大学進学と同時に母ちゃんに捨てられました。。。

返信する

110 2018/05/04(金) 13:01:03 ID:???
>>108
だから周囲から薄っぺらいって言われんだぞオマエ。

舐め回して心ゆくまで撫で回して弄りまくって自分仕様に仕上げるのがオーディオの極意よ。

他人の耳を信じている現代人が馬鹿すぎる、もっと自分のスタイルを持てよ馬鹿。

返信する

111 2018/05/04(金) 19:25:11 ID:KOTFSdnZvY
>>110
それはつまりだ、いい音だとかあのシステムの音はいまいちというのは公に語るべきことではない
自己満足のなかで各々が自分だけでこれ最高、と思い浸るのが正しい楽しみ方となる
究極のオナニーだ。そのなかでは、電線の交換やマイ電柱も、聴く前のお祈りも、すべてが正解であり効果のあるものだ
他人の意見はどうでもいい。
意見交換をするから論争が起こるのだ。宗教戦争だ。
自分の最高は心に秘めて、決して語ってはならない。語ったときに自己満足の悦楽は終わる。

返信する

112 2018/05/08(火) 20:14:54 ID:7/tSsSx2jE
>>110
同意。
ウエスタン+アルテックの一発を初めて聴いたときは、こ、これは〜?!って思ったわ。
分かる人には分かる、その極意やね。

返信する

113 2018/05/10(木) 04:39:06 ID:LeExmL7utY
>>112
>わかる人にはわかる
たまたま好みが一致しただけ
それをスピリチュアル的なトリックによって肯定しているだけ
その成り行きでのつまらない思い込み

返信する

114 2018/05/11(金) 17:42:51 ID:ydysATgRpo
自分の耳が悪いのは薄々自覚してるんだろうけどなあ
すっぱり受け入れるか、オーディオをやめればひねくれずに済むものを
哀れや笑

返信する

115 2018/05/11(金) 20:12:55 ID:.NaJDEkCBg
音楽を聴くというのがどういうことか、理解できてないんでしょう。
自分にリファレンスが無い人はメーカーの言いなりで機器を集めて、
今までとちょっと違った音がすればそれで満足するんだから。

返信する

116 2018/05/12(土) 10:12:13 ID:1.t201lrA2
>自分にリファレンスが無い人はメーカーの言いなりで機器を集めて、
>今までとちょっと違った音がすればそれで満足するんだから。

典型的なオタクのパターンだよな。
先日、某オーディオ屋で、モニターのエイジングの話をしていたのだが、一般人は高級モニターやSPを手に入れても上手くエイジングが出来ないから、フルに性能を引き出せないと言っていた。
まあよくある話だし、オーディオ評論家なども自分らの著書で失敗談を良く書いている。
実際、自称オーディオマニアの人の家に何軒か行ったことがあるが全部見事に糞音だったわ。
オーディオに限らず高級品は高スペックなのはもちろんなのだが、それをフルに発揮させることは無知な一般人には無理ってことだよ。
フェラーリに乗れば、誰でも速く走れるってわけじゃないってことさ。

返信する

117 2018/05/12(土) 12:39:29 ID:XzO/gNKgVg
おかしな人ばっかりだなこの板は

返信する

118 2018/05/13(日) 01:17:22 ID:Cd5LtUyCJI
長岡先生はあの世でなさけないと言っておられるぞ

返信する

120 2018/05/20(日) 11:53:47 ID:Aj4rFPMfTU
イヤホンはどんなに高音質でも音が満ちた空間の中にいる快感っていうのがないんだよねえ
人間は体全体で音楽に包まれると脳内麻薬がでるんじゃないかと思う
ベストはスピーカなのはわかっていてもお金がかかるのが、、、、
・プレイヤー 7万円 
・アンプ   10万円
・スピーカー 7万円×2
・家7,500万円

返信する

121 2018/05/20(日) 12:20:17 ID:EYjlCKHZoc
>>120
アンプ 10万×2

返信する

122 2018/05/21(月) 10:15:43 ID:dblX7NJvqA
昔からオーディオで一番音が左右されると言われているのがスピーカー(モニター)。
で次に家、環境だよ。
ケーブルとかのオカルト領域は全部やりきった、頭がいかれている人が気にする部分。

この板だけでなく、2chのピュア板を見ても、ちゃんと「音」や「オーディオ」を理解している人もいれば、ただの「オタク」もいる。
オーディオ関係はいつの時代も同じだ。
どんな分野のオタクも物理法則完全無視で議論にならない。
この板でもそういう奴がかなり多いのは仕方がないが、オーディオは正しい方法で追求したら、かなりの音が鳴る。
それはお金をかければ良いというわけではない。
だからと言って数万程度で手に入れることが出来るものでもない。

返信する

123 2018/05/21(月) 23:04:49 ID:zfPsF5yUTs
部屋の影響は大きいね。

まず音楽の立体感がイメージができるくらいの空間が欲しい。
なおかつ適切な音量が許される環境でなくてはならない。

それ以前での機器の良し悪しは結構虚しい。

返信する

124 2018/05/22(火) 09:42:12 ID:LabFhdHy/Q
そういうこと。
環境が整っていないと、どんな高級機種を買い揃えてもフルに性能が発揮されない。
大型モニターをちゃんと鳴らしたいなら、それなりに広い部屋が必要だ。
そして防音もしないといけない。

それが用意出来ないのなら、背伸びしてそんな高級機種を買う必要はない。
大音量を出せる環境でないのなら、大出力のアンプも買う必要はない。
一般庶民は国内メーカーの普及モデルで十分だ。

返信する

125 2018/05/22(火) 11:18:13 ID:rE/z/GMaxQ
↑機材マニアは頭がアレな人が少なくないんだな‥
詳しくは述べないが、物理的にはスピーカーからリスニンングポイント迄2mも有れば、低域も十分に聞こえる。
吸音と、余裕があれば音の反射もコントロール出来ればなお良い。測定機器による計測は必須です。

参考まで
https://jp.yamaha.com/products/contents/soundproofin...

返信する

126 2018/05/22(火) 11:48:29 ID:L/M3PnqBck
>>125
低域の量感がどうのという問題じゃなくて、主に音像定位の話でしょ
フルレンジ1発なら2mでも可だろうけど、大型のマルチウェイなんかだと2mじゃ定位がぼやける
加えて小音量時のリニアリティも考慮すると大音量で鳴らしたいので4m以上は離れたい

返信する

127 2018/05/22(火) 11:59:08 ID:L/M3PnqBck
>>125
リンク先を見てみたら、その調音パネルは低音を制御するためのもんじゃないか
部屋が狭いと必然的にSPと壁が近くなって低域がブーミーになるからその対策
それを「2mも有れば、低域も十分に聞こえる」って、狭いほうがブーミーなのを理解してないな

返信する

128 2018/05/22(火) 12:10:10 ID:rE/z/GMaxQ
>>127
図書館にでも行って音響について調べて来い!
基本的な事を知らないから悩むんだよ。電気屋のいいカモだな。。

返信する

129 2018/05/22(火) 12:15:32 ID:L/M3PnqBck
>>128
ぷっ、自分の言葉で説明できないんでやんの
まったく無知蒙昧は頑迷で困るゼ

返信する

130 2018/05/22(火) 12:17:10 ID:LabFhdHy/Q
2mであろうが、4mであろうが、それだけのリスニングルームを確保出来る人って一部だろ。
環境すらも用意出来ないくせに大型モニターとか大出力アンプを使うなと言いたい。
オタクは狭い部屋に意味なくでかい機材だけ並べている。

返信する

131 2018/05/22(火) 13:26:44 ID:mTgsiqu.uc
[YouTubeで再生]
変わっているのはオーディオの方ですか?

返信する

132 2018/05/22(火) 14:42:48 ID:LabFhdHy/Q
>>131
おまえはいつもそれだな。
だったら15kHz以上の音が出る楽器を教えてくれよ。
お約束の倍音はいらない。屁理屈もいらんぞ。

返信する

133 2018/05/22(火) 23:26:16 ID:tjWLl3.ZI.
>>132
ワシは最近嫁によばれても気が付かん事がおおいのう

返信する

134 2018/05/23(水) 20:42:15 ID:TJj7EgtOm.
あまり他人様にああだこうだというのはどうかとは思うが。

いつも喧嘩腰でくだらない言い合いに持って行ってしまうのは
同じ人たちなの?

なんで穏やかに同じ趣味につて語り合おうとしないわけ?

オーディオファンが少なくなって寂しいので、ここで少しは
オーディオの話が楽しめたらいいなと思ってたまに覗いてみると、
いつも変な言い争いばかり。

もういい加減やめてくれ。

返信する

135 2018/05/23(水) 21:10:16 ID:tEzfSBZJZQ
>>134
これが今の明和なんだよ残念ながら。
そもそもオーディオは、清々しいと言うか晴れ晴れしいと言うかスカッとする為に
色々な製品を試してああだこうだと弄り回して「なんだこれは!」と思う音に
巡り合った時の嬉しさ…を感じる道楽だと思うが中々難しいものだ。
しかも他人に共感してもらえない事も多々ある、自己満足(と、ばかりではないが)の
部分が多い趣味なので始末が悪い。

返信する

136 2018/05/24(木) 10:25:09 ID:8GSxxL8.N2
>なんで穏やかに同じ趣味につて語り合おうとしないわけ?

明和とか関係なく、オタク要素が強い分野の世界はみんな同じだよ。
2chのピュア板でも、「音」や「音楽」や「オーディオ」をちゃんと理解して、穏やかに議論しているスレッドもある。
がやっぱり喧嘩ごしで言い合っているスレもやっぱりある。
だからといってオーディオ関係だけじゃなく、漫画もアニメもゲームも特撮も軍も電車もアイドルもパソコンも模型も格闘技も・・・全部同じ。
だいたいが「マニア」ではなく、知識が浅い「オタク」が騒いでいるんだよ。
オタクはどの分野でも物理法則完全無視で、自分の脳内の世界こそが正しいと主張してくる。
だから建設的な議論は出来ない。

返信する

137 2018/05/24(木) 10:39:26 ID:8GSxxL8.N2
先日、俺がたまたま入ったオーディオ屋は、その地域ではなかなか頑張っている通な品揃えで、簡単に買えないような高級品が並んでいた。
で俺も別に急いでいるわけでないので、そこに置いてあるモニターから出てくる音に耳を傾けていたら、そこの担当のオヤジ(爺)が出てきた。
威圧感がまったくない穏やかな人で、俺が買う気ゼロという素振りをしていても丁寧に話をしてくれた。
で製品や音に対しての考えも、自分の考えを押し付けずに「私としてはこう思うんです。」という感じで話をしれた。
よくココでも議論になる「原音」の概念が、人によって違うからね。
俺のように元々スタジオ関係の仕事をしたことがある人なんて少ないから、「原音」なんてわかるわけないわけだよ。
完パケすら見たことない人に「原音」なんかわかるわけがない。
だからと言って俺もそのオヤジに、「そこはちょっと違うなあ」なんてことは言わないよ。
俺の素性を説明するのも面倒臭いし、どうせ信じないだろうしな。
ココでも同じだろ。
だからこんな掲示板では真面目に議論もしないのさ。ハッキリ言って馬鹿馬鹿しい。
それくらいの軽い気持ちでもない限り、掲示板でも現実でも、簡単な意見交換すらも出来ないだろうね。

返信する

138 2018/05/24(木) 10:53:30 ID:LBJQYIqY1s
>>137
お前こそがオタクだよ

返信する

139 2018/05/24(木) 20:10:08 ID:EZ7o8140kU
↑ 剥銅      

返信する

140 2018/05/25(金) 22:03:44 ID:ivwwzkKk.2
こんなネガティブな流れになるのが今の明和のデフォだね。
なにか意見が立つとそれを 侮蔑するレスが入る。
言い返すと粘着系の嫌がらせが始まる。
過疎化するはずだわ。

返信する

141 2018/05/26(土) 07:14:34 ID:n/wKLSMd/w
流行らない画像掲示板、ダメな要素を多く持った人間が居残ってる(漉し出されている)というだけです

返信する

142 2018/05/26(土) 09:49:19 ID:z/jnEk0D8s
>>ID:ivwwzkKk.2
前も書いたが、明和だけでなくどこの掲示板サイトも同じだよ。
特にオタク要素が強いジャンルはね。
オーディオ関係の掲示板には必ず物理法則完全無視のオカルトがいるから、絶対に建設的な議論は無理。

返信する

143 2018/05/26(土) 23:51:49 ID:BVHRe3GFyo
https://www.ebay.com/itm/SONY-PCM-3324-24-Channel-D...
これが大活躍してた時代のオーディオが一番楽しかった。
業務用とはいえ、いまだに中古で12万以上もするのか・・・

返信する

144 2018/05/27(日) 06:33:00 ID:JWLD8q667o
>>143
こういう機器をみて矛盾を感じるんだけど
制作側の機材には高級な電線やコンセント、電柱やチタンネジや過剰なアース、コネクタを使用していないにも関わらず
オーディオマニアが納得するメディアが製作できるんだね不思議

返信する

145 2018/05/27(日) 12:33:09 ID:J3i4LN2d22
>>144
そうだね。
案外レコーディング現場ではチープな機材・楽器を使っていても、
高級オーディオで聴くと「ええ音やな・・・」になってるのかも。

返信する

146 2018/05/27(日) 18:09:24 ID:TQQx8u4Hek
>>1
音楽は左右ふたつのスピーカーでそれなりの音量で聞きたい。
他人に騒音で迷惑をかけない為にゴツイ地下室か防音対策の施された部屋で
好きな音楽を聞きたい。
集合住宅(アパート、マンション等)、隣近所が近くて大きい音を出す事が、
憚られる現状では、ヘッドフォンで音楽を聞く事になってしまう。
スピーカーで聞く時の様な臨場感がヘッドフォンからは得られない。
しかも大きい音を聞いていると明らかに耳に負担が大きい。
更に寝てしまったりしたら大変な事になったりする。
以上の事からヘッドフォンでは満足な音楽鑑賞は無理である。
諦めろ。

返信する

147 2018/05/28(月) 12:52:58 ID:q.l.OPMNUY
>オーディオマニアが納得するメディアが製作できるんだね不思議

納得出来るのか?
エンジニアが音楽に対して無知な奴が多く、またディレクターとかもとんちんかんなことしか言わない奴が多いのが現実なのだが。
だから仕上がっている音がリアルじゃないわけだが、それでもあんたは納得しているんだな。
レコーディング、ミックス以降の工程も問題が多い。
マスタリングのエンジニアも馬鹿ばかりだよ。塩ビの場合だとカッティングエンジニアも雰囲気一発だしな。
あれでは鮮度がおちまくるのも仕方ない。

返信する

148 2018/05/28(月) 22:46:55 ID:9c07PgLtmQ
荒井由実1stアルバム「ひこうき雲」のマスターテープ。
1曲目だけノイズリダクションなしで録ったのはなぜなんだろう?

返信する

149 2018/05/28(月) 23:17:55 ID:LBa.N3F.Rw
>>144
過剰な装備はしてないけど中身のオペアンプやコンデンサーを換えちゃう改造は有ったよ。
効果が認められて予算に見合えば装備するよメーカーも

返信する

150 2018/05/29(火) 07:23:31 ID:raY3PJaw4A
>>149
つまり、良し悪しの基準は自分の好み、ということですね

返信する

151 2018/06/03(日) 12:45:13 ID:R1sitRxwzg
もう機器に無駄な金使わずにバランス接続のヘッドホンとPCあれば十分。

返信する

152 2018/06/04(月) 10:35:37 ID:GoTk/eiHoE

生の演奏を聴いたことがないのだろうな
普段もつぎはぎだらけの誤魔化し放題の音楽ばかり聴いているのだろう

返信する

153 2018/06/05(火) 08:49:23 ID:hcaw6lfxw.
ここのオーディオ板は
耳の悪い人と低予算の人の声がでかいからねえ
過疎るわねえ

返信する

154 2018/06/05(火) 09:25:57 ID:VV/L2FS.YM
音の違いがわからないやつほど金額の話題を持ち出す
理解できるパラメーターがそれしか無いからだ

返信する

155 2018/06/05(火) 09:53:39 ID:8RXtcv4/og
高ければ良いってもんではないのは確かだ。
環境やユーザーのテクニックに合った機材を使わないといけない。
がしかし、昔からオタクは自分の腕前以上のモノを持ちたがる。
6畳の和室の部屋に、大きいスタジオモニターを置いて良い音が鳴るわけないだろ。
これがオタクだよ。

携帯プレーヤーの「ハイレゾ」を自慢する馬鹿も結構いるよな。

そういうオタクに限って、しょぼいアニソンとか、アイドルとか、J-POPとか、チョン唄とか出鱈目音楽を聴いているし。

返信する

156 2018/06/10(日) 00:35:16 ID:45RxMnaVO.
そうやって周囲を見下すのもオーディオマニアの特徴
なぜなら、絶対的基準で比較できるものではなくそれぞれの自己主観が基準だから
相手をいかようにでも批判できる、独り楽しむオナニー的要素の強い趣味だからだ

返信する

157 2018/06/11(月) 09:41:13 ID:oC5KHDFuE.
>そうやって周囲を見下すのもオーディオマニアの特徴

残念だな。
俺はマニアではない。
で負け惜しみはそれだけかチンカス。
無知の糞の分際で意見するなよ。

返信する

158 2018/06/11(月) 10:26:16 ID:gpCLJhYRa2
>>157
>>156のまんまやん

返信する

159 2018/06/11(月) 15:16:41 ID:EdSCAxvcgE
耳が悪い人は声がでかい!
これ豆な

返信する

160 2018/06/12(火) 17:13:14 ID:W7XrMVvv1I
>>159
あらほんと。!までつけて大きな声を表現してるんですね

返信する

161 2018/06/12(火) 22:35:41 ID:IlsnGzoM0c
なんやねん この不毛スレ

返信する

162 2018/06/12(火) 22:40:20 ID:Uj/UNeyJgo
音質だけで言うなら、ロックのライヴよりオーケストラの
コンサートよりもオーディオで聞いた方が良い音だ。
でも本物は耳だけでなく体全体で音楽を感じるから
感動が違うけどね。

返信する

163 2018/06/13(水) 06:48:49 ID:MZlE1Dn8Os
>>162
君はヘッドホンとスピーカーの違いを言ってるようだね
オーディオナメんなよ

返信する

164 2018/06/13(水) 09:38:33 ID:BMNtEmyOjQ
>>162
悲しいが寺島靖国ですら同じようなことを言っているわ。
ライブよりもオーディオの音の方が良いってな。
特にPAを通した大音量のロックのコンサートは音が悪い。
またクラなどの生音を聞かせるコンサートは、いくら鳴りが良い会場でも席によってはよく聞き取れない。
小編成のジャズとか民族系のコンサートも同じ。
前から5席目くらいまでしか楽しめないと思うね。
小さいクラブみたいなところは後ろの方でも生音が聞こえるが、鳴りが良くないしな。

返信する

165 2018/06/13(水) 14:08:41 ID:MZlE1Dn8Os
ライブのPAはモノラル
これマメな

返信する

166 2018/06/13(水) 22:43:52 ID:wf/lwXb0Q.
マメ???

言わずもがなの常識かと。。。

返信する

167 2018/06/14(木) 10:36:48 ID:81py65EU5c
>>166
ステレオと思い込んでる人実に多い

返信する

168 2018/06/15(金) 22:24:34 ID:hCXq92UCEs
>>167
ステレオだとホールの左に居る人は左チャンネルだけ、
右に居る人は右チャンネルしか聞けない

誰もステレオだなんで思わないよ。

返信する

169 2018/06/16(土) 09:13:22 ID:rkFL3WD1sQ
>>168
そんなことない
私はずっとステレオだと思ってた
ライブDVDはステレオだし

返信する

170 2018/06/16(土) 10:25:52 ID:7.csZu8YCs
>ライブDVDはステレオだし
DVDとPAのミックスは別に決まっているではないか。
DVDは発売用にちゃんと記録したメディアから何日もかけてミックスをしているし、PAはその場で会場の状況に合わせてリアルタイムで調整している。
なんてことをいちいち書かせるって、これは釣りかな。
これくらい誰でも知っているでしょ。

返信する

171 2018/06/16(土) 12:07:27 ID:rkFL3WD1sQ
>>170
DVDは発売用にちゃんと記録したメディアから何日もかけてミックスをしているというのは
歌がうまくなってるし、発売までえらく時間がかかるので大体想像は付いてたけど
生演奏でない曲はCDと同じステレオ音源を流していると思ってた
というよりライブでモノラルだと気づいている(知ってる)人って同業者かマニアだけじゃないの?
まずステレオとモノラルの意味を知らない人が半数だと思うけど…

返信する

172 2018/06/16(土) 17:23:28 ID:09JrKKSzM6
>>169
あなたを責めるわけではありませんが
それをリアルだ臨場感だーとかいってオーディオの悦に入るわけですね
現場とかけ離れた音なのに

返信する

173 2018/06/16(土) 17:28:03 ID:09JrKKSzM6
>>171
彼は、そんなのジョーシキと見下げてるだけですよ
>>165で知ったので軽く調べてみたのだと思われる

返信する

174 2018/06/17(日) 21:07:03 ID:T62e7XePko
>>172
私はライブ至上主義ですよ
あの迫力は家では無理でしょ

返信する

175 2018/06/18(月) 08:57:15 ID:eEZdHqckZY
>>174
172です。よくわかります。
大きな出力と空間あってこそのあの迫力ですね。
この話題に沿えば、PAのモノラル出力がその空間の響きでステレオ(立体)として伝わる。

オーディオマニアでも、PAがステレオ出力だと思ってる人、非常に多い。
それでピュアだとか原音追求だとか。もう、現実と妄想が乖離した究極の自己満足世界

返信する

176 2018/06/18(月) 10:21:27 ID:n5o7Xa1h9o
>まずステレオとモノラルの意味を知らない人が半数だと思うけど…

その通りだね。
この手の板でもオカルト発言が多いが、その連中はモノラルすら知らないだろうね。
無知なのだから仕方ないでしょ。

>オーディオマニアでも、PAがステレオ出力だと思ってる人、非常に多い。

自称オーディオマニア=オタクだよ。
オタクはオーディオ以前に音楽を全く知らない。
だからそんなもんだろ。
駄目な奴は何をやらせても駄目なもんだ。

返信する

177 2018/06/18(月) 13:03:35 ID:EsmQxxcy7U
>>176
だからか。このスレでも吹奏楽や音楽やってる人貶すような書き込みが見受けられる
オーディオマニアってのは肝心の音楽はほとんど
楽しめていないんだろう

返信する

178 2018/06/18(月) 18:35:06 ID:n5o7Xa1h9o
>オーディオマニアってのは肝心の音楽はほとんど楽しめていないんだろう

自称オーディオマニア、つまりオタクは、唄や楽器の音を聞いているんじゃない。
オーディオの音を聞いているのさ。
だからそういう輩と話をしても、歌手や演奏家の名前なんて出てこないよ。
オーディオメーカーや機種の名前ばかり出てくる。

返信する

179 2018/06/18(月) 20:34:26 ID:eEZdHqckZY
>>178
だから表現も乏しいんだな。わけのわからんマニア向け定例句を順番並び替えただけの羅列で表現。醸し出す、それでいて、しかし、みたいな
朝日新聞の社説かと

返信する

180 2018/06/21(木) 14:06:26 ID:7Ht3SahX6w
なんか必死だね
耳悪いだけでそんなにひねくれちゃったん

返信する

181 2018/06/22(金) 09:49:12 ID:7S0TBdIjpY
ヘッドホンで音楽を聴いているような奴に、耳が良い奴なんて一人もいないよ。
そんなことも知らないのかい。

返信する

182 2018/06/25(月) 15:14:26 ID:???
>>181
同意ですな

ヘッドホンでオーディオ語られた時には
片腹痛いわ

返信する

183 2018/06/25(月) 17:28:55 ID:goijeZ1H2U
ヘッドホンは耳に悪いからね。
難聴になる恐れもある。
楽器をやっていたり、直に楽器演奏をしているのを聞けば、ヘッドホンはリアルでないことが分かる。
と言っても、スピーカーでリアルに鳴らすのは難しいし、その辺のジャズ喫茶や名曲喫茶やオーディオ店ではなかなかリアルな再現はしてないから、なかなかお手本が聞けない。

返信する

184 2018/06/26(火) 05:30:04 ID:fCZ5dVLa.s
お手本って(笑笑

自分が気に入るか気に入らないかの、個人的主観だけでしょ

返信する

185 2018/06/26(火) 09:33:37 ID:D7nfdPCpxk
また無知が湧いた。
この手の板は必ずこういう輩が湧く。
音も知らないくせに生意気言うな。

返信する

186 2018/06/26(火) 10:58:55 ID:fCZ5dVLa.s
>>185
音を知ってるという自己主観w

返信する

187 2018/06/26(火) 11:26:08 ID:D7nfdPCpxk
必死な負け惜しみはノーサンキュー。
ヘッドホンなんかで音楽を聴く奴は音や音楽を語るんじゃないよ。

返信する

189 2018/06/27(水) 19:14:28 ID:ajwVbwGblA
ある程度のものを置いてある店に行かないとお手本は聴けないね。
でも案外、高級オーディオショップで聴くものよりも、自分の家の
音のほうが良かったりしてガッカリなんてのもよくある。

お手本も何もなく、自分の買ったヘッドフォンが世界一と思ってる輩
と話が噛み合わないのは仕方ないことなので、放置でいいでしょう。

返信する

190 2018/06/27(水) 20:01:31 ID:nlJijE72YU
>>189
そう、オーディオは自己満足で俺のが一番と自己暗示かけておくのが一番ですね
語ってはいけません。主張してもいけません。他人に自分のシステムの感想を尋ねるのもいけません。
ただ、自分のなかで俺の最高とそう信じるのです。

楽しい趣味ですね

返信する

191 2018/06/27(水) 20:18:45 ID:UR0ri8ZWwU
そりゃあ同じシステムでも鳴らす家の構造で音も変わるだろうからなあ

>>187
サザンでも聴いてろよw

返信する

192 2018/06/28(木) 09:34:58 ID:ziStIKB7ac
>高級オーディオショップで聴くものよりも、自分の家の
音のほうが良かったりしてガッカリなんてのもよくある。

店だとどうしても余分なインテリアを置く必要があるので、空間は最悪になるし、SPやモニターを積んで配置したりしている。
あれで良い音が鳴るわけない。
もちろんジャズ喫茶や名曲喫茶も同じ。
余分なものを一切置かず、音楽を聴くためだけにチューニングしたオーディオルームの方が鳴るに決まっている。
あとはその空間にフィットした機材と調整だけ。
しかしオタクは部屋にあっていない高いだけの機材を買うんだな。
また大きい音で鳴らすことも出来ないくせに大型モニターとか大出力アンプなんか買うわけだよ。
高い機材を買えば良い音が出ると思っているのがオタク。どの分野でも同じだな。

返信する

193 2018/06/28(木) 09:47:30 ID:LJN2HlP.4w
昔は6畳間で30cm級3wayを聴いてた
今は倍以上の部屋で16cm 2way
でも今のほうが音は良いと感じる
まぁ機器の進化もあるんだろうが

返信する

194 2018/06/28(木) 20:24:26 ID:8N3J.SedpM
まずは家を新築するところから始まるわけだね
長岡先生の箱舟はどうなったんだろう?

返信する

195 2018/06/29(金) 21:46:21 ID:Z9ls8wMIb2
オーディオの中でも特にスピーカーやアンプは確実に進化してるんだけど、
先進国のニーズが弱くなってるのが寂しい。
これからは中国や東南アジアが主戦場かな。

返信する

196 2018/06/30(土) 20:56:04 ID:8hhCrEXfus
>>193
スピーカーのボリュームが小さいと能力が発揮できないんだろうね
店舗でミニコンポが大音量でガンガンなってたりすると思いのほか音がよくてびっくりする事があるけど
色白は七難隠すっていうけど音量は七難隠すって事か

返信する

197 2018/07/10(火) 15:41:36 ID:iulkCNyees
逆に今は、昔なら数百万ぐらい投じないと再生できなったような音が
数十万も出せば、同様の音が聞ける機器が買えるから、今のほうが良いな
持ち歩ける再生機器でもヒスノイズと無縁だし

返信する

198 2018/07/11(水) 04:18:49 ID:SehpFD2EEY
>>197
ワウフラッタ、なにそれ?の時代だしね
ネタに困った業界はジッタなるものを創造し
(過剰に)高性能なクロックなるものを商品化したけどね。

返信する

199 2018/08/10(金) 12:39:12 ID:CQofbkAF/o
upconvfe 0.7.x の紹介
音声ファイル(wav)のサンプリングレート変換ソフトです。
CDからリッピングした44.1kHzのファイルを88.2kHzや96kHz、192kHzの
ハイレゾのwavファイルに変換できます。
また、16bitから24bit化できたり,CD化のときに削除されてしまった20kHz
以上の音を8〜10kHzのところの倍音を解析して高域補完をし、
アナログに近い最大で96kHzまで入っている音が作成できます。
例えば、サンプリングレートを96kHzに変換し高域補完すると48kHzまで
入っているハイレゾ音源ができます。
失われた音の再現ですので、本物の音ではないですが、バイオリンや自然音、マラカスなどの高域まで続く音が自然になります。

最近これで変換したやつしか聞けなくなったわ

返信する

200 2018/08/10(金) 13:24:19 ID:DwKaKHzKR6
↑アホ発見

オーオタはこんな奴ばかり

返信する

201 2018/08/11(土) 14:03:57 ID:9IMieAU2o.
↑つんぼ発見

返信する

202 2018/08/11(土) 21:15:44 ID:CaqNnA8yeY
くだらねぇ
                     

返信する

203 2018/08/11(土) 22:34:10 ID:JMFEVedLCI
くだらねぇから衰退したわけだし

返信する

204 2018/08/13(月) 09:45:34 ID:???
良い酒、良い音、美女コレが揃えば最高だよ。
今の鼻垂れクソガキには人生の奥深さを学ぼうともしないから哀れだよな

上っ面だけを舐めて右往左往するガキは、壊れた玩具のようだ

返信する

205 2018/08/15(水) 22:44:03 ID:B3iM5Eg8AQ
お前ら、みんなこれで十分だ!
セッティング次第で良い音するよ。(笑)

返信する

206 2018/08/16(木) 21:47:17 ID:KmWH8CJw/Y
>>199
「偽物」の音で満足してるって事は単なる
「ドンシャリ好き」のシロウトってこと
オーディオに金つかうなよ、お前の糞耳だと金がもったいない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:109 KB 有効レス数:201 削除レス数:5





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:オーディオがつまらなくなったと思う人

レス投稿