レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
インシュレータ?高いスピーカーケーブル?はぁ?
▼ページ最下部
001   2014/10/25(土) 21:33:56 ID:5uLkJpN9Qw   
 
スピーカーの下に敷くインシュレータという金具が売ってたが 
 1セット10万円とかするやつもある 
 1mあたり5000円とかする超高値のスピーカーケーブルもある 
 買う人がいるから大手家電店で売られているんだろうが 
 こんなもんでスピーカーの音が良くなるわけないだろう 
 事実ならスピーカーメーカーがデフォルトでインシュレータを設定してるはずだ 
 誰か霊感商法で訴えてくれないかな
 
 返信する
 
153   2017/04/20(木) 16:00:53 ID:zaA9Gl4Kuo    
>>152  なんかスピーカーケーブルで音が変化するってのは宗教の次元だとほざいてるが、 
 あんたさん、スピーカーケーブルを交換してみたことが無いんかい? 
 スピーカーのオマケに付いてくる、大抵赤黒に色分けされたコードは、単なるオマケなんだよ。 
 試しに無酸素銅線に替えて見な。音が全然違うのに愕然とするはずだ。 
 無酸素銅(OFC)リッツ線がお勧めなんだが・・・・と、ここまで書いて気が付いたんだが、 
 数万円で買える、いわゆるミニコンポ、なんちゃってオーディオで、スピーカーコードを変えて音が変わると、 
 夢見るのもアフォらしいな。 
 あんさんは、それなりのアンプとスピーカーをそろえるべきなんだよ。 
 ダリのセンソールシリーズなんか入門用に良いと思うよ。先ごろ2倍程度の値上げがあって、ちょいガッカリかも知れないけど。
 返信する
 
154   2017/04/20(木) 16:39:51 ID:gX3RWPPGWE    
>>152  Still alive?    
>>136  >>146  >>147 >>153 あたりの方がオカルト信者で、 
 貴殿がマトモだとするなら、明日は太陽が西から昇るよ。   
 単にオーディオの経験、知識、理解が不足しているだけなら 
 大した恥ではないよ。 
 しかし、そのようなお方が他人様を誹謗するのはいかがなものか。
 返信する
 
155   2017/04/20(木) 17:58:09 ID:zaA9Gl4Kuo    
うーん、そうなんだよ、たぶん素人のあんたさん。 
 ケーブルを変えても音が画期的に激変するってワケじゃないんだな。 
 素人さんは、そんな夢を期待するようだけど・・・ね?   
 例えばビートルズなんかの新しいデジタルリマスター盤などを聴くと、その録音スタジオの空気感なんかが、 
 ケーブルを替えることによって、生々しく再現される。これは神をも恐れぬ行為か・・・なんて思っちゃうんだなあ。   
 私は、特にクラシック関係に、ケーブル交換が圧倒的に効くと感じている。 
 どこかの欧州の有名教会なんかで、モーツァルトの宗教曲(大抵は合唱だな)なんかをデジタル録音した音源を聴くと、 
 良いケーブル(自分で納得したケーブルね)を使用すると、背中に鳥肌が立ってしまうような生々しい感覚を味わえますよ。 
 教会の広大さ、天井の高さまで表現されるような生々しさ。残響の自然さ。一度試してみなさい、AKBなんか聴いてないで。   
 関係ないけど、私はモーツァルトの「アヴェ・ヴェルム・コルプス」が好きなんだ。 
 モーツァルトの合唱曲で最も短く(2分強ってところかな)、しかも最も美しいとされる名曲だ。 
 クラシック好きなら、モーツァルトの合唱曲で、最も短くて最も美しい曲って、なーんだ? 
 ってな質問に、即座に答えて欲しいなあ。おっと、スレからずれてしまった。ごめんね。
 返信する
156   2017/04/20(木) 19:07:34 ID:NffmnmmeSs    
感じ方は人それぞれだが、スピーカーコードを替えることで音が変わるというのは 
 世界中のほぼすべてのオーディオ経験者が実感していることだ。 
 どなたかが書かれたように科学的な証明もされている。 
 スピーカーメーカーの技術者でコードによる音の変化を否定する人はいないだろう。   
 いい加減に他人をおちょくる遊びはおやめくだされ。
 返信する
157   2017/04/20(木) 20:12:56 ID:KB3uSJp1Xs    
>>153  >>あんさんは、それなりのアンプとスピーカーをそろえるべきなんだよ。    
 私の環境は↓です 
 スピーカーはフォーカルの826E、またはメントールメヌエット 
 アンプはラックスマンの505ux 
 CDプレーヤーはデノンの1650RE   
 僕が買うべき「それなりのアンプとスピーカー」を教えてください
 返信する
 
159   2017/04/20(木) 20:31:12 ID:NffmnmmeSs    
↑それでスピーカーコードによる音の違いを否定するんですか?  
   それはそれは珍しいお耳の持ち主でいらっしゃるようで。  
 それが本当なら誠にお気の毒様、としか言いようがないですね。   
 そのお耳ならフォーカルだのダリだのは必要ないと思いますよ。
 返信する
160   2017/04/20(木) 21:19:39 ID:KB3uSJp1Xs    
でたでた、耳が悪いから、耳が悪いから、それだけなんだよなこいつら 
 やはりキチ〇イ信者共とはまともに会話できませんわ 
 こういう信者がいるからオーディオ全部がオカルトとバカにされるんだよ 
 ほんと害悪な信者たちだ。
 返信する
161   2017/04/20(木) 21:38:20 ID:EsGnVnsVBs    
オーディオはヘッドホンで聴ければ良い、オカルト商品と無縁の人生って素晴らしいよ。
 返信する
162   2017/04/20(木) 22:03:08 ID:NffmnmmeSs    
>>160  あんたは確かに耳も悪いが、頭はそれ以上に悪いよ。 
 いい加減自覚しなさい。
 返信する
 
163   2017/04/20(木) 22:14:59 ID:KB3uSJp1Xs    
耳の次は頭ですか! 
 いや〜キチ信者は面白い!! 
 次はどこが悪いですか? 
 どんどんいきましょう!
 返信する
164   2017/04/20(木) 22:27:29 ID:zpX/x3ZvSs    
>>157 さんはそのシステムでスピーカーケーブルを 
 替えてみたことはあるのですか?   
 おありならどのようなものをお試しで、 
 どのようなご感想だったのでしょうか。   
 その上で「スピーカーケーブルで音は変わらない」との 
 結論に至った経緯をお話くださいませんか。
 返信する
 
165   2017/04/20(木) 23:16:17 ID:KB3uSJp1Xs    
166   2017/04/21(金) 05:14:05 ID:JSt8F7tVHc    
普通の耳の人なら、どれがどれ、と言った判別をブラインドでできなくても、 
 それなりに違いは実感できるはず。   
 少なくともご自身のの感覚的なこと。それで他人様を誹謗するのはおやめなさい。
 返信する
167   2017/04/21(金) 05:23:26 ID:JSt8F7tVHc    
168   2017/04/21(金) 05:29:09 ID:JSt8F7tVHc    
169   2017/04/21(金) 12:43:36 ID:.iamMand4A    
ケーブルで音が変わると言ってる奴はブラインドテストテストをしたことが無い 
   逆にケーブルで音が変わらないと知っている者はブラインドテストをやっている   
 どちらが正しい事を言っているか 
 信者じゃないまともな人に聞けばいい 
 現実を知るんじゃない?   
 君らはまともな思考ができていない 
 ここにいる 
 ケーブル信者でブラインドテストやった事あるやつはいないだろう 
 ほんと哀れな奴らだ
 返信する
170   2017/04/21(金) 21:13:57 ID:TWPPJY3q6w    
どなたかも書かれていたが、公平なブラインドテストというのは 
 かなり難しいよ。   
 そもそもなぜブラインドテストにそれほど拘るのか? 
 ケーブルを替えて変化が実感できればいいのではないか?   
 念のため言っておくがランディ氏は12フィート7000ドル超の優位性を 
 証明しろと言っているのであって、「スピーカーケーブルで音は変わらない」とは言っていないからね。   
 貴殿が偉そうに「ブラインドテスト」と言っているのは 
 単に貴殿自身の勝手な感想に過ぎないではないか。 
 そんなものが「テスト」なのか?   
 >鉄製の細いはりがね1本を片チャンネル6フィート使ってスピーカーを鳴らすことは可能。  
 >2メートルで数千円程度のスピーカーケーブルと取り替えてみれば、  
 >音の違いを感じない、なんてひとはそう多くはないはず。  
 >10人中1〜2人くらいは「あまり良くわからない」などと言う可能性を完全否定はできないが。    
 このくらいの主張の方が説得力があるし、
>>136氏のお説も科学的正当性があるように思う。 
 その上で他人を「信者」呼ばわりする理由は何なんだ?   
 >どちらが正しい事を言っているか  
 >信者じゃないまともな人に聞けばいい  
 >現実を知るんじゃない?   
 訊いてみたいねぇ。   
 私のこのレスの前半を踏まえて、  
>>169氏にご賛同の方、ご意見をどうぞお願いしますよ。
 返信する
171   2017/04/21(金) 21:26:44 ID:TWPPJY3q6w    
172   2017/04/22(土) 02:10:06 ID:GsvS/SUNts    
1.確実に耳が悪い 
 2.頭はもっと悪い 
 3.人はもっと悪い   
  存在価値無し
 返信する
173   2017/04/22(土) 13:58:54 ID:RtbN0/RmUs    
やはりブラインドテストをしたという信者は現れない 
   俺は今までもブラインドテストをしたかと質問を数回したことがあるが 
 信者たちは理由をつけてブラインドテストをやらない 
 絶対に絶対ブラインドテストをやることはない 
 何回も言うが信者たちはブラインドテストを否定し 
 ブラインドテストを実施する事を否定し 
 何が何でもやらない、オーディオ趣味ならば 
 一回ぐらいやってみてもいいのに、なぜか絶対にやらない   
 なぜやらないのか=真実を知るのが怖いから。 
 心の奥底で思っているのだろう   
 異教徒の言う事など、一切聞く耳持たず否定、人格攻撃。 
 これはカルト信者そのもの   
 この洗脳を解くのは並大抵ではない   
 それと 
 俺の事を否定するならまずブラインドテストを実施してからにしてくれ 
 君ら、信者は明確に俺よりオーディオ知識で劣っているのだから 
 まあカルト信者は何言っても聞く耳持たずだろうが。
 返信する
174   2017/04/22(土) 14:25:14 ID:5XgakTgsA2    
>>173 の主張が正しい、という方も現れませんね。 
 貴方は「なぜブラインドテストをしない?」とは言われますが、 
 「コードによって音が変わる」という具体的な説明や提案にはほとんど 
 反論されていませんよね。  
>>136 >>140 あたりの説明にもコメントされませんね。   
 それでは
>>136のご意見に従ったテストの仕方をお教えしましょう。 
 貴方の言う「ブラインドテスト」をやってもいいですよ。   
 1.0マイクロファラッド程度のフィルムコンデンサを2個ご用意ください。 
 数百円で買えます。 
 どんな特性のコード、ケーブルでも音は変わらないんですよね。 
 そのコンデンサを貴方がお使いのスピーカーコードに接続して、アンプのスピーカー端子+につなぎ、 
 音楽を再生してみてください。 
 音が変わりますよ。 
 私を含めて普通の人なら、簡単な「ブラインドテスト」で10回中10回判別できると思いますよ。 
 それでも貴方はきっと「音は変わっていない」とおっしゃるのでしょうね。
 返信する
 
176   2017/04/22(土) 14:43:10 ID:gBMgL4BDNc    
177   2017/04/22(土) 14:48:48 ID:gBMgL4BDNc    
なぜそんなにムキに主張するのかが、面白い。 
 自己満足な趣味のはずなのに。   
 新しいめの宗教も同じ。自己完結でいいはずなのにやたら主張する。周りを取り込もうとする。 
 統合失調も同じ。自分の状況をそういう機関に相談すればいいのにそれをせず、むやみに妄想の現状を主張する。   
 全て「内輪事を外部に強く主張」と言う共通点。   
 傍観的に感じたことです。
 返信する
179   2017/04/22(土) 15:22:18 ID:gBMgL4BDNc    
>>178  変わります。 
 しかし聴感で判別にはほとんど至りません。 
 ゆえにブラインドテストでは判別が困難と思われます。 
 なので、気の持ちよう、言い換えれば気のせい、と理解しています。   
 ブラインドテストで、「変化する」ではなく材質やメーカーを具体的に判定できるなら 
 スピーカーコードで「音が違って聞こえる」ことを認めます。 
 理由は、変化の根拠を具体的に示せずに、抽象的に、良くなったとか柔らかいだとか 
 そんなことなんとでも言えますね。   
 ソムリエが、味わいを感性で語りつつ、銘柄も特定できる、この能力のように。
 返信する
 
180   2017/04/22(土) 15:27:23 ID:gBMgL4BDNc    
>>178  オカルト信者、は客観的評価ですから仕方ありません 
 オカルト信者を払拭したいなら 
 ブラインドで
>>179でも実践して見せて、オカルトでないことを証明すればいいだけの事ではないですかね 
 自己主観だけの口先ばかりの主張ではなくて。   
 この自己主観だけ、なことがカルトやオカルトと、ニアイコールな要素ではないでしょうかね。
 返信する
 
181   2017/04/22(土) 19:07:16 ID:RtbN0/RmUs    
>>174    ほらね 
 また理由つけてブラインドテストをしない     
 そんな無駄な長文打たないで 
 「わかりました 
 ブラインドテストやってみます」 
 となぜ言えない 
 ほんとに信者の脳内は理解しかねる
 返信する
 
182   2017/04/22(土) 19:18:59 ID:F7lvckK1e.    
>>174  コンデンサ入れて音が変わったとしても 
 それがケーブルとどう関係ある? 
 電線にそれだけ容量持たせようとすれば 
 並の長さではない   
 そんな下手くそな返しじゃ檀家は募れないよ?ね?独り教祖様さん
 返信する
 
183   2017/04/22(土) 20:03:34 ID:GsvS/SUNts    
>>181    >貴方の言う「ブラインドテスト」をやってもいいですよ。  
 読めもしないんですか。    
>>182    >>136 にも書かれている理屈ですよ。   
 >それがケーブルとどう関係ある?  
 以下の文で自ら説明されているではないですか。   
 >電線にそれだけ容量持たせようとすれば  
 >並の長さではない    
 並の長さではないケーブルなら容量が大きくなって音が変わるということですよね。 
 お説と矛盾するではないですか。   
 「スピーカーケーブルで音は変わらないが、スピーカーケーブルが並以上に長くなればその限りではない」   
 というふうに主張を変えられるのですか?   
 私が言いたいのは
>>178の3行目以降に書いたことだけ。   
 貴方に同意、という方はいまのところお一人も 
 いらっしゃらないようですが。   
 引き続き、  
>>169 >>173 に賛同される方のご意見を伺いたいです。   
 D&Mに問い合わせてみるお気持ちはおありですかな?
 返信する
 
184   2017/04/22(土) 20:15:56 ID:RtbN0/RmUs    
>>183  あ、そうですか 
 ブラインドテストやりますか 
 じゃあ使ったスピーカーケーブルと 
 使用機器、使用音源、部屋の環境を 
 実施後に教えてください 
 あと一人ではできませんので二人以上でやってくださいね   
 それでは結果待ってますよ 
 口だけじゃなく、ちゃんとやってくださいね 
 もうほんと言い訳聞き飽きたんで、ほんとちゃんと実践してね。 
 お願いしますよ、ほんと
 返信する
 
185   2017/04/23(日) 09:30:29 ID:EdlSPYlwGo    
>>183  そういう物理を無視した思考ばかりを主張するから   
 まさしくオカルト信者なのですよ。 
 あなたの心外は関係ない。客観的なとらえられ方として。   
 それにみずから気づけていないのも、いわゆる盲信。
 返信する
 
186   2017/04/23(日) 09:35:37 ID:EdlSPYlwGo    
>>183  並みの長さではないケーブルをわざわざ用いて劣化させますか? 
 それをコンデンサに置き換えて対極の例えに持ち出すこと 
 それを針小棒大といいます。   
 まさに、オーディオ評論家が好む、矛盾した極論を例えて信者を募る表現です。 
 物理の基礎もない教祖様が半端な知識で盛大な宇宙を語るのと同じですよ
 返信する
 
187   2017/04/23(日) 11:40:48 ID:EdlSPYlwGo    
自分はあなたのカウンセラーじゃないので、この書き込みで終わっておきますね。 
 飽きてもきたので。   
 同意する人の人数を気になさってるようですが、 
 自分の意見をきっちり持てば、どうでもいいことですよ 
 むしろイエスマンを従えたい辺りも宗教的ですよ   
 でわ
 返信する
188   2017/04/23(日) 17:30:38 ID:sywgof4Az6    
189   2017/04/24(月) 00:08:01 ID:KR4I7cNDjA    
年取って可聴域が減ってるのにオカルト商品に手を出すのは振り込め詐欺に加担するのと同義ですね(笑)
 返信する
190   2017/04/24(月) 06:33:46 ID:nV5Z2qW2Ls    
ドツンボの50代以降はエレコムのスピーカーかダイソーのイヤホンで十分。
 返信する
191   2017/04/24(月) 22:55:16 ID:Os/IqhoP2w    
とりあえずブラインドテストの結果を待ちましょう。
 返信する
192   2017/04/25(火) 00:54:48 ID:/fDWeU08T.    
そのブラインドテストも、比較して相対的にどっちがどうじゃなくて 
 これはこれ、って絶対的に特定できるはずだよね 
 違いがわかるんだから
 返信する
193   2017/04/25(火) 21:18:02 ID:03144T9Pro    
普通はSPコード換える時、アンプのB側に付けて聴き比べするよね?
 返信する
194   2017/04/25(火) 22:27:22 ID:7KMKtNvKlg    
そうやって違いを聴き比べるってことは 
 そうやって聴き比べてるときしか違いがわからない程度の 
 どうでもいい微差ってことじゃないのかな
 返信する
195   2017/04/25(火) 22:40:27 ID:wjC.qyqwco    
>>174  そうやって教祖さまに騙されたのかい?   
 そのコンデンサ入れる条件でやるなら、コンデンサを入れたままスピーカーケーブルだけ変えてブラインドテストやってくれよ。 
 それか同等になるように数十メートルのスピーカーケーブル用意してからやってくれ。
 返信する
 
196   2017/04/26(水) 11:01:13 ID:0.h6lbu7Fk    
音は変化しているっていう人来なくなったね 
 おもちゃにされ過ぎて壊れたのかな 
 もしやメーカーの工作員(だったら逆効果ですよねw)
 返信する
198   2017/04/26(水) 12:36:23 ID:teaV.VFYeg    
土日にブラインドテストして 
 現実知っちゃって発狂してるとか
 返信する
199   2017/04/26(水) 13:48:57 ID:CM.P434UkI    
スピーカー端子につなぐYラグの金メッキとロジウムメッキとかでもかなり音色変わるぞ
 返信する
200   2017/04/26(水) 14:09:00 ID:lqjt5T84pc    
201   2017/04/26(水) 14:17:14 ID:lqjt5T84pc    
>>198  書き込みできなくなるのを待ってるかもしれないから 
 俺の古い書き込みは時々消して空席作ってあげるよ
 返信する
 
202   2017/04/26(水) 23:41:06 ID:teaV.VFYeg    
203   2017/04/26(水) 23:43:16 ID:teaV.VFYeg    
204   2017/04/26(水) 23:45:25 ID:teaV.VFYeg    
205   2017/04/26(水) 23:47:35 ID:teaV.VFYeg    
206   2017/04/26(水) 23:49:44 ID:teaV.VFYeg    
207   2017/04/26(水) 23:51:56 ID:teaV.VFYeg    
210   2017/05/20(土) 06:18:37 ID:kHnFalp3Sg    
> 並みの長さではないケーブルをわざわざ用いて劣化させますか?  
   わざわざ劣化させるようなことはしませんよ、良い状態でケーブルを使いたいのでね。  
 「できるだけ短くする」というのもスピーカーケーブルを使いこなすうえでの常識ですよね。    
 で、並みの長さではないケーブルならば劣化するのですね。  
 ケーブルでは変わらない、という主張をされている方のご意見とは思えませんが。    
 もうこれ以上どんなことを言っても無駄ですよ。  
 ご自身でご自分の主張を否定なさったのですから。    
 >それをコンデンサに置き換えて対極の例えに持ち出すこと  
 >それを針小棒大といいます。    
 事柄を大きくして弱い脳みその方にもわかっていただけるように、  
 あえてそうしただけですよ。その心がわからないくらいバ○なお人には  
 その程度のことも理解できなかったようですね。    
 私はあなたのカウンセラーじゃないので、この書き込みで終わっておきますね。  
 長生きしなさいね。
 返信する
211   2017/06/10(土) 05:57:09 ID:F98Qi3EQZs    
↑ 
 トリックの盲信者になるとこんなにも思考が歪むんだな。哀れ。
 返信する
212   2017/06/10(土) 06:00:00 ID:F98Qi3EQZs    
幻覚の見えている人にそれは幻覚ですよと解いても 
 脳の故障である彼にとってはそれは紛れもない事実なので 
 無意味なのと同じだな
 返信する
213   2017/07/29(土) 18:16:13 ID:ZeZu2QS/Gw    
例え似非宗教でも、自分の信じる教義が否定されれば 
 そりゃ不愉快だろうな 
 オウム(アーレフ)でも今なお信者はいるらしいから
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:111 KB
有効レス数:201 
削除レス数:12 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:インシュレータ?高いスピーカーケーブル?はぁ?
 
レス投稿