レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
原音再生の意味を問う
▼ページ最下部
192 2018/02/15(木) 11:06:23 ID:tmizp0SCdw
>>191 ビジネスとアートの比喩が逆な気がする
芸術の分野においては音楽そのものに価値があるので、それが誰が演奏したかとか演奏技術が上手いとかは関係無い。
グールドのように純粋に音楽だけを追求する。
日本だと坂本龍一なんかもコンピュータで素晴らしい音楽を作るがその音楽の芸術性に疑問を持つ人はいない
ビジネスの分野では「演奏者」が大きな比重を占める。消費者は演奏者そのもののファンになったり
超絶技巧に憧れたりする(個人的にはピアノ演奏の超絶技巧はサーカスの空中ブランコ等と同じで技術には敬服するが芸術性とは無関係だと思う)ライブレコーディングのように「音楽以外のその場の雰囲気」が商品として価値を生む場合もあるので、ビジネスでは純粋音楽よりは演奏者や演出総合で価値を出すという事でしょう
>演奏にこだわっている人なら、修正された嘘の自分を記録するのではなく、ありのままの姿を残したいと思うんじゃないかな。
それは演奏個人の「気持ち」の問題なので、音楽の本質とは別でしょうね。音楽を聴く側にとっては関係無いでしょう
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:123 KB
有効レス数:201
削除レス数:10
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:原音再生の意味を問う
レス投稿