オーディオ について 好き勝手を言ってください。
▼ページ最下部
001 2024/05/25(土) 21:43:08 ID:nMb6YzZSq2
132 2024/06/24(月) 22:50:25 ID:6ojjtKVYqo
以上。健康維持 には。 重曹 と 天然にがり と ケイ素
ーー
>>128 重曹 と
>>129 天然にがり と
>>131 ケイ素 の補給がいちばん容易。しかも即効。
ーー
重曹(100円ショップのクリーニング用で充分 食用との違いは粒の大きさだけ)
天然にがり(スーパーの塩売り場にミニボトルが売ってる。伯方の塩などにがりを残した塩を料理に使うのも効果的)。
ケイ素(麦飯石が100円ショップなどで金魚鉢用として売ってる)
ーー
ーー
ひとまずこれで すみやかに健康になってしまう というのが おすすめ。
あとは ゆっくりと おちついて 健康への在り方もいろいろ発展させましょう。
返信する
133 2024/06/24(月) 22:57:19 ID:6ojjtKVYqo
麦飯石を ガリっとかむと 歯が欠けるほど硬かたい。 くれぐれもコロッと出ることのないように ほどほどに傾けてください。
マメに水を補給してください。
返信する
134 2024/06/25(火) 01:30:36 ID:GMxoldCPe.
痛風つうふうの足 に 重曹の粉 を直接こすりつけてください。
腸内細菌には関係がないので毎日でもいいです。
ーー
カビ菌は 皮膚から 体液の流れに沿って 体内に移動していき 痛風の痛みを広げていきます。
ーー
重曹ひとつまみを両手にこすりつけ その手で両足をこすり重曹の粉をこすりつけます。足裏 足甲 足ゆびの間などにこすりつけてください。
重曹のアルカリ性が 体液の流れに沿って カビ菌を退治していきます。
ーー
毎日やると効果的。時刻はいつでもOK
返信する
135 2024/06/25(火) 17:38:49 ID:QNQlZPaqa2
この投稿は 今のうちにコピーしといてください。何にでもご利用ください。
またそのうち消すかもしれないので。ーまるんたー
返信する
136 2024/06/25(火) 22:33:45 ID:QNQlZPaqa2
このさい、ホント を書いとく。サーバー攻撃されたらごめん。
ーー
血圧は 高ければ高いほど 良い。
血圧は 高ければ高いほど 健康。
なのです。
ーー
降圧剤はすぐやめろ。
降圧剤は心臓をマヒさせる薬。続けると心臓病になる。すぐやめろ。
ーー
塩はどんだけ摂取しても良い。
ケイ素水(
>>131麦飯石の水)で3か月も過ごせば 体組織は修復されてる。
もう出血なんて起きない。
だから 塩はどんだけ摂取しても良い。むしろ 塩をたくさんたべたほうが健康に良い。
ーー
ワクチンは 打つな。
ワクチンいらなーいと言えばOK。
ワクチン打ちませーんと言えばOK
ワクチンを打つ打たないは法的に個々人に決定権がある。
今のワクチンには 赤血球を塊にして血管をふさぐ成分が入ってる。
打った人みんな 顔色が灰色になって ゾンビみたいになってる。
打った年から日本死亡者総数がいきなり 倍。
悪質なロットには 磁性流体(カセットテープの磁石粉)が入れてある。電磁波に近づくと血管内部を繊維状に伸びていき血流を邪魔する。
ワクチンを打つ打たないは法的に個々人に決定権がある。
ワクチンいらなーいと言えばOK。
ワクチン打ちませーんと言えばOK
ーー
ー ま る ん た ー
返信する
137 2024/06/25(火) 22:49:48 ID:QNQlZPaqa2
ホントに オーディオには まず 健康維持。
ーまるんたー
返信する
138 2024/06/27(木) 02:51:18 ID:MjAW5FLMuA
この投稿は 今のうちにコピーしといてください。何にでもご利用ください。
またそのうち消すかもしれないので。ーまるんたー
返信する
139 2024/06/30(日) 01:19:43 ID:6ClKc5wwVM

出川式電源を ダイレクトターンテーブルに試した。ロックまでの時間が短縮したような レコード曲に安定感が増した感じ。
パワーアンプに出川電源も効果あり。かくれてた中低音の倍音が豊か。
出川式電源のサイト
https://www7b.biglobe.ne.jp/~degawa... ーー
画像下 ダイオードオフの図。Tの横線から下にはみ出す面積はコンデンサから逆に奪う。これと同じことは実はダイオードオンでも起きている。
画像上 出川電源の主旨はC0からの逆流をさせないためにC1から奪うようにしたと推測。
ーー
ちなみに私は図のZ1を 単なるダイオードで 次に電線でショートでも ダイレクトターンテーブルに試しました。なんと どちらも効果あるよ。
ーー
この電源は アナログにもデジタルにも オーディオとか測定器とか医療機器とかにも効果があることでしょう。
返信する
140 2024/06/30(日) 01:22:20 ID:6ClKc5wwVM
実は、オーディオアンプのトランジスタ内部のPN結合でも起きているのが PN結合活性化のための 電力電流の消費消失。
消失するのは入力されたはずの音楽信号。消失された音楽信号は もう取り戻せない。
だから極力 活性化のための消費消失 を防ぎたい。
ーー
とはいえ、トランジスタ内部はせいぜいA級動作しか思いつかない。と おもいきや。
こんな報告を見たことがある。
初段に4端子トランジスタを使うと最高だったらしい。ベースが2端子あるやつ。
どういう回路かな? 多分1個でバイアス作ってもう一個で信号入力 だと思うけど。
ぜひYOUTUBEにアップしてほしい。
返信する
141 2024/06/30(日) 11:01:21 ID:DygTj900qA
>>139 オーディオマニアってこんなことで一喜一憂してるのか
オカルトといわれるわけだ
返信する
142 2024/07/01(月) 14:57:03 ID:ELOnvxFgOQ
[YouTubeで再生]

「波動」を入れたアルミテープを 燃料パイプに巻き付ける と サンバー3速ATの燃費が なんと 17Km/L 。サンバー3速ATは知る人ぞ知る悪燃費カー。10Km/L走ればまだまし。
ーー
7割UPのサンバー3速ATは特殊なケースとは思いますが、他社の車でも MT AT どちらも燃費向上は1割から3割UPするそうです。
ーー
ケーブルに この「波動」を入れたら 音は どうなるのか?
気になりますよねー
返信する
143 2024/07/01(月) 16:32:51 ID:ZNmM40Bjcs
144 2024/07/01(月) 16:35:13 ID:ZNmM40Bjcs
カー用品もオーディオも、どちらも浅い幼稚な理論でしか語られない
オーディオの場合はこのスレッドがその一例
返信する
146 2024/07/01(月) 23:58:54 ID:IzvygOfYag
147 2024/07/02(火) 09:28:44 ID:4uHBKvg93Y
148 2024/07/03(水) 04:17:17 ID:TkUpGAMbhU
[YouTubeで再生]

カーボン抵抗器 と 金属皮膜抵抗器 の 音の違いを 試聴
NJM4580DD使用ヘッドホンアンプキットにて
「カップリング電解コンデンサー」4種類を交換のたびに
「入力受け抵抗 負帰還の分圧してる両抵抗 出力カップリング抵抗」 を カーボンと 金属皮膜を比較。
ーー
金属皮膜抵抗器は 音の見通しがとっても良い リアルで立体的。
カーボン抵抗は ウエット。で 不意に どこか強調したりして。 それがたまたま 異様に魅力的に聴こえたり。 男性の裏声とか ギターのチョークとか
ーー
コンデンサーにも個性がある。抵抗器にも個性がある。んですね。
返信する
149 2024/07/04(木) 22:34:59 ID:K5BGh8k89I
150 2024/07/05(金) 17:35:29 ID:bLOkMoQVxc
>>146 100円のステレオイヤホンでPCごしで ニチコンミューズシリーズの良さが充分わかる。雑音少なく 小音から大音まで自然。細部まで高解像クリア。やっぱり新型だけあってKZが一番。
返信する
151 2024/08/30(金) 03:31:30 ID:7PhnXZ6d5I
152 2024/09/01(日) 18:20:03 ID:4cG2HKg2pk
>>1 電極の太さがーってこだわるわりにそのパワートランジスタの電極ってクリップ止め?
点接触か線接触か
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:150 KB
有効レス数:112
削除レス数:40
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:オーディオ について 好き勝手を言ってください。
レス投稿