Technicsのターンテーブル復活 「SL-1200G」発売
▼ページ最下部
059 2016/04/28(木) 17:10:20 ID:WSFLtKf1vk
はいはい
>>50から3連続書き込みをしたのは私です。
私はオーディオ素人ではないですよ。元サンスイのエンジニアです。福島工場勤務が長かった。
メインはスピーカーだけど、アンプ開発にも大幅に参画しました。
大学でアモルファストランスの研究をしてたからかな。
A級トランジスターアンプの開発に大幅にかかわったのも私です。発熱がやっかいでねえ。
JBLの新製品評価もやってました。
瀬川さんや長岡さんと親しくさせてもらってました。お亡くなりになりましたが。
まあ、オーディオの魅力とはダイナミックレンジとSN比ですよ。
その点レコード盤は失格です。溝と溝の感覚に制限があるためダイナミックレンジび悪影響。
針という物理的な物体とレコード盤の物理体との摩擦音、つまり針音サーサー、これはSN比に絶望的打撃。
あなたたちは、ピアノ曲などのレコードを聴いて満足でしたか?
あれはカンペキにだめだめ。ピアノやバイオリンなどの打楽器や弦楽器はレコードでは再現不可能ですよ。
コンサートに多く通って原音を聴く習慣をつけなさい。
つづく。。。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:133 KB
有効レス数:172
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:Technicsのターンテーブル復活 「SL-1200G」発売
レス投稿