ビットレートについて


▼ページ最下部
001 2013/12/07(土) 23:04:02 ID:/c4DDtASTg
iPodの容量が足らなくなり、同期の際、泣く泣く256kbps→192kbpsに変換。
音に大差はないが、なんとな〜く音が薄くなったような、膜がかかった
ような感じになった気が…。
どうやら128kbpsは有り得ないなと感じました。
皆さんのビットレートの限界は?
また、音が薄く感じた場合、最適なイコライザ設定ってありますか?

返信する

002 2013/12/07(土) 23:20:10 ID:ei0XUn1unA
たぶん、>>1に、128kbpsのを聴かせて、これ256kbpsだよ、と言っても気づかないんだろうと思う。
おまえはそういうヤツだ。

返信する

003 2013/12/07(土) 23:25:29 ID:7mXZvNjda2
60GBのipodに買い換えてから俺は容量に余裕ができたんで
アルバムのお気に入り度によって三段階に分けてる。
よく聞くアルバムから順に
AIFF>AAC320kbps>AAC128kbps
みたいな感じで。

返信する

004 2013/12/07(土) 23:25:44 ID:VHf2f8axwo
自分はHR/HM系の音楽を良く聴くため、128k程度で満足しています。
流石に64kでは音が酷いですが、128k程度でも脳内でいい音の変換しているような気がします。
でもやっぱりCDを聴くと、圧縮した音より心地よく聴けますね。

返信する

005 2013/12/08(日) 01:13:22 ID:nwcVMvxY5o
MP3で320kbpsが最低ライン
それ以下は気持ちよく聞けない

返信する

006 2013/12/08(日) 11:37:07 ID:8T8HCG9c8A
邦楽と洋楽数枚しかいれてない
全曲320だわ

返信する

007 2013/12/09(月) 11:00:26 ID:LKz58teT4M
>256kbps→192kbps

不可逆圧縮の音源を不可逆圧縮するとシャワシャワって音が聞こえてくる。

返信する

008 2013/12/09(月) 22:12:54 ID:2GbliivAuE
AACで196kbps超えたらロスレスとの差はわからんよ
128ならわかるけど

返信する

009 2013/12/09(月) 22:30:05 ID:Hl/oDNDIL.
>>5
>それ以下は気持ちよく聞けない

つまり「気持ち」の問題という事だね!

返信する

010 2013/12/09(月) 23:27:54 ID:5QPs2qb6F.
限界はAACの256kbps
MP3の320kbpsかな
互換性が良いので基本MP3の320kbpsにしてる
イコライザってのは本来コンサート会場等の共鳴とかによる
音の周波数ごとの凸凹をフラットにするものなので
イヤホンやヘッドホンならあまりいじらないほうが良いと思います

返信する

011 2013/12/10(火) 01:55:34 ID:9Vv18Zopp6
>>1
可変ビットレートにしたら?

返信する

012 2013/12/10(火) 22:10:17 ID:ZN6WVMGNdo
わかる人は本当にわかるみたいだね。聞き取れない方が安く済むから得な気がする

MP3ファイルの音質を聞き分られるか自分の耳をテストできる「mp3ornot.com」
http://gigazine.net/news/20131108-mp3ornot...

>全問正解した編集部員は「明らかに違う」と言うほど聞き取れていましたが、
>「全く違いがない」と感じる全問不正解の編集部員もいました。

返信する

013 2013/12/10(火) 23:04:09 ID:w2FxYiQrkk
60GBもあるなら無圧縮でいいじゃんね。
さすがに128kbpsとの違いはわかる。
バイオリンとかピアノは顕著。
ドンシャリアニソンじゃ96でもいいだろーに。

返信する

014 2013/12/13(金) 09:41:27 ID:zicQmdaryw
アップル製品持ってないから、参考にならないかもしれないけど

mp3(lame 設定はv2)です。(ヴァージョンはたぶん最新)
v2は可変ビットレートなので平均で約200kbps位じゃないかと思います。

俺、一番安いウォークマン4G(ウィンドウズから見て実質3.2G)のやつを使ってるんだけど
まめにフォルダごと入れ替えて使っています。当然めんどくさいよw

>>泣く泣く256kbps→192kbpsに変換
って、所があるんだけど

256に変換されたものを、更に192に変換するような
2重のコンパイルは、直接コンパイルした192のファイルよりも
音の質が悪くなると見聞きしたことがあります。(自分で確認してはいないです)

現時点で、所有する最高音源が非可逆圧縮された256なのだとしたら
192へのコンパイルはおすすめしません。

返信する

015 2013/12/13(金) 20:31:32 ID:IHKMbAkZ4.
コンパイルって普通言わないね

返信する

016 2013/12/13(金) 20:55:06 ID:IHKMbAkZ4.
コンパイル=翻訳

返信する

017 2013/12/17(火) 02:00:14 ID:zBhR/ZwX7Y
元のCDから192にしないと意味無いよね

返信する

018 2013/12/17(火) 06:54:33 ID:KT1AegAqfc
最低でも256だなー
192は結構誰にでもわかるレベルでショワショワするよ
要領足らんくなったらあまり聞かないものを消していく

返信する

019 2013/12/18(水) 07:53:13 ID:XRhG4Hjgdg
mp3はTREBLEを絞れば聴ける。
フラットでも長い時間聴くと疲れる。

CDならそのままで気持ちよい。

返信する

020 2013/12/20(金) 12:01:35 ID:pXYOzB5e0s
昔は容量面の絡みで低いのも使ってたが今は320のみ。
DAPの類は実は持ってないけど理由としては
外付HDDの値段が安くて大容量になった。
あと車で聞く事もかなり多いけどUSBメモリやSDカードで
簡単にファイルを入替できる。それとこれもカーオーディオ側が
容量の大きなものでも対応するようになった。
ただ家のもカーオーディオもそうなんだが昔のと違って
DSPで上手く誤魔化すせいか低レートでも差は
わかりにくくなったね。
80年代位の音源ならリマスタリングされてないものなら
192辺りでも聞けると言えば聞かるかも。

返信する

021 2013/12/21(土) 05:30:32 ID:89IYdNj196
[YouTubeで再生]
ショックだわ〜
自分の耳が爺さんクラスだったわ

返信する

022 2013/12/21(土) 17:28:10 ID:.mmcqDbno2
>021
この手のネットで聞くやつって、
使ってるスピーカーとかハード性能で違ってくるだろ?

返信する

023 2013/12/22(日) 13:21:59 ID:VEJ4kkEeyU
>>9
そゆこと、たぶん192kbpsでもそこまで劣化はしないだろう
真剣に聞かないとCDとの違いも分からんと思う
それ以下は確実にわかるがね・・・

http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound...
↑でやったら18000Hzまで余裕で聞こえる
ちなみに21歳

返信する

024 2013/12/22(日) 17:09:39 ID:lmP2er5y1c
便乗で質問していい?
・iPodに同じ曲をわざと残したい場合はどうすればいいの?
同期の時に重複曲って題名を変えてもはじかれて入らないでしょ。

返信する

025 2014/01/26(日) 18:28:43 ID:QIejS2GdZg
Lameを使っての変換かx-アプリのオマケを使っての変換かで音がかなり違う。
なぜかな?
しかしShm-CDとそうでないCDをMP3に変換すると320でも音が変わらないね。
生CDだと両者でクリアーさが全然違うんだけどね。
オーディオは面白いもんだよね。

返信する

026 2014/01/26(日) 20:32:17 ID:ZzuEZBOito
生CDでも生産時期で音が全然ちがうけどね

SACDが登場した2000年以降、急激に音が良くなってる
マスターの作成やミックスダウン等ハイレゾ対応デジタル技術の進歩らしい
(詳しくはハイレゾについて調べてみるといい)

実家にあった1980年後半のクラシックのCD聴いてみたら
たしかに今のものとは別もののように音が悪い感じ

気に入った曲は最新のCDで買いなおしてみるとずいぶん違うと思う
(まあ今から買いなおすならハイレゾやSACDで買うほうがいいけど)

返信する

027 2014/01/26(日) 21:25:48 ID:QIejS2GdZg
SACDを謳うCDってイコライザーをいじってあたかも音が良いように感じさせる物があるね。
たとえば、ちょっと例に出すのが恥ずかしいが、太田裕美のSACDシングル全集を買ったんだけど
いかにも音をいじくりました・・・という音作りでがっかりした。
その点、Shm-CDは面白いね。素材のクリアーさをアップしただけであんなに音が良くなるとは。
おかげでカーペンターズのCDは三種類を持つはめになった。
一番初めに出たCD盤とその後出たデジタルリマスターの米国盤、そしてその後出たShm-CD盤、
2009年だったかな? もちろんShm-CD盤が生CDを聴く場合、一番音が良いんだけど、これをMP3
に変換するとデジタルリマスター盤とShm-CD盤で音の聴きわけが出来ない。
やっぱりMP3も限界があるってことだね。

今一番心配なのは(っていうか楽しみなのは)ビートルズのShm-CD全集が出るかもしれない
ことだ。ついこのあいだ、デジタルリマスターボックスを買わされたのに、今度はShm-CDボックス
を買わされるかも知れない。商売のネタは尽きないね>ユニバーサルさん。

返信する

028 2014/01/28(火) 21:01:36 ID:2nYrqvTa76
Beatlesの全アルバムの24ビットハイレゾ音源ダウンロード販売とかも、絶対あるね。
いやあ、ユニバーサルにはお金を遣わされますよ、ホンマに。

返信する

029 2014/01/28(火) 22:30:03 ID:Pv4sFAvSCw
>>27
SACDがどういうものなのか理解してる? もしかしてCD層を聴いていたりしない?

返信する

030 2014/01/30(木) 16:53:25 ID:TvI.Uvze12
>>29
それは大丈夫。ソニーのSCD−XE800ってプレーヤーを使ってるから。安かったけどね。
太田裕美のSACDシングル集は音作りが酷かった。
その後限定発売された太田裕美全アルバム・デジタルリマスターボックス版では、
かなり原LPに近い音作りになっていたから、SACD盤のひどさが目立った。

まあ、上の例は特別で、モーツァルトピアノソナタ全集とかももってるけど、
さすがピアノは違うね。
モーツァルトといえば、アヴェ・ベルム・コルプスなんかが好きだな。
とりとめなく関係ないこと書いてしまったな。
このスレはビットレートの話だもんな。

圧縮ねえ・・・。SACDがどーたらこーたらと言っている人には関係ないかなあ。
ビットレートが同じなら、MP3フォーマットとウォークマン用のATRACフォーマットでは
同じ音ではないよね。アルゴリズムが違うんだから当然なわけだが、私個人の耳では
ATRACの方が良く聴こえる。え〜? 耳が劣化してるぞって・・・うーん。

返信する

031 2014/01/31(金) 23:48:08 ID:9apwxEWBPc
>>30
音源で音が違うのはオーディオでは常識でしょ

CDが最初に出たころもデジタル録音でないととか
音源の事が話題になってたけど

SACDというのは単なる入れ物だから、昔の歌謡曲みたいに
音質を気にせず作ったものが音が悪いだろうという事は聞かなくても
予想はつくだろうに

SACDの良さというのは「スタジオでミックスダウンする前の
マスターの音がする」という点だから。

クラシックとかもともと高音質でマスターテープが作られてないもので
音質に期待するほうが間違い

ちなみに最近流行の「ハイレゾ音源」でも同じような「ニセレゾ」が
横行してるらしいね

返信する

032 2014/02/01(土) 11:35:39 ID:fMIRtr1qWo
[YouTubeで再生]
よく考えると、80年代後半の初期デジタル録音は16bit44.1か48khzなはずで
SACDや24bit192khz化しても本来はまったく意味ないな。

昔のアナログテープならやる価値は大いにあるけどな。
ただ31が言うような「スタジオでミックスダウンする前の
マスターの音」をだしたいなら
最初のアナログマルチから改めてSACDや24bit192khz2chにミックスすべきだけど。

↓はその一例で、まあyoutubeなんでシュワシュワしている音だが
音がよくなっているのはわかると思う

返信する

033 2014/02/01(土) 18:11:29 ID:ihREq.sC0I
リマスターしていない単なる焼き直しのSACDは、音
が良くなる要素は少ないですね。

でもSHM-CDは素材の違いだけで確かに音が良い。

同様に、CDとSACDとではエンコード/デコードが違
うので、SACDプレイヤーによっては良い効果がある
場合もあるかもしれませんね。

返信する

034 2014/02/02(日) 22:37:47 ID:IvATTjytxk
もう年取ってf特両肩ダラ下がりの耳には関係ない

返信する

035 2014/02/09(日) 21:09:22 ID:dfgGHWZXt2
みなさん、CDをリッピングするんだったらCDexってソフトを使ってみて。
表記の日本語化も出来るし、なにしろLameでリッピングできる。
Windows Media PlayerとかソニーのMedia Goとかx-apliでリッピングした物と
音の違いに驚く。

私はメニューのオプション→CDex設定から「Versionは最少も最大も320kbps」、
「音質:Very High Quality」を選択してます。

Lameの場合、音に芯ができる。ちょっとトーシロなので言い方が変だが、
要するにクリア感が違うということを言いたいのです。

高域が強調され低域はより引き締まる方向になる。だから聴き方によっては低音が出ない
感じがするかも知れない。でもLameのMP3に慣れてしまうと、他のアプリでリッピングした
音楽が安っぽく感じること間違いなし。ああダイナミックレンジも間違いなく広がるかな。

それにLameでリッピングするとファイルサイズもやや小さくなる利点もアリ。

CDexの場合、曲名を手入力しなければならないのが、ちとメンドいけどね。

それとSHM-CDも音質が良い気がするけどBlu-CD2って規格も音が違って聴こえるから不思議。
メーカーの宣伝文句に先入観が煽られてしまうのかもね。でもポールマッカートニーも
カーペンターズも確かに音が違う。

太田裕美のSHM-CDも出たけど、先般ネットで限定発売されたリマスターボックスのやつが元に
なっていて、でもリマスター盤より音が良い。ソニーもケチらずに全アルバムをSHM-CD化して
欲しいもんだ。

もう現在はポータブルオーディオで聴くことが多いからSACDの新作はクラシックくらいしか
出なくなるだろうね。

返信する

036 2014/02/09(日) 22:27:41 ID:dfgGHWZXt2
そうだね。ビットレートがおなじなら、LAMEのMP-3
のほうが、SONYのATRACより音がいい気がする。あ
くまで気がするだけど。サイズが小さいというのも
SONYに比べてだろうか。ウォークマンで聴き込むと
音の違いが良くわかる。付属の安物イアホンじゃわ
からんけど高級イアホンだと違いが歴然。アイポッ
ドは知らぬ。

返信する

037 2014/02/10(月) 01:42:36 ID:.qT/btS53M
いろいろやった結果、AACの192に落ち着いた。
ロスレスだと1曲30MBがAACで8MBになった
音質もAKG K374だと違いがわからない

返信する

038 2014/02/10(月) 23:44:13 ID:cKuiv4hSus
15年前にCD2WAV32+午後こーだで一括エンコ
もう違いのわからない耳になってしまった

返信する

039 2014/02/18(火) 00:08:16 ID:cWzdcvkN6U
041 2017/02/09(木) 07:45:37 ID:QG3pJGQiCs
ポータブル用は圧縮するけど焼くようは別でWAVでつくったわて

返信する

042 2017/02/09(木) 17:50:29 ID:ZEwMfMXO.A
MP-3はLameで 、てのは常識でしょうかね。
SonyのMedia GoなんかでCDをリッピングすると、何か薄っぺらな音になる(ような気がする)。
Webに転がっている色んなCDリッピングソフトを見ると、リッピングにLameを使っている物がかなり多いので、Lameの入手および使用は滅茶簡単です。
ビットレートは320で決め打ちでしょうか。やはり256との差は厳然としてありますね。
ただし、最新のアンプなんかだと、低ビットレートの音を補正する機能なんかが付いているので、
この機能をオンすると256でも聞けないことは無い。ってか320とほとんど大差ない感じ。
これより低い128なんてのは聴いたこともないのでコメントは出来ません。
って言いますか、ウォークマンなんかも大容量化しているので、私の場合はほとんどの楽曲をFlacでリッピングして
ウォークマンにコピーしてます。MP-3ではハイレゾをサポート出来ませんもんね。
しかし流石にハイレゾとなるとファイルサイズが大きいので、あまりたくさんのアルバムを持ち歩くことができないのが不満かな。

返信する

043 2017/02/10(金) 03:46:25 ID:Yt6QA1G2Ew
本当にいい音楽、いい音ってものは
96kbpsであっても、モノラルAMラジオの雑音混じりでもいい音だよ

返信する

044 2017/02/10(金) 08:07:12 ID:ABk8zI4/JM
それはない
逆にいい曲ほど
高音質で聴きたいと思うのがオーオタ
貴様はオーオタではない
ここをされ

返信する

045 2017/02/10(金) 11:12:17 ID:2OyxhukTdQ
96で十分。 音源から圧縮すればおk。 

返信する

046 2017/02/11(土) 00:38:40 ID:24NZKlx9x2
古い(納得できない音質だった時代の)CDはFLACで保存してるんだけど俗に言うリマスター版は
大抵が低音高音が抜け良いように作って居るようでMP3の320のVBRでも十分聞ける。
そのリマスター版をレコードと比べて聞くとまるで違う音になってる。
どこで妥協するか難しいよね。ポータブルならMP3で良いじゃん?て感じ

24の192位になってくるとアタック音すら丸く聞こえて不思議な感じだよね。
とりま鉄板のアルバムは買って居るけど。

返信する

047 2017/02/11(土) 11:11:01 ID:Z1v/A7ZiAI
>>46
MP3の320kbpsは規格上CBRにしかならないんじゃない?

返信する

048 2017/02/11(土) 14:35:46 ID:EeDIqGkCKQ
6年前までMP3は128kか192kで迷ってた(ファイル容量を気にしてた)けど
今はもうMP3は320kでいいやって感じ

返信する

049 2017/02/11(土) 15:52:55 ID:vhIbtsZZI6
12年前から今に至るまでMP3は何の迷いもなく192kbps固定
当時は配信は128kbpsしかなかったからちょっと物足りなくてCDから取り込んでた

返信する

050 2017/02/11(土) 22:23:09 ID:24NZKlx9x2
>>47
あーそうだね ごめん間違えた。

返信する

051 2017/02/12(日) 17:37:07 ID:XVx0fwnpvA
128→192は違いを感じた気がした。そこから先はまあ気分的にって感じで。
まあどっちにしろもうそんな事気にする必要もないしね。
microsdにFLACで入れて、それが使えるハードを用意すればいい。

返信する

052 2017/02/12(日) 22:48:38 ID:zeaCF2M9SM
CD音源ならメモリの値段だと320のMP3で決まりだろう

FLACはCD音源だとオーバークォリティだしハイレゾマニアにしか普及してないから将来的に規格が無くなる可能性もある
カセットテープ並みに普及したMP3はすくなくとも今後50年位は再生できなくて困る事はない

返信する

053 2017/02/12(日) 23:04:26 ID:AqwNxaHot2
より圧縮効率の良い後発規格がいくつもあるのに、
AmazonデジタルミュージックとかGoogle Play Musicとか世界大手の音楽配信サービスが
あえてMP3を採用していること考えると、MP3って何気にすごいよな。
不可逆圧縮で長く残っていきそうなのは、MP3とあとはAACくらいだな。
WMAはひところ配信サービスでよく使われてたけど、最近はマイクロソフトもやる気ない感じ。
ATRACはもはや開発者ソニーにとっても黒歴史。

返信する

054 2017/02/17(金) 04:47:46 ID:gSKpOh7edo
>>FLACはCD音源だとオーバークォリティだしハイレゾマニアにしか普及してないから将来的に規格が無くなる可能性もある
FLACで入れてるけど将来規格が無くなっても可逆性だから何も困らない。

返信する

055 2017/02/17(金) 18:13:04 ID:jQsD4K7Uyo
FLACはオーディオマニア向けに細く長く生き残っていきそうな気がする。
SACDも意外にしぶとく生き残ってるし。主流にはなることはないだろうけど。

返信する

056 2017/02/17(金) 23:54:16 ID:P0T7/5F7aQ
>>53
結局性能が良くてもメーカー色が強い規格は生き残れないって事だな

返信する

057 2017/02/23(木) 04:40:25 ID:T0.13.PCPw
聞き分けられるかどうかに関係なく必ず可逆圧縮を使ってきた
昔はWMA、現在はFLAC
理由は簡単、余計なことを気にしたくないから
これはこれで或る意味、無精

返信する

058 2017/02/23(木) 14:28:36 ID:Ap4kS93CO6
>>57
自分もそういう感じでFLAC使ってる。
こだわりがあってじゃなく、逆にこだわりがないから
>>51みたいに考えてFLACにした。
>>52みたいに色々考えてMP3を使ってる人の方が
マニアなんじゃないかな?って思う。

返信する

059 2017/02/23(木) 19:03:38 ID:CL0kVXdeH6
自分はWAVだけでやってる
ただ不便はダウンロード販売だと圧縮が普通なので、WAVと混在した環境がストレスになっちゃってる
今はネットで家のパソの音楽がどこでも聴けるみたいだから圧縮音源に拘らなくても良いのかなと興味があるこの頃
ビットレートに拘る線ではあえて物を考えないようにして様子を見て行っています
家のハードだと4テラとか普通に買いやすいしWAVだけでいいかな と。
しかしリッピングがソフトで差があるというのは驚きです
これは至急で試していきたいものです

返信する

060 2017/02/23(木) 20:27:06 ID:P97P.u52ng
WAVとかの可逆使ってる人って、ミュージックライブラリにどれくらい曲数入ってるの?

返信する

061 2017/02/23(木) 21:20:47 ID:8dKVPm73Nw
>>60
まさか俺は2万曲持ってるとか言うなよ

返信する

062 2017/02/23(木) 22:17:42 ID:P97P.u52ng
>>61
さすがに2万曲はないですが、6000曲以上入ってるし、手持ちのCD全部取り込んだら1万曲はいっちゃうと思う。
ほとんどのファイルは192kbpsです。
タグ情報とか間違ってたらこまめに直してるし、綺麗なアートワークがネット上になければ
スキャナーでせっせとジャケット読み込んで貼り付けてるし、
そんな感じで10年位上かけてメンテしてきたライブラリが消失したらさすがに生きていけないので
こまめにiTunesフォルダのバックアップはとってるけど、30Gもあるとバックアップ取るのも結構時間かかる。
なんでWAVとかで大量に曲もってる人ってバックアップ作業だけでもすごい時間かかるんじゃないかと思って・・・

返信する

063 2017/02/24(金) 05:38:53 ID:5m8QX0Snx.
全てFLAC
バックアップはアルバム入れる毎に追加。
ジャケットは持っているモノは全てスキャナーで取り込んで貼り付け。
2回ほどファイル数が一致しなくてバックアップ最初からやったけど5〜6時間位かかったかな。

返信する

064 2017/04/08(土) 20:01:47 ID:RKJPSnyHm2
FLACも気にしないといけないな、mp3メインだったけど原音並みってのは魅力的だ。

返信する

065 2017/04/21(金) 19:10:57 ID:uh5qwt8iwo
AACは林檎製品メインだから反日でも売国奴でも無い私は使ってはならん形式、mp3の320kbpsにしておくのが妥当か。

返信する

066 2017/05/16(火) 16:00:29 ID:6axqerL3SQ
今現在ならmp3も320kbpsにしといた方が良いだろうね、ロスレス音源も視野に入れとかないと。

返信する

067 2017/05/17(水) 20:06:57 ID:yE4uvrrTcA
mp3終了。

MP3の特許ライセンスが終了
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1059708.htm...

今後は

返信する

068 2017/05/18(木) 02:30:26 ID:uO8s.pN4DY
>>67
不可逆圧縮だとこれだから困るんだ。

返信する

069 2017/05/18(木) 20:14:58 ID:n98RBQpqyE
終わってないじゃない、アホか。

返信する

070 2017/05/19(金) 02:48:04 ID:lBMTTmX7Oo
071 2017/05/21(日) 03:51:58 ID:mn8BCtwcDo
俺もWAVだけだけどCDで200枚越えてるかな
パソのHDDが4テラなのでがらがら
家ではAVアンプやスマホでfoobar2000で聴いてる

返信する

072 2017/08/14(月) 20:43:20 ID:T3vlXw0s1M
>>67
なんだか変な記事だなあ。何の記事?

MP3特許消滅でぐぐって整理するとこういう事らしい

MP3の権利を巡っては、ドイツのFraunhofer IISとフランスのThomson(現:テクニカラー)が特許権を主張していましたが
両社の技術に抵触しないように開発されたオープンソースのLAMEやWindows Media Playerなどの無料再生ソフトのおかげで
音声フォーマットのデファクトスタンダードの地位を占めることに成功しました。

Technicolorの保有するMP3関連特許権が消滅したことで、Technicolorの保有していたライセンスプログラムはすべて終了し、自由に使えるようになったというわけです。

つまり自由に使えるようになったって事だよね。まあこれだけ普及したMP3は全てのDAPやPCが再生対応しているし
特許が無いならすでに搭載していて無料で使えるMP3の再生機能がなくなる事はないだろうなあ
「音声フォーマットのデファクトスタンダード」といえるほど普及したフォーマットは他に無いからねえ
FLACなんかもデファクトスタンダードになる前により高性能なフォーマットができて無くなりそうだし
鉄板はMP3だろうね

返信する

073 2017/08/16(水) 22:24:26 ID:QmV9r4X0IM
普段使いはmp3かAACで、高音質ならFLACなどですね。

返信する

074 2017/08/17(木) 03:42:39 ID:blyx3JLRG2
FLACは高性能な後継フォーマット出来ても可逆性だからCDからリッピングやり直さなくていいから問題なし

返信する

075 2017/09/11(月) 23:41:09 ID:AgZqLF8/ME
6000曲超のMP3もう手遅れ
無圧縮でとっとけば良かったorz
もううっぱらったよ

返信する

078 2018/11/20(火) 00:38:30 ID:DvraPWbHxc
細かいことは気にするな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:38 KB 有効レス数:75 削除レス数:3





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ビットレートについて

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)