手軽に音質アップ。ケーブルインシュレーター


▼ページ最下部
001 2012/07/18(水) 14:11:53 ID:TRKOFJ1D5w
ケーブルを単に床を這わしているままだと、微弱ではありますが振動の影響をまともに受けてしまいます。
ケーブルインシュレーターを使い床から離した状態で保つ事により信号の劣化を防げます。
音質は高域の濁りが取れて倍音が豊かになりました。

返信する

002 2012/07/18(水) 17:24:38 ID:4ux0F0Gf2E
ケーブルの機械的振動を電気的振動に変換するためには、
ケーブルがある程度のインダクタンス成分を有し、
相当な強磁場を与えてやらなければならない。
あなたの家にそのような強磁場はないから、
音質が変化するということはない。
高音の濁りが取れたというのは、
心理的な錯覚であろう。

返信する

003 2012/07/18(水) 19:13:13 ID:UzZqD8DvM2
ここでオカルトだどうだとか言う奴は

>>1に釣りあげられたって事だな。

ここは紫檀とか黒檀とかチタンとか銅とか
ケーブル飲酒レーターの素材や形状による音質向上高価について
語りつくさなきゃならんだろう。

>>4 後は任せた。

返信する

004 2012/07/18(水) 19:40:56 ID:h9K7mcoo4.
どうでもいい。

返信する

005 2012/07/18(水) 20:20:33 ID:O3gLlhdjzo
お好きな方はどうぞw

自分は興味ありませんww

返信する

006 2012/07/18(水) 20:51:44 ID:7MkFqlHJ5U
ケーブル・インシュレータより、オーディオ供養塔建てた方が音良くなるとオモワレ

返信する

007 2012/07/18(水) 21:53:17 ID:zn4Y3r4n/o
供養塔?
これのことかな?w

返信する

008 2012/07/18(水) 21:53:41 ID:6kr7DmQgfg
固体銅中を音が伝わる速さは秒速5km超えるからな・・・
でもね・・・ピンコネクタじゃどうでもいいんじゃね?

返信する

009 2012/07/22(日) 07:05:51 ID:j3s.vkqrj2
ケーブルや電源で根本的に間違っているのは、
根本的な問題から解決して、些細な問題は後回しで良いはずなのに
マニアは逆をする。
電源が気になるならバイクのバッテリーで動くアンプもあるし、
大きなトランスや電解コンデンサー、電源ケーブルなど意味がない。
ラインケーブルよりプリのセレクターの方が害悪なのに後回し。
スピーカーもスピコンにした方がノイズが減る。

返信する

010 2012/07/22(日) 17:55:16 ID:Qs.b3ECrtw
ケーブルインシュよりアンプかスピーカー変えた方が良くない?

返信する

011 2012/07/22(日) 22:53:00 ID:Ul7k267hxk
>>9
そりゃそうなんだけど、普通の人には既製品のアンプの中を弄るのは難しいし
高価な装置を頻繁に買い換えるわけにもいかないから
小物のアクセサリーをとっかえひっかえ程度しかできないんだよね

返信する

012 2012/07/25(水) 01:31:03 ID:uUCq1OD8/k
買って来たモノを使う普通の人が
高い機材を揃えてオデオ屋にヨイショされて勘違いして
自分で雑誌を読み漁って洗脳強化

あらぬ屁理屈を自ら語り始めると
なんだか判らないモノを買い漁りはじめる。

ワザワザながいケーブル買ってインシュレーターとか
コンデンサ数個変えてナントカモデルとか
冷蔵庫で冷やしてこたつで温めたケーブルとか・・・
なんだか判らない被覆の美しい高い高いケーブルたち。

店にしたらいっちょうアガリって処なんだがね。

返信する

013 2012/07/28(土) 21:33:12 ID:8wF5TiPop.
>>9
>>11
こういう話をしてくれる人が出てくるのを待ってた!
ケーブルで音が変わるとかは判るんだけど、
こういう機械的というか、根本的なところってなかなか知らないので・・・

セレクターってやっぱ音を劣化させるんだ。
昔、サンスイのアンプでパワー直結、簡単なボリューム調整できるって
モデルがあったんで、もしかしたら・・・と思ってたんだけど。

ところで、私のスピーカーはバナナプラグにも対応してないほど古いんだけど
何か対策とかないですか?

返信する

014 2012/07/28(土) 23:42:04 ID:twzUVdamT.
>>13
ググったらこんなサイトがあった↓、SPケーブル交換の次かな
ケーブルを変えるなら、アンプやSPの中も変えろよと言いたい
http://park14.wakwak.com/‾relaxin/tansikoukan.htm

安くは無いけど玉アンプキットでも作ってみたら?
味のある音色だよ。組み立てはプラモが作れるなら多分大丈夫
http://www.elekit.co.jp/product/54552d3837305...

返信する

015 2012/07/29(日) 00:32:21 ID:j3HTkB0Ur2
>>14
おお、さっそくありがとうございます。
端子の交換ですかー。これは全く盲点でしたねー。
今度自分のSPの端子部分開けてみようかな。

アンプは今ONKYOのA−5VL狙ってます。
PCから音出してみようかと思って。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/amp...

返信する

016 2012/07/29(日) 02:24:20 ID:j3HTkB0Ur2
追加。
接続するのがPCとHDDレコーダーなんですわ。
HDDレコーダーの方は、BDとかの音を光デジタル(それしかD端子無いんで)
接続にしてみようかと・・・

本当ならどちらかひとつに絞れれば良いんでしょうけどね。

返信する

017 2012/08/02(木) 00:56:40 ID:/8eUmzcnUU
ソースがデジタル出力のみだとよくわからんw
DACを自作する人もいるし、部屋やSPや曲の好みにもよるけどね

返信する

018 2012/08/02(木) 01:47:18 ID:JXxsJTzRTo
PCからはUSB→Music StreamerII→A−5VLで繋いであります。
ソースは、もうクラシックからジャズ、アニソンまで、ゴチャゴチャです。
最近はクラシックでもおとなしめのヤツが多いですかね。室内楽とか。
リッピングしてFoober2000使ってます。

HDDレコーダーは、今光ケーブルとピンケーブル、両方挿してありますが、
若干光の方が繊細な音も出るかなというところですね。

スピーカーケーブルは、アンプ側はバナナ端子を使ってみました。
スピーカー側も・・・と思ったんですが、端子の方、中をあけてみたら
中の圧着端子まで全部交換したくなってきました・・・中、こんなんだったんかと・・・

もう20年くらい前のスピーカーなので、こんなもんなんですかねえ?

返信する

019 2012/08/02(木) 23:01:10 ID:JIz/G7VPwk
[YouTubeで再生]
>>18
3−WaySPですか、こんなもんじゃないですかね?
一度アンプの電源コンデンサからSP端子まで、配線変えや基板パターン裏打ちをした事があるけど、びっくりするほどは良くなりませんでしたよ。
SPの中の配線を変えるのも良いけど、ケミコンは特に寿命が厳しいですし、ネットワークを弄ると激変しますよ うぇうぇw
音質を決める重要度はソースを除くと、部屋(セッティング)>SP>プレーヤ系>アンプだと思うから、とりあえずこの順でやってみてください。

因みに、私の場合は小信号のハイインピー部分に圧着を使うと、半年位は良いんだけど次第に「??」となってきて、何だか良くなかったですね。
ローインピー部分では劣化は感じられませんでした。

ついでに一曲(動画)
>3.HQ【Rostropovich】Bach:Cello Suites No.1:Prelude【BWV1007】

返信する

020 2012/08/03(金) 01:14:18 ID:GdfNGI9AJg
>>19
レスありがとうございます。

そんなもんなんですか・・・新しいので、それなりにお高いのだと
少しは違うかもしれませんね。
中はやっぱりいじらない方がいいのかなぁ。

セッティングは、スピーカーをラックより前に出すと音がかなり
変わるので、スペース効率としては悪いですが、前面で5cmくらい
スピーカーを前に出しています。
本当は、スピーカーの後ろ面をラックの前面より前に出した方がいいんですが、
さすがにスペースを取ってしまうので・・・

ラックの上には液晶TVがあるんですが、これはさすがにスピーカーの
後ろ面より下げてあります。
普段、音楽だけ聴くときに布か何かかけた方が良いのか、検討中です。

リンク先の動画、いいですね〜。こういうの大好きです。

返信する

021 2012/08/04(土) 23:54:34 ID:KjvEODlUZw
SPセッティングは高さも大事ですよ、差支えが無ければお使いのSPを教えてください。
あと、たまーに大音量で(SPが壊れない程度に)ドスンとやると一皮剥けた音になります、近所迷惑にならない時に試してみてください。

このサイトも面白いです、見た範囲で突っ込みを入れたくなる事は書いてありませんでした。
>オーディオ解体新書
http://www.kameson.com/audio/INDEX.ht...

ネットワークのケミコンをフィルムコンに交換してます。
ケミコンは電源には不可欠だし、直流電圧をかける所で使えば悪くは無いのですが、ネットワークには不適でしょうね。
下のSPでは使ってないけど、グラスウールは素手で触るとチクチクしますのでご注意
>パイオニア S-77 TWIN SD
http://www.kameson.com/audio/S-77TWINSD.ht...

>>19 のインピー云々は判らないかも知れませんが、結局ざっくりプリアンプのセレクタや接点とかは音質に悪いと言う事です。

返信する

022 2012/08/06(月) 02:40:36 ID:W0iSxwoO2E
たびたびありがとうございます。

今使っているのはダイヤトーンのDS97Cというフロア型のスピーカーです。
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-97c.htm...
もう、かなり古いスピーカーです。
>>21さんのリンク先の600Zを見て、軽く絶望しましたw
中を見ると、コストに比例しているのか、メーカーの姿勢なのか、
面白い事が判りますね。

プリ部の接点が音に悪いというのは、前にも書かれてましたね。
やはり、リレーのような感じなので、接触面が狭いせいなんでしょうか?

パワーアンプでも時々セレクターがあるのがありますが、
あれもやはり同じでしょうかね?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:手軽に音質アップ。ケーブルインシュレーター

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)