DAT、これ覚えている奴いる?


▼ページ最下部
001 2025/02/22(土) 14:40:07 ID:???
レコードやカセットテープは復活してる、MDは低音質だがDATは音はめちゃ良いぜ 今でもウチでは現役さ

返信する

002 2025/02/22(土) 14:50:06 ID:iDlc8sN3jo
SONYのポータブル型のは修理して保管してあるよ
たまに動かさないと‥と思いつつ放置状態

返信する

003 2025/02/22(土) 15:03:42 ID:bBw4.g55U6
この手の日本のデジタルオーディオは
コピー制限、規制するのに一生懸命で廃れたんだよな

返信する

004 2025/02/22(土) 15:32:43 ID:PyZxFTeQNI
持っている。単体据え置きデッキ型*2&コンポ内蔵&ポータブルで計3台。
HPのDLTでデータを吸い出しも可能。
ただ、所詮16bit、48KHzステレオどまりだから、24192やロスレスフォーマットを扱えるDAW環境には勝てない。タンスの肥やしになっている。

返信する

005 2025/02/22(土) 15:39:23 ID:???
わかるわー俺も全然使ってないけど、何故か売ったり捨てたり出来ない、SONYの1500ES.故障ばっかで手がかかる子だけど

返信する

006 2025/02/22(土) 15:52:52 ID:W.FRu9BvXo
ドリカムは一世を風靡し我が世の春を謳歌していた
決戦は日曜日と
本当に夢は実現すると ドリームカムトゥルーと皆信じていた
しかしやってきたのはファイザー製の血栓だったワニね

返信する

007 2025/02/22(土) 16:42:40 ID:w6S2AbtdGY
日本がモタモタ中に
iPodに食われデジタルウォークマン爆死

返信する

008 2025/02/22(土) 17:16:32 ID:OKyV1Ujz5w
じぶんで使った事はないけど2000年前後のバンド系雑誌でよく出てくるワードだった。
「思い付いたメロディやリフをDATに落として~~」というフレーズがよくあった。

返信する

009 2025/02/22(土) 19:45:34 ID:???
TV版のエヴァンゲリオンでシンジくんがポータブル型をイヤホンで聴いてるシーンでお馴染みですね、

返信する

010 2025/02/22(土) 21:21:22 ID:qhpRov3Tpc
DAT恋したっていじゃない

返信する

011 2025/02/22(土) 22:21:10 ID:GcTXUXfCA2
DATフォーリンラブ突然

返信する

012 2025/02/24(月) 10:51:30 ID:MWD2Lyqwos
>>8
もっと小型なマイクロカセットでいいやん
その時点では音質も要らないし

返信する

013 2025/02/28(金) 10:09:15 ID:PK7X1u1Q/I
ダイナミックレンジが幅広い
当時凄い音質だったの覚えてる

返信する

014 2025/03/02(日) 16:07:04 ID:???
βと言いソニーに絡むと碌な事が無い

返信する

015 2025/03/03(月) 05:47:30 ID:qDMnOiQ0c.
結局「業務域での仮置き場」なんだよね

ヘリカル・スキャンヘッドで磁気テープに
読み書きするから一定時間運用後にメンテが
必須で、当然テープも痛むから酷使する民生
に適さずミックダウン後にすぐMOやHDDなど
消耗しない上位メディアに移す程度が適用だった

まぁ48k高音質で聴きたい人や昔の生録派には
そこそこ有益だったが、当時の小型携帯機器は
エンコード能力が低く入口時点がネックだった

そのうちADCデバイスの進化とや固形メモリーを
用いたミキサー一体型小型録音機器が普及したんだ

https://www.youtube.com/watch?v=NbZx2Xk-IU...

返信する

016 2025/03/03(月) 21:37:37 ID:VBdY5v629k
頭出し面倒なテープメディアのくせに高いから、テープメディアはカセットテープで十分

返信する

017 2025/03/06(木) 12:02:23 ID:/f2xPELDhk
テープへの負荷が大きいから古いテープは結構切れる
昨日、ここを見て久しぶりに再生していたら砂嵐みたいな再生音になって開けてみたら‥

返信する

018 2025/03/06(木) 15:50:34 ID:pqTl4v7.Gk
同時期にDCCなるものも発売されたがすぐに消えたな

返信する

019 2025/03/06(木) 19:20:57 ID:MAxjwueq5A
>>17
砂が入っていたのですね。ありえます

返信する

020 2025/03/07(金) 17:30:38 ID:AcqOlsTkbQ
データエラー(主にテープの磁性体破損、ヘッドの汚れによる)時に「ザワー」というノイズが乗るんだよね
あれは癖になる。

返信する

021 2025/03/09(日) 15:29:00 ID:V49Iz5224Q
DATはデッキとポータブルを使っていたけどソニータイマー発動であえなく爆死

返信する

022 2025/03/11(火) 15:50:53 ID:???
ほんとソニーって壊れやすい、今はどうか知らないけど昔は修理業者も呆れてたよ、

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:DAT、これ覚えている奴いる?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)