アキュフェーズが音が悪い(とされる)理由


▼ページ最下部
001 2024/10/01(火) 11:54:54 ID:1J7l3swWRI
近頃よく、日本を代表するリファレンス・オーディオメーカーであるアキュフェーズ
の製品が「値段が高いくせに大して音が良くない」などと酷評されているのを目にする。

なぜそんなことが言われてるのかを議論サイトなどで調べてみても、
これといったほど溜飲が下がるような結論が見つからなかったが、
どうやら「これが真の理由らしい」というのを発見したので書き留めておく。

高級オーディオは80年代ごろまで、高能率のスピーカーを低出力のアンプで駆動するのが
主流だったのが、90年代以降に、低能率のスピーカーを高出力のアンプで駆動する方向へと
一気にシフトした。アキュフェーズも90年代以降に普及したタイプの新世代のスピーカーを
駆動するためにアンプ開発などを最適化させて来た一方、80年代以前の主流だった高能率な
スピーカーなどにそういったアンプを合わせたりすると、非常なミスマッチングを引き起こす。

「音が良くない」などと評されているのはそういった場合で、
アヴァロン、ウィルソンオーディオ、ディナウディオなどの、90年代以降に開発された
低能率タイプの高級スピーカーと合わせると、最高の性能を発揮できるようになっているのである。

返信する

※省略されてます すべて表示...
021 2024/10/10(木) 22:21:55 ID:fQ1VhtOhNg
何故か知らんけど、オーディオ版には高い確率でこういう奇違い(>>19>>18>>16
が湧く。音の正体は空気の振動エネルギーだ。音には高音から低音まで、様々な周
波数(波動のエネルギー)が含まれている。それらがお互いに影響を与えながら空
気を振動させる。だから、人間の耳には聞こえない超高音を発するスーパーツイー
ターをスピーカー追加すると、高音から低音全域に渡って音に変化が生じる。



>>19
「高域のノイズを聴いて悦に浸ってる」
こういうバカは、高音、中音、低音がバラバラに存在すると思っているんだろう。
しかし、人は必ずしもこういう白痴を笑えない。なぜなら、CDのフォーマットを
決める際に専門家が集まって、何と人間の耳に聞こえない帯域をカットするという
狂気を演じてしまった。オーディオファンなら誰でも知っている、恐るべき黒歴史。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:20 削除レス数:1





オーディオ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:アキュフェーズが音が悪い(とされる)理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)