レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。

レコードの針について


▼ページ最下部
001 2021/03/19(金) 12:13:36 ID:GJ0ThbYrp6
語ろう情報交換しよう

返信する

002 2021/03/19(金) 12:24:44 ID:05huHv1K5g
ナガオカしか勝たん

返信する

003 2021/03/19(金) 12:41:13 ID:J2RicBqKnE
小5のとき壊れたプレーヤーを貰って修理、あとは針だけが必要に
2500円で買ってもらった針
初めてのmyダイヤモンドに感動

返信する

004 2021/03/19(金) 13:00:08 ID:9irfjvT1tA
昔 紙屋町の第一産業で4チャンネルカートリッジのカッコいいの買って装着したら
アームエンドのウエイトが軽すぎてレコード盤に針対して針の圧力が強くなり過ぎたので
10円玉を貼り付けてウエイト調整した。
カートリッジ交換による音の違いは全くわかりませんでした。

返信する

005 2021/03/19(金) 14:25:23 ID:Rl50ys9KyM
あんな小さなコイルの振動からオーケストラの音を取り出すんだからその技術はすばらしい

返信する

006 2021/03/19(金) 14:30:20 ID:XKVtdrOb66
シュアーのMM型の安いやつを使っていた

デンオンのDL-103を使ってみたかったな
NHKで使用している云々の謳い文句が魅力だった


知らないうちにデンオンからデノンになっていた…

返信する

007 2021/03/19(金) 17:54:45 ID:J2RicBqKnE
MCより出力の取れるMMの方が劣勢なのはどういうことなんだ
と思ってた小学生

小学校入学に初めて買ってもらったプレーヤーはパンダのやつ
返ってきたヨッパライを聞きながら目まい

返信する

008 2021/03/19(金) 20:46:08 ID:Ui4RXqUVuE
カートリッジも以前はデンオンやグランツやテクニカなど多数あったけど、今手元に残ってるのはテクニカのAT-15Eaだけ。
VM型は芯の太いパワフルな音だった印象でEMPIRESのカートリッジに近い感じだったと思う。
自分はMM型系統しか使ってなかった、MCはセッティングが難しい。
使ってたプレーヤーのローマストーンアームと相性が悪かったのか鳴らしきってなかった感じがした。
画像のヘッドシェルはマグネシウム製だったかな?

返信する

009 2021/03/20(土) 11:15:12 ID:VvgOO6j3ms
テクニカは音が細くてダメだわ SHUREのM44GかM44-7がいいな 音が太いし聴き応えがある

返信する

010 2021/03/20(土) 19:36:05 ID:uZk109U8bw
DL-103を使ってるけど、細かい音も拾ってくれて良いよ。
カートリッジの音の良し悪しは楽曲とのマッチングもあって、
繊細なMCはクラッシック、ロックは図太い音のMMが合ってたりする。

返信する

011 2021/03/21(日) 01:25:54 ID:WUElY715r6
ビクターZ-1S(グランツOEM)。真空管時代のロック最高。ビオラとかチェロ最高。

返信する

012 2021/03/21(日) 19:35:50 ID:WUElY715r6
カンチレバーがストレートだとアタックが強くてがっちりした音。テクニカ AT150Eなど。
カンチレバーがテーパードだと低音豊かで高音が繊細な音。テクニカ AT-15EaやAT-14Eaなど。

返信する

013 2021/03/26(金) 23:27:38 ID:2hujpj5Kb.
[YouTubeで再生]
レトロな針 audio-technica AT6 、造りが良いらしく共振が少ない 安心して聴ける
ーーレコードカートリッジと針:audio-technica AT6 。ターンテーブル:DENON DP8000。プレーヤーキャビネット 自作?。アーム不明。イコライザーアンプ:audio-technica AT-PEQ20。USBデジタルオーディオプロセッサー:オンキョーSE-U55SX

返信する

014 2021/03/26(金) 23:33:54 ID:2hujpj5Kb.
[YouTubeで再生]
>>13の訂正 DP-6000 でした。
ーー
これも素直な音 ELAC STS-455-E 、変な共振を感じない。たしかテクニカはELACに納入してたから造りに共通がありそー

返信する

015 2021/03/28(日) 20:40:58 ID:2qjsE1FHvU
注意深く聴くと たいていMCのほうが音場が広大に感じるのは積んでる磁石がでかいから ですかね?。
いっぺんMMのコアに磁石入れて磁気バイアスかけて聞いてみたいものです。
針の側が消磁しそーな気もしますけど。

返信する

016 2021/03/28(日) 21:05:15 ID:2qjsE1FHvU
[YouTubeで再生]
カートリッジ EMPIRE S-2000EII MIムービング・アイアン型はアメリカのEMPIRE(エンパイア)社が開発。
予想。でかい磁石使ってる。
固定が板ばねワンタッチなのは ?むしろ音をやわらげてるのか?
接着剤でワンタッチ部分を固定すると容赦ない低音が聴けるらしい。
重ーいシェルで聴いてみたい。
ーー
https://www.youtube.com/watch?v=T3joQFccjV...

返信する

017 2021/03/29(月) 19:21:17 ID:c4An165rYw
[YouTubeで再生]
豊かな低音の DENON DL-103とSHURE M44-7 比較
DL-103広い音場。M44-7中音まで強いエネルギー
予想:DL-103はコイル長が短く抵抗が小。SHURE M44-7はコイル長いけど径が太く抵抗が小。かもしれない。
ーー
デンオン様、DL-103の線太くしてー。軽量化しすぎよりいい味でる。かも。笑

返信する

018 2021/03/29(月) 21:02:26 ID:mS6jSbk6qQ
>>16
俺もEMPIRE S-2000EII使ってた。
かなり野太い音で迫力はあった記憶がある。
ただチャンネルセパレーションが良くないのか再生音場がこぢんまりした印象だったが、ビートルズのモノラル盤との相性は抜群に良かった。

返信する

019 2021/03/29(月) 21:18:29 ID:c4An165rYw
[YouTubeで再生]
>>17日本人はシェアーM44-7 M44-Gをなんか恐る恐る鳴らしすぎだよね。良さの半殺し。危険物とでも思っているのか?笑
上の動画では DL-103はボリューム6ぶんめ 後のM44は全開 が比較のつり合い点な気がする。
ーー
←こちらシェアー同士の比較。
曲Brothers in Arms アーティストDire Straits
0:34​ M97xeー1:35 ​White Labelー2:39M44ー

曲Money for Nothing アーティストDire Straits
3:41 M97xeー4:59 ​White Labelー6:18 M44

M44には自然な解放感を感じる。なぜだろう? 不思議。

返信する

020 2021/03/30(火) 22:19:47 ID:7qN2ope2QY
予想なんですけど、多分ですけど、コイル線や各部の細さ太さで 音を作ったようなカートリッジは たいてい つまんない音で、
で、
音は二の次ひたすら耐久性重視で、線も造りも最大限ごっつくしたようなカートリッジが、音も最高に なっちゃってたり してんじゃね。?

返信する

021 2021/03/31(水) 19:40:29 ID:IABQTNbcTU
DJ用だけど評判が良いのでオーディオテクニカのAT-DS3を使ってみたけど、
針圧4gもかけるだけあって骨太の音がしてスケールあったね。
でも、針が普通の丸針だから細かい音は拾ってくれない。(笑)

返信する

022 2021/04/02(金) 07:42:47 ID:bDz9GtR/52
シェルリード線にはこだわりたいね 良いものに取り替えるだけでもだいぶ音が変わるよ

返信する

023 2021/04/02(金) 11:17:20 ID:uVZoehCw/.
無酸素銅や銀リッツとか拘りましたね。
導線どころか被膜でもかなり変わる。特に低出力のMCだと高域特性が顕著だね。

返信する

024 2021/04/02(金) 13:45:18 ID:bDz9GtR/52
うんうん、ヤフオクで趣味でシェルリード線を作ってる人が格安で販売してる品を買い漁ったよ

返信する

025 2021/04/02(金) 23:57:22 ID:PIYyEDO1fc
レコードプレイヤーはもう30年位使わずにおいてある
カートリッジはシュアーV15タイプ4だけど、まだ使えるのかなぁ。
シェルリード線も当時のオーディオ誌で書いて有ったけど、リード線を編むみたいにネジネジさせて使ってた

返信する

026 2021/04/03(土) 04:38:57 ID:lUgN8CDowA
私もタイプ4がすきですわ。タイプ3と4持ってるけど タイプ4のがノビノビはつらつしてる。タイプ3はこもった感じがする。

返信する

027 2021/04/08(木) 06:31:35 ID:Ct0gjNsBN6
オーディオテクニカAT-33Eは 男声から上はめちゃいいけど 低音が無いからぜんぜんだめ。付帯音が少ないだけに惜しい。
テクニカよ 33E専用のイコライザーつくってくれー。

返信する

028 2021/04/08(木) 10:13:35 ID:gVEYdzzfCg
ここまでオルトフォン出てこないねw
興味本位で初代コンコルド買ったけど、正直ハズレだった。
ナローレンジでセパレーションもあまり良くない印象だった。
選んだのがシェル一体型でトーンアームとの整合性を取りにくかったのが原因と後に知った。

返信する

029 2021/04/09(金) 02:05:57 ID:2yfU94PKIU
オルトフォンは コンコルドの安物版 LMB 12 MM 持ってます。全体にもやっとしすぎて残念。鉄芯コアが細すぎると思う。

返信する

030 2021/04/10(土) 16:24:35 ID:xk3h5pe1KU
[YouTubeで再生]
YOUTUBEで聞くと
シェアーV15タイプ3 よりは  M75ED がいいなぁ 持ってないですけどね
動画は M75ED  解放感がある(付帯音もあるけど)
これはV15タイプ3  解放感がない(付帯音がないけど)
https://www.youtube.com/watch?v=_0PsZdQcBT...

返信する

031 2021/04/12(月) 00:24:19 ID:DmkEPS448M
M44Gと447は針圧かけると音全然違うよね。歌謡曲や演歌はいまだにAT10Gがベストバランスな気がする。まあ生産中止になっちゃったけど。

返信する

032 2021/04/12(月) 01:45:00 ID:yucTaHzO62
AT-10G のOEMは DIATONE MAG-3 YAMAHA CG-6500など

返信する

033 2021/04/12(月) 02:30:44 ID:yucTaHzO62
市販アンプでカップリングコンデンサーが大量に存在する装置ではシェアーV15-3のおとなしさにコンデンサーの色やきつさが乗っていい。
自作アンプや超高価市販アンプなどカップリングコンデンサーを除いた装置ではシェアーV15-4の強いアタックや強と弱の差が味わえる で 付帯音も許せる
だと思う

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:134 KB 有効レス数:143 削除レス数:39





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:レコードの針について

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)