オーディオがつまらなくなったと思う人2
▼ページ最下部
001 2018/08/28(火) 22:16:05 ID:???
爺の俺としてはipod登場以降のオーディオはツマラン!
デッカイコンポでふっといケーブルでゴッツイスピーカーが安心するのだ
軽薄短小化したデジタルオーディオはツマラン!!
なんだろう
便利だけど
つまんないんだよな
具体的に言えないけど
返信する
159 2018/12/18(火) 22:15:19 ID:.1NYaYQMc2
160 2018/12/24(月) 21:01:52 ID:zI9TYeD9xo

ヤマハのミュージックキャストは、新しいけれど面白いと思うね
買おうかしらん、久々に欲しくなったよ
返信する
161 2018/12/24(月) 22:49:13 ID:4UIPVk7R5g
162 2019/01/04(金) 14:13:07 ID:4DA2kn.RCU
163 2019/01/10(木) 05:54:56 ID:RuttV8kbeo
164 2019/01/13(日) 17:35:18 ID:QvvH37mwDE
4年間放置してたオーディオを久しぶりに鳴らしたら2割の音質しか出なくで焦ったよ、
4時間通電で7割まで戻った、
もう少し滑らかな音に仕上げたいよ。
返信する
165 2019/01/13(日) 23:40:38 ID:OHjqHTVo.k
若い時少しかじってて色々諸事情で暫く離れてたけど
妻の嫁入り時に持ってきたミニコンポが壊れたのを機に
ある意味出戻りだがまあちゃんと防音室とかある環境でもなく
妻の要望もあって居間用でミニコンの代替と映像機器の音出しも兼用なんだが
試聴した上でSX-S30とNS-F350買った。まだ届いてないけどね。
AVアンプも試聴したけどLDやハイファイビデオの音声出力をA-717
に繋げてLS-990ADを鳴らしてた身としてはどうも音が薄く感じたな。
バブル期で安価帯だと酷評されてるのが多かったが近年のはそうでもないね。
返信する
166 2019/01/14(月) 09:05:24 ID:L1TqxjJSpw
164です、
なんとか9割まで音戻りました、
原因として、スピーカーのエージング不足<<アンプのエージング不足 感が有ります、
当方は100%半導体AMPですが通電経過により音が滑らかになりました、
良く知られてるのが電解コンデンサの強力な絶縁被膜を通電によって再生させる。
電解コンデンサの使う場所によってはAMPのバイアスが微妙に変化して音が悪くなったのかも、
スピーカーの中にもノンポーラコンデンサ入っているので、これも影響したのかも
その他、コンタクト部分がアンプの熱によって微妙にズレ、不純物部分がミクロレベルで擦れ、導通性が良くなったのかも、
いずれも想像の域です。
返信する
167 2019/01/19(土) 12:33:08 ID:Lu2T9n3.w6
>>162の素敵な動画の音声を、たった2万で
買える売れ筋?1サウンドバーで聴いて見たら
「部屋鳴り」も感じ取れて良い感じだったよ
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker... (YAMAHA YAS-108)
特にDSP生成の疑似サラウンドがサイズを
超えた音場を形成し黎明期は何十万も掛った
空間表現をたった2万の棒が再現してくれるんだぜ
要は「つまらなくなった」というより「安くて足りるようになった」で
爺さんが今更無理に金掛けず便利な手頃普及品で気軽に楽しめばいいのさ
気負わず音楽を流す生活に関して本当に良い時代だと痛感しきり
返信する
168 2019/02/26(火) 20:27:36 ID:???

DENONのシステムコンポ(5〜6年前のモデル)買ったけど
昔のミニコンポより良い音するな
返信する
169 2019/02/26(火) 20:36:57 ID:/VKhWI5Px2
>>168 俺はMAP-S1セットを使ってる
操作はとても面倒だけど色々な音源対応で迷うほど便利
返信する
170 2019/02/27(水) 20:03:26 ID:VT2x1mYXeM

CR-N755(756でも757でもok)と、ZENSOR1の組み合わせが、コスパ最高!
返信する
171 2019/02/28(木) 14:44:06 ID:lM5oPyWgSA
>> 150
小生は間もなく59歳。
6,7年前は15,100Hzまで聞こえたのに,
今では14,000Hzを超えると完全に無音!
返信する
172 2019/02/28(木) 21:18:05 ID:???

DENONはINFINITYとか海外ブランド擁しているだけあって
音が良いね 艶がある感じですね
DENONのスピーカーはホントコスパ最強。
CDレコアプリでCDからスマホに入れた音源を
ブルートゥース接続で聴いていますが最高ですね。
返信する
173 2019/07/10(水) 13:59:32 ID:???
>>172 同意、インフィニティは良い音を鳴らすよね
俺自身はもっぱらPCで聴いているが
返信する
174 2019/11/17(日) 20:43:17 ID:???

今は曲をネット上から曲選択DLLで歌詞まで見れちゃうし超便利な時代。
でもおっちゃん世代はな〜んか薄っぺらく感じちゃうんだよね。
高校生の時
カセットテープのブランドに拘って
安くて良いUD1やらAXIAとか
5ケース入りとか買って・・
CDはレンタル屋で借りたり友達に借りたり
録音レベルを拘り・・
面倒くさいのが楽しかった。
鈴木英人のレーベル欲しさにFMステーション買ったり
レコパルも買ってたかな
夜中のビルボード見るのも楽しみだった。
修学旅行でウォークマンで音楽聴きながら
バスに揺られてた遠い日の思ひで・・
返信する
175 2019/11/18(月) 08:57:36 ID:sjVmCrXr0A
>>174 修学旅行前にウォークマン盗まれて
用意したテープが聴けなかった遠い日の思ひで・・
返信する
176 2019/11/18(月) 15:20:03 ID:???
マランツのCD80が未だに高値取引されているのだから
わかっている人は分かってんだなぁってさ
返信する
177 2024/04/09(火) 16:21:27 ID:6lbGrguWEs
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:80 KB
有効レス数:169
削除レス数:8
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:オーディオがつまらなくなったと思う人2
レス投稿