ぽ前ら、AVは5.1chなの?
▼ページ最下部
001 2013/11/17(日) 15:38:51 ID:U2BPvQstYM
ピュアオーディオは基本2chであり、妥協しても2.1ch
しかし、自宅で映画は5.1なのか?
映画の筋、画面に集中したら音なんて気にならないだろ。
後で小さい音でリアスピーカー、効果が不明な
センタースピーカーつけてるんか?お?
映画館では効果より、シネコンによる配給の差別化への
口実がドルビーシステムだと思っている。
返信する
002 2013/11/17(日) 15:44:30 ID:J6vCxuqnRs
ぽ前らってのは、ポメラニアンの親類かなにかか?
返信する
003 2013/11/17(日) 15:46:09 ID:tqH/CD7VUQ
004 2013/11/17(日) 15:55:07 ID:0wJjNkyZzM
ピュア用に2ch。
それとは別にav用に5.0chで落ち着いてい
る。
アンプや上流も別系統にした。
avの4chは壁に小型SPを付けて、スペース優
先。
映画で重要なセンターは少し良いSPにして
る。
av用全部あわせてもピュア用の本1/4の値段
の安物だけど、住宅街だとコレで十分。
返信する
005 2013/11/17(日) 16:14:20 ID:U2BPvQstYM
>壁に小型SPを付けて
シーリングのような埋込み式?
今や勝手にパソコンに5.1出力や
サウンドカードに付いてくるが、
これまた、転がってるPCスピーカーつないでも
効果は???なんだよね。
セッティングを追い込んだり、専用のAVアンプや
ピュアスピーカーを入れれば激変するのだろうか?
それならピュア2chに投資したほうが楽しそうだけど・・・
返信する
006 2013/11/17(日) 16:48:00 ID:uGKGFM7yLY
![](//bbs111.meiwasuisan.com/audio/img2/13846703310006.jpg)
アニメしか見ないから2chだわ
60プラズマで見るアニメ最高
返信する
007 2013/11/17(日) 17:30:35 ID:U2BPvQstYM
↑上の小さいスピーカーは
Peerless(ピアレス)?
返信する
008 2013/11/17(日) 18:59:33 ID:4h2/jdq3ZQ
6.1chだよ。音楽も2.1chで聴いてる
システム的には9.1chまで行けるけど、流石にそこまで部屋広くないので自重
返信する
009 2013/11/17(日) 21:04:51 ID:XvMO9ILIEQ
010 2013/11/17(日) 22:07:22 ID:uGKGFM7yLY
011 2013/11/17(日) 23:10:49 ID:qE.lDzUKp.
胸毛さん相変わらずで何よりw
ピュアオーディオでは忌まわしきものとされるモニター付きは5.1ch、音楽専用は2ch
オペラとかバレエはどっちだ?
返信する
012 2013/11/18(月) 02:59:17 ID:thKy0WV8fQ
>>5 boseのアーム付きのちっこいやつだよ。
セッティングを追い込むとか、普通の住宅じゃ無理だし、
色々やったけど、所詮効果音。
映画は絵と声かなと思って、プロジェクターとセンターSP
だけ少しこだわった。
返信する
013 2013/11/18(月) 05:18:24 ID:8oxuuq1nYM
ピュアオーディオ用もAV用も2本のスピーカー。
理由は以前買ったAV用のアンプが値段の割に糞だったから。
今AV用に使ってる実売3万弱の国産アンプと、オーディオ用の20倍以上する
海外製ビンテージアンプとでそんなに音が変わらない。ww
返信する
014 2013/11/18(月) 21:03:08 ID:zIqhOPaSDk
アンプやスピーカーにそれだけこだわって金を掛けていれば
ねぇちゃんのあえぎ声も2倍増しで艶っぽく聞こえて満足だろう。
AVマニアってすげぇな。
返信する
015 2013/11/19(火) 12:16:22 ID:RWXcxeZfAs
016 2013/12/07(土) 04:20:51 ID:Hmqm0ATt6U
私の耳は3個以上無いから5.1chは要らないな
自分の耳の数にあわせて検討すれば良いと思うよ
返信する
017 2013/12/11(水) 02:01:52 ID:UJcOxTmZvM
018 2013/12/11(水) 14:45:42 ID:SfT3N92oTc
>>16 ハイ落ちした音質は耳の裏から回折した音だ
というパターンを人間は学習してるので後ろから鳴った音だと気付くって知ってた?
返信する
019 2013/12/11(水) 18:43:32 ID:zfAsWPu5ns
020 2013/12/21(土) 11:02:59 ID:9RB/ftTXHY
俺もサラウンドシステム入れる前は2chステレオでも臨場感出せるって負け惜しみ言ってたわ
今思うと恥ずかしいw
返信する
021 2014/01/06(月) 09:04:13 ID:BWNlLTuMN2
映画鑑賞の場合、多くのソースが5.1chなのに2chで聴くのは勿体無い。
というわけで音楽用とは別に安いYAMAHAの5.1chシステム買ったが、臨場感重視で正解だったわ。
返信する
022 2014/01/07(火) 15:58:44 ID:a8oujzqQko
映画もいいけど5.1のフル活用はやっぱりゲームだな
FPS視点のゲームは臨場感どころか自分がそこにいるという体験をさせてくれる
返信する
023 2014/01/18(土) 01:54:09 ID:ALRAXH8FNk
うちは5.0システムだな。サブウーファー使ってない。
前後30センチ径ウーファーの中型スピーカーなのでそう低音には困らない。
センタースピーカーだけは必要だと思う。効果音なしの台詞だけのシーンでの
低位がピシッとなるし。
返信する
024 2014/01/21(火) 03:23:10 ID:CV0vgcemKg
>>15 それの旧型?バーチャル7.1のを使っているけど
映画観たりする時には良いと思うよ。
臨場感はハンパじゃないし、首動かしても音がついてくるし。
例えば、戦争映画を観ていても、弾がかすめて行く感じとか凄い。
ホラー物は、段違いに怖いし。
ただ、ヘッドホンなので、音圧が無いのが…
スピーカーの設置が出来ないとか(場所とか距離)
防音が無いって言う人には
かなりお勧めですよ。
説明が下手でスマソ
返信する
026 2014/02/14(金) 14:35:03 ID:5g20zZgBBY
>>20見て試しにヤフオクでユーズド品買っちっゃたよ。
アクション映画見ると臨場感もすごいけど
ウーファーが凄すぎて家まで振動して怖いぐらいだ。
特に爆発するシーンなんか過剰なぐらいの低音入れてるし
こりゃちゃんとした防音室作らないとだめだな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:26
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ぽ前ら、AVは5.1chなの?
レス投稿