重低音とは・・・
▼ページ最下部
001   2013/05/31(金) 12:43:32 ID:lpAFS/KiXI   
 
スピーカーやアンプの宣伝文句に良く周波数がフラットで、とか言いますが、 
 実際は低音がブンブン唸って、 
 重低音がドスンドスンと腹に響く方が聴いてて心地よいですよね? 
 なぜでしょうか・・・
 
 返信する
 
008   2013/06/06(木) 20:18:38 ID:Msjlu8Sebg    
>>6  >運動やダンスみたいなストレス解消の楽しみ   
 のために「重低音」の音楽を聞くのです!
 返信する
 
009   2013/06/07(金) 10:13:02 ID:JMM6eiLaB6    
010   2013/06/24(月) 16:38:53 ID:K0nB4eer9I    

エレクトロボイス、30W 76cm ウーハー。
 返信する
 
011   2013/06/25(火) 22:38:09 ID:S0CetbmuKc    
>>9  重低音を出すには「大きな面積のスピーカー」が必要。 
 心を癒す音というのは「大量の空気が動く」事ではじめて実現できる。   
 周波数が低い=重低音 じゃないんだよね
 返信する
 
012   2013/06/26(水) 01:40:40 ID:EskxKWzQ2M    
確かに重低音を再現しようとすると、振動する面積はどうしても必要になるね。 
 38センチウーファーの面積を20センチで対応しようとすると 
 どうしてもパッシブラジエーターかツインウーファーにせざるを得ないか。
 返信する
013   2013/07/16(火) 10:04:32 ID:C8GDpE5Eyg    
重低音やベースの音がデカすぎるのは只々不快だな 
 要は高中低音のバランスが一番大事なのだ
 返信する
014   2013/07/16(火) 10:17:15 ID:SWVwl2TKYY    
低音のコントロールは難しい。 
 世の中の殆どの人が低音だと思っている音質と質の良い低音は乖離している。 
 出てれば感じれば良いってものでもない。 
 013さんに同意でバランスが最重要。
 返信する
015   2013/07/17(水) 00:28:06 ID:A.9R/CUDpE    
[YouTubeで再生]

それにしても最近のテレビは小さなスピーカーを裏側に並べたりで、音質を無視しているね。 
 昔のブラウン管テレビのように音質で勝負して欲しいな。
 返信する
 
016   2013/07/17(水) 18:29:51 ID:vRiCombWYQ    

フォステクス 80センチウーファー
 返信する
 
017   2013/07/20(土) 04:01:44 ID:wrfaSep8z6    
BOSEの重低音はマジでやばい 
 これはガチ
 返信する
018   2013/07/20(土) 16:48:38 ID:PD3Er1hiZA    
BOSEの重低音はどんな楽器の音を聴いたのですか? 
 システムの機種も教えてください。
 返信する
019   2013/07/21(日) 11:53:21 ID:/yOMTywOOo    
>>14のとおり。 
 心地よい低音っていうのは、中高音のアタックで輪郭をつけている 
 元々低音というのは耳の感度低いからね。それを単純に音量でバランス 
 させようとすると崩れる。   
 いい音ではないけれど、ユーロビートのベースがわかりやすい例。
 返信する
 
020   2013/07/21(日) 23:09:25 ID:3gTmbpws7c    

例えばこのアルバムのアップライトベースの音。 
 ボンボンと典型的ブーミーな音になりがちな周波数を多分に含んでいます。 
 部屋をなるべく共振させず質の良い低域を得る為セッティングで苦労した優秀録音アルバムです。 
 オーディオ専門店でこのCDはとてもよく見かけますね。 
 低音の量と質、他の帯域とのバランスは奥が深い。
 返信する
 
021   2013/07/22(月) 05:46:19 ID:GQoxUuLyeQ    
低音と思って耳で聞こえてる音は、実際は高調波の成分が多いな。 
 それが、音色なわけだけど。
 返信する
022   2013/07/23(火) 13:53:58 ID:ZvQQvWL3kg    
[YouTubeで再生]

Simon Phillips - Jungleyes 
 イントロからのミュートされていないキックの音がヤバい。 
 この曲はミュートされているキックと使い分けているがノンミュートの40〜80Hz位の周波数が 
 ドンドンではなくドワンドワンと部屋を共振させまくる。 
 パソコンに付いているスピーカーで聴いても何の事かわからないだろうけど、それなりのシステムで 
 聴くと厄介な低音だと気づく。 
 自宅が石工ボードの壁なのでできれば補強したい。
 返信する
 
023   2013/08/03(土) 16:01:53 ID:ghCiQslEsA    
重低音って再現するのは難しいんだろうね 
 スピーカーコーンは反応が良くてストロークも面積も欲しい
 返信する
024   2013/08/07(水) 19:03:58 ID:4KeFS14DOk    
025   2013/08/07(水) 19:42:55 ID:/zXTYQ1XNQ    

これ買ってみたら。 
 BOSE AWSC-II 旧型 全長3.8m 30cmウーファー 重量31kg 25〜125Hz 300W   
 これ、ボーリング場に設置してあったの見たんだけど音量がちょっと大きかったのか 
 場内中に振動が響いて耳が痛くなった。その後クレーム来たのかボリューム下げてた。 
 兵器だよこれ。
 返信する
 
026   2013/08/08(木) 17:48:49 ID:r2krWTymCA    
027   2013/08/11(日) 23:30:13 ID:RN4ScR97R.    

怪獣とロボットの戦いでガンガン鳴り響く重低音が面白い。 
 ある意味、身近で味わえる重低音て映画館でしょうか。
 返信する
 
028   2013/08/19(月) 14:53:17 ID:wwSQcrL4DQ    
おおっと思うけど欲しいかと言われると要らない。 
 疲れる。
 返信する
029   2013/08/21(水) 19:45:27 ID:XGMXfRhFGs    
DTS等の録音された映画のDVDなんかを 
 機材を揃えて再生すればそれなりに楽しくなる。 
 テレビやパソコンの小さなスピーカーとは別世界    
>>1の様な音楽とは方向性が違いますが…
 返信する
030   2013/12/03(火) 09:31:25 ID:zCPLEPf2zo    
臨場感を向上するための低音成分増強。 
 空気の流れがその場の雰囲気をあおる。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:30 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:重低音とは・・・
 
レス投稿