スレ主です
018様
貴重なご意見ありがとうございます。
情報を提供してくださった皆様にも感謝申し上げます。
自宅ではゼン595を使用しています。
この手のイヤホンは初めてで実際5千円といわず2万円弱の商品も聴きました。
ゼンハイザーの青山ショールームにも行ってきました。
しかし高価な機種が価格に見合った満足感を得られるか?と言えばそうではありませんでしたね。
たかがiPodではありますが装着した途端何じゃコリャ?製品の何と多い事か。
カナルでは一般的な低音より下の再生はかなり難しいようですが殆どの機種はその帯域より上の
塊のようなぶっとい低音が過多で素人受けするのはこんな音なのかと呆れました。
高域も下品な音の商品の多いこと。
聴き込んでいるうちに生楽器のアップライトベース、キック、スネア、ハットやトップシンバルの
レガート、オケの弦楽器がまともに聴ける機種を探す事で機種を絞りました。
再生の難しい弦楽器がそこそこ聴ける機種は生楽器の雰囲気は出ていました。
最初はゼン300-2、ソニー30、オーテク500も妥協すればと考えましたが諦めず探したのが
結果的にノーマークだったフィリップスにたどり着く事になりました。
先程も書きましたがスネアののヘッド、胴、スナッピの鳴りのバランスが絶妙でこの小ささで
595に近い感じは嬉しいですね。
エージングはまだ5時間足らずですがちゃんと生楽器の音を感じられますし聴いていて楽しい
です。
この価格での在庫は最後の一個でしたが予備にもう一つ欲しい位満足しています。
返信する