>パイオニアのターンテーブル式のCDプレイヤーとか感動モノだったわ 
   パイオニアのT09とかは確かに豪華でカネのかかった筐体とアンプを積んでいたが 
 当時のダメダメな1ビットDACと現代の定番BB179xとは比べ物にならん性能差がある。 
 当時だってパイオニアとソニーの高級機は値段の割には音は首をかしげるデキだった。 
 鳴り方を比べれば一世代前のマルチビット機に明らかに負けていた。   
 客の信頼を無くすほど各社の1ビット機の出来は悪かった。 
 1541とか古い16bit4fsが再び脚光を浴びる程1bitDACに対する信頼はなかった。   
 ヘッドホンなんかで比べたって個性の大まかな違いが判るだけで 
 高級機が持つ格の違いとかプリアンプとの相性なんか判らん。 
 つまり高級機が不利って事。   
 ましてやヘッドホンで現代のソコソコの値段のCDプレーヤーと比較すれば 
 DACの世代差と比較に使うヘッドホンの性能がネックになって 
 昔の高級機惨敗ってのが結果だろうよ。 
 古い機器はノイズフロアも上っているしな。   
 まさかiPadやラジカセと比較する話じゃないだろうな?    
>>49 お前さんに
>>1をゆとり呼ばわりできる程の見識があるのか? 
 お前さんは
>>1のお題に応えてないと思うよ。
 返信する