オーディオ専門店を語るスレ
▼ページ最下部
001 2012/06/04(月) 09:51:37 ID:LhBkxjL7kM
なんか店内に独特の臭気がある。
くせのあるキモい店員に「どんな音楽聴くの〜?」
メーカーから派遣の店員に希望の商品をけなされ売ってもらえなかったり。
今や過去の遺物、骨董品屋に近いノリのオーディオ店を語れ。
返信する
002 2012/06/04(月) 11:03:14 ID:yFQipjC9gM
>>1メーカーから派遣の店員に希望の商品をけなされ売ってもらえなかったり
それは酷い
私の行く店にはメ−カ−から派遣の店員なんて会ったことありませんが
そんな店員が居ることがあるのですか?
居たとしたら不愉快になる事もあるでしょうね。
私の行く店は40年来同じ主人が迎えてくれて
心行くまで聴かせてくれます。
知識も豊富ですから納得いくまで説明もしてもらえます。
>>今や過去の遺物
大阪では日本を代表していた老舗も既に商売変えをしてしまいました。
日本橋あたりでもホンの数件、しかも他の家電売り場の一角
とてもオ−ディオ専門店とは言いがたいものになりました。
返信する
003 2012/06/04(月) 23:42:55 ID:2ilbGzjR0.
宇都宮で今もこじんまりと経営してるショップ自作のお店。
初めて行った時、あまりの狭さと鳴らしてる音の雰囲気に圧倒されたが、お店の勧めるままに
いろんな物を買って洗脳され、現在の管球システムに至る。
今は引っ越しして全然入り浸らなくなったけど、おっちゃん元気に今でも毒吐いてるのかなぁ。(笑)
返信する
004 2012/06/06(水) 00:50:17 ID:4LgXOV0GlQ
005 2012/06/06(水) 18:35:42 ID:3mpRYjKC7Q
店員を派遣できるようなメーカーの商品を扱ってるのは
専門店とはいえない。家電量販店
返信する
006 2012/06/07(木) 01:08:51 ID:yU8hXJxNZk
地元に帰った時に寂れた小さなオーディオショップ入ったら機器の総額が8000万超えててワロタ。
糞田舎なのにどうやって採算とってんだよ。
返信する
007 2012/06/07(木) 07:20:49 ID:j3s.vkqrj2
>8000万
販売委託契約じゃない?
買い取れないでしょ。
返信する
008 2012/06/07(木) 11:41:55 ID:Qs.b3ECrtw
006
ピュア2chで8000万ですか?
スピーカーx2、CDトラポ、DA、プリ、モノパワーx2だと一つが1000万でx7=7000万。
こんなざっくり内訳ではないだろうからどんな気味合わせだったのか教えて頂きたいです。
総額800万でも正直持て余しそうです。
返信する
009 2012/06/07(木) 16:27:44 ID:1Ju0HjO86M
>>8 陳列されてる商品が、という事だろ。
オーディオショップで、ピュアで総額8000万のシステム組んだら
必ずどこかの雑誌に出る。少なくともそれを売り文句にして広告は出す。
返信する
010 2012/06/07(木) 21:19:39 ID:yU8hXJxNZk
>>8 置いてる商品の総額が8000万オーバーという意味だよ。
狭くてボロい店内に500万1000万オーバーのスピーカーがぼんぼん置いてて凄い迫力だった
>>7の言うように委託なのかな?
返信する
011 2012/06/07(木) 21:35:23 ID:4GC/I273rY
>>7 ひとつ50万とかの商品を委託販売は難しいと思うけどね
デモ用のものを1つ用意して短期間ずついろんな店に順繰りに貸し出す
って感じだろうけど、そういうのは店を埋め尽くすほど沢山は無いからな
店主が土地持ちかなんかで趣味でやってるんだろな
返信する
012 2012/06/08(金) 08:21:38 ID:AQKl5i6.dI
世の中同じ商品でも
5万円だと売れない 評価も悪い
50万円だと売れる 高評価
返信する
013 2012/06/08(金) 15:55:28 ID:UNpmvc8Alw
014 2012/06/09(土) 01:14:26 ID:cQm5VOKlZc
総額8000万のシステムって何を組み合わせたらそんな金額になるんだよ。
返信する
015 2012/06/09(土) 01:59:46 ID:i4Hgo4/NRc
016 2012/06/09(土) 16:58:16 ID:kggfcACbkw
「システム」と書くと「一体で動作するもの」という事だからおかしくなる
「総額8000万の商品」と書くべきだろうな
返信する
017 2012/06/10(日) 14:57:28 ID:7sxbYrEgnA
ウエスタン辺りの完全ビンテージもので組んでも、トータル8000万は行かないでしょう。
返信する
018 2012/06/14(木) 21:19:58 ID:pPI0kIOSxo
総額8000万でも仕入れ値800万だから問題ない
返信する
019 2012/06/15(金) 09:09:16 ID:bZUmxzmcJA
道ばたで石ころ拾ってきて
自分の店に並べて
8000万円の値札をつける。
時には、ありがたがって
誰かが買ってくれたり、ネットで
取り上げてくれる。
返信する
020 2012/06/15(金) 13:00:09 ID:utTB5GHztk
秋葉や日本橋の専門店(店員10人から20人くらい)って
潰れるしかないね。一人でやるかヨドバシか。
地方なら3人くらい雇えるのかな?
仮に秋田や熊本くらいの県でも地域の富豪・資産家の顧客がいれば。
若い客がハイエンドを買える年齢になっても買わないだろうね。
返信する
021 2012/07/06(金) 18:06:39 ID:Vqc00R/JoM
逸品感ってサイト見ると元気そうだけど、客はデジタルに疎い高齢者ばかりで
不安だろうね。川口無線や狂電車はもう土地を抵当から抜いて計画倒産した方が
いいだろ。どうせ将来なんてないのだから。
高級旅館と同じで「若い女性はお断り」と言っておいて
結婚して家族ができたら来て下さいって都合よすぎ。
ユニットやパーツ、楽器やスタジオ・PA用品扱っている店は地道に存続するだろうね。
ノウハウを売る部分で対面販売は活路がある。
ブランドを売る店は(昭和の時代まで)対面販売が有利だったが、今はウザいだけ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:21
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:オーディオ専門店を語るスレ
レス投稿