ムジークエレクトリック ガイザイン


▼ページ最下部
001 2010/11/25(木) 16:30:56 ID:ARBta4jWmA
オーケストラやピアノのフォルテシモで、
再生装置の限界領域をみごとに制御しております。
すごいってか、なぜかへこみました。
ソフトウェア・コントロール?
プロセッシング・ドライヴ?
どういうこと?
だれか教えてください。

返信する

002 2010/11/25(木) 20:34:00 ID:N.WJ3HlXto
ムジークエレクトリック ガイザイン
でGoogle検索すると一番上に出てくる。

返信する

003 2010/11/25(木) 22:15:58 ID:cqMc5USQXc
で、何なの?コレ

返信する

004 2010/11/26(金) 12:39:59 ID:/o2TNO5r4s
(広島弁mac Airふう)
ドイツのスタジオモニタの開発会社みたいじゃぁ。
近頃よぉ聞くよーになったの。アクティヴドライヴいうて、
プロセッサ?使うてデジタル制御で鳴らすそうなんよ。
スピカそれ自体ももちろんじゃが、そのソフトがあんた、ぶちすごいらしゅうて。
細かぁに、細かぁに、ささいな音の出方まで修正するいうんよ。
特にぎっりぎりのとこがすばらしゅうての、所詮生音源じゃないんじゃけ、
これ以上は無理じゃーいうあたりでへこたれる、スピカの馬脚をみんごと修正しとるらしいんよ。
わしも、ひと耳でノックアウトされたもんじゃ。
スタモニなんじゃけど、えいちゃんやらさかもとりゅーいちやらが
コンサートで使うとるいう話を聞いたで。
理屈がよをわからんで、だれかおしえてつかぁさい。

返信する

005 2010/11/26(金) 16:05:49 ID:OjkNVLtDT6
ウーハーの前に余計無いもんつけてるあたり気に入らない。

返信する

006 2010/11/26(金) 18:50:49 ID:/o2TNO5r4s
ツイータですよ。
タンノイ見たく、はじめは同軸だったらしいですよ
こんくらい上にオフセットしたら音像の座りがさらに良くなったとか

返信する

007 2010/11/27(土) 00:37:05 ID:zzzgYBBFeI:DoCoMo
相当正確なモニタースピーカー。
特性、帯域、申し分ない。

坂本龍一も使ってるよ。
気に入ってピアノソロのライブのPA用としても使ってるぐらい。

正確無比なスピーカーだから、ソースの悪さもそのまま出す。
オーディオ的な響きとか、柔らかさとかは全く無い。
でも、マランツの真空管プリとかを当てがうと、その素性がそのまま出ていいかも。

返信する

008 2010/11/27(土) 04:37:34 ID:7koaFh7xy6
でも、お高いんでしょう?

返信する

009 2010/11/27(土) 15:00:43 ID:zw3Zw2TpLM
>>7
スレ主なんじゃが、その管球アンプとかなんよぉ、
音がすごいんはわしみたいな田舎もんでも駿殺でわかかるで。
てか、録音の凄さやら適当さやら、こいつではじめて体験したわ。
プロセッサとやらとどこでどうつなぐんかぁとか
制御をどうするんかぁとか、ぜんっぜんわからんのよぉ。
だれか教えて、これで三顧の礼じゃぁ

返信する

010 2010/11/28(日) 13:51:56 ID:.GYzWWADww
>坂本龍一も使ってるよ。
>気に入ってピアノソロのライブのPA用としても使ってるぐらい。

当てにならない情報乗っけてくるなよ。

返信する

011 2010/11/28(日) 20:00:33 ID:hmHXaAv2rc
カーステのスピーカーみたい

返信する

012 2010/11/28(日) 23:21:05 ID:yDp.EHW6MI
>>10

これ見てみろ。

http://cafe2st.blog14.fc2.com/blog-entry-50.htm...

調べもせずに、人の情報を信用しない心の狭い人間にはなりたくないね。

時代は進んでるんだよ。
高音質なスタジオモニターでPAできるようになったんだよ。

返信する

013 2010/11/29(月) 14:39:16 ID:8OgyS2AAtw
>>12
うぉ! PAの消滅! なな、なんかそんな感じじゃった〜
わしがこいつを聞いての、感動どころか、逆にへこんだ理由が、自分でもわからんかったんじゃが
そのブログでわかった。その消滅感じゃぁー!!
ググったらプロセッシング、ヤマハでもふつーにやっとるがな!
オーディオなんて時代錯誤な貴族趣味じゃ思うて悦に入っとったんじゃが、
革命でも起こっとるんか?わしはおいてけぼりをくうとるんかなぁ〜

返信する

014 2010/11/30(火) 00:21:08 ID:FOROiq8E2c
プロセッサーとは、基本的にイコライザー、クロスオーバー、ディレイ。

イコライザーでユニットの特性の山谷を平坦化。
クロスオーバーも、ユニットに合わせた特性で、一番フラットになるように設定される。
ディレイは、ツイーターとウーハーの振動板の位置の差を補正するもの。
このムジークのスピーカーだと、ツイーターがウーハーの数センチ前なので、数センチ分、ツイーターに送られる信号を遅らせている。

これらにより、スピーカーの特性の山谷が押さえ込まれ、超フラットなシステムになる。

プロセッサーとパワーアンプをスピーカーに内蔵させ、一体で設計しているからこそ成せる技術。
プロセッサー部をデジタルで組んでいるシステムも多い。

衰退の一途を辿る「オーディオ」と、仕事のために音を聴く「スタジオモニター」では、技術進歩に大きな隔たりが見られる。
グライコ通すと音が悪くなる、とか真空管じゃないとダメとか言ってる場合じゃない。

スタジオではマイクの微妙な角度や、楽器の良し悪しを瞬時に判断する必要があるため、スピーカーに色付けがあると困る。
テンモニの時代から、アクティブモニターになって、一気に進化した感じだよね。

返信する

015 2010/11/30(火) 14:53:20 ID:zEOmbdkNww
>>14
…あ、ありがとー、勉強になったー。
もちろん、スピカが頭抜けとらんとはなしんならんみたいじゃな。
そういや、デジカメも近頃フォビオンいうんか?
あのセンサーの凄さにびっくりしたりなあ、
デジカメもじゃが、ハイビジョンTVのファミレスメニューみたいなくそ映像とか
この四、五年、時代の面白うなさかげんに心底がっかりとかしとったんじゃが
おっさんになって目から鱗気分にさせてもろーて若返ったでぇ
そうは言うても、ガイサイイン、こいつでベンツ1台買える訳なんじゃが。

もひとつ、ハイテク・アクティヴスピカだったら、
やっぱし素性のええ管球パワーアンプなんかつないでみたいんじゃが、
どうつなげるんかわからん。
管球も莫迦にしたもんじゃないで、
トータルではきょうびのデジに管球なんかがかないっこないんじゃが
あのグラマラスなたっぷりとした奥行き感は石にはムリじゃ
なんやら秋葉のエンジニアの話に聞くに、
石でやる整流損失がどうしてもヤな汚れ感を作るそうな。
そういうとまた、ごっついデータで責め立てられそうじゃが
わしら道楽じゃけ、ゆるしてつかあさい。

返信する

016 2010/11/30(火) 18:06:38 ID:zEOmbdkNww
す、すまん、パッシヴもあったんじゃな。
こんどはそっちの音が気になるのー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ムジークエレクトリック ガイザイン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)