ムジークエレクトリック ガイザイン
▼ページ最下部
014   2010/11/30(火) 00:21:08 ID:FOROiq8E2c    
プロセッサーとは、基本的にイコライザー、クロスオーバー、ディレイ。 
   イコライザーでユニットの特性の山谷を平坦化。 
 クロスオーバーも、ユニットに合わせた特性で、一番フラットになるように設定される。 
 ディレイは、ツイーターとウーハーの振動板の位置の差を補正するもの。 
 このムジークのスピーカーだと、ツイーターがウーハーの数センチ前なので、数センチ分、ツイーターに送られる信号を遅らせている。   
 これらにより、スピーカーの特性の山谷が押さえ込まれ、超フラットなシステムになる。   
 プロセッサーとパワーアンプをスピーカーに内蔵させ、一体で設計しているからこそ成せる技術。 
 プロセッサー部をデジタルで組んでいるシステムも多い。   
 衰退の一途を辿る「オーディオ」と、仕事のために音を聴く「スタジオモニター」では、技術進歩に大きな隔たりが見られる。 
 グライコ通すと音が悪くなる、とか真空管じゃないとダメとか言ってる場合じゃない。   
 スタジオではマイクの微妙な角度や、楽器の良し悪しを瞬時に判断する必要があるため、スピーカーに色付けがあると困る。 
 テンモニの時代から、アクティブモニターになって、一気に進化した感じだよね。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:29 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ムジークエレクトリック ガイザイン
 
レス投稿