ヘッドフォン
▼ページ最下部
001 2010/09/28(火) 16:54:06 ID:YVHcV5dnaQ
ウォークマン買って音の良さに驚きました
ヘッドフォンを手持ちのCDコンポに付けて更に驚きました
ヘッドフォンで全然違うんですね
そこで音が良いヘッドフォンが欲しくなったのでオススメがありましたら教えてください
手持ちのCDコンポ(SONY)またはウォークマンで使う予定です
返信する
002 2010/09/28(火) 17:07:59 ID:hCmocG2IFM

予算書かないと大変なことになるよ
返信する
003 2010/09/28(火) 17:12:57 ID:OxRhIAM07g
004 2010/09/28(火) 17:55:14 ID:VqYqUIHY.s
明和水産にも、オカルトチックなオーディオヲタっているんですか?
返信する
005 2010/09/28(火) 18:19:20 ID:VZiko5Qcqw
いい機会なので便乗質問したいんだけど、知識のない俺に予算の目星を教えてくれませんか。
例えば1万円クラス2万円クラスと、どのクラスまであるのか分からないけど、
クラスが上がるとどのくらい性能が変わるのかとか、
良い音で聴くために最低限出したい値段だとか、
普通の人が最高の音で聴きたい場合はここまででいい、それ以上は無駄だとか。
物やジャンルや好みによって違うとは思うけど、大体でいいので参考値を知りたいです。
知識のない人が、自分で予め予算を決めるのは難しいと思う。
返信する
006 2010/09/28(火) 19:14:51 ID:YVHcV5dnaQ
1です
コンポはCMT-E350HD(3万円程度)
ウォークマンはCMT-E350HD(1万5千円程度)
ですので1〜2万円くらいのヘッドフォンかなという気がしますが根拠はありません
1万円と2万円の差や、元の機器のレベルもわかりません
オーディオに詳しいわけでもなくウォークマンのヘッドフォンがえらく良い音に感じたのでちゃんとした物ならもっとすごいのかと思いました。
返信する
007 2010/09/28(火) 19:50:05 ID:GFMVKdu8pM
試しにダイソーの100円のイヤホンでもかってヘッドフォンと聞き比べしてごらんよ
ヒドイ音質で聞いてみて初めて良い悪いが身についてくると思う
あとはネットで情報収集だな、博打で適当なの買ってみても経験値は上がっていくが無謀
返信する
008 2010/09/28(火) 21:50:17 ID:gMBmYixVlQ
海外ブランドと国内ブランドでは価格の基準が若干違うだろう。
国内ブランドで実売15000円以上くらいからマトモな音がする。
(ノイズキャンセルタイプは別物)
量販店に聞き比べコーナーがある。
他の機器は販売店での聞き比べによる判断は難しいけど、
ヘッドフォンは別。
聴き慣れたCDをもって時間のあるときに行って来れば。
返信する
009 2010/09/28(火) 23:40:44 ID:FEbK9PVec.
010 2010/09/29(水) 00:05:29 ID:ja8fXQBJCk
一万円以下のもんなんてどれも同じ「おもちゃ」
ただ音鳴らせばいいだけのもんだ
返信する
011 2010/09/29(水) 06:59:38 ID:wRlbGQZ7cw
012 2010/09/29(水) 14:03:11 ID:uDbzJ8VYQ.
013 2010/09/29(水) 14:18:42 ID:uDbzJ8VYQ.
>>5 正直ヘッドフォンは値段と質は比例しないと思うな。
高くなればなるほど倍々に良くなるか?と言われると微妙なところ
高価格帯になればなるほど単純に値段に比例して音質が良くなる?という意味ではなんとも。
実売3‾4万円くらいからは単純な音質の上昇という意味では緩やかになっていくと思う。
もちろん高い物は、いいけどね。
そんなに興味ない人が買ってコストパフォーマンスに見合うかどうかという意味で。
返信する
014 2010/09/29(水) 15:30:44 ID:Ng67uUd66w:DoCoMo
>>1
まず最初はある程度名のあるメーカーの2000〜3000円クラスでデザインの気に入った物を買えばいいと思う。
このクラスでも、付属イヤホンより良いものは沢山ある(あくまで付属イヤホンと比べて)
で、暫く使って不満がでてきたら、もうワンランク上に移行。
これを繰り返せば良いと思う。
どんなに良い品でもいつか飽きがくるし、好みの問題もある
最初から良い品にいくと、それの本当の良さが解らなくなる可能性もあるし、自分に本当に合ったヘッドホンかの判断も難しい。買い替えるにしても、下のクラスにはなかなか下りられないしね。
余計にお金かかるし、手間や時間もかかるが、自分にジャストフィットな一台に出会える。
そして、その“(自分にとって)最高の一台”を求めてヘッドホン地獄をさ迷い続けるがいい…
返信する
015 2010/09/29(水) 16:57:02 ID:0hzlXbKjoo
一万五千円までは比例するかも知れないが、それ以上になるとほとんど付加価値か好みのレベルだよ。
返信する
016 2010/09/29(水) 23:08:16 ID:YxkARU0g9c
017 2010/09/29(水) 23:35:21 ID:tWHeeriIik
>>5です。便乗なのにどうもありがとう。
その道を追求するつもりではなく、耳に自信があるわけでもない、
でも自己満足も含めてひとつ良い物が欲しいって人は
1.5万〜3万円台の物の中から、着け心地と音の好みで選べばまず間違いないという感じでしょうか。
返信する
018 2010/09/30(木) 01:10:13 ID:vTLeVJ5jl6
>>17 なるべく静かな試聴できる店に行って自分の耳で確かめるのが一番だとおもうよ。
店で試聴するときは実際の家での感覚よりも低音が強めのヘッドフォンが良く感じられる。
人もいるらしい。から、まぁそんなことも考慮にいれて。
あと、仰る通り着け心地は重要。
30分くらいまでなら、側圧が強いのとかでも苦に感じないというか、耐えられるんだけど。
映画鑑賞やらテレビやら、そんなのも考えると長時間着用できるほうがいいしね。
きっといいヘッドホンに出会ったら、映画とかでも試したくなると思うんだw
返信する
019 2010/09/30(木) 02:29:02 ID:YE90yHdG2g
HD650
基本的に開放しか聴かない俺はこれしか推せない。
HD800は予算的に無理だろうし。
返信する
020 2010/09/30(木) 16:35:51 ID:64ZvfZXdA.
021 2010/09/30(木) 23:21:40 ID:4ZP0Ur2jro
定番だが。
・ATH-AD2000
・KH-K1000
・DT880
・HD595
返信する
022 2010/10/01(金) 00:08:45 ID:oDufrF4qb6
>>6 型番どっちもコンポじゃないか
おれはウォークマンNW-X1050に
オーディオテクニカのATH-PRO700
つないで聞いてる
かなり固い音になるけどめっちゃいい音ですよ
でも年寄りのオーディオマニアからは嫌われそうな音だけどね
返信する
023 2010/10/01(金) 21:16:49 ID:sWkiIapcUA
なんとなくだが
1万以下→好みの音かどうかで選ぶ。オールジャンルには到底対応できない。
1万以上→ここから変わってくるような気がする。
初心者で選べなくてもakgならとりあえず満足できるのでは?
返信する
024 2010/10/01(金) 23:08:51 ID:xjLH1hsfQM
025 2010/10/02(土) 00:53:06 ID:VQNxd5cAOA:DoCoMo
ビクターのHP-RX900
激オススメ。
携帯性皆無で、室内専用になるが…。
5000円代で買えるが、1万円クラスに十分対抗できる驚異の音質。
最強のコストパフォーマンス。
初心者にこそ買ってほしいヘッドホン。
返信する
026 2010/10/02(土) 06:01:34 ID:IE5hh8scqs
仕事柄色々使って来たが今の作業では主に定位を監査するため
カナルを愛用してるが犬の安物が意外にクセが無く重宝してる
ただし付属パッドが糞で性能を酷く殺してるので
耳栓から自分に合ったパッドを自作するって条件が伴う
そもそもモニタリング作業では「演出された音」が逆に邪魔で
色んな風味を加算された高級製品は普遍・汎用性が低く役に立たない
まぁ普通の人は自宅での聴取では再生や増幅に自由度が少なく
その不足分を高級な終端装置で帳尻合わせたい気持ちも解るけどね
ヘッドフォン聴取は鼓膜にとても近く振動を仲介する空気成分が
極めて少ないためスピーカーよりかなりシビアで実は相当難しい
予算が許せばインイヤーモニタリングやヘッドフォン聴取に特化した
専用プロセッサを用いて積極的に最適化すべきだが中々普及しないなぁ
返信する
027 2010/10/02(土) 20:54:57 ID:rBGqFKdSN.
明らかに初心者の質問スレなのに、何故だかプロがウンチクを語りだしましたよ
返信する
028 2010/10/02(土) 21:37:38 ID:IE5hh8scqs
ウンチク?
ってより「実状・実勢・そして希望」を軽く示しただけだよ
どこにも薀蓄なんて含まれてないけどなぁ
返信する
029 2010/10/03(日) 01:28:07 ID:QgwTFvDIz6
>手持ちのCDコンポ(SONY)またはウォークマンで使う予定です
に対し、
>そもそもモニタリング作業では「演出された音」が逆に邪魔で
>色んな風味を加算された高級製品は普遍・汎用性が低く役に立たない
>予算が許せばインイヤーモニタリングやヘッドフォン聴取に特化した
>専用プロセッサを用いて積極的に最適化すべきだが中々普及しない
・
・
・
独り善がり、でしょ。
返信する
030 2010/10/03(日) 04:58:07 ID:gPEvfs9nwg
031 2010/10/03(日) 14:19:44 ID:krVXtTqKeQ
032 2010/10/21(木) 13:33:07 ID:JAPAUoAGQI

ヘッドホン・イヤホン メーカー別販売台数シェア。
返信する
033 2010/11/03(水) 10:12:23 ID:sj2DvYB1WY

生産終了しちゃったけど、いまだにこれを愛用してる。HD580。
返信する
034 2010/11/06(土) 06:54:37 ID:N2TCnRD0.w
035 2010/11/07(日) 09:56:24 ID:9yGcQVLVDY
良いかどうかは分からんけどAudio TechnicaのATH-A900を使ってる。
外ではATH-SJ5を使ってる。
ぶっちゃけ聞ければなんでもいい。
返信する
036 2010/11/07(日) 11:32:04 ID:xuUPb7ZLaU
>>32 オーディオテクニカは地方の家電店でも視聴できるんで買いやすい。
返信する
037 2010/11/08(月) 20:39:04 ID:ZlIZA4ufZA
密閉型でイヤーパッドがベロアのやつってあまりないのな。
返信する
038 2010/11/10(水) 02:22:40 ID:mlV90.w.i2
039 2010/11/10(水) 16:49:01 ID:XEiNrZLxvM

外で使いやすいし、室内でも十分聞けるよ。
返信する
040 2010/11/10(水) 18:22:07 ID:NPa95k6wus
041 2010/11/16(火) 21:08:06 ID:lYtpda6DWY

冨田勲さんがゼンハイザーのHD448を使ってた。
返信する
042 2010/11/18(木) 03:37:13 ID:j68PKJ2Ias
>>33 音は良くても、ケーブルが細くていつも神経使った。
今は後継モデルのHD595使ってる。
580ほどの重量感はないが、全域に渡ってバランスよく、ジャンルを選ばない音作り。
返信する
043 2010/11/21(日) 22:52:16 ID:O038xEAHj.
044 2010/11/23(火) 00:39:13 ID:vrl4iXJBr2
で、当然アンプにもこだわってるでしょ。
みんな。
返信する
045 2010/11/23(火) 01:04:12 ID:mdPYVbrjqg
046 2010/11/30(火) 16:57:47 ID:FCEH.NN9ps

Aurvana Live
外出の時はこれ
値段の割りにはいい音する(DENONのOEM)
しかも発売当初から半額くらい値下がってきてる
安くてそれなりの音を欲しい人におすすめ
返信する
047 2010/12/03(金) 01:00:41 ID:wXMfHF/COI
048 2010/12/03(金) 05:11:23 ID:k/D/bziK96
仕事柄、といわれるからには音楽・録音関連のお仕事をされているのでしょうか。
それならば少なくとも日本の音楽産業にも多大な貢献を続けてきた
ブランド名を「犬」などと蔑むような表現にする神経が信じられない。
近年は昔ほど良い会社ではなくなってしまったが、
OBとしては寂しい限り。
返信する
049 2010/12/03(金) 06:57:25 ID:MIV6Ttf2.6
ご意見恐縮です
朝からご機嫌損ねて申し訳ございませんでした
返信する
050 2010/12/03(金) 20:59:32 ID:dKMlMVecbs
>>46 DENONじゃなくてフォスターだよ。
俺も持ってるけど、コスパいいよね。
返信する
051 2010/12/13(月) 09:17:11 ID:Kh5/mQeo9c

Monster x Disney x Daft Punk
“TRON: Legacy” Headphones
返信する
052 2010/12/14(火) 01:37:45 ID:F.MiIzobbY
>>26 私も音関係の職業ですが、言いたい事は分かります。
なんのかんの言ってヘッドフォン(&スピーカーも..)に
色づけなんかちゃんちゃらおかしい事なのですが、まぁ
それと商売は別だということです。
返信する
053 2010/12/23(木) 22:45:07 ID:LqDatIBa5Y
054 2011/01/05(水) 10:21:21 ID:NXNgfqHRXQ

難波の駅でAKG K701をして歩いてる女の子がいたよ
周りの人間が迷惑だろと思いながら見送った
返信する
055 2011/01/06(木) 14:55:31 ID:G3ahqZ0HYI:DoCoMo
モンスターっていいの?
デザイン性も相まってオッサン以外には馬鹿売れなんだと
返信する
056 2011/01/06(木) 15:18:07 ID:5NpznYJgss
モンスターってあのケーブルのか?ってホントにあのモンスターケーブルから出てるのね。
おしゃれでいいじゃない。聞いたことないけど。
返信する
057 2011/01/06(木) 20:14:25 ID:SfM3W4nrNY
>>55 studioっての持ってるけど
鬼のように音いいよ
若者にウケてるのはデザインだけじゃなくて低音がものすごいんですよ
HIPHOPの大御所がチューニングしただけあって
頭の中でバスケットボールついてるようなパワフルな重低音
逆にオッサンにはキツイと思う
返信する
058 2011/01/06(木) 22:52:18 ID:G3ahqZ0HYI:DoCoMo
なるほど
発祥の地だけあってHip-Hop、RnB、Jazzには良さそう
まぁ音が良くなきゃここまで売れんわな
北米じゃ$100以上のヘッドホン売り上げのうち1位と3位がモンスターなんだと
今度じっくり試聴してみます
返信する
059 2011/01/24(月) 01:11:56 ID:4dCEctTWHY
060 2011/01/27(木) 09:06:49 ID:QbHxGFl2KU
HD580売らなきゃよかった。 HD650だと音が丁寧すぎる。
返信する
061 2011/01/27(木) 22:10:33 ID:N8kd5XPGBI
中古のヘッドホンなんて売り物になんのか・・・?
ちなみに俺よく使ってるのはShure SRH840
返信する
062 2011/01/28(金) 11:23:35 ID:W0KpG5.YoE
リサイクルショップ行けばガラクタだって売ってるじゃん。
返信する
063 2011/01/28(金) 21:11:19 ID:Lks9VxG3Dg
SRH840相当評判いいね
440もいいらしいし。
返信する
064 2011/02/02(水) 14:08:26 ID:uxFr3toRFk
065 2011/02/02(水) 14:12:07 ID:i3wCcoOvBM
A900たんの耳当てがポロポロと取れる
作業するには音のバランス良いし軽いし言うことないのに
耳当て弱すぎる
返信する
066 2011/02/04(金) 16:54:38 ID:m4ZV9j6PpU

洋画の製作現場とか、海外でよく見るのはソニーのMDR-7506。
返信する
067 2011/02/08(火) 14:14:54 ID:KNAphzEEYw
▲ページ最上部
ログサイズ:68 KB
有効レス数:179
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ヘッドフォン
レス投稿