音楽を聴く


▼ページ最下部
001 2019/04/19(金) 18:42:50 ID:93/Z2kRpLE
音楽を聴く
時代とともに音楽の聴き方は変わるもんだ

昔は単品コンポ
音源はLPなどの塩ビ
スピーカー中央にリスニングポイントを陣取り、正座して音を見るように聴いたもんだ

今はスマホとヘッドホンで聴くのが基本
音源は違法ダウンロード
ジャンルはアニソン

返信する

002 2019/04/19(金) 19:12:49 ID:P46dXiTHH.
今は一曲数百円とか安い月額で聴き放題とかある。
店に置いてないようなマイナーな曲でも手軽に数分で手に入る。
わざわざ違法サイトを探して違法ダウンロードするより手軽で簡単で価格も高くない。
昔より良い事も沢山あるよ。

返信する

003 2019/04/19(金) 19:30:24 ID:93/Z2kRpLE
>>2
君はこういうのを使っているの?

返信する

004 2019/04/19(金) 21:53:30 ID:8tXeIT9n2A
家の中も車内もiPhoneとBluetooth接続のオーディオと カーオディオで完結してる

手軽で音質にこだわらない自分には最適だわ

返信する

005 2019/04/21(日) 23:53:12 ID:PtoEf70HyM
時代とともに収入が増えたからむしろ昔より音楽の聴く環境に力を入れてる
あまりこだわらない人が手軽なものに流れただけなのでは

返信する

006 2019/04/23(火) 09:29:17 ID:vFKYqW5yek
>手軽で音質にこだわらない自分には最適だわ
そう思っている人はハードもソフトも何でも良いのだろうし、実際ヘッドホンで聞くような場合は、音質の良し悪しは分からない。
mp3でも不正DLでもハイレゾでも違いが分かりにくいだろう。
分かる奴は相当な奴だ。
キンキンと高音が出ると音が良いと思っている奴が多いからな。

音を語るにはそれなりの環境が必要だよ。
まあその内容まではココでは書かないことにするが、音楽に対する敬意とか気持ちが以前に比べたら今の若者は薄いように感じる。
たまにブックオフとか雲丹に行くと、バーゲンコーナーで100円で売られているCDがあるが、あれも制作するのに相当な時間と金がかかっているのだが、あの扱い。
ジャケットとか、ケースもボロボロだったりする。
しかし実際手に取って、ちゃんと調整された良い環境の装置で再生したら、新品同様の良い音が飛び出てくる。
不思議な世界だね。

返信する

007 2019/04/26(金) 01:40:58 ID:2dDDZRMnm6
若い時多少オーディオはかじったが現状AVアンプがそれを兼ねてるなあ。
音質面でピュア用オーディオのプリメインに勝てない事は元々承知の上。
サラウンドとかは不要と考えてるので5.1とかにはしてなくバイアンプ駆動の2Chで使ってる。
使ってるのはRX-A1080とSTAGE A190。
理由として映像機器の音も出したくなったのもあるし既婚で家人が使えるかという点も
考慮するとどうしても一元で操作出来る機器になってしまった。
ちなみに自家用車通勤なのもあるがスマホ等でイヤホンで聞く習慣はない。
家も自家用車もUSBメモリやNASに入れた音源を聞いてる。
音源を収めるモノや再生機器は多少変化してるけど聞き方自体は変化してないね。

返信する

008 2019/04/26(金) 01:55:43 ID:2dDDZRMnm6
追記するが拘りがないわけじゃないが利便性も天秤にかけると
自分みたいな選び方というか使い方が妥協点の限界に近い気がする。
今より費用が多く出せてもこの辺りは変化ないだろう。
便利さ手軽さを重視すると音質は大抵重視されなくなるし難しい所だね。

返信する

009 2019/04/26(金) 10:19:12 ID:U2AwY16lIs
この国では、内容よりも便利さを重視する傾向にあるような気がする。
βよりVHSてのもそういうことだろう。

昔も今も、超田舎ならともかく、都会だとどうしても住環境は狭いことの方が多く、音楽を聴くためだけの部屋なんて設けることが出来る人は極一部。
もし設けることが可能な人でも、仕事やらの関係でその部屋でどっしりとソファにかけ、音楽に耳を傾ける時間なんてないことも多いだろう。
てなるとやっぱりピュア系よりも便利な方を選択してしまうのが都会的と言える。

今の若い子は当たり前のようにヘッドホンで音楽を聴くが、それは便利だからという意味でなく、ピュア世界を知らないからだろう。
と言っても、今の若い子が聞いているアニソンとかJ-POPは、据え置きのオーディオで聞く価値がないものが多いと思うけどね。
スピーカーなんかで聞く意味もないのだから、ヘッドホンが今では主流なんだろう。

返信する

010 2019/04/26(金) 22:04:42 ID:NtFpbqtryg
アニソンも聴くんだけど確かに音質の悪いのが多いよね
だから据え置き機ではジャズやクラシックを聴いて音質が悪いけど好きな曲は
自動車の中でmp3にして聴いてるね

返信する

011 2019/04/27(土) 02:23:07 ID:zo7gywKfDw
>>7だがうちの場合機器を置いてるのは居間だな。
無論AVアンプなので映像機器も同居してる。
結構寝転がって聞いてるとかスリープタイマーとかにしてそのまま昼寝する
とかも割とやってる。音場補正付だしその効果が最もあるドンピシャなポジションは
あるんだがそこにいつも座ってるとかでもないな。
ヘッドホンは音質云々以前に幼少期からの習慣も影響してると思う。自分が古いのかもしれんが
音質を追わなくてもラジカセやミニコンポ等スピーカーから音が出る機器でいつも音楽を聞いていた。
今では中高生がイヤホンをしてるのをよく見かける。こういう違いもかなり大きい気がする。

返信する

012 2019/04/27(土) 18:20:19 ID:rrAFlzSmuQ
真のオーディオマニアは、ほんの一握りだね、
余程のこだわりを持たないと、この趣味は続かない、
また、生活形態が変わったので、泣く泣く活動休眠の人も居るね。

返信する

013 2019/04/28(日) 17:26:49 ID:5QufyDouzA
再生環境は一度良くしてしまうとそれより下じゃ満足できなくなる
以前はもっとしょぼい音で聴いても不満なんてなかったはずなのに
だからオーディオ自体を娯楽とするわけじゃないならそこそこのところでやめとくのが吉

音楽なんて結局何を聴くかなんだから
ラジオのモノラルスピーカーから流れてくる未知の曲が最高の環境で聴く名演名録音を超えることだってある

返信する

014 2019/06/02(日) 18:33:06 ID:Hljb2Nhe1I
長年かけて単品でいろいろ買い替えたシステムで、クラッシックからヘビメタまで大音量で聴いてる。
しかし結局、家や部屋が無いとダメなんだよね。
アパート生活してたときは殆ど音量上げられなかったが、周囲の環境や部屋のレイアウトを考えた
持ち家が最高に楽しかった。
転勤で借家になり、オーディオルームが狭くなったため昔ほど大きな音は出せなくなったが、それでも
家族の理解も含め環境は恵まれてると思う。

返信する

015 2019/06/22(土) 18:04:12 ID:fLFB9ovXcA
自分の好きなアーチストが高音質盤だしてくれないのが泣きどころな

返信する

016 2019/07/16(火) 01:35:13 ID:6K5hIMFrzU
teeessst
テスト

返信する

017 2020/02/01(土) 22:13:54 ID:HC7FLDMhr2
今でも、横幅30センチほど、重量20キロほどの機器で音楽を聴いているが、音楽を聴く形態は時代によりけりだと思う。
それでソフトの音質が形態に合わされるのも時代だろうと思う。
しかし、昔の様にオーディオに心がときめいてた時代はもう来ないと思う.。

だって他の事に心がときめくのを覚えちゃったもんww

返信する

018 2020/02/20(木) 08:43:49 ID:yvQLR2LXns
重さが自慢の時代がありました

返信する

019 2020/02/20(木) 17:19:14 ID:DLs2aZyFJA
アンプもプレーヤーもスピーカーも重ければ重いほど高スペックというオカルト話がありましたな。
俺も今までたくさんの自称オーディオマニアに出会い、そして家に招き入れたもらい、高級機種を拝ませてもらいましたが・・・


そんな小さい音じゃあ、性能の半分も出ねえぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もっと大音量で鳴らしやがれーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
また、メタルとかガサツなロックを聴くなーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
せっかくだったらもっと繊細な音がするジャンルを聞け!!!!!!!!!!!!!!!!

返信する

020 2020/02/22(土) 08:32:39 ID:2oyzxc6gts

鉄道マニア、オーディオマニア、一般に苦笑されるマニアって
やっぱりこういう異常な人が多いんだね、納得。

返信する

021 2020/02/22(土) 12:11:08 ID:LEBmzvgc4Y
>鉄道マニア、オーディオマニア、一般に苦笑されるマニアって

真のマニアなんて極一部だよ
9割以上がオタク
だから自称オーディオマニアといわれる人たちはみんなオタク
だから「音」とか「音響」とかの知識がゼロに等しい
知っているのはオーディオ機器の名前とメーカー名だけ

返信する

022 2020/02/22(土) 14:58:53 ID:769AMbMKCE
>アンプもプレーヤーもスピーカーも重ければ重いほど高スペック

イミフ

返信する

023 2020/02/22(土) 15:50:33 ID:LEBmzvgc4Y
>イミフ

だろ
しかし大昔はそういう風に言われていた
重ければ安定しているのは間違いないけどね
アンプも大音量を鳴らすためには大型のトランスや大容量のコンデンサーが必要で、その重さに耐えるべく頑丈なシャーシが必要で、そのため重くなるとか
また大音量のスピーカーから発する低温の影響を受ける可能性があるので安定させるべく重く頑丈にさせる必要があるとか

しかし現実にはそこまで性能を引き出せる環境の人は少なく、だいたいが宝の持ち腐れだけどね
小さい音でチョロチョロ鳴らしても、あの手の機種は大音量を鳴らすのを前提で企画設計されているから、むしろ良い音が出ない
ていうかそれ以前にエイジングすらも出来ないな
だから多分オーオタのほとんどが、エイジングすら完了しないまま使っている
てことで論外だな

返信する

024 2020/02/22(土) 19:22:45 ID:JXGwifea8A
エイジングが済んでる中古を買うのが吉よ。スピーカーは特に。
当然、音を聴いて買おう。

返信する

025 2020/02/25(火) 12:38:41 ID:TU8diI1I8w
>当然、音を聴いて買おう。

しかしだ。
どのオーディオ店もセッティングが滅茶苦茶なので、商品の性能がフルに発揮された状態で聞けない。
だからオーディオを買うのは博打なんだな。

返信する

026 2020/02/25(火) 19:43:21 ID:b3gLWV6NYo
40年以上前、叔父さんの家で聞いたビートルズとポール・モーリアのレコードの音が忘れらない。
決して高価なオーディオ機器ではなかったが、甘くどっしりとした音。
ハイファイな音が当たり前の今では味わえない古い音。
そんな音が自分には心地良かった。

返信する

027 2020/03/17(火) 16:08:06 ID:NX7MiAQ9pc
>音楽を聴く形態は時代によりけり
CDから始まってマスストレージ、NASときて
サブスクと音源の形態だけは変わったけど
アンプとスピーカーで聞くというのは自分は変わらずだな。

返信する

028 2020/03/21(土) 14:41:32 ID:8Yef3yh92M
>>23

お説のように重ければ重いほど良い、という考えは理解しておりますが、

重ければ重いほど「高スペック」というのは意味不明、ってことですよ。

返信する

029 2020/03/23(月) 09:46:31 ID:r0A1XqCV26
>重ければ重いほど「高スペック」というのは意味不明、ってことですよ。

>>23をちゃんと読んでいないのか?
それとも理解できないのか?

アンプも大音量を鳴らすためには大型のトランスや大容量のコンデンサーが必要で、その重さに耐えるべく頑丈なシャーシが必要で、そのため重くなるとか
また大音量のスピーカーから発する低温の影響を受ける可能性があるので安定させるべく重く頑丈にさせる必要があるとか

こうなると結果的には高スペックになるのは当たり前
ただ高スペックだと絶対に良い音が出るというわけではない
意味が分からなければもう一度>>23を読んでくれ
意味が分からなければ分かるまで読んでくれ
最低でも1兆回くらい読めば、ゆとりやチョンでもない限り分かるはずだがな

返信する

030 2020/03/23(月) 17:53:08 ID:VWFcE6ayV2
>こうなると結果的には高スペックになるのは当たり前

との主張はまぁ、わからんでもないが、だからといって

>アンプもプレーヤーもスピーカーも重ければ重いほど高スペック

というのはちょっと言い過ぎではないか?

specification の意味を理解しているのならば、
最低でも1-2回くらい読めば、ゆとりやチョンでもない限り分かるはずだがな。
意味が分からなければもう一度読んでくれ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:音楽を聴く

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)