なにがハイレゾだ!CDでも録音がいい名作を語れ


▼ページ最下部
001 2014/10/24(金) 21:30:28 ID:Hdjzc/3R7E
日本のマイナーレーベルも頑張ってる
沖縄のパーシャクラブというミュージシャンのCDは
いずれも録音が素晴らしいから聴いてみて欲しいぞ
音響装置の善し悪しがリアルにわかる音源のバリエーションでは
SACDやらオーディオDVDやハイレゾよりCDの方が圧倒的に豊富だ

https://www.youtube.com/watch?v=AhgcvUkJwiI

返信する

※省略されてます すべて表示...
076 2015/03/13(金) 20:26:46 ID:Jhh9.aL.WE
素朴な疑問ですけど、そもそもあまりにも録音状態が悪いCDだと
ヘッドフォンとポタアンの組み合わせではどうにもなりませんよね?
やっと手に入れた古い邦楽のCDなんですが、「なんでこの状態で発売したの?」ってくらい
音が全体的にこもっちゃってるのがありまして。

こういうCDの音を外部機器でクリアにするとか可能なんですか?

返信する

077 2015/03/13(金) 21:25:10 ID:hbVYJFrRBs
>>76
そもそもオーディオの世界では40年以上前から「名録音盤」を探すのがセオリーなんだよね
長岡鉄夫さんがA級録音盤にこだわったのも、オーディオやってく上で装置に金をかける
より録音が良いいものを探すほうが正解と思ったからだろう。

実際、録音が悪い音源はハイレゾだろうがハイエンドだろうが全てを無駄にしてしまう。
良い録音の音源をそこそこの装置が聞くのが一番

音が悪い音源はどうしようもないからあきらめなさい

返信する

078 2015/03/14(土) 01:41:17 ID:1aC5WfwBs.
>>76
普通の簡易なイコライザーでいじるのが一般的な手だろうけど、個人的にはオリジナルの方がいいじゃんてなっちゃうなw
本格的にリマスタリングできる環境と知識があればいいんだろうけどね・・・

山下達郎なんかは昔のレコードの音源や自身の曲を自分でリマスタリングして自身のラジオで放送してるという
機材の購入含め当然プロだからできる芸当なわけだが

ハイレゾが盛り上がってくれば、昔の曲をリマスタリングして音質良くしたうえでハイレゾで配信販売って流れがもっとでてくるかもしれない

返信する

079 2015/03/14(土) 07:51:44 ID:5LfifUhXsE
やっぱ録音状態が悪いものはどうやっても駄目ですか…そりゃそうですね。
しかしまあ、マイナーなアーティストの廃盤CDなんて永遠にリマスターなんかされませんよ…悲しいなあ

返信する

080 2015/03/14(土) 12:40:03 ID:mNZIJst0Ek
いやいや諦めるのが早過ぎるよ(苦笑)

私は94年に「運命の一曲」に出会い、そこから人生が変わった

具体的には音量変化が常識外れに幅広過ぎる「運命の一曲」を
心地良い音量・音圧・音質で聴くための戦いが自然と始まった

実は84年頃から「なんで放送音は細部まで聞こえるの?」が
気になっていて、そうか放送用音圧制御機材だと気付き出した

以後少し時間を経るがネットが普及しオクや中古屋から安易に
該当機材が入手できたが、当時は不人気で投げ売り状態だった

http://www.translantech.com/Products.ph...
http://www.mtc-japan.com/products/broadcast/orban/index...
http://jpn.nec.com/bv/hoso/product/edblc.htm...
http://www.otaritec.co.jp/products/junger...
http://www.tcgroup-japan.com/TCE/Broadcast/P2...
http://www.tcgroup-japan.com/TCE/Broadcast/DBMax/index.htm...

上記に製品を趣味で所持し状況に合わせ複数を組み合わせ
多少手法が違えどタツローと同じ所を目指しています

今はマスタリング・ソフトが安いので環境的には天国ですけど

返信する

081 2015/03/14(土) 21:26:08 ID:5nFdfOKllc
正直難しくてよくわかりません。
WAVやMP3の音を素人でも簡単に調節できるソフトでもあればやってみようかと思うかもしませんが。

返信する

082 2015/03/15(日) 00:31:10 ID:O5A9pl0sSI
そりゃぁ〜最初から上手くできる訳が無いさ(笑)

どこまで登れるのかはあなたの中の
「せねばならん」の強さ次第ですね

返信する

083 2015/03/15(日) 04:38:15 ID:2zdTc2LYd6
歌謡曲をもう一つ。ボーカルがリアル。
弾むドラムも良いが、制動のないアンプだとブーミーになる。
トラック間の音質差が大きいことが、やや難点。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%88%E3...

>>72
オーディオは、プレーヤーとアンプとスピーカーを揃えないことには、
始まらないので、オーディオの話は措いて。
音楽を楽しく聴きたいのなら、個人的意見では、イヤホンやヘッドホンよりも
ラジカセの方が、録音のあまり良くないCDを含め、幅広く楽しめると思う。

返信する

084 2015/03/15(日) 09:55:36 ID:ksbHjF4Myo
今まで結構な数のLPとCD聴いてきたけど、こもって聴けないっちゅうのはないなぁ。戦前の録音でノイズが酷いのはあるけど。

ヘッドフォンやイヤフォンは耳悪くするよ。高校の頃(1980年代)はヘッドフォンでよく聴いてたけど、耳が遠くなったなぁって感じてすぐ止めたです。

今はCDーパッシブプリ間にライントランス入れてるけど、高音のシャリシャリしてやかましいのが取れて、全体の重心も下がって聴きやすいので、もう手放せない。特にバイオリンとピアノのCDなんか、これないときつい。あと昔のJ-POPの超デジタル臭いCDも。

返信する

085 2015/03/15(日) 16:06:51 ID:E6yIjKlkuM
高級一眼レフで撮ったままの写真と、スマホやコンデジで撮った写真の違いに似てるな。
スマホで見る限りは後者のほうがとても魅力的に見えるけど
きちんと仕上げると別物の違いになる。そうなると高級一眼レフの写真をスマホで見ても
非常に高品質になる

返信する

086 2015/03/21(土) 02:03:35 ID:Rfd/mB7VVw
[YouTubeで再生]
ずっと前から買おうと思っていて、まだ買っていないCD。
パソコンで聞いても音はよさそうだが、ある雑誌に、
オーディオファンも満足させる音と書いてあったから、
多分間違いないと思う。

返信する

087 2015/03/21(土) 02:22:29 ID:Rfd/mB7VVw
[YouTubeで再生]
ジョンルイスピアノ/ジョンルイス

目下の愛聴盤。1950年代のモノラル録音なので、
それ程高音質のはずは無いのだが、意外な密度感があって、
最近のCDと比べても音質面で聞き劣りしない。

返信する

088 2015/03/21(土) 08:07:50 ID:77DBQxlowQ
マルチトラックのままで音楽配信したら面白いだろうな。
48トラなんかを専用ソフトで自分でミックス、エフェクト処理して2チャンに仕上げる。
それを発表する場があればマニアは盛り上がりそう。

返信する

089 2015/03/21(土) 23:48:26 ID:StAl5GbQVA
>>88
天才!!それいい

返信する

090 2015/03/22(日) 20:22:09 ID:m6ruGary0Q
>>89
でしょう?
エンジニア目線になると一番やってみたい事なんだよね。
アイディア的にも我ながら面白いと思う。

返信する

091 2015/03/22(日) 21:55:29 ID:tREFlBZEkc
ハイレゾなんかよりよっぽど有意義かも。
だがしかし、アーティスト本人が嫌がりそうだw

とはいえ実現して誰もが気軽に楽しめるようになれば、
カラオケ、楽器の練習、ミックス文化の進歩など色々と派生しそうな気はする。
これはもしかしたら新しい音楽文化になるんじゃないかと思うも、そういう楽しみ方を
許さないのが売り手側なんだよね…特に日本は無理なんじゃ?

返信する

092 2015/03/22(日) 22:38:14 ID:jHCprTfV.6
[YouTubeで再生]
Sunny - Eugen Cicero's last recording

返信する

093 2015/03/23(月) 06:33:09 ID:VkB.osiaeM
アーティストやエンジニアは嫌がるだろうね。
マイナスワンの楽器練習が出来るのも利点。
自分の演奏をかぶせる事だって出来る。

返信する

096 2015/03/29(日) 17:00:54 ID:T6ZsN9ism6
ハイレゾガーーッ!! と吠えたてる前に、ただのCDをハイレゾ化できるという
アップサンプリングソフトの導入はどうだろう。
古くからあるので皆さんご存知だとは思いますが。

お勧めはdBpowerampシリーズ。
基本的にはリッピングソフトとファイル形式相互変換ソフト。
CDをリッピングするとき、44.1のほかに48や96、192KHzを選べる。
ビット深度は16、24、32ビット。(ただし32ビットはFlacのサポート対象外だから注意)
もちろん16Bit,441KHz以外を選べば、優れた(?)アルゴリズムでアップサンプリングされる。
ファイル形式相互変換ソフトはWavをFlacに、とかMP3をWavやFlacにと自由度が高い。
Wavファイルをアップサンプリングすることも出来る。
音質はただのCDとはやや違う。良くなること間違いなし・・・ここはオカルト板の範囲ということで(笑)。

WaveUpConverter V1.16というのもお勧め。これはWav形式のファイルのみアップサンプリング
してくれる。これをdBpowerampでFlacに変換したりして、この二種のソフトは必須。
音的にはWaveUpConverter V1.16のほうがハイレゾ化がわかりやすい。音がしっとり、なめらかになる。
おっと、これはオカルトということで疑問・批判はご勘弁。

残念なことには、dBpowerampは一定回数以上使うとプロテクトがかかって使えなくなることだ。
もちろんお金を払えば継続使用化。それだけハイレゾ化に自信があるのかな?

私といえば半信半疑ながら使ってます。古いアナログ録音や、なぜかダイナミックレンジの狭いCDに
これを使えば、まるで夢のよう。   ・・・・・・あくまでオカルトということで。

返信する

097 2015/03/29(日) 21:59:37 ID:iVSnRWVZR.
なかなか興味深いですな。
自分の音源コレクションの中でも「これはもう一生繰り返し聴くんだろうなシリーズ」「無人島に持っていきたいシリーズ」
に関してはその手のソフトでパワーアップしてやりたい気もします。

返信する

098 2015/03/30(月) 04:33:06 ID:IGD4TYJu9c
[YouTubeで再生]
ボーカルとサックスのチェック用に使っていた曲。
アルバム「ローリングストーンズプロジェクト」収録。
ティムリース、サックスとアレンジ。参加ミュージシャン多数。
オーディオ誌でも採り上げられたと思う。


>>92
upされた音はいまひとつに聞こえるけど、元の音質はどうなんだろう?
演奏は良い感じ。

>>96
必ずしもオカルトでもないと思いますよ。
ケーブルによる音質変化もそうですが、世の中説明のつかない現象は幾らもありますから。
ちなみに、オーディオ誌等によく書いてある、ケーブルで音が変わる理由の説明は、すべて出鱈目、
口から出まかせ、ましなものでもせいぜい矛盾を含んだ仮説です。
にもかかわらず、ケーブルで音が変わるという現象は、揺るぎない事実ですからね。

返信する

099 2015/03/30(月) 18:35:52 ID:T3FWzcU78o
ケーブルで音が変わるのは100%事実。
ただし音質が必ずしも良くなる訳ではない。
変わった瞬間は面白いが、しばらくすると元のケーブルに戻すケースが多々有る。

返信する

100 2015/03/30(月) 20:25:33 ID:Y4HL94.hrU
>>96です。
竹内まりやとか中島みゆきなど、古いCDでも名曲と思われるものがあるじゃないですか。
これらがなぜかリマスターされない。ユーミンなんかリマスターされてるのにもったいない。
そこで、アップサンプリングソフトが登場するわけです。
もちろんCDでは22KHz以上の音はカットされているわけですが、アップサンプリングすると不思議に聴こえてくるんですよ。
一番印象に残るのは低域かな。ハイレゾには縁遠いような低域がアップサンプリングするととても充実する。
音の分離も良くなる。中島みゆきや竹内まりやのファンなら必須ですよ。
ただし、・・・・て気がする・・・んじゃないか? という疑問を持たれるかもしれないので、オカルト情報とさせていただきます。

返信する

101 2015/03/30(月) 21:43:18 ID:rM3aKiTNec
dBpowerampを試している人たちのブログがいくつかあって、楽しそうだし良さげ。
音がハッキリクッキリするのなら、それだけでも十分やる価値はあるのかも。
しょせん自分は分かりやすい変化でないと気付けないので。

返信する

102 2015/04/02(木) 08:32:08 ID:dquZKWW8L6
ハイレゾはちっとも良い音質だとは思えない

返信する

103 2015/04/02(木) 21:26:49 ID:qHvo1muGEk
ハイレゾが必要な位音質に不満があるのか?
それはハイレゾ化で解決するのか?
普及して皆が納得しないと消滅しそうだ。

返信する

104 2015/04/06(月) 10:35:04 ID:VqvueTypkA
10Mって元々スタジオモニター(しかもラジカセで聴いてる人用)なんだから過度な期待をしたら駄目だと思うけど?
味付けは無いし、それなりだし。
カーオーディオにも繋がるけど、元々の原音再生に拘ってる人は良いのかな?

返信する

105 2015/04/06(月) 17:56:01 ID:zwzaS/IGY.
10Mの音悪かった。
それでも10年は使ったけれど。
10Mは見てくれだけでオーディオ機器としてはあり得ん。
今はダリの中堅クラスを約5年使っている。

返信する

106 2015/04/07(火) 06:46:43 ID:EfZ7h74DVA
「圧縮すれば数千曲、数万曲が持ち歩ける」っていうコンセプトは、これは一般向けとして
健全だったと思う。これにより、楽しみが広がったのはライト層だけでなく、音楽ファンも同様でしょう。
しかし、いよいよ一般向けに「高音質」を売りにしようってのは、これはもう音楽業界の末期なのでは。
末期とはいえ、潰れるわけにはいかないから悪あがきは永遠に続くんだろうけど、音楽業界だけじゃなく
ネタ切れに喘いでいる業界の悪あがきとどう付き合うか。現代ってそういう時代なんだと思う。

返信する

107 2015/04/07(火) 07:42:48 ID:w1RKxDs1as
音質にこだわるのは、もうそこでしか商売できないのでしょうね。
新曲はポップス、ジャズ、クラシック等あらゆるジャンルでここの所名曲と呼べる程の曲は生まれていません。
過去の名曲の音源で何とかしのぎたいのでしょうが、「音質云々を理解できる=少々マニアック」なのでハードの浸透は難しいでしょう。
僕も外ではiPodの圧縮音質で十分だと思っています。
SACDプレーヤーを持っていますが、CDとSACDの差も劇的に良くなったという体験をした事がありません。
世の中CD音質で十分なのです。

返信する

108 2015/04/07(火) 10:30:02 ID:9B5P6RlxFc
べつにニッチでいいから邪魔すんなって感じだな

世の中の車、プリウスであふれかえられたらつまらなすぎる

返信する

109 2015/04/08(水) 06:21:51 ID:MoHKnRlAhI
ニッチなら生き残れますよ。
レコード針だって今でも手に入るし。
木村カエラのCMは金の無駄。
多分いずれは全てのハードがハイレゾ対応になるのではないでしょうか?
レコーダーだってほとんどがハイビジョン録画仕様になったし。

返信する

110 2015/04/09(木) 23:12:41 ID:FDba4pfTe6
昔、1万円前後のヘッドホンを少しでも安く買いたいと思い、秋葉原の街を踏破して、同じ製品を
買うのならラジオ会館のサトー無線が最も安いという事実を突き止め、そこで高解像度でクリアな
音がウリのソニーのオープンエア型の製品を買ったものの、同時に比較試聴したパイオニアの密閉型
のヘッドホンの豊かな低音も忘れがたく、後日そのパイオニア製品も購入した為、貧乏学生の身で、
晴れてソニー、パイオニア、それに以前から使っていたビクターを加えて、計3つのヘッドホンを所有
する俄かヘッドホン長者になった。ところが、ヘッドホンで長時間音楽を聴くことに耐えられなくて、
結局新しい2つもほとんど使うことなく筐底深くに秘蔵することとはなり、その後何度か引越しする
うちに、いつの間にやら3つとも所在不明になってしまった。
こういう無駄な買いを物した経験は、オーディオファンなら誰でも一度や二度はあろうかと思われる。

ところで、試しにいくつかの動画の音をイヤホンで聞いてみたら、意外に音がいいので少し驚いた。
イヤホンはいつどこで買ったものか全然記憶が無い。上述の経験から、高いものを買うわけが無い。
せいぜい2、3千円、ひょっとしたら数百円程度のものかもしれない。だから、音質へのイヤホンの
貢献度は極く低いはず。だとしたら、音の入り口としてパソコンの音が優れているということなのか?

>>92のピアノはイヤホンで聞くと、1音1音の粒立ちがけっこう良くて、右手と左手もはっきり
分離して聞こえる。昔オーディオ雑誌の中で、評論家の藤岡誠氏が、右手と左手が分離しない製品は
本物で無いという意味のことをしきりに言っていが、キョウビその程度のことは、パソコン+イヤホン
で難なくクリア出来そうだ。
ついでに、ドラムソロを探して聞いてみたら、太鼓は皮の震えが目に見える位リアルだったが、シンバルは
高音が潰れていて聞けたものじゃなかった。もちろんアップの仕方で、違う結果になることが考えられる。
いずれにしろ、>>27の理由でハイレゾ音源を買うつもりはないが。

返信する

111 2015/04/10(金) 07:54:40 ID:ezuvGrjJJ2
>音質へのイヤホンの貢献度は極く低いはず。
>だとしたら、音の入り口としてパソコンの音が優れているということなのか?

前にも書かれてたけど、パソコンで聴く事を前提とした分かり易い味付け圧縮がされているという事なのでは?

返信する

112 2015/04/10(金) 23:23:30 ID:LOAAxaq332
>>111
常識で考えて、多分関係ないと思う。
◎演奏者(歌手では無くて)のリップノイズのように通常聞こえにくい音が聞こえる。
◎音像の定位が明確になる。
◎音色の違いが明確になる。
圧縮とかで、こういう効果を演出できるとは考えにくい。
プロの手になるリマスターCDをオーディオで聞いても、なかなかこういう変化は認められないので。
そもそも、非営利で音楽をアップする人間すべてが、毎度わざわざ音を加工するとは思えない。

返信する

113 2015/04/21(火) 10:17:15 ID:kA8mhU4FJA
◎演奏者(歌手では無くて)のリップノイズのように通常聞こえにくい音が聞こえる。
◎音像の定位が明確になる。
◎音色の違いが明確になる。
これら全てリマスター次第で変化します。
同じマスターからのハイレゾ化位で驚く程の変化はないでしょうね。
一旦パソコンに取り込んでデジタル加工できるソフトを使って音をいじってアップしている人はいるかもしれないな。
元がステレオだからいじる部分も限られてくるけど。

返信する

114 2015/04/21(火) 11:08:40 ID:ZfNT15rqdo
その3つの要綱は全て簡単に再現できます

弱音部分の持ち上げと過大部分の圧縮及び切削で
通常聴き難い部分が大きな音と破綻せず同居できます

定位はM/S分離と任意調整で制御でき、それを
多帯域分割で帯域個別に行い、上記の持ち上げ圧縮
処理と兼ねると更に個別の音の粒立ちがより高まります

音色の違いとは何を指しているか解りませんが
上記の二種の処理でいくらでも音色は変わります

以上が参考になれば幸いです

返信する

115 2015/04/21(火) 11:42:39 ID:A4CAihsSxY
>音をいじってアップしている人はいるかもしれないな

古い洋楽をyoutubeで探していると、そういう人は多いね。楽曲にこだわりというか、思い入れがあるんだろう。
HDやHQと謳っている人たちの中でもそれぞれ圧縮の味付けが違う。
違う人が同じ楽曲をいろいろな味付けでアップしているから、聴き比べも悪くない。

返信する

116 2015/04/22(水) 01:38:08 ID:rgOqs/9ihI
>>113>>114>>115
詳しいレス有難う。
成る程、相当程度までパソコン上の加工で音を変えることが可能だということですね。
ただ、その加工の内容が>>111の言う味付け圧縮というのと同じかどうかはよく分からないけど、
(味付けと呼ぶには相当本質的な変更が加えられている気がするけど)。
いずれにしろ、圧縮云々はスレとは関係の無い話ではあるし、自分も今のところパソコンで音楽を
聴くことに興味がないので、その件はまた別の機会に宜しく。

もっとも、スレ主から苦情が来ない限りは、多少の脱線があっても一向に構わないと思うので、
続編があれば、もちろんご随意に。

返信する

117 2015/04/22(水) 12:11:34 ID:D2CLBecrng
質問しておいて何を偉そうに言ってるんだこの人は。そもそもCDだって圧縮パッケージじゃないか。

返信する

118 2015/04/22(水) 13:32:48 ID:UKLc4LLnLg
いいじゃないの別に

ともかく知ろうとする気概は素晴らしい

その人固有の「崩せない部分」も認めてあげなさいよ

他人にケチばかり付けてるとお前自身が
歳食ったら手に負えないクソジジィになるぞ

言ってる意味、分かるよね?

返信する

119 2015/04/22(水) 20:03:28 ID:RPOw/8reGc
ソニービルで友人がハイレゾ体験してきた。
どうだっか聞いてみると「う〜ん」・・・。
で、一言「レコードの方が音がいいよ」だってさ。
アナログ好きだとCDでさえなかなか受け入れてもらえない。
レコードって調整を怠ると濁って歪んだ音になるかもしれないけれど、それが味になっているのかもしれない。
クロストークは音の厚みに貢献しているし。
音ってスッキリすると案外つまらないのかもね。

返信する

120 2015/04/23(木) 08:50:36 ID:GbBZpaooXE
>常識で考えて、多分関係ないと思う。

自分が無知なだけなのに、こんな事書いちゃう時点でもう駄目だと思う。

返信する

121 2015/05/03(日) 16:31:19 ID:t6VsQh37YE
>>120
常識は間違っていないと思うよ。
ちなみに、どういう環境(プレーヤー、アンプ、スピーカー)でCD聞いてるのかな?
リマスターで上述の変化が生じたCD持ってる?

返信する

122 2015/05/04(月) 08:10:39 ID:1KRv69WrUM
おかしいなあ。
なぜそれを質問者に聞かないのかなあ。
自演で自分のカキコを擁護しようってかい?

返信する

123 2020/01/23(木) 16:18:40 ID:/ONa2ON9ys
ハイレグだと

返信する

124 2021/12/06(月) 19:50:48 ID:85wlYtqK4w
004 とそれに賛同するものはオウムかなんかを信じちゃうバカ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:73 KB 有効レス数:124 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:なにがハイレゾだ!CDでも録音がいい名作を語れ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)