レコードの音質>=<CDの音質 どっち?


▼ページ最下部
001 2012/07/14(土) 11:52:49 ID:DuKFYiHVpE
最近になってレコードの音が何故心に響くのかを知りました。
レコードは一本の針で音を拾いそれをLRチャンネルに分離するのでどうしても互いの音は
混じり合ってしまいます。
クロストーク歪みにより音像定位はあたかもセンタースピーカーを設置したように実在感が
濃いものとなり結果的に横方向への広がりや立体的な音の演出が実現するとの事でした。
マスターテープより音が良い場合があるというのも納得です。
必ずしもマスタリングテープそのままの音ではなくても自分の好みで良いというのが
オーディオの面白さであり奥深さでもあります。
レコードプレーヤーのセッティングは非常にデリケートでかなり細かな調整が必用です。
全くの初心者がアプローチした場合ソフトの状態にも左右されるレコードよりCDに分が
あるでしょう。
レコードとCD、どちらが理想的なのか?
同じアルバムの聴き比べをしたら果たして結果は?

返信する

※省略されてます すべて表示...
031 2012/07/18(水) 13:04:48 ID:pdi5pSEiL2
>>30
レコード盤のビニール(素材はあやふや)は針と接触する面は高熱により
柔らかくなるので摩耗しないという話を昔のオーディオ雑誌で読んだ

返信する

032 2012/07/18(水) 14:54:23 ID:fAlKjhwvzo
しないわけではないが、充分なメンテナンスがあれば
人がその一生ていど再生を楽しむ範囲では
充分鑑賞にたえる。ということらしい。

ところで、その再生環境(小さい音響空間での適当な装置と音量ね)によっては、
絶対情報量の少ないレコードの方が音像にコントラストを得やすく
明快でくっきりとしたものになる。
おなじ環境でそのままCDを再生すると、全体的にフラットで、
中域(ボーカルとかソロとかね)の印象も弱く感じる。
てなことがあるのは事実みたい。
理由は、デジタルの再生はなるべく情報の欠損をなくすように設計されがちだから。
なんもかんも聞こえればいい。ってもんじゃないからね。

返信する

033 2012/07/19(木) 00:51:31 ID:tinqiuYLtQ
センターが濃くなるアナログモードをCDプレーヤーに装備したら売れるかも?
D/Aコンバーターみたいな外部機器でもいいし。

返信する

034 2012/07/19(木) 08:39:26 ID:4vK08aTZAw
レコードの音がいいというより、
80年代前半以前はマスターがアナログテープだからあのような音なのであって
マスターがデジタル録音ではあの雰囲気は出せない。

返信する

035 2012/07/19(木) 10:08:53 ID:cB/PZlWdug
>>クロストーク歪みにより音像定位はあたかもセンタースピーカーを設置したよう・・
記録された本来の情報を出力できていないのだから、
機械としては劣っていると言わざるを得ない。

どっちが優れているかと言えば、再現性や管理性など含めCDの方が優れているが、
趣味の領域なので、好きな方を選ぶので良いと思う。

返信する

036 2012/07/19(木) 12:39:51 ID:W13EFZgRgw
まあ実際は、CDかレコードかよりも
優秀録音盤かダメ録音盤かの違いのほうが100倍おおきいんだよね

返信する

037 2012/07/21(土) 18:14:21 ID:rVbrMx0sVw
そこでSTUDERを使うという手段w

いや、おれの場合ね。

返信する

038 2012/07/21(土) 19:28:05 ID:Myqs0yDbco
デジタルMTRで録音したものを
いったん2tr38cmにアナログ録音してCD化したと自慢する奴いるよね。


ドット絵をプリントアウトしてそれをスキャンするようなもの。
こんなのはタダのピンボケで
なんにも曲線=アナログのよさは出ないw

バカの極みにしか見えないんだけど。

返信する

039 2012/07/22(日) 02:18:05 ID:QDJf5ybuxc
CDとレコードじゃ音楽を聴く態度が変わる。
レコード聴くのはいわゆる所作みたいなのがある。

返信する

040 2012/07/22(日) 18:23:44 ID:Qs.b3ECrtw
レコードの音質がCDと比べても同等以上と感じるにはどの程度の機器が必要なのでしょう?
スピーカーもレコードプレーヤーもきちっとセッティングしないとダメな位シビアな
ものなのでしょうか?
皆さんどんなシステムで聴いているのでしょう?
アナログレコードを楽しんでいる方々は余裕のある高所得者な感じがしますね。

返信する

041 2012/07/22(日) 19:10:52 ID:G3mv3QODqk
余りお金をかけない場合CDのほうが音良く感じるんだから
金の無い俺みたいなビンボー人はそれでいいんだよ

返信する

042 2012/07/22(日) 20:38:37 ID:no2PgXi226
CDって昔と比べると音良くなったよね。
マスタリング技術の進化だと思う。
初期のCDは今聴くとやっぱりひどい。

返信する

043 2012/07/22(日) 22:29:07 ID:sfkIAUXVSI
>>38 マスタリングに2トラ38使うのは普通
バッファアンプに古いミキサーの球アンプ使ったりもする。

お前はアナログもオーディオも大きく誤解している。



>>42 初期のCDはLP盤用のマスターをそのままCDにしていたんだとさ。
カートリッジやフォノで音に肉が付く分を考慮してマスタリングされていた
そのままCDにしたらどれも寂しい鳴り方になって当然なんだそうな。

んでさらに、初期のCDは高音のレベルを上げてあって
規格に対応したデジタルフィルタで再生の時に落としていた。
そういう理由でカタログ値のダイナミックレンジ90DBあるDCなんて皆無だったどころか
同じ録音ならLP盤で聞いた方が良い音して当然だったという歴史マメ知識

あの頃、ソコソコのプレーヤーとカートリッジ使えば
断然LPの方が良い音がすると言い張った奴は正解だったと思うよ。

返信する

044 2012/07/22(日) 22:55:49 ID:Ul7k267hxk
DENONはCD発売の10年前からPCM録音をしてたね

返信する

045 2012/07/22(日) 23:48:35 ID:Qs.b3ECrtw
マスターの音がアナログ用に調整された音のままじゃCDの音が薄かったのも無理はないですね。
リマスターの音が厚くなったと言うより実は元々はそういう音だったのかもしれません。
CDの音質があたたかく厚くなる事は大歓迎です。

返信する

046 2012/07/23(月) 01:31:58 ID:pL3MXyOmDg
こういうスレは自分の言いたいことだけ言って帰る人多いよね?
キモヲタが良くとる行動というか。

返信する

047 2012/07/23(月) 21:51:30 ID:qdHJLMfNMo
>>43

俺はデジタル録音したものをいったんアナログ化するのは
無駄にSN比は下がるし、
もともとアナログよりスカスカな音がさらにスカスカになる(と感じた)から
音質が良くなるとは思えないからデジタル→デジタルでミックスするものだ
と言いたいわけだが。
ここまで書かないとわからないかね?


ギターの録音でアナログアンプを使わないなどとは一言も言ってないんだけど。


お前みたいに人の文章すら読もうとしない低能な文盲ごときに
アナログもオーディオも大きく誤解されているとは言われたくないねw

返信する

048 2012/07/23(月) 22:48:02 ID:oMF2E/8PDg
>>40
レコードプレーヤーで音が良くなるとか大嘘だよ。
高価なのはブランドやデザイン・広告。
ヤフオクでアマチュアが使っていたベスタクスで十分。
SL-1200は結構高いね。

返信する

049 2012/07/23(月) 23:39:51 ID:3ApWKYhGH2
判ってない事の上塗りをしなさんな。>>47

デジタル録音のミックスダウンに球アンプや2トラ38を使うんだよ。
録音やミックスダウンに使うのはギターアンプじゃなくってバッファとかラインアンプな。
昔風の太い音のニュアンスを出したい時にするんだよ。
SN下がるからダメなんじゃなくって・・・皆までいうまい。

>>38>>43自分で読み返しなよ(´・ω・`)
お前の文章は実に宜しくない。
誰か知らない人様をバカ呼ばわりしているくせに
あきらかに何かが足りない。

もうちっと可愛い書き方すれば
みんな優しく教えてくれるのにさ。
LPレコード扱うスレでそんなレベルのデジタル振り回したら
そりゃカスボロにされますよ。

みんなそれなりには詳しいんだからさ。

返信する

050 2012/07/24(火) 03:13:47 ID:Ysp4I5V1x2
糸ドライブで聴くレコードは神

返信する

051 2012/07/24(火) 12:25:39 ID:HcUsNHJr22
糸といえばマイクロだった。
セッティングが大変そう。
いかにもマニアな感じだ。

返信する

052 2012/07/24(火) 19:47:23 ID:Gtcm.wMZzs
昔風の太い音のニュアンス()
偶数次高調波歪みバリバリですね、わかります。

返信する

053 2012/07/25(水) 13:25:31 ID:HNPSO33K3.
昔風の太い音のニュアンスは鮮度が良い素材をそのまま提供するのではなく
わざわざ発酵させて旨味を引き出している感じなのでしょう。
実体験した事はありませんが人が聴いて心地よい歪みっていうのあるみたいです。
レコーディングは創作活動なのでエンジニアが好みの演出をする事は当然だと思います。
デジか?アナか?よりもレコーディングエンジニアの技術差が遥かに録音の善し悪しに
影響しますね。

最近ポピュラー音楽CDの音圧がやたら高くなっています。
特に日本の歌物が顕著でコンプ、リミッターを多用した音圧重視の音質は酷過ぎます。
エンジニアの許容できる限度を超えたダイナミックレンジの圧縮をクライアント側が無理に
要求してくるらしく画像のように常に波形は0db付近ベッタリのノリ状となっています。
音質は完全に無視されて、ここまでくるともはや芸術作品とは呼べません。
音圧を上げる理由は、
「他のアーチストより音圧をかせぐ事で目立たせるため」
この一点のみらしいです。
音楽がTVCMの音と同等にまで堕ちている事が悲しい。
日本人の耳が腐ってしまう。

返信する

054 2012/07/25(水) 15:19:42 ID:DT19xpix9M
>>53
原音厨には耳の痛い内容ですね。

実際、録音されてからCDやレコードになるまでの時点で
かなり自由な「音作り」がされてるわけでそれを考えると
「原音に忠実」よりは「聴いて楽しい・心地よい」オーディオセットを
購入すべきですね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:54 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:レコードの音質>=<CDの音質 どっち?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)