レコードの音質>=<CDの音質 どっち?


▼ページ最下部
001 2012/07/14(土) 11:52:49 ID:DuKFYiHVpE
最近になってレコードの音が何故心に響くのかを知りました。
レコードは一本の針で音を拾いそれをLRチャンネルに分離するのでどうしても互いの音は
混じり合ってしまいます。
クロストーク歪みにより音像定位はあたかもセンタースピーカーを設置したように実在感が
濃いものとなり結果的に横方向への広がりや立体的な音の演出が実現するとの事でした。
マスターテープより音が良い場合があるというのも納得です。
必ずしもマスタリングテープそのままの音ではなくても自分の好みで良いというのが
オーディオの面白さであり奥深さでもあります。
レコードプレーヤーのセッティングは非常にデリケートでかなり細かな調整が必用です。
全くの初心者がアプローチした場合ソフトの状態にも左右されるレコードよりCDに分が
あるでしょう。
レコードとCD、どちらが理想的なのか?
同じアルバムの聴き比べをしたら果たして結果は?

返信する

002 2012/07/14(土) 12:40:25 ID:lKjJ3p6imU
アナログで録音された物やオーケストラやコンサート物は
レコードの方がなめらかで再現が高いと思います。
CD等のデジタル録音は音がキンキンと飛ぶような感じです。
最近のデジタル楽器やスタジオ録音した物は気になりませんが
エレキギターでもベースでも弦楽器はやっぱりアナログの方が
なめらかと思います。

返信する

003 2012/07/14(土) 15:23:39 ID:KMWnPHR5oo
比べるモノではない。


ってか・・・30年ちかく前の議論を何で今更?


判った!このスレは自慢話がしたいジジイを釣る為のアレかぁ

返信する

004 2012/07/14(土) 15:29:36 ID:tcgtaEcoQo
>>3
>ってか・・・30年ちかく前の議論を何で今更?
>>1は「ゆとり」なんじゃないか
大きい心で見守ってやってくださいw

返信する

005 2012/07/14(土) 16:57:03 ID:EFCLvMuqPg
音を物理的な形に表わすと、うそ発見器や地震計測機の揺れる針みたいになる。
その揺れている針の動きを何とか記録させなければならない。そこで

・ベーっと一定の速度で紙を走行させながら記録するのがアナログ録音

・たとえば1秒あたりの動きを縦65536ピクセル×横44100ピクセルの
 デジカメに記録するのがデジタル録音

もっと簡単に言えば手書きの絵の曲線と、CGの曲線もどきの違いということになる。

返信する

006 2012/07/14(土) 17:45:16 ID:KMWnPHR5oo
で、それが一体どうかしたとね?

返信する

007 2012/07/14(土) 19:06:32 ID:h2WOxB2l9o
[YouTubeで再生]
この動画の曲を
・CD+デジタルアンプ+B&W
・レコード+シングル真空管+JBL
で100人に聞かせて「好きな音はどっち?」とアンケートを取れば良い。

返信する

008 2012/07/14(土) 19:58:46 ID:q/ruJCcjAw
良い音源のCDとアナログを両方聞き比べると、アナログの方が良く聞こえる。
悪い音源でそれをやると明らかにCDの方が良い。
ということで、音源によりけりかな。
理想的なのはCDというより、HD等によるデジタル音源の再生だと思う。

>>1
Garrardいいね〜。
欲しいけど高くて買えない。

返信する

009 2012/07/14(土) 21:06:09 ID:KMWnPHR5oo
良い録音はLPで聞いた方がCDよりよく聞こえるよね。同意するよ。

でもそれはHD音源が良いとかそういう事を意味している訳じゃなく

良い音と物理特性の数字は必ずしも関係ないって言う事だろうと思うんだけど。

返信する

010 2012/07/14(土) 21:23:18 ID:L4z54OXJ4Q
必用とか恥ずかしい誤字やめてくれよ。

返信する

011 2012/07/14(土) 21:25:34 ID:0RjFk6SDHM
>>3
30年前のCDの音は酷かったからそういう議論になったんだよね
今のCDの音はほとんど議論の余地なくCDが良い
(無論最高の環境での話だけど)

返信する

012 2012/07/14(土) 21:52:19 ID:h2WOxB2l9o
>無論最高の環境での話だけど
MCにすれば、他はガラード、トーレンス、マイクロなど気にすることない。
オルトフォンとか少しいい奴買えば良い。
CDはさらに同じだね。最新DACだけで他はスカスカでOK。
高いのは意味がない。

返信する

013 2012/07/14(土) 22:52:54 ID:DuKFYiHVpE
010
すまんです。
全く気が付きませんでした。

返信する

014 2012/07/15(日) 01:47:01 ID:Q2cLhHKjHI
以前テレビの企画でCDからLPを作るってやつあったけど
CDはクリアでシャープな音でLPにすると滑らかな音らしい
四角い音の角を削って丸く滑らかになるという表現がしっくりくるみたい
ただ、削りかすのように微妙なノイズ?くもり?が乗るのでそこに好みの差があるようです

曲のジャンルによっても向き不向きがあるでしょうし、音質的には好みの差としか言いようがない

返信する

015 2012/07/15(日) 02:18:33 ID:purN6fzCoo
正直、どうでもいい

返信する

016 2012/07/15(日) 05:30:42 ID:O59i1hPk0o
CDは冷蔵庫で冷やすと音が良くなるという裏ワザがあるので
CDの勝ち

返信する

017 2012/07/15(日) 06:54:04 ID:iuP9FCIRxk
レコードも純水で洗うと針のタッチが良くなり摩擦熱も減るという裏ワザが
あった。ホコリが多いときは中性洗剤で洗うとか。

レコードを針ではなく、溝をレーザーで読み取るという製品もあったな。

返信する

018 2012/07/15(日) 08:55:26 ID:CtI4epLU8E
>>17
>レコードを針ではなく、溝をレーザーで読み取るという製品もあったな。

これはコレに期待したんだけど、高価すぎて普及しなかったね。
残念だ・・

返信する

019 2012/07/15(日) 11:10:36 ID:JnZySxoPuA
カラヤン指揮ベルディ「オテロ」ウイーン国立歌劇場
DECCAのLP
同じくCD
で聴き比べると冒頭の低音や後半の大砲の音が
CDではなんとも迫力、伸びのない悲しい音になってしまってる。
LPからCDに落とすとちゃんとLP同様の音でなってくれる。
びっくりしました。

返信する

020 2012/07/15(日) 11:50:43 ID:vpNa9ope/E
レコードの音は濃厚で迫力あるけど
CDの方がスッキリしてて聞いてて楽だな

返信する

021 2012/07/15(日) 15:32:00 ID:ofm1cqr7Fk
>>19
針で拾った音で作ったCDが一番ストレスなさそうですね。
出来ればLPレコードを使わず機械的に処理してアナログレコード同等の音質というのが理想。
キースジャレットのソロコンサートだったか、曲が途中で切れてA面B面のつなぎが
フェードアウト、インで処理されていたけどレコード特有のああいうのは避けたい。

返信する

022 2012/07/15(日) 16:12:00 ID:JnZySxoPuA
>>21

ただし昔からの愛聴盤なのでプチプチノイズが出るのと
時々キズで「ブチッ!」と入るのでびっくりするけどね。

返信する

023 2012/07/15(日) 21:49:52 ID:G6kK3v94FU
削除(by投稿者)

返信する

024 2012/07/16(月) 09:22:04 ID:uEcFWQTF66
>>22
針飛びしてる箇所って、修正してせめて飛ばない様に出来ないかなと思ってる。
時計職人みたな顕微メガネ付けて、針先で修正みたいな事を。

返信する

025 2012/07/16(月) 09:40:01 ID:LriFCCFIs6
>>24
そのような発想があったとは・・・
それが出来たら教えてくだされ。

返信する

026 2012/07/16(月) 10:32:18 ID:E9fbjOn7ME
プレスしやすい塩化ビニールではなく反りの出にくい固い金属製だったら良かったのかな?
デリケートな塩化ビニールの良さはコスト以外にもあるとは思う。
音質的に塩化ビニール材質の優れている点があれば教えてください。

返信する

027 2012/07/16(月) 13:58:26 ID:pp3dbTyULw
その音圧じゃ針が飛ぶので下げてください!
うるせー1円玉積めばいいじゃねーか!

返信する

028 2012/07/16(月) 15:35:08 ID:E9fbjOn7ME
これを再生するとなると普通の針圧に対して1円玉何枚乗せれば?

返信する

029 2012/07/16(月) 19:08:03 ID:sKAbGctgr6
レコードの溝って論理的にはゴミなどが無ければ
永久に摩耗しないって本当?

返信する

030 2012/07/17(火) 19:08:33 ID:vzKuxzTpCA
まさか!理論?(論理的?)
物質と物質が直接触れて摩擦しているのに、摩耗しないなんて…

返信する

031 2012/07/18(水) 13:04:48 ID:pdi5pSEiL2
>>30
レコード盤のビニール(素材はあやふや)は針と接触する面は高熱により
柔らかくなるので摩耗しないという話を昔のオーディオ雑誌で読んだ

返信する

032 2012/07/18(水) 14:54:23 ID:fAlKjhwvzo
しないわけではないが、充分なメンテナンスがあれば
人がその一生ていど再生を楽しむ範囲では
充分鑑賞にたえる。ということらしい。

ところで、その再生環境(小さい音響空間での適当な装置と音量ね)によっては、
絶対情報量の少ないレコードの方が音像にコントラストを得やすく
明快でくっきりとしたものになる。
おなじ環境でそのままCDを再生すると、全体的にフラットで、
中域(ボーカルとかソロとかね)の印象も弱く感じる。
てなことがあるのは事実みたい。
理由は、デジタルの再生はなるべく情報の欠損をなくすように設計されがちだから。
なんもかんも聞こえればいい。ってもんじゃないからね。

返信する

033 2012/07/19(木) 00:51:31 ID:tinqiuYLtQ
センターが濃くなるアナログモードをCDプレーヤーに装備したら売れるかも?
D/Aコンバーターみたいな外部機器でもいいし。

返信する

034 2012/07/19(木) 08:39:26 ID:4vK08aTZAw
レコードの音がいいというより、
80年代前半以前はマスターがアナログテープだからあのような音なのであって
マスターがデジタル録音ではあの雰囲気は出せない。

返信する

035 2012/07/19(木) 10:08:53 ID:cB/PZlWdug
>>クロストーク歪みにより音像定位はあたかもセンタースピーカーを設置したよう・・
記録された本来の情報を出力できていないのだから、
機械としては劣っていると言わざるを得ない。

どっちが優れているかと言えば、再現性や管理性など含めCDの方が優れているが、
趣味の領域なので、好きな方を選ぶので良いと思う。

返信する

036 2012/07/19(木) 12:39:51 ID:W13EFZgRgw
まあ実際は、CDかレコードかよりも
優秀録音盤かダメ録音盤かの違いのほうが100倍おおきいんだよね

返信する

037 2012/07/21(土) 18:14:21 ID:rVbrMx0sVw
そこでSTUDERを使うという手段w

いや、おれの場合ね。

返信する

038 2012/07/21(土) 19:28:05 ID:Myqs0yDbco
デジタルMTRで録音したものを
いったん2tr38cmにアナログ録音してCD化したと自慢する奴いるよね。


ドット絵をプリントアウトしてそれをスキャンするようなもの。
こんなのはタダのピンボケで
なんにも曲線=アナログのよさは出ないw

バカの極みにしか見えないんだけど。

返信する

039 2012/07/22(日) 02:18:05 ID:QDJf5ybuxc
CDとレコードじゃ音楽を聴く態度が変わる。
レコード聴くのはいわゆる所作みたいなのがある。

返信する

040 2012/07/22(日) 18:23:44 ID:Qs.b3ECrtw
レコードの音質がCDと比べても同等以上と感じるにはどの程度の機器が必要なのでしょう?
スピーカーもレコードプレーヤーもきちっとセッティングしないとダメな位シビアな
ものなのでしょうか?
皆さんどんなシステムで聴いているのでしょう?
アナログレコードを楽しんでいる方々は余裕のある高所得者な感じがしますね。

返信する

041 2012/07/22(日) 19:10:52 ID:G3mv3QODqk
余りお金をかけない場合CDのほうが音良く感じるんだから
金の無い俺みたいなビンボー人はそれでいいんだよ

返信する

042 2012/07/22(日) 20:38:37 ID:no2PgXi226
CDって昔と比べると音良くなったよね。
マスタリング技術の進化だと思う。
初期のCDは今聴くとやっぱりひどい。

返信する

043 2012/07/22(日) 22:29:07 ID:sfkIAUXVSI
>>38 マスタリングに2トラ38使うのは普通
バッファアンプに古いミキサーの球アンプ使ったりもする。

お前はアナログもオーディオも大きく誤解している。



>>42 初期のCDはLP盤用のマスターをそのままCDにしていたんだとさ。
カートリッジやフォノで音に肉が付く分を考慮してマスタリングされていた
そのままCDにしたらどれも寂しい鳴り方になって当然なんだそうな。

んでさらに、初期のCDは高音のレベルを上げてあって
規格に対応したデジタルフィルタで再生の時に落としていた。
そういう理由でカタログ値のダイナミックレンジ90DBあるDCなんて皆無だったどころか
同じ録音ならLP盤で聞いた方が良い音して当然だったという歴史マメ知識

あの頃、ソコソコのプレーヤーとカートリッジ使えば
断然LPの方が良い音がすると言い張った奴は正解だったと思うよ。

返信する

044 2012/07/22(日) 22:55:49 ID:Ul7k267hxk
DENONはCD発売の10年前からPCM録音をしてたね

返信する

045 2012/07/22(日) 23:48:35 ID:Qs.b3ECrtw
マスターの音がアナログ用に調整された音のままじゃCDの音が薄かったのも無理はないですね。
リマスターの音が厚くなったと言うより実は元々はそういう音だったのかもしれません。
CDの音質があたたかく厚くなる事は大歓迎です。

返信する

046 2012/07/23(月) 01:31:58 ID:pL3MXyOmDg
こういうスレは自分の言いたいことだけ言って帰る人多いよね?
キモヲタが良くとる行動というか。

返信する

047 2012/07/23(月) 21:51:30 ID:qdHJLMfNMo
>>43

俺はデジタル録音したものをいったんアナログ化するのは
無駄にSN比は下がるし、
もともとアナログよりスカスカな音がさらにスカスカになる(と感じた)から
音質が良くなるとは思えないからデジタル→デジタルでミックスするものだ
と言いたいわけだが。
ここまで書かないとわからないかね?


ギターの録音でアナログアンプを使わないなどとは一言も言ってないんだけど。


お前みたいに人の文章すら読もうとしない低能な文盲ごときに
アナログもオーディオも大きく誤解されているとは言われたくないねw

返信する

048 2012/07/23(月) 22:48:02 ID:oMF2E/8PDg
>>40
レコードプレーヤーで音が良くなるとか大嘘だよ。
高価なのはブランドやデザイン・広告。
ヤフオクでアマチュアが使っていたベスタクスで十分。
SL-1200は結構高いね。

返信する

049 2012/07/23(月) 23:39:51 ID:3ApWKYhGH2
判ってない事の上塗りをしなさんな。>>47

デジタル録音のミックスダウンに球アンプや2トラ38を使うんだよ。
録音やミックスダウンに使うのはギターアンプじゃなくってバッファとかラインアンプな。
昔風の太い音のニュアンスを出したい時にするんだよ。
SN下がるからダメなんじゃなくって・・・皆までいうまい。

>>38>>43自分で読み返しなよ(´・ω・`)
お前の文章は実に宜しくない。
誰か知らない人様をバカ呼ばわりしているくせに
あきらかに何かが足りない。

もうちっと可愛い書き方すれば
みんな優しく教えてくれるのにさ。
LPレコード扱うスレでそんなレベルのデジタル振り回したら
そりゃカスボロにされますよ。

みんなそれなりには詳しいんだからさ。

返信する

050 2012/07/24(火) 03:13:47 ID:Ysp4I5V1x2
糸ドライブで聴くレコードは神

返信する

051 2012/07/24(火) 12:25:39 ID:HcUsNHJr22
糸といえばマイクロだった。
セッティングが大変そう。
いかにもマニアな感じだ。

返信する

052 2012/07/24(火) 19:47:23 ID:Gtcm.wMZzs
昔風の太い音のニュアンス()
偶数次高調波歪みバリバリですね、わかります。

返信する

053 2012/07/25(水) 13:25:31 ID:HNPSO33K3.
昔風の太い音のニュアンスは鮮度が良い素材をそのまま提供するのではなく
わざわざ発酵させて旨味を引き出している感じなのでしょう。
実体験した事はありませんが人が聴いて心地よい歪みっていうのあるみたいです。
レコーディングは創作活動なのでエンジニアが好みの演出をする事は当然だと思います。
デジか?アナか?よりもレコーディングエンジニアの技術差が遥かに録音の善し悪しに
影響しますね。

最近ポピュラー音楽CDの音圧がやたら高くなっています。
特に日本の歌物が顕著でコンプ、リミッターを多用した音圧重視の音質は酷過ぎます。
エンジニアの許容できる限度を超えたダイナミックレンジの圧縮をクライアント側が無理に
要求してくるらしく画像のように常に波形は0db付近ベッタリのノリ状となっています。
音質は完全に無視されて、ここまでくるともはや芸術作品とは呼べません。
音圧を上げる理由は、
「他のアーチストより音圧をかせぐ事で目立たせるため」
この一点のみらしいです。
音楽がTVCMの音と同等にまで堕ちている事が悲しい。
日本人の耳が腐ってしまう。

返信する

054 2012/07/25(水) 15:19:42 ID:DT19xpix9M
>>53
原音厨には耳の痛い内容ですね。

実際、録音されてからCDやレコードになるまでの時点で
かなり自由な「音作り」がされてるわけでそれを考えると
「原音に忠実」よりは「聴いて楽しい・心地よい」オーディオセットを
購入すべきですね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:54 削除レス数:0





オーディオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:レコードの音質>=<CDの音質 どっち?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)