カーオーディオの悲劇
▼ページ最下部
001 2025/01/02(木) 11:29:50 ID:hhThbaUdsQ
ハイエンドシステムの美音を
右スピーカーの真ん前で聞かされるという地獄(右ハンドル車)
返信する
012 2025/01/07(火) 12:29:41 ID:i61JGK0NiM
013 2025/01/10(金) 19:04:55 ID:OxzoBweC5U
今っつーか10年前位からタイムアライメントが取れる国産ナビとかも出てきて
音場はスピーカーの位置関係なく作れる。 後はDSP使えばまあ聴けるようには。
車内なりにね。
返信する
014 2025/01/14(火) 14:11:49 ID:ni5ByaDuWk
015 2025/01/15(水) 22:04:04 ID:z7TwonGhpw
016 2025/01/18(土) 15:54:34 ID:0cG6SQeN6Q
オーディオの音は最低限に
車外の音にも注意を払え
緊急車両が来たら道を譲れ
返信する
017 2025/01/18(土) 20:28:41 ID:sfVtDaRBg.
>>14 音楽に没頭するのは一人で運転する時だけで普段はBGM的な音作りにしてるよ。
後ろにも人居ればもう会話の方が重要だね。
返信する
018 2025/01/19(日) 09:58:20 ID:LBKrdmyeXQ
ホームオーディオもカーオーディオもフォーカルで固めてるが
十分にどちらも良い音にできる。
返信する
019 2025/01/19(日) 23:54:52 ID:UbHVzyz4Vs
020 2025/01/22(水) 16:01:37 ID:RislLJBXkQ
021 2025/01/24(金) 11:15:43 ID:y.3L8LEbMI
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } うーっす
/、. ` ⌒´ ヽ
/ |
| | /
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ |
返信する
022 2025/01/26(日) 08:12:07 ID:BA20oFyWW2
>>15 これグリグリ回すと
車の中で三半規管おかしくなる、つまり酔う
返信する
023 2025/07/27(日) 23:40:27 ID:N/xwDaYzGM
出音はフロントの2発交換して、ツイーター足せばもう十分だと思う。
静音はデッドニングとタイヤぐらいだね。
これ以上は、もう好きでやってる人らの領域だと思った。
返信する
024 2025/07/31(木) 10:38:17 ID:dIEpt33G52
3ドアの安クルマに乗ってた時、
リアのパネルの上にアゼストのスピーカー搭載してた。
後方からの距離があるので左右のバランスを差ほど気にせず聴けた。
今になって思い出すと前ドアに埋め込んだスピーカーより聴き易かったなぁ。
返信する
025 2025/08/19(火) 12:59:11 ID:7NlGxYUtQY
>>24 たしかに後ろからの方が距離も時間も差がないので良いかもな
ただ、前設置にくらべて音を大きくする必要があるかも?
返信する
026 2025/10/09(木) 16:56:33 ID:nGtOr9rq4Q
愛車のドアスピーカーをDIYで取り付け、
アルミ制振シートや、ウェハースみたいな吸音材、サービスホールは全て鉛シートでふさいでいましたが
ドアをぶつけられた時にドアパネルを交換する事になり、鉛シートをはがしてスピーカーを外す羽目に。
ベッタリ貼ってある制振材、吸音材は3分の1も剥がせませんでした。
修理後にまた、残っていた材料を使ってデッドニングするのが面倒でした。
が、やっぱりそこまでやると自分的には音に満足。
(プラシーボとも言うw)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:26
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:カーオーディオの悲劇
レス投稿