オーディオプレイヤー(乾電池式)
▼ページ最下部
001 2019/09/09(月) 15:36:34 ID:qPcwdruv3U
旅行に持って行く場合は乾電池で駆動する方が都合が良くね?
それとmicroSDカード差し替えタイプ。
ファイル数制限やフォルダ数制限があるのは残念だけど。
けど乾電池式は少なくなってるね。
ICレコーダーも内蔵バッテリーが増えている。
返信する
002 2019/09/09(月) 16:07:15 ID:xjBSiHqeNw
003 2019/09/09(月) 16:13:29 ID:eizREum46g
iPhone&spotifyにしてからそういう機器要らなくなった
返信する
004 2019/09/09(月) 20:30:59 ID:NFXd6SUq9E

オーディオプレイヤーじゃなくてデジタルレコーダーで使うもんでしょ。
SONYのPCM10を持ってるけど、使い道はアナログレコードのデジタル化と、
ギター演奏の録音くらいかな。
返信する
005 2019/09/10(火) 10:05:07 ID:xVOpUfT/wA
>>4 僕も持っているが、ONにしていちいち日付の設定をしなければならなくなったのと
マイクロSDカードがカチッと収まらない(戻ってくる)回数が増えたので
そろそろ次のモデルに買い替えの時期なのかなと‥
返信する
006 2019/09/10(火) 20:02:41 ID:3tyfG6OuYE
>>5 ほとんど使用してないので、普段は液漏れ対策で電池は入れてません。
ので、毎回日付設定からスタートです。
電池式のデメリットでもありますね。
返信する
007 2020/11/15(日) 02:15:14 ID:L11jZHzs96

ソニー ICレコーダー ICD-LX31A 9000円位
これが一番使いやすい
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:オーディオプレイヤー(乾電池式)
レス投稿