好きなスピーカー画像をUPするスレ
▼ページ最下部
001   2019/02/07(木) 18:41:25 ID:QX0v1LDE8w   
 
好きなスピーカー画像をUPするスレ 
 できれば、メーカー・機種名・どんな感じの音かを書いていこう   
 スレ画は(伊)ソナスファベール社 ミニマ(復刻版)女性ヴォーカルが深みが出る
 
 返信する
 
002   2019/02/07(木) 19:00:56 ID:tVmH952iVg    
003   2019/02/07(木) 19:12:41 ID:WQYNBbm/A2    

壊れないので未だ現役   
 いい鳴りっぷり
 返信する
 
004   2019/02/07(木) 19:34:09 ID:vEDaH0aib2    
残念だけど写真UP出来ないわ、 
 (足で探し出した大切なSP、私の場合ユニットを組み合わせる)   
 尚、既製品は大丈夫、 
 DALIのあのツイーター、あれは美音、 
 キープすべし、 
 SP本体も良い音したが、これは各種ソースを入れ替えて初めて「お気に入り」として確定する、 
 感触は良かったが、店頭なので、そこまでだった。
 返信する
006   2019/02/07(木) 21:02:06 ID:pldvq6Q28Q    
B&Wのエンファシスとアコースティックラボのステラオパスは今も欲しい 
 当時大人だったら買っていた‥
 返信する
007   2019/02/07(木) 21:13:41 ID:VKzs/BeDOo    
 >>3
>>3 と同じでBOSEの101はほんとに良い。 
 AM-033(ミニキャノンウーファー)と組み合わせてテレビのスピーカーにしてるけど小音量でも自然ではっきり聞こえる。 
 油断してボリュームを上げたら家が壊れそうな破壊力もあるし・・・(アンプはBOSE必須)
 返信する
 
008   2019/02/08(金) 20:59:08 ID:qvj3mwKzZA    

KEFのBLADE。 
 高域は弱めだが中音に変なクセが無いので聴きやすく、クラッシックからジャズ、ロックまでオールマイティー。 
 ENYAなどの女性ボーカルはとても綺麗に再生するし、クラッシックはホールの再現性も良い。
 返信する
 
009   2019/02/09(土) 18:55:08 ID:8D.xHwxHEc    

ダイアトーンDS66Z 
 安いけど、兄貴分の77Zのドンシャリ感はなく安定志向 
 割と気に入っています。
 返信する
 
010   2019/03/06(水) 02:53:45 ID:Gl9kVSNDDg    
011   2019/09/09(月) 16:25:14 ID:LrbxVMNFbU    

オーラトーン5C 
 レコーディングスタジオのサブモニター機と言う 
 謳い文句に惹かれてしばらく使っていた
 返信する
 
013   2019/12/22(日) 22:34:36 ID:pnKHW8yKbo    

WE555これをもって最高最上とする。 
 異論は認めない。
 返信する
 
014   2019/12/25(水) 21:16:20 ID:MnuLwbfFh.    

ソナス・ファベール グランドピアノ・ホーム 
 これを鳴らす為に ムジカを買ってもうた。 
 女性ボーカルの艶っぽさが、最高、
 返信する
 
015   2019/12/29(日) 11:48:27 ID:atedKZVjxo    
016   2020/01/27(月) 12:15:06 ID:tyb/zS7Akg    
著作権の関係で写真は掲載出来ない、スマン。 
 B&W社の800Dシリーズがすきだなぁ 
 ネットの評価では高音域がキンキンして聴きずらいという感想が多いが 
 アキュフェーズのアンプと組み合わせて聴いたらそうでもなく、バランス良く聴けた。 
 ただネックは価格が高い事、ヨドバシで1本90万強、まぁ新車に比べれば安けど…。
 返信する
017   2020/02/01(土) 21:47:19 ID:GZZK/vY7FA    
018   2020/02/05(水) 18:14:14 ID:i4kVyu28kg    
019   2020/02/18(火) 19:43:26 ID:2omQm1USFU    

マグネチックスピーカー 
 これでラジオとか聴くとノスタルジックな音が出る 
 トランスでインピーダンスを合わせれば 
 半導体アンプでも駆動できる
 返信する
 
020   2020/02/23(日) 13:53:56 ID:aJxaX0x4.2    

MITSUBISHI 2S-305 
 三菱とNHKが共同開発
 返信する
 
021   2020/04/06(月) 12:09:32 ID:gBu4t1sLDE    

ONKYO Liverpool D500   
 当時のコンパクト2ウェイの中で図抜けた表現力を持っていた。 
 同時期のYAMAHA NS-1が高評価だったけど自分はD500を買った。
 返信する
 
022   2020/04/07(火) 20:41:31 ID:sI2W4s5yzM    
>>21   当時はまだ598スピーカーが全盛で私も若かったこともあり、私は598を買ってしまいました。 
  今になってリバプールやNS-1クラシックの良さをしみじみと感じてます。
 返信する
 
023   2020/06/14(日) 09:47:34 ID:pSM0pfbXpY    

パイオニアのプロジェクト700にスピーカーだけこれを 
 繋いでいた   
 高能率で鳴りっぷりのいいスピーカーだった
 返信する
 
024   2020/08/11(火) 20:36:58 ID:zoRag0SCmg    
025   2020/10/22(木) 22:48:22 ID:NSHMzSWP6Q    

KEF LS50   
 その鳴りっぷりに驚いた、解像度の高さからくる生々しい音は畏怖の領域。
 返信する
 
026   2020/11/04(水) 22:19:50 ID:hCbcGdCgoo    

BOS01MM 
 スピーカーユニット乗せ換えれば、もっとよく鳴る気がする
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:42 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:好きなスピーカー画像をUPするスレ
 
レス投稿