究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
ウォールストリート・ジャーナル
▼ページ最下部
001 2016/08/19(金) 02:39:38 ID:szbAv3fwS.
オーディオシステムの音質を極限まで高めるために、Mさん(82)は電柱を一本買うことにした。
弁護士のMさんは、6万ドル(約607万円)する米国製アンプのほか、劇場で使われていた1960年代のドイ
ツ製スピーカー、金と銀を使用している日本製のケーブルなど、多くの高級オーディオ機器を使っている。
通常の電源ではとても満足できない——。Mさんは「ピュアな」電源を求め、約1万ドルをかけて庭に高さ
12メートルほどのコンクリート製電柱を設置した。電柱の真ん中に付いている円柱形のトランスから自分の
家だけに電気が供給される「マイ電柱」だ。
「電気は血液みたいなものだから、そこが悪いと体すべてがよくなくなってしまう。どんな高級な機器を
使っても血液部分で駄目だとどうしようもない」と森田さんは言う。
クイーンの「I’m in Love With My Car」のレコードをターンテーブルに乗せ、満足げにソファに腰をかけ
るMさん。電柱を設置する前と比べると、ボーカルはライブのような音に変わり、まるでクイーンが家に来
て自分のためだけに演奏しているようだと語る。
■際立つ日本の完璧主義
世界中どこでもオーディオマニアのこだわりは相当なものだが、日本のマニアの完璧主義は際立っている。
アンプやスピーカだけでなく、ピュアな電源を確保することが非常に重要だと彼らは主張する。
以下ソース(長文)
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10191232058230...
返信する
002 2016/08/19(金) 02:53:11 ID:8k1KlKj01Q
ところが自家発電、巨大充電池
駆動の超マニアはたまにいるんだよ
S/Nが凄いらしい
返信する
003 2016/08/19(金) 03:22:43 ID:ARISQJSsag
82だと、高音域のほとんどは聴こえてないだろう
ノイズも聴こえないはず
っていうか、音響効果を考えて家を建て直すのが一番だと思う
返信する
004 2016/08/19(金) 05:22:45 ID:8lAu.NDuTg
005 2016/08/19(金) 05:27:33 ID:T9rQOzFhHU
UPSのほうが安定した電源供給できそうなんだが。
>UPSは日本語で無停電電源装置と言われています。その名の通り停電時に停電させない装置のことで、
>停電により電源供給がストップしても中に入っているバッテリに蓄積された電力によって給電を
>持続させる仕組みになっています。
返信する
006 2016/08/19(金) 06:04:29 ID:FJb5TUofaw
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
※上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わる。
返信する
007 2016/08/19(金) 06:21:03 ID:XDLmoeOLNI
地中化された地域でも、敢えて電柱を介するのがいいのかな。
山下達郎もマイ電柱らしい
返信する
008 2016/08/19(金) 06:38:39 ID:GDNPuMU4vs
標準装備のカーラジオが
自宅の高級ステレオチューナーより
S/N比が優れてる事は昔から知られている
バッテリーが一番良い
返信する
009 2016/08/19(金) 07:11:11 ID:91NkwpzhPI
ここまで来たら究極の音を出すスピーカーを開発してもいい位だな。
だけどそれはマニア道に反するのだろうな。
返信する
010 2016/08/19(金) 07:16:49 ID:S/8L7WhUvY
011 2016/08/19(金) 08:07:05 ID:XDLmoeOLNI
012 2016/08/19(金) 08:41:18 ID:FJb5TUofaw
まあ自分の金でやるんだったら、例え、非科学的でオカルトの類だろうが
好きにすればいい…とは思うが
こういうのが金儲け目的の業者を安易にのさばらせる事につながって
オーディオの技術というものの進歩を阻害するんだよなあ
返信する
013 2016/08/19(金) 08:55:09 ID:r0QYrbxu5k
アメリカのハイエンドオーディオメーカーでCDプレイヤーが200万円ほどするのがあったけど中身は1万円しないパイオニアの物だったってよ。
アメリカ国内で何件もの裁判が始まったそうだけど、どうなったのかな・・・
そうそう、俺もギターとオーディオのために「マイトランス」を考えたけど80万円するって聞いてやめた。
「オカルト」って判りもしないくせに決め付ける人もいるけど、電源は物凄く違いがわかるよ。
返信する
014 2016/08/19(金) 09:20:12 ID:FJb5TUofaw
オーディオにおける一番の不確かなファクターは
リスニング環境、そしてそれを聞いている人間それ自身なんだよ
そして心理的な側面と技術的な側面をごっちゃにしてプラシボで喜んでるだけの話
体調やリスニングポイントの位置など毎回毎回異なってしまう影響で
音の聞こえ方なんて千差万別に変わってしまい同じ音になるなんて事は実はありえない
で、それを高価な電源ケーブル、スピーカーケーブルや電源、etc…で
「良い音」に出来た(気になってる)っいうのが既に
高い壷や教祖の浸かった風呂の水を買わされてありがたがってるのと同様のオカルトなんだよ
返信する
015 2016/08/19(金) 10:18:09 ID:.1s/wsD75.
オーディオにおいて電源の違いが音の違いになるのは当然と言えば当然。
電気によって音を増幅するんだから。
でも一番効果があるのがプラシーボ。
返信する
016 2016/08/19(金) 10:55:25 ID:6vpcaceVQw
機器が理論通りでも聞いてるやつがポンスケじゃなぁ。
おまけに1:1再生じゃだめだっていうし面倒くさい。
ボロディン並みの聴覚や感性を持つものは6σ未満。
返信する
017 2016/08/19(金) 12:07:44 ID:XDLmoeOLNI
スピーカーやその他機器をエージングすると、必ず良い方向に変化する報告ばかりという不思議。
しかも、本当に文字通りのエージングが進むと、今度はそれが[味]と表現されて、さらに良い方向に変化するという不思議
ということはスピーカーなら、本当に壊れる寸前の断末魔がそのスピーカー最高の音質といった感じだろうか
返信する
018 2016/08/19(金) 15:20:13 ID:5o9uS.FWok
019 2016/08/19(金) 18:24:02 ID:Yw1TI7AJ3o
020 2016/08/19(金) 23:14:48 ID:YE06Iz1AWU
>>5 いや、電源にノイズが入ってる汚い電気をバッテリーに蓄積してもダメなんだよ
きれいな電気をつかわないとダメ。普通に考えればわかることなんだが...
返信する
021 2016/08/19(金) 23:43:03 ID:LMMpk1H8hM
>>20 アタマ大丈夫か?
あ、そういううのを自慢するスレなんだっけ。
返信する
022 2016/08/20(土) 00:03:30 ID:b6JwWQwj8E
023 2016/08/20(土) 00:08:50 ID:fp7cOzZOd6
高級機器集めて聴けば十分だろうに
電柱で音は変わっても良くなったといえるかどうか
この電柱を残して数年後には故人となる
返信する
024 2016/08/20(土) 00:15:55 ID:i6E9uW3V4k
やっぱ自家発電の電気は素晴らしい音がするね
解像度が恐ろしく向上し音像が明瞭になり
ベースライン、バスドラがより一層気味よい質感に変化する
さらにハイハットや、シンバル等の金物の鳴りが本物の質感に変化
全ての音が生々しく感じられるようになる。
SN比も抜群に良くなり、ノイズは完全に消える
目を瞑ればスピーカーは完全に消え、演奏者が現れる感覚・・・。
ソーラーパネルは神
返信する
025 2016/08/20(土) 02:05:23 ID:TiwQaY/XWc
しかし、コンセント裏まではVA線という現実
しかし、そのコンセントから先は、ホスピタルグレードやナントカ電線(電線業界として聞いたことも無いようなメーカー)
ピカピカ鏡面仕上げのノイズフィルタ、ナントカターミナル等と様相は一変する。
いや、見た目や機材で「音質感」が向上するのは納得できる。
それを
>>12のごとく「音質の向上」と言い切るから滑稽になる。
返信する
026 2016/08/20(土) 02:28:21 ID:naxmto6vJc
ぼったくり業者もそうだけど
実際には大手メーカーやプロのミュージシャン、プロエンジニアの現場でもオカルトは横行している…
返信する
027 2016/08/20(土) 16:24:08 ID:AM8SbfYoaI
いくら電柱にお金かけても、生ハンドには勝てないよ
ライブハウス作って、素人のバンド呼んだ方が安上がり
返信する
028 2016/08/21(日) 05:16:21 ID:7YBL6IJpU2
029 2016/08/21(日) 05:50:32 ID:Y7FijJe0AU
ソーラーパネルやバッテリーなら、プリアンプメインアンプの末端までそのDCで供給しないと意味無いよね
インバータやUPS使おうものなら、昨今のハイレゾや究極の周波数特性が見直されている?LPを再生できる
システムならインバータのノイズが影響するだろう。周波数が高いゆえにラインノイズだけではなくコモンノイズや
静電結合的なノイズをふんだんに。特にMCカートリッジみたいな微小電圧扱う機器には致命傷だろうね
返信する
030 2016/08/21(日) 11:43:30 ID:8/2WCXfD76
031 2016/08/21(日) 21:15:34 ID:.2oy6XpzXA
>>30 ソーラーパネルは現実性が高いんじゃないの?
昔は専用の電源ひくしかなかったけど、今はソーラーパネルが安くなってるし
専用電源引くよりノイズは無いはずだし新しい選択肢として有望だと思う
返信する
032 2016/08/21(日) 22:03:28 ID:O84leStx6E
ソーラーパネルは、パワーコンディショナーとか配線から
電気的な雑音をばらまいていて
そのパワーも大きいのでちゃんと対策しないと周囲の機器に影響出る
(充分な対策がされていない事もが多い)
返信する
033 2016/08/22(月) 18:32:28 ID:IpXNQgsk7A
リンク記事読んできたけどバカすぎる。金持ちの道楽やな。
インバータノイズが気になるなら高調波フィルタとか付ければいいだけなのに。
山下達郎の家はデカすぎるから高圧受電なだけじゃないの?
返信する
034 2016/08/22(月) 18:58:17 ID:IpXNQgsk7A
>>6 厳密に言えば発電所じゃなくて変電所ね。
まあネタだから関係ないかw
返信する
035 2016/08/22(月) 21:00:24 ID:LsXV5CpP3g
82歳って、、
ウチのばあさんは耳のすぐ近くで話さないと聞こえないけど
音の違いとか絶対判らないと思うぞw
返信する
036 2016/08/25(木) 22:09:52 ID:gHlz4bl1mk
>>35 いや、長年オーディオやっているとこういう方向性で改善すると音がこういう傾向を示すようになるだろう
っていうのが、やる前にわかってくる。 音の違いがなくても、脳はあるべき変化の兆候を見つけることになる。
返信する
037 2016/08/27(土) 19:33:22 ID:oyXgADf/Mw
>>25 そうだね。やはり1メートル10万円の電源ケーブルを
発電所から家まで引くのが正しいね100キロだと100億円で引けるね(工事費別)
返信する
038 2016/08/27(土) 20:29:52 ID:fvKZp7fjeA
039 2016/08/28(日) 11:45:17 ID:.A7Xty9Mm2
040 2016/08/30(火) 08:14:34 ID:1nt/Y92yyg
変電所内の線材をすべて変えるわけにもいかないし、
発電所からの供給網化もあるので、「発電所から」はハナシが難しい。
返信する
041 2016/08/30(火) 19:02:08 ID:vtoWfbyd..
>>40 供給網化って何?
アンプの仕組みはあんま詳しくないけど、アンプって交流を直流に整流してるんでしょ?
それなのに家庭用の交流電源に拘ってもあまり意味ないような・・・
返信する
043 2016/09/01(木) 21:08:56 ID:bp3fH/pbSY
044 2016/09/01(木) 22:44:01 ID:t43BOy/hLg
高圧電線で伝送すれば電力の質はおちないのでは?
返信する
045 2016/09/15(木) 07:30:39 ID:uQCYRwNM5E
>>41 断線等による停電に対応するため、変電所に供給される電力の供給元が多数化されている。
返信する
046 2016/09/15(木) 09:29:07 ID:f9lN15VA5k
047 2016/09/15(木) 16:23:58 ID:DyMYPfOXMQ
>>45 レスサンクス。
ただ、鉄塔何基も建ててわざわざ多数化するの?
断線対策は2回線化で十分だと思うけど。
まあそれはそうとしても、何で供給網化されてたらハナシが難しくなるの?
停電リスクが減るならむしろ有難いと思うけど。
返信する
048 2016/09/15(木) 16:58:27 ID:f9lN15VA5k
>>47 二重化だと災害なんかで損傷受けた時に不利なので網目状になってるんです。
なので送電網といいます。
ちなみに、原子力発電所からは冗長化として二系統になってたりします。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:49 KB
有効レス数:107
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
レス投稿