どんどん業界が縮小していく
▼ページ最下部
001 2014/08/30(土) 23:35:33 ID:tqANXJgaYw
音響メーカーも減って来てるし扱う店も減ってる
どうなるんだろう
返信する
012 2014/09/02(火) 22:37:56 ID:kQyO7/mbDE

まあこの板の連中見てても分かる通り、オーデオマニアは性格悪いからな
そんな連中が幅を利かせてる業界なんてどんどん小さくなるのも不思議じゃないよな
返信する
013 2014/09/03(水) 05:55:35 ID:7AsonE/mZ6
>>11「マニア」や「オタク」は自分がルールだからな。
オーディオに限った事ではない。
返信する
014 2014/09/03(水) 15:30:15 ID:rujegwyk8k
どのメーカーが再び盛り上げてくれるかと予想すると、
意外とアップルなんじゃないかと思う。
圧縮音源を当たり前のものにしたアメリカの林檎が今度は、
「本当は市販音源ってこんなにいい音なんですよ。知らないの恥ずかしいですよ」
ってのを平然とやってのける気がする。
ロスレス以上の世界を買いやすい『まやかしパッケージ』で安く提供する予感。
音楽で広く世間にアピールできるのはもうアップルしかないんじゃないだろうか。
オーディオメーカーやレコード会社にそんな力はもう無いし。
返信する
015 2014/09/03(水) 19:32:54 ID:pVIMaw/zJ6
ロスレス(入り口)は良くてもスピーカー(出口)を何とかせにゃいかん。
皆相当酷い音で聴いている。
返信する
016 2014/09/04(木) 02:23:05 ID:MXJJRNImMg
017 2014/09/05(金) 07:42:36 ID:XoYRSPmTgE
オーディオの音って、求めてる方向性がライブの音とは違うと思うけど。
美化した音がオーディオ機器で、遠くに届けるのと音圧を求めてるのがライブの機材。
返信する
019 2014/09/07(日) 14:16:42 ID:G4hMJicQHE
うちはアンプもスピーカーも音源(PC)も自作だからパーツメーカーさえ安泰ならそれでいいや。
しかし、世に言う「一流品」とやらの音を某ショップで聴かせてもらってゾクッとしたのがそもそもの始まりなんだが
それで「買おう」じゃなくて「作ろう」になってしまうんだよな・・この性分なんとかならんかな。
返信する
020 2014/09/27(土) 23:23:25 ID:rN5tI6a/Gw
021 2014/09/28(日) 02:03:42 ID:oWadr36uCA
>>20うん、きっと
>>19氏は、自作のシステムでいい音出た瞬間、ものすごい脳内麻薬でホゲホゲに酔いしれてるんだと思う。
タコはストレスで自分の足食っちゃうけど、この人は自分の音を自分で食って満足出来るんだよ。
返信する
022 2014/10/06(月) 01:57:24 ID:wY6jQO0haU
オーディオ評論家を称する連中は
モスキート音が聞こえないどころか
補聴器付けるようなレベルで消費者を騙してハイレゾを語るんだから
返信する
023 2014/10/06(月) 06:00:14 ID:mr1Njj5yiE
024 2014/10/06(月) 18:54:55 ID:/ypwuUvPW2
小型の高級高品質スピーカーを出せば売れると思うのに
もっと力入れたらどうなんだろう
返信する
025 2014/10/07(火) 20:31:59 ID:kA8mhU4FJA

小型じゃ自然な低音は無理じゃないの?
返信する
026 2014/10/07(火) 20:46:42 ID:uSVc3C9WNw

小型でも大丈夫ですよ。
ただ音圧に制限が出るのと本当の低音は出ないだ
け。
HB-1を一度聞いてみると良いよ。
返信する
027 2014/10/08(水) 15:23:17 ID:irhIjsXT3w
電気屋でLo-Dのラジカセが売ってた。
いや、日立の安物にハッタリでLo-Dのロゴが入ってるだけだと思うんだが、
アレってどうなんだろ。
返信する
028 2014/10/18(土) 23:04:41 ID:6z.jqG/8xg
ブラインドテストにだれも合格できないってバレたからな。
返信する
029 2017/04/22(土) 22:53:17 ID:r8Tm/dqYqs
キンバーのラインで数万とかオカルトでしかない、業界がハイレゾやバランス接続とかで盛り上げようとしてもオカルトが足を引っ張る。
返信する
030 2018/08/12(日) 16:33:07 ID:h2dG.vwi1s
031 2018/12/11(火) 23:06:39 ID:ppebCNoBTc
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:どんどん業界が縮小していく
レス投稿