ポタアン欲しい
▼ページ最下部
001   2014/01/10(金) 23:14:29 ID:4Yh1B2n9nw   
 
使ったことないから、どの程度効果あるのかわからない。 
 FiiO ANDES E07Kが良いみたいだけどどうなん?
 返信する
 
 
002   2014/01/10(金) 23:39:11 ID:qp8w/wRjdQ    
 
003   2014/01/11(土) 01:22:34 ID:VzZY9yDiu2    
持ち歩いて、雑踏のなかで聴くことが前提。 
 無意味と断定するのは言いすぎだろうが、 
 モバイルという環境考えると価格に見合わないと思う。 
 その分をコンテンツに使ったほうがたぶん幸せになれる。
 返信する
 
 
004   2014/01/11(土) 09:17:03 ID:1PMO9ZDxEc    
すんげー真っ当な意見だなw 
 だが良い音で聞きたい気持ちは分かる。   
 ハイレゾに移行したほうが幸せになれないか?
 返信する
 
 
005   2014/01/14(火) 13:36:24 ID:fQJeT/SHIU    
いいヘッドフォンを買う前にポタアン導入しても無意味。 
 ヘッドフォンがそこそこの性能なら、ぶっちゃけポタアンは何でもいいかも。 
 ヘッドフォンとポタアン、そしてポータブルプレイヤーの三位一体を 
 模索する旅に出ると、もう帰れなくなるw
 返信する
 
 
006   2014/01/15(水) 23:53:00 ID:Zx8FivcK.Q    
 
007   2014/01/16(木) 01:34:48 ID:bDF562IQ/U    
真空管のポタアンとかあるけど 
 あっつくならないのかなぁ・・・
 返信する
 
 
008   2014/03/27(木) 03:55:53 ID:xy3DcYRreA    
予算があればもっと上の買った方が良い。デジタル接続とか電圧が高くてオペアンプ交換できる奴とか。 
 ただこの予算さと相当限られる、対抗馬で浮かんだのが上海問屋に売ってるキットで電池交換がいちいち蓋あけなければいけないので大変だが、オペアンプ交換可で9V電源のキット3199円の「DN-84337」 
 もしくは同じ上海問屋で売っててDN-10755/6999円かDN-10756/7999円も元々はWISS AUDIOって中国のメーカーで大体倍の値段してたらしい、売れないから上海問屋が在庫を安く買い取ったのかな。
 返信する
 
 
009   2016/05/27(金) 03:32:33 ID:qvOY.y/W2A    
 
010   2016/05/27(金) 03:35:20 ID:qvOY.y/W2A    
 
011   2016/05/27(金) 03:38:27 ID:qvOY.y/W2A    
 
012   2016/05/27(金) 17:58:46 ID:FeOE83MMSE    
ウォークマン使ってるけどさ、細かい音量調整が出来ないんだよね。 
 なので、安いポタアンを音量調整の為に付けてる。 
 音質は正直変わってない感じだけど、悪くなってなければいいって感じ。
 返信する
 
 
013   2016/05/27(金) 20:23:14 ID:NKFGFFbgaA    
 
014   2016/05/27(金) 21:37:20 ID:bF.qJSJ1T2    
スピーカーと違いイヤホンなんて数十万出せば 
 最高の買えるじゃん?   
 イヤホンに金掛けた方がよくね? ってのが質問としてナンセンス 
 ポタアン買う層は最高のイヤホンぐらいすでに持ってる
 返信する
 
 
015   2016/05/28(土) 23:30:14 ID:4.PTA8BJU6    
 
016   2016/05/29(日) 00:27:24 ID:igQWCWw3KE    
 
017   2016/05/29(日) 23:24:27 ID:SAXis0ddNQ    
スマホやipod等のプレーヤーにヘッドフォンを駆動出来るパワーは無い。 
 ポタアンが必要と感じているなら買えばいい、音の厚みは確実に良くなる。 
 S/N比が良くなるとか解像度が良くなるとかはわからない。(接続方法にもよる) 
 いきなりオペアンプ交換とか敷居の高い事は止めろ、どうせ金をドブに捨てる事になる。 
 電源電圧が高い方が色々有利なのは認める、メーカーが工夫すればよいことだ。 
 基板に付いている部品は殆どチップ部品だろう、取れたらどこのどの部品で向きは? 
 みたいな事にならなければいいが。 
 まあ、勉強代だと思ってやってみるのもいいかもしれない。
 返信する
 
 
018   2016/06/01(水) 15:20:19 ID:D.mwI0qsgU    
師匠様方〜、 
 最近カセットウォークマンDC6なるものを親戚から譲ってもらったのですが、 
 アナログポタアンとゆうものを接続したら音質は好くなりますでしょうかぁ。
 返信する
 
 
019   2016/06/01(水) 16:10:45 ID:Vwyn4owYA2    
 
020   2016/06/01(水) 22:20:22 ID:D.mwI0qsgU    
 
021   2016/06/03(金) 05:41:07 ID:Okss1i8Jvc    
 
022   2016/06/04(土) 20:54:30 ID:k2lL6eJVOI    
30歳になるまえに難聴確実。 
 お気の毒さま。
 返信する
 
 
023   2016/06/07(火) 09:59:21 ID:NI9wRF/rUc    
 
024   2016/06/14(火) 22:31:28 ID:xirGB93Yk2    
 
025   2016/06/15(水) 08:06:43 ID:CAmpp5w0xM    
 
026   2016/06/18(土) 14:56:38 ID:sAmw8GW/pY    
>>20  LINE OUTで接続できるならまだしも 
 ヘッドホンジャックからポータブルアナログアンプにつなぐと 
 二つのアンプを通す事になり 
 場合によっては音が悪くなると 
 オーディオ店の人が言っていました。
 返信する
 
 
027   2016/06/19(日) 00:37:31 ID:58i/SPy/Pg    
>>26  わざわざお店の方に訊ねて頂いたんですか? 
 ほんとうならば当方がその手間をしなければいけないのに・・・ 
 感謝です。有難うございました。 
 LINE IN、OUTで接続できる機種ですので、ミニアンプとして 
 試しにやってみたいとおもいます。
 返信する
 
 
028   2016/06/20(月) 20:08:58 ID:dUHQw1k4cc    
良くも悪くも、携帯プレイヤーとポタアンの組み合わせを経験すると、 
 元に戻るのは難しいよね。ポタアンないと物足りなくなる。 
 自分の場合、どうも携帯プレイヤーの薄いボディというものが嫌いなので、 
 ポタアンくっ付けたぐらいの厚みがあるほうが手に取った時にしっくりくるので好きだな。
 返信する
 
 
029   2016/06/28(火) 19:52:59 ID:viRElH3OHo    
E07Kなら使ってるわ 
 ipod touchで使うとアナログ接続じゃ 
 たいして変わらないけど 
 デジタル接続でオンキョーとかのアプリでアップサンプリングして聞くと 
 解像度がかなり上がるよ 
 でもipod touch本体の電池の減りが5倍くらい早まる
 返信する
 
 
030   2016/06/30(木) 01:43:36 ID:ZPJET9y4WE    
 
031   2016/07/01(金) 12:18:52 ID:G.raIJ0GWo    
アイポッドシャッフルなら実質、ポタアンの大きさだけ持ち歩くのと同じではないか。 
 と思ったら、シャッフルにはイヤホンジャックしかなかったw
 返信する
 
 
032   2016/07/05(火) 07:10:11 ID:HI3gSG8coE    

iFi Audio micro iDSD
 返信する
 
 
033   2016/07/19(火) 20:31:11 ID:fzjpdui/Fk    

400ドルするけど今ポタアン買うならiBasso P5 Falconだなぁ
 返信する
 
 
034   2016/07/28(木) 14:55:45 ID:oNhlYChqyg    
 
035   2016/07/29(金) 00:37:35 ID:B2Kv4Z5hh6    
>>22  良いイヤホンや機器で聞くとそれほど音量上げずに迫力が出るからむしろ難聴になりにくいと思うよ。   
 er4sという耳栓並みの遮音イヤホンとminiboxの組み合わせは、音が整然と並んでるような感じがして暫くハマったなぁ。昼休みとかもずっとこの組み合わせで聞いてたよ。この画像俺のじゃないけど
 返信する
 
 
036   2016/08/22(月) 21:27:28 ID:AXeDvpWoeo    
 
037   2016/08/22(月) 21:34:57 ID:AXeDvpWoeo    
 
038   2016/08/25(木) 01:25:16 ID:L9iPX.gL32    
 
039   2016/09/13(火) 00:24:26 ID:M5flSTX8pg    
 
041   2016/09/14(水) 11:05:56 ID:C.dkJ5QR8c    

ヘッドホンがベツモノに化けた 
 アナログ入力はバランス出力できないんだね 
 無慈悲な仕様だな。
 返信する
 
 
042   2016/09/17(土) 21:26:32 ID:6twjBCaDXE    
PHA-3ってデジタル入力しかバランス出力できないんですよね
 返信する
 
 
043   2017/04/06(木) 02:00:26 ID:0SX/GOXk9M    
買うまでが楽しい。実際買って使ったら邪魔だった。
 返信する
 
 
044   2017/04/08(土) 03:03:59 ID:iqd3SUakeI    
ヘッドホン/イヤホンのポータブルアンプなんて基本的に 
 電圧利得1‾2倍(高くす必る要が無い、ノイズ増えるだけ)+バッファ回路みたいなもんなんだから 
 秋葉か通販で数百円のオペアンプ買ってボルテージフォロア回路組んで自作すりゃ 
 2000円もありゃ立派なの作れちゃうのにね
 返信する
 
 
045   2017/04/22(土) 23:32:58 ID:r8Tm/dqYqs    
外で音楽を聴くのは車に乗ってる時だけだな、ポタアンはPCから離してノイズ対策&ヘッドホンのバランス接続や 
 ソニーのアップスケーリングのDSEE HXの効果を得る物では?
 返信する
 
 
046   2017/05/01(月) 22:08:36 ID:zRGg9Xhyi6    
PHA-3の電源をAC化した据え置き型を派生として出してくれたら良いんだが。 
   後、業界の事は素人なんだけど、PHA-3と林檎製品繋ぐコネクタの説明が不明瞭で「HDMI」とは違うのかな?
 返信する
 
 
047   2017/05/02(火) 20:11:17 ID:vaOIXbBJIw    
アイフォンに繋ぐならアップル純正のカメラコネクターからのマイクロUSBでしょ
 返信する
 
 
048   2017/05/02(火) 20:15:51 ID:vaOIXbBJIw    
 
049   2017/05/02(火) 21:34:04 ID:KwuB5SbTNI    
 
050   2017/11/04(土) 01:31:36 ID:1wEP7vQn9U    
iPhone7Plusにポタアン使ってるわ。 
 音質にそんなに拘ってるわけじゃないが 
 (音源もMP3だしヘッドホンも全部1万円以下) 
 32Ωとか46Ωのヘッドホンで直挿しだと 
 駆動力がないと言うか音圧が自宅の据置機器と比べて 
 薄い感じがするので追加した。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:51 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ポタアン欲しい
 
レス投稿