オペラ鑑賞に向いたシステム
▼ページ最下部
052 2016/08/09(火) 19:19:43 ID:IpYbLxDC0I
ずばり、AVアンプにはマランツ NR1607 をお勧めします。
私はこいつにダリのセンソール1とセンタースピーカー、ヤマハのスーパーウーファー、
リアには適当なONKYOのスピーカーをつないでますが、・・・・うーん、ステレオ感が半端ない・・・、これが印象ですね。
とにかくこの組み合わせではステレオ感が十分すぎるほど有り有りで、何か壮絶な凄さです。たぶんマランツのせいでしょう。
音像の定位というのがオペラには重要だと思うんですよ。その点に関してはマランツのNR1607(最新の製品ですよ)がメッチャお勧めです。
とーーーにかく、音像の定位、ステレオ感が半端ない。世の中にクロストークなんてオーディオ用語があったことが信じられない。
ああ、テレビコマーシャルなんかはステレオ感が音源自体強調されているらしく、いやほんと、音の広がりが凄ーーーいほど、ステレオ感が半端ないです。
音がフロントスピーカーの間にこじんまりとまとまるのではなく、スピーカーの外側に広がって聴こえるのには驚きました。
以前に使っていたヤマハ(NX-S600)やその前のオンキヨーでは、こんな感激を味わうことはなかったです。
しかもマランツは安い!!、、、。これが6万円そこそこの音とは、、、、マランツ技術者の良心が耳に染みました。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:31 KB
有効レス数:62
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:オペラ鑑賞に向いたシステム
レス投稿