ビットレートについて
▼ページ最下部
030 2014/01/30(木) 16:53:25 ID:TvI.Uvze12
>>29 それは大丈夫。ソニーのSCD−XE800ってプレーヤーを使ってるから。安かったけどね。
太田裕美のSACDシングル集は音作りが酷かった。
その後限定発売された太田裕美全アルバム・デジタルリマスターボックス版では、
かなり原LPに近い音作りになっていたから、SACD盤のひどさが目立った。
まあ、上の例は特別で、モーツァルトピアノソナタ全集とかももってるけど、
さすがピアノは違うね。
モーツァルトといえば、アヴェ・ベルム・コルプスなんかが好きだな。
とりとめなく関係ないこと書いてしまったな。
このスレはビットレートの話だもんな。
圧縮ねえ・・・。SACDがどーたらこーたらと言っている人には関係ないかなあ。
ビットレートが同じなら、MP3フォーマットとウォークマン用のATRACフォーマットでは
同じ音ではないよね。アルゴリズムが違うんだから当然なわけだが、私個人の耳では
ATRACの方が良く聴こえる。え〜? 耳が劣化してるぞって・・・うーん。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:38 KB
有効レス数:75
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ビットレートについて
レス投稿