山水SP-LE8Tを山水AU-X11に繋いで聴いていたことがあります、昔々。
やはりLE 8Tユニット指定の箱より小さいので何か低音がもの足りず、
すぐにJBL製の出たばかりの(当時だから80年代)チタンドームトゥイータ付きの3ウェイに買い替えた。
アンプは電解コンデンサーが劣化するので秋葉原で買って来て交換したり
だましだまし使っていた。
でもテレビ用に買った最新のAVアンプの音にショック。
メインシステムはこれに決めて、山水やJBLは買い取り屋に売ってしまった。
結構高くて驚いた。
物置にしまっていたSP-LE8Tは値段がつかなかった。
しばらく使わなかったので音質が劣化、残念。
そういう私は元サンスイ社員。
だからアンプもスピーカーも社員価額。
福島工場とか行きました。
ちょうど、ロゴマークがあのダサい変なやつに変わる頃、退職者の募集があったのです。
即刻応募。かなりの技術持ちの社員が辞めました。
あれでサンスイの運命は決まりましたね。
残骸しか残らない会社なんて、潰れるのは時間の問題。
サンスイ製品を全部売り払って、実質共にサンスイとの腐れ縁が切れました。
私はその後、大手コンピューターメーカーに無事入社、めでたし。
友人でオーテクに行った者もいます。もちろん上手くやってました。
返信する