ソニー「空気感を味わって欲しい」
▼ページ最下部
001   2012/09/03(月) 17:31:31 ID:s81K2cXRhU   
 
 
024   2012/09/27(木) 21:59:38 ID:tRLnGFtWP2    
聴力と音楽を聴いた時の感じ方は違うからね 
 オケとかをやってる人に、音楽を聞きながら説明してもらうと違いが解ってくるよ
 返信する
025   2012/09/27(木) 21:59:50 ID:51K1J7IiR2    
>>23  でも、歳とると高域がきこえなくなるんだぜ? 
 これはもう、人間である以上みんなそうなんだよ。 
 老いとともに、高次倍音が聴こえなくなる。   
 そりゃ経験には敬意をはらうが、聴こえないって現実はいかんとも...
 返信する
 
026   2012/09/28(金) 01:58:53 ID:yadfp2MpnA    
ジジイと言えど聴こえなくとも感じる能力は敏感だと思うよ。 
 徐々に聴こえなくなるから脳が聴こえない部分をさも聴こえているような雰囲気に補っているのかも 
 しれないし。 
 俺も中年だけど測定されて初めて聴こえない音があると感じただけ。 
 実生活では困らない。 
 楽器のベテランプロが困っていないんだから聴こえない帯域はあっても世間に十分通用する音楽を奏でる事は出来るという事だ。 
 ただその帯域が普通に聴こえる若い人もいる訳で製品のヒアリングテストをどうやっているのかは気になる。 
 15khz以下、下手すると8khz以下しか聴こえない中年ジジイ以上は無理だし、測定器任せにもいかないし。 
 老眼にならないような特別な耳のジジイがメーカーにはいるのだろうか?
 返信する
027   2012/09/28(金) 08:52:52 ID:D8H7F5.zRc    
>>15を見ると、そもそもα波が出るのかどうかすら疑わしいレベルのようだが。 
 ろくに検証もされてないようだし。これで信じろって、宗教じゃないんだからw
 返信する
 
028   2012/09/28(金) 12:23:00 ID:DbLBAQYnns    
おれ
>>22ですが   
 オレの文章はオッサンであるオレから他のオッサンへの敬意だと思って読んでね。 
 高い音が聞こえる奴がエライ論ってのはオーオタ特有のモノで 
 オーディオの趣味性とか音楽体験とか能力とは無関係のモノだからね。
 返信する
029   2012/09/30(日) 03:27:03 ID:GqmCxRY2EY    
鳥は脳で地球の磁場を感じて渡りをするらしいけどその感度は 
 信じられない位敏感らしい。動物や人間の体というのはそれだけ驚異に満ちている   
 人間も耳では2万キロヘルツまで(実際は1.6万位だよね)しか聞こえなくても 
 骨伝達みたいに耳以外の体全体で超音波を感じ取る可能性はあるね
 返信する
030   2012/10/01(月) 20:18:46 ID:PpkdgitLYw    
アプリやソフトで周波数聴力テストみたいのがあるが、 
 携帯やパソコン程度のアンプやスピーカー性能では再現無理だと思うが
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:30 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ソニー「空気感を味わって欲しい」
 
レス投稿