スピーカー自作にチャレンジ!
▼ページ最下部
001   2012/06/10(日) 18:24:19 ID:3bHAFlI9GQ   
 
意外とド素人でもなんとかなる。(音は必ず出る) 
 フルレンジなら敷居が低いし、フルレンジが侮れないことを再発見できる。 
 調整は無間大、泥沼の世界が待っている。 
 仕上げに凝れば木工芸術の趣味も広がる。   
 長岡信者の残党も、若い人も、気軽に語ろう、情報交換しよう。
 
 返信する
 
036   2012/07/09(月) 20:32:10 ID:Q2KRsKweRA    
自在錐でバッフルの穴あけ中に 
 負荷の掛かり過ぎで長年愛用のドリルが逝っちゃったでござる。 
 バッフルの穴あけステージが軽くクリア出来る方法があれば 
 もっとスピーカー工作はメジャーになるのにねえ
 返信する
037   2012/07/15(日) 01:41:58 ID:iuP9FCIRxk    
>バッフルの穴あけステージが軽くクリア出来る方法があれば  
 MAKIZOUに委託。   
 タンバンという台湾製のユニットって侮れないね。 
 シルバーの色のユニットは今風な音が鳴る。 
 分かりやすい。 
 チタンツィーターの700円も素晴らしい。
 返信する
038   2012/07/21(土) 18:48:17 ID:yuULNLkXvQ    
039   2012/07/22(日) 01:18:15 ID:eEKBAOFHPo    
040   2014/04/04(金) 11:54:03 ID:mfdhuUn9IM    
041   2014/08/20(水) 10:17:14 ID:6VuRj4rSiQ    
自作を始めるにあたっては 
 部屋がスピーカーだらけになる覚悟がまず必要。       
 と、3セット目の置場に困ったあたりでようやく気づくんだなこれが・・
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:41 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:スピーカー自作にチャレンジ!
 
レス投稿