スピーカー自作にチャレンジ!
▼ページ最下部
001   2012/06/10(日) 18:24:19 ID:3bHAFlI9GQ   
 
意外とド素人でもなんとかなる。(音は必ず出る) 
 フルレンジなら敷居が低いし、フルレンジが侮れないことを再発見できる。 
 調整は無間大、泥沼の世界が待っている。 
 仕上げに凝れば木工芸術の趣味も広がる。   
 長岡信者の残党も、若い人も、気軽に語ろう、情報交換しよう。
 
 返信する
 
027   2012/06/26(火) 22:12:32 ID:6Lu8twR8QM    
028   2012/06/27(水) 00:31:01 ID:1L4Hwt/gv.    
029   2012/06/27(水) 12:35:02 ID:1L4Hwt/gv.    
クロスオーバーをどこで切るか試行錯誤・半田付けするより、 
 今はチャンデバが格安で売っているからその方が調整が楽だよね。 
 ステレオ2ウェイ+サブウーハーで5980円で売っているよ。 
 べリンガー+サウンドハウスで送料無料。 
 24800円になるとフルデジタルのチャンデバになる時代。   
 TDA7850 50Wx4で完成基盤1380円だったよ。 
 ケース、端子、つまみに凝ればきりがないけど、 
 1万円で2ウェイ・マルチアンプが完成。 
 しかも熱を持たないし省スペース。
 返信する
030   2012/06/27(水) 13:05:35 ID:8ey.TpDPMQ    
STEREOのおまけシリーズでPCオーディオ完成には 
 あとはUSBDACだけか。出るような気がする
 返信する
031   2012/06/30(土) 08:18:05 ID:RnMymXmjmg    
032   2012/06/30(土) 12:46:08 ID:9YhrE8zvTw    
↑ 初心者向けの解説ですね。 
   オーディオをかじったことのある人なら 
 ごく普通の常識的なお話。
 返信する
033   2012/07/04(水) 20:17:22 ID:FFhHbEY97s    

バブル時代、サンスイの出した共振を抑える回答   
 エンクロージャー内部のほぼ中央に40mm厚のセンターバッフルを設け 
 ウーファーフレームと磁気回路をセンターバッフルに固定し 
 ユニットとフロントバッフルの振動的な接点をゼロにする。
 返信する
 
034   2012/07/06(金) 07:36:14 ID:Vqc00R/JoM    

これ、海外で市販されているみたいだけど、 
 どうなってるんだろ? 
 かなりでかいよね。   
 自作ももう四角い箱は勘弁して欲しいね。
 返信する
 
035   2012/07/09(月) 17:55:29 ID:K/j6QGphhY    
[YouTubeで再生]

共振について面白い動画。 
 解析する技術ってスピーカーメーカーがしているのかな? 
 こういう基本的な解析って新興会社の方が取り入れそう。 
 ダイヤトーンは1980年代からやっていたそうだが、 
 出てくる音はあの結果。 
 今ではB&Wとパソコンのスピーカーはしていそうだが。 
 ヤマハ、パイオニアもしているのかな?
 返信する
 
036   2012/07/09(月) 20:32:10 ID:Q2KRsKweRA    
自在錐でバッフルの穴あけ中に 
 負荷の掛かり過ぎで長年愛用のドリルが逝っちゃったでござる。 
 バッフルの穴あけステージが軽くクリア出来る方法があれば 
 もっとスピーカー工作はメジャーになるのにねえ
 返信する
037   2012/07/15(日) 01:41:58 ID:iuP9FCIRxk    
>バッフルの穴あけステージが軽くクリア出来る方法があれば  
 MAKIZOUに委託。   
 タンバンという台湾製のユニットって侮れないね。 
 シルバーの色のユニットは今風な音が鳴る。 
 分かりやすい。 
 チタンツィーターの700円も素晴らしい。
 返信する
038   2012/07/21(土) 18:48:17 ID:yuULNLkXvQ    
039   2012/07/22(日) 01:18:15 ID:eEKBAOFHPo    
040   2014/04/04(金) 11:54:03 ID:mfdhuUn9IM    
041   2014/08/20(水) 10:17:14 ID:6VuRj4rSiQ    
自作を始めるにあたっては 
 部屋がスピーカーだらけになる覚悟がまず必要。       
 と、3セット目の置場に困ったあたりでようやく気づくんだなこれが・・
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:41 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:スピーカー自作にチャレンジ!
 
レス投稿