ヘッドフォンを愛用する人たちへ
▼ページ最下部
001 2011/12/27(火) 19:39:20 ID:Zg28/Ipqmw
オーディオ・マニアを自他共に認める皆様は、アンプでもスピーカーでもディスクプレイヤーでも、それぞれに100マソは下らないコンポーネントを揃えるらしい。
私などはオール込みでせいぜい4〜5マソ円のミニコンポだが、やはり音が違うのだろう。
オーディオの場合、一点豪華主義というのは通用せず、一番低性能のコンポの音で再生されるという。
しかし、まぁ、あなた。一番旧態依然として代わり映えしないのがスピーカーだろう。振動板(コーン紙など)の材質はポリマーだのアルミだのいろいろ出てくるが、全て未だにアナログ一辺倒なのだ。
何かを振動させて空気に伝え、空気を振動させて人間の鼓膜につたえるんだからデジタル化なんて無理。
それなら、広大な空間で振動を伝えるより、狭い空間で伝えるのが合理的なのですね。
狭い空間といえば耳に蓋をするヘッドフォンだ(やっと登場)。
ヘッドフォンも、いろいろありますね。値段も様々。
私が今欲しいのは、イア・スピーカーと自称するSTAXのSR-009ですね。
リスニング・ルームのない四畳半暮らしの私でも、豪華な音が楽しめそう…
誰かプレゼントしてくれないかしら?
返信する
002 2011/12/27(火) 19:45:19 ID:DMKNS1LsU2
003 2011/12/27(火) 19:52:00 ID:j3CHw0gpQw
STAXって中国系企業の傘下に入ったんじゃなかった?
俺はもっぱらaudio-technicaで音質そこそこデザイン重視
返信する
004 2011/12/27(火) 19:59:20 ID:Fci9afXxtQ
005 2011/12/27(火) 20:28:47 ID:rHlDVjdHUw
>>1 ・ヘッドホン=音楽が全ての音を占有してしまう
・スピーカー=生活音の一部に音楽がある
ヘッドホンでの視聴は長時間だと苦しいのはそのため
返信する
006 2011/12/30(金) 03:37:26 ID:ArNZYoIBf.
007 2011/12/30(金) 06:35:30 ID:eebyD1XZbc
008 2011/12/30(金) 14:50:59 ID:6MTtgDUlXA
100万のシステムそろえるより
15万の高級ヘッドホンだけで同じ音味わえるて言うよな
返信する
009 2011/12/30(金) 21:59:32 ID:eebyD1XZbc
それほんとだよ
数十万で1000万レベルて言われてる
実際スピーカーと比べて音の繊細さ、速さ、輪郭の正確さ、分離感、余韻が尋常じゃない
隔絶していると言って良い差がある
特に静謐さ(音の合間曲の合間の静寂)に永遠の違いがある
ただし音の体感、反響、低音の響きはどうやってもスピーカーに敵わない
研ぎ澄まし純粋に音の美しさに浸りたいなら高級ヘッドフォン
あるがままの音を壮大なスケールで楽しみたいなら高級スピーカー
返信する
010 2011/12/31(土) 01:00:32 ID:i416u43VPI
>>4 同じタイプのを使ってる。おおむね気に入ってるが、
使ってるうちにバンドの調整部分のクリック感がゆるくなるのと、
壁にかけるとスピーカー部分が下向きにカッパーとだらしなく広がってしまう点がちょっとイヤ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:32
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ヘッドフォンを愛用する人たちへ
レス投稿