ステレオ 2012年1月号(デジアン付録)
▼ページ最下部
001 2011/12/27(火) 02:22:05 ID:rHlDVjdHUw
えらく音が良いらしい
1月号の付録は、オーディオ・メーカーのラックスマンとの共同企画で実現したコンパクトなオリジナル・デジタル・アンプ(LXA-OT1)です。
このアンプは、コンパクトでありながら5W/chと、ハイパワーな出力を備えオーディオファンの期待に必ず応える製品です。
アンプ本体はすでに完成済みで、透明カバーを付け、自立させるための支柱をネジで止めるだけで、組み立てはとても簡単。
高性能でコンパクトなため、さまざまな音楽シーンで気軽にご使用いただけます。
また、このアンプを使ってさまざまなグレードアップも楽しめます(グレードアップ提案は、1月号の本誌で詳しく紹介いたします)。
返信する
038 2012/01/03(火) 17:42:31 ID:NMiIlWVyPs

ダイソーに行って2ちゃんで人気のショーケース(EL10)買ってきて入れたけど、
アクリルの箱の加工は大変でバキバキ割れちゃて、恥ずかしい出来となってしまった。
ご注意くださいと悪い見本を載せておきます。
>>37 ゴールドムント路線で行きたいですねぇ。(笑)
返信する
039 2012/01/03(火) 21:50:28 ID:hhiPgrEGqA
書店何軒か回ったけどどこに売ってるんだよ?
出遅れた。
デジタルアンプなんか大した事ないだろ?
電源がACアダプター笑わせるなー。
オーディオは完成されたメーカー製を買うのが一番良い
とは言えネットで「LXA-OT1」で検索するといい音と言われれば聴きたい。
ちょっと欲しかった・・・・・がっかり。
アンプの付録第2段を待つ。
返信する
040 2012/01/04(水) 01:08:54 ID:2WK9EMvOy2
041 2012/01/04(水) 01:12:32 ID:2WK9EMvOy2
042 2012/01/04(水) 19:07:49 ID:kHBO0VRxzk
トライパスやフライングモールは出た当時から凄い性能だったよ
でもカス評論家とかオーディオ屋ども必死の握りつぶしだったよな。
“音が硬い”w
耳自慢のオーオタ様は気づいても良さそうなモンだったが
自分の“愛器”を否定できない奴等は貶すのに懸命だったよ。
デジタルアンプを褒めて苛められてた奴もいたよなぁ。
返信する
043 2012/01/04(水) 20:47:55 ID:PSZRTgGhsE
音は好き嫌いあるので、評論家の言うのも全部が嘘ではない。
LXA-OT1を買って毎日聴いてるが、あっさりしてるからもう少しコクが欲しいと思う。
CDプレーヤーからダイレクトにパワーアンプに入れて聴くと音の解像度は上がるけど、
音に面白みが無いからプリを通す、それと一緒かな。
デジアン至上主義の人は是非、管球アンプと聴き比べて欲しいところです。
返信する
044 2012/01/05(木) 21:54:30 ID:gR4NPB6v/M
いや、評論家は嘘つきだよ。
嘘が商売だったから見放された存在になった。
いや、彼等はちゃんと聴く耳を持っているし本当の事を知っている。
でも記事はウソだった。
STEREO誌はその最たるモノだった。
細かいアラで新技術の可能性を否定すると思えば
スポンサーの意向で手の返して旧い技術を否定する事は平気。
その上、提灯記事を書く以外の事が不勉強な奴ばっかしだろ。
オカルトは得意でも回路や実装技術は実に不勉強。
それぞれ趣味のジャンルの音楽があるんだろうけど
・・・音楽には興味無としか思えない奴もいた
球管アンプに対する過去の酷評
出鼻の頃のCDに関する評価
YESでもありNOでもある物の両面をちゃんと理解できた記事がどれだけだったか
>>43 >CDプレーヤーからダイレクトにパワーアンプに入れて聴くと音の解像度は上がるけど、
それを出力側のインピーダンスとかパワーアンプ駆動に必要な電圧まで語れない評論家には
何の価値もないでしょ。
ステレオ誌編集者がメーカのカネや乞食評論家に見切りをつけて
自分の耳と伝で雑誌を作ってくれるなら俺もまた買うかもしれんよ
返信する
045 2012/01/06(金) 21:27:12 ID:keC5b0aE0s
評論家も金もらってナンボだから、半分メーカー寄りなのはしょうがない。
ただ、完全にベタボメして音が悪かったら評論家として全く信用おけなくなるから、
そこは言葉のニュアンスで感じて欲しいみたいよ。(笑)
ex. 高域が華やかで伸びが有る → 高域がやかましい
みんな
>>44みたいな人だったら、自主制作本かNew Model Magazine-Xみたな雑誌で
買うしか無くなるね。もちろん、俺もそういう雑誌であって欲しいとは思うけど。
主題に戻るが、デジタルアンプ LXA-OT1の音は1週間しか持ちませんでした。
やはり音に深さが無いというか、聴感上のSN比も出て来ない。
ピアノの音を聴くと、管球の音はグランドピアノの音がするが、デジタルアンプは
アップライトピアノに聞こえてしまう。
セッティグをあれこれ試したがこれは直らなかったので、次は>35さんお勧めの
オペアンプ交換をやってみたいと思います。
返信する
046 2012/01/07(土) 17:59:33 ID:YzimDzw90.
047 2012/01/07(土) 19:34:35 ID:kHxZ2v..w.
048 2012/01/07(土) 20:47:38 ID:kgSTPlUE/M
049 2012/01/07(土) 21:44:52 ID:A.rtJCUAZU
>>45 >主題に戻るが、デジタルアンプ LXA-OT1の音は1週間しか持ちませんでした
LXA-OT1というよりはデジタルアンプ全般の話だな
今のデジタルアンプにはまだ管球式アンプや高級アナログアンプのクォリティは無理
と言ってもアニソンやK−POPしか聞かない人だとその差は関係ないので
むしろ中低温の駆動力が高いデジアンのほうが評価が高くなるんだよね
返信する
050 2012/01/12(木) 23:01:37 ID:08nXBCaycg
ダイソーの金属製のザルみたいなのを買ってケースを作れば
シールドできてノイズ対策になるかな
返信する
051 2012/01/19(木) 21:21:33 ID:wJ/ngGqO0U
>アニソンやK−POPしか聞かない
K−POPしか聞かない人はこのアンプ知らないんじゃね?
アニソンは居そうだけど。
あ、このアンプの評価の話ね。
返信する
052 2012/01/20(金) 07:03:11 ID:zBDoFAI2c.
>>70 シールドに良い素材はhardoffのジャンク品に色々付いてるよ。銅板とかね。
つか雪積もってるよおおおお
返信する
053 2012/01/21(土) 00:41:06 ID:KhbkEtJhSY
これにオークションで5000円で落札した10年落ちのオンキョーの
ハイコンポのスピーカー(低下ペアで55000円)とソニーのポータブルCD
プレイヤー組み合わせて聞いてみたが。
高校生の夏休みにバイトで貯めた金で初めて買ったコンポ(高校合格祝いに
親からも援助あり)以来数十年。すいぶんオーディオには金を使ってきたけど
「これでいいんじゃない?」って思った。
俺のオーディオ人生もここいらで終わりかな。
今後はデジタルの安いの組み合わせたのでもう良いのかもしれないね
まあ無駄な事も多かったけど色々と楽しい思い出をありがとう
返信する
054 2012/01/21(土) 02:54:40 ID:2rbnoiyZkE
055 2012/01/21(土) 04:21:35 ID:KhbkEtJhSY
056 2012/01/23(月) 12:59:23 ID:L.jaWu3UfQ
ここ見ていいおもちゃだと思って
ダメもとでアマゾン見たら新品2800送料無料だったので注文したよ。
楽しみだなぁ。
返信する
057 2012/01/23(月) 16:42:18 ID:ntDJvrmGU.
058 2012/01/25(水) 10:56:03 ID:2/XykYeG.2
>>57 ほんとだ。最後の一個だったのかな?
ラッキー。昨日の夕方届いたよ。まだ開けてないけど・・・。
返信する
059 2012/02/08(水) 10:56:52 ID:6BQAyusoWY
060 2012/02/08(水) 19:30:01 ID:.96SS.922.
アマゾンのマケプレで「付録なし」が即売れしてんだけど説明を読んでるんだろうかw
返信する
061 2012/02/09(木) 10:01:05 ID:.pTN25Txts
062 2012/02/12(日) 10:44:11 ID:s2IuTfdT7U
063 2012/02/15(水) 18:54:02 ID:HN3B5h1MkA
064 2012/03/24(土) 22:43:32 ID:LKt40BMYkk
このスレを見て気になったので、ダメもとで尼のお気に入りにいれて毎日チェックしてたんだけど、昨日の朝、新品の在庫がなぜか1冊あり(定価)になってたので半信半疑で注文したら今日届きました。
欲しい人はまだあきらめないで
返信する
065 2012/04/30(月) 22:53:20 ID:6tuR5hRpr6
まあ、今更なのか出尽くした感があるが
予備にと買ってある一冊。
たぶん使うことが無い。
やっぱオクなのか?
返信する
066 2012/05/04(金) 01:35:08 ID:tFnSk259Pk
067 2012/05/29(火) 22:05:11 ID:ZnspvPjhdc
068 2012/05/30(水) 02:06:08 ID:CNUMk8NNwo
あー。
トランスやコンデンサーで音が劇的に変わる〜。
ブラックゲート〜。
そういう時代はもう終了。
返信する
069 2012/05/30(水) 07:07:50 ID:f/9G0xsHZI
>>67 高杉
こういうのは300円とか500円とかで
ちょこちょこ弄って遊ぶのが楽しいんだよ
6千円もするケース買うなら最初から良いアンプ買うわ
返信する
070 2012/06/06(水) 22:40:16 ID:LnpJQTT6/I

ステレオ 2012年 08月号についてくるスピーカーと
このスピーカーに合うエンクロージュア・キット予約したわ
たのしみ
返信する
071 2012/06/06(水) 23:21:06 ID:..TxY/TY8.

エスパー剛毛さん、毎度です。
これですね。
評判良いユニットみたいだけど、エンクロージャーはどうします?
返信する
072 2012/06/06(水) 23:44:26 ID:LnpJQTT6/I

木材から調達する自作は疲れるし
もうやりたくないから
セットでこれ予約したよ
>>昨年に続いて、読者の熱い要望に応えて、「Stereo」8月号の付録スピーカーユニットが使える特製企画スピーカーBOX(エンクロージュア)キットがONTOMO MOOKの付録について「Stereo」同日の7月19日に発売することに決定! スピーカー工作実例集も読みごたえ十分。
>>70でも書いてるけどね
返信する
073 2012/06/06(水) 23:44:47 ID:iXHiUDxz5A
Digi Fiとかいう雑誌の8月に出る号にもUSB DACが付録でついてくるって
返信する
074 2012/06/10(日) 19:38:39 ID:7sxbYrEgnA
>>72 STEREO誌でエンクロージャーを付録か。
セットで買ってよ〜!は分かるけど、どうしようかな。
返信する
075 2012/06/21(木) 11:22:44 ID:PnqY8Pr/cw
マトモじゃ売れない雑誌になっちまった以上、
こういうもので釣るしかないんだろう。
ちょっと寂しいね。
返信する
076 2012/06/21(木) 22:28:59 ID:RSSwCbtglg
そうかな。
子供のころ、学研・科学と学習というがあったけどそんな感じ。
昔の2ch読み返したらトライパスよりシャープ1bitのCDコンポの方が
音が良いという評価だね。
返信する
077 2012/06/22(金) 06:57:21 ID:4dl/L7CaC2

ジェフローランドのModel10という136万円のアンプに使われている
ナショナル・セミコンダクターのLM3886という高速アナログ素子が
横浜ベイサイドネットのサイトで完成基盤でステレオ4000円で売っている。
ヤフオクで完成基盤アナログ1500円も見つけた。
ケースに凝って、アルプスのボリューム、トロイダルトランスとか言う人、
いちいちハンダごてで作るの面倒という人は、
ヤフオクで完成品15000円〜2万円で即落で出品されている。
ちなみにNS社はテキサス・インスツルメンツ社に買収された。
去年の話だけど。
返信する
078 2012/06/22(金) 12:53:59 ID:65mwtntfNc
079 2012/06/22(金) 19:24:41 ID:4dl/L7CaC2
そうそう。それそれ。
コンデンサーはニチコンなんですね。
昔、パーツ屋でニチコンと高価なブラックゲートの切替で音が変わる
というのやっていましたが、切替たらニチコンの方が元気で
音に勢いがありました。ブラックゲートはフラットかもしれないけど、
音が引っ込み大人しいという感じ。今の音作りの主流というか。
まあ、好みなんでしょう。
ジェフは国産プリメインよりシンプルですが、4000円の方がさらにシンプル。
余計なものがない低出力68w4000円の方が136万円より音が良い可能性もある。
複雑な回路つけまくると信号が歪むしノイズが乗るからね。
返信する
080 2012/06/25(月) 13:39:40 ID:EUAQaCkIGc

マニアが「音が早い」というゴールドムンドの中身。
返信する
081 2012/06/26(火) 05:40:29 ID:/cvi.FKedU

2.1chで550円
液晶テレビの汎用部品かな?
サブウーハー付けるのが楽そう。
返信する
082 2012/07/19(木) 02:03:05 ID:2KGBG4rDaI
今度はHi-ViでUSBケーブルが付いてくるとか・・・
返信する
083 2012/07/28(土) 21:35:33 ID:kWlN0yasCA

ステレオ8月号+ムックのエンクロージャ
さっそく作ってみた
音は中低音がぶわっと出る感じだね
重低音はでないけど高音はまあまあでてる
まあメインで使う気はない
しかし使わないスピーカーがどんどんたまっていくなあ
返信する
084 2012/07/28(土) 22:19:41 ID:j8E.jTxDS6
>>83 工作乙です。
自分も今日、セットで買ってきたので近日中に作成予定。
返信する
085 2012/07/29(日) 18:47:08 ID:Npmegf4Qfw

作ってみました、聴いてみました。
ある程度の音量まで上げると高域がやや五月蠅い感じはあるののの、そこそこ良いバランスで
出てきますが、いかんせん低域が全然足りない。
そのため、画像にも少し出てますが某オーディオショップのバス・エナージャーという低域を
増やすユニットを追加して再確認。
結果、低域が持ち上がったものの、100Hz〜200Hzあたりに共振ポイントが現れてクラッシックの
弦楽器(チェロやコントラバス)がかなり苦しい。
現状の結果では、大きめの大きなエンクロージャーを使った方がもうすこし良い音で鳴るとは
思うけど、フルレンジ1発じゃ全てのジャンルを聴くには苦しいところです。
でも、せっかく買ったので、自分なりにお化粧して仕上げたいと思ってます。
返信する
086 2012/08/30(木) 07:09:25 ID:cnJCh4vW1I
digifi売ってる?
ネットでは在庫なしっていうか最初から受け付けてないみたいなんだけど・・・
返信する
087 2012/08/30(木) 19:46:44 ID:cad6rMmLs2
>>86 LXA-OT1の時は、しばらく本屋にあったので、余裕こいて、夕方買いに行ったら売り切れ。
あわてて、町中の本屋を回ったけど、一つもなし。
あきらめました。
DigiFi No.7を買った人は、LXA-OT1と聞き比べた感想をお願いします。
返信する
088 2012/08/30(木) 20:16:02 ID:cnJCh4vW1I
>>87 ほんとに入荷したんかねぇ?
予約だけで完売とかじゃないよね?w
返信する
089 2012/09/01(土) 22:38:32 ID:fuysbTp7EM
近所の本屋には無かったな、検索するとある所にはあったみたい
一応予約で確保したけど、使い道無くて放置してるw
ボリューム無いのが使いづらいよな
ところで今度はラックスマンのUSB D/Aコンバーターらしいじゃないか
今度も要予約だな
返信する
090 2012/10/01(月) 02:24:56 ID:zVstvE0/8.
091 2012/10/01(月) 23:15:12 ID:052rz16hJA
092 2012/11/13(火) 20:57:37 ID:lY7RXTKQDQ
おまえらLXU-OT2付きStereo2013年1月号の予約始まってっぞ
返信する
093 2012/11/14(水) 16:46:48 ID:919lDPO7iw
094 2012/11/15(木) 22:20:33 ID:ly8HOl2qrg
バーブラウンのDACに独立したオペアンプ二個積んでボリュームも付いて2800円とか安いなー
これ買ってAndroidのヘッドホンアンプにするわ
返信する
095 2012/11/16(金) 17:54:33 ID:m28EUkGOtk
前回のデジタルアンプの時は中華のデジアンもってたからパスしたけど
今回は買いだな。
でもこれRCA出力もあるんだね。前回のデジアンとセットで使えって事かな
返信する
096 2012/11/19(月) 11:27:21 ID:UzbcR0jaa.
097 2012/11/19(月) 12:38:48 ID:fXFSgkHigc
すぐに4000円で新品同様なものが出品される予感
返信する
098 2012/11/20(火) 01:36:17 ID:lakAjCbQrM
099 2012/11/20(火) 16:12:00 ID:h8emVjFi2s
セブンネットも「入荷リクエスト」になってるね
>商品の入荷が確定次第メールでお知らせいたします。
>再入荷までに時間がかかる場合や、再入荷なしで販売終了する場合もあります。
返信する
100 2012/11/21(水) 22:17:26 ID:Wtv.4KAIRQ
101 2012/11/22(木) 03:57:34 ID:94v.dRKtr6
12月19日が発売日
当日書店回れば大丈夫だろ
返信する
102 2012/12/19(水) 14:52:52 ID:uuNVciCRrI
LXU-OT2届いた
なかなか素晴らしい
返信する
103 2012/12/19(水) 17:19:34 ID:ES5N8lfI96
在庫復活しまくり 誰でも買えて転売厨涙目
返信する
104 2012/12/19(水) 17:44:29 ID:bR3cNfbDUI
105 2012/12/19(水) 23:23:06 ID:q77VSDgXWo
106 2012/12/20(木) 00:01:35 ID:TPA15I.zgY
107 2012/12/20(木) 00:55:37 ID:sshReHURIQ
108 2012/12/20(木) 15:53:15 ID:FUOnpCdVdg
USB-DAC?ヘッドンホンアンプ?なにそれ?ぐぐったら何万円もする。高けー、いらねー。
パソコンにヘッドホンジャックついてるのにそれで聴けばいいのに、十分な音質じゃん。と思ってた。
安いから失敗してもいいか、買ってみたわ。
さっそくPCのUSBに挿して、ヘッドホン挿して なに聴いてみるかな、てきとうなのを再生と
おっ、こ、これは、このクオリティ・・・マジ?マジっすか?・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
返信する
109 2012/12/20(木) 16:22:08 ID:K4wqSKgrrA
110 2012/12/20(木) 18:38:09 ID:0CNmzVoS1M
LXU-OT2最初はまあこんなもんかな〜って感じだったけど
再生ソフトをMedeaPlayerからfoobar2000(本誌にこれがいいって書いてたので)
に変えてみたら音が激変してびっくり
もやもやがとれて低温も高温も素直にずーんと出てくる感じでこれは良い!
再生ソフトでこんな違うとは思わなかった...
返信する
111 2012/12/20(木) 19:56:15 ID:TPA15I.zgY
なんで本誌と付録の表紙を接着剤でくっつけるかなぁー
返信する
112 2012/12/20(木) 22:36:13 ID:Eqm1I8/SL.
113 2012/12/20(木) 23:21:10 ID:Eqm1I8/SL.
114 2012/12/21(金) 00:11:17 ID:7mbDY0P8Pc
115 2012/12/21(金) 01:13:34 ID:gyLmTP4622
116 2012/12/21(金) 23:07:02 ID:tNzxFLBh.Q
ノートパソコンだけど、これつけてyoutube見るのが楽しい〜
いい音って大事なんだな
返信する
117 2012/12/23(日) 01:12:53 ID:oYfo2bdidc
ん?amazon「在庫あり」になってるぞ
返信する
118 2012/12/23(日) 02:14:55 ID:E7682y5Jwc
>>117 あ〜それ俺がキャンセルしたやつだ
コンビニ払いにしていちおう確保しといたんだけど
近所の本屋で買えたんでね
返信する
119 2012/12/25(火) 04:05:15 ID:6vdEDoC8Kg
ピー音ってデジタルノイズだったんだな。
PCから離して置いたら治ったよ。
やっぱり金属ケースに入れたほうがいいね
返信する
120 2012/12/25(火) 23:13:59 ID:0JlfpWEwjk

2ちゃんにアップされれたLXA-OT1のほうの自作ケースだけど
これが一番かっこよかったな
返信する
121 2013/01/09(水) 00:59:23 ID:haNl1PuVZk
122 2013/01/09(水) 02:24:09 ID:H5wJxzBImg
123 2013/01/09(水) 12:54:07 ID:UsGsAde3bU
付録が欲しくて購入いたしましたので付録はございません!
ww
返信する
124 2013/01/28(月) 09:00:42 ID:aIcBWdlXX6
昨日も梅田の紀伊国屋書店にとりあえず5冊平積みで置いてあったぞ
返信する
125 2013/06/15(土) 09:02:17 ID:rlvdLwBG06
126 2013/06/15(土) 18:43:30 ID:AMtCsYVzBk
DigiFiの10号買った?olasonicのUSB DACが付録のやつ
返信する
127 2013/06/15(土) 21:12:52 ID:Cs7/DgGVlw
出遅れたけど先週、新宿の紀伊國屋行ったら8冊くらい平積みしてあったから2冊買ってきた
LXU-OT2不要になっちゃったわ
返信する
128 2013/11/01(金) 11:33:12 ID:JtosBrFlIs
129 2013/11/17(日) 16:31:04 ID:1uiOirtt7.

LXU-OT2 + LXA-OT3(インターナショナルオーディオショウ)
返信する
130 2013/11/21(木) 19:25:16 ID:WImwRsTk1E
131 2013/12/22(日) 19:57:38 ID:YReOGdQ7tU
>>128 買ったけど某所で言われてるようにコンデンサが曲がって付いてたw
DigiFiもまたデジアン付録やるらしいね
4200円だとか
返信する
132 2013/12/28(土) 21:19:18 ID:22gFRvKLaU
LXA-OT1から飛躍的に音が良くなったけど、相変わらずのあっさり音は仕方ないか。
乾球プリを通すとそれなりの音を出すから、パワーとして使うともの凄いコスパ。
返信する
133 2013/12/28(土) 21:50:01 ID:0v78vdVyGk
134 2014/01/03(金) 02:01:23 ID:N7qh7xMuYw
>>131 え〜マジで〜って調べたら本当だね。
去年オクで№7の付録を買っちゃったよ。
スキャンスピーク5㎝のスピーカー製作がなかなか進まないからまだ音だしも何も出来てないけど、
発売が2月下旬って事なら、ゆっくり作りながら待ってた方が良かったなあ。
返信する
135 2014/05/27(火) 00:38:52 ID:6TBepsJ.tg
Stereo(ステレオ)2014年8月号
特別付録:フォステクス製2ウェイスピーカーユニット
80㎜コーン型ウーファー×2、20㎜ソフトドーム型トゥイーター×2
2014年7月19日発売 特別定価3,810円 予約受付中
ONTOMO MOOK Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集2014年版
特別付録:2wayバスレフ型エンクロージュア・キット
MOOKの付録キットは、「Stereo」2014年8月号付録ユニット専用
2014年7月19日発売 予価4,000円 予約受付中
http://stereo.jp/
返信する
136 2014/06/15(日) 13:48:57 ID:qcdXElTyH6

DigiFi N0.15 8月下旬発売 3,996円 予約受付中 D/Dコンバーター USB出力を同軸デジタル出力(ハイレゾ)に変換
DigiFi N0.16 11月下旬発売 D/Aコンバーター ハイレゾデジタル信号をアナログ音声に変換
DigiFi N0.17 来年2月下旬発売 デジタルパワーアンプ 15W+15Wパワーでスピーカーを鳴らす
組み合わせることでハイレゾ USB D/Aコンバーター付プリメインアンプへと進化
設計と生産はOlasonic
返信する
137 2014/07/21(月) 12:50:58 ID:L5IsO5WeFQ

8月号+ムック本が完成した
エンクロージャーをすこし改造しただけだが
以外に良い音で鳴ってる
今までのキットで一番まともな音を出している
しかし高音がちと強いな・・・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:63 KB
有効レス数:159
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ステレオ 2012年1月号(デジアン付録)
レス投稿