ステレオ 2012年1月号(デジアン付録)
▼ページ最下部
001 2011/12/27(火) 02:22:05 ID:rHlDVjdHUw
えらく音が良いらしい
1月号の付録は、オーディオ・メーカーのラックスマンとの共同企画で実現したコンパクトなオリジナル・デジタル・アンプ(LXA-OT1)です。
このアンプは、コンパクトでありながら5W/chと、ハイパワーな出力を備えオーディオファンの期待に必ず応える製品です。
アンプ本体はすでに完成済みで、透明カバーを付け、自立させるための支柱をネジで止めるだけで、組み立てはとても簡単。
高性能でコンパクトなため、さまざまな音楽シーンで気軽にご使用いただけます。
また、このアンプを使ってさまざまなグレードアップも楽しめます(グレードアップ提案は、1月号の本誌で詳しく紹介いたします)。
返信する
146 2014/08/10(日) 15:59:09 ID:p2jS3JDbPg

とりあえず組んでみた。
ボンドの処理はまだ、というかあまりうまくいってないしスピーカーの塗装も初めてなので見栄えは微妙です。
最初鼻詰まりみたいなデッドな箇所もあったけど、しばらく鳴らしてたら落ち着いたみたい。
弦楽器はいい。けど、箱鳴りの共鳴がたまたま上手くいってるような気もする。
返信する
147 2014/08/10(日) 16:29:05 ID:3Gx2yyMfKo
148 2014/08/10(日) 17:29:00 ID:sIlnrRpxVs
>>146 うおっ
いいですねぇ〜
ボンド処理すれば知らない人は自作とは思わないだろうねw
返信する
149 2014/08/10(日) 18:15:45 ID:p2jS3JDbPg
>>146です。
>>147>>148さんお褒めの言葉ありがとうございます。
でもよく見ると、というか実物見ると木口の塗装とかアラはあります。
ちなみに、まずツートンにするために組む前の部品状態で塗装してます。
側板は600番→サンディングシーラー→600番→(水性ウレタンニスマホガニー+1000番)×4→水性ウレタンニスクリア→コンパウンド
前天後底板は600番→サンディングシーラー→600番→(水性エナメル黒+800番)×3→水性ウレタンニスクリア→コンパウンド
です。全部ハケ塗り。
ハケムラが気になる(特にマホガニー)けど、まあ、木目調ってことで無理やり納得。
黒塗りはアクリルを使った方が色ノリよく早く出来たかも。
返信する
150 2015/01/02(金) 01:37:35 ID:1jHG12.AZg
今頃
>>143の専用BOXで組み立てたw
最初音が出なくて接続ミスかと焦ったけど鳴らしっぱなしで音が出た
特にジャズがすごい良い鳴りだわい
とても付録とは思えないね
返信する
151 2015/01/06(火) 18:04:17 ID:.qUwqMqmcg
Stereo2015年1月号買った人いる?
返信する
152 2015/01/06(火) 22:41:19 ID:gXC8XV0pSQ
153 2015/01/06(火) 23:38:02 ID:8It14ttCJs
スキャンスピーク5cm買ったはいいが、エッジがウレタンと今頃気づいた。
5年ぐらいして加水分解した時は替えが無いんだろうなあ。
返信する
154 2015/01/07(水) 23:25:15 ID:O/8GNS4hOQ
>>153 高々数千円のユニットなんだから、その時はコイズミでダ
イトーボイスでも買って、音の違いを楽しみましょう。
返信する
155 2015/01/09(金) 00:45:28 ID:t3/JXwsKRc
高々数千円って・・箱作に苦労してるから、そう簡単に諦められんのよ。
まあその頃には、50φの交換エッジが売ってるかもしれんけど。
返信する
156 2015/01/09(金) 11:53:07 ID:dSEC0Xl2tY
157 2015/01/11(日) 02:01:03 ID:sf3HxyB6WA
158 2015/06/20(土) 14:29:48 ID:TZ2YEDi8hI
Stereo 2015年8月号「特別付録:スピーカーユニット」
発売日 2015年7月18日(土)予価 3990円(本体3694円+税)予約受付中!
★豪華特別付録!
フォステクス 10cmフルレンジ・スピーカーユニット(×2)
【ユニットの特徴】
●その1
「バナナパルプ配合軽量コーン/布アップロールエッジ」採用
コーン紙はバナナパルプをベースに2つの異なる物性に調整した木材パルプ
を混ぜることで、軽量ながら充分な剛性と損失を保有。エッジはアップロー
ル形状により高ストローク化を図り、布エッジを採用することで高能率を実
現している。
●その2
「メカニカル2Wayセンターキャップ」採用
センターキャップはコーン紙と同じ材料を使用し、音色の統一感を高める。
またボイスコイルボビンと直結、メカニカル2Way構造とすることで高域の
再生帯域を拡張している。
●その3
「ガラスコンポジット・ボイスコイル・ボビン」採用
ボイスコイル・ボビンにはガラスコンポジット材を採用。充分な剛性により
駆動力を正確にコーン紙とセンターキャップに伝達する。
http://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k243.htm... 同時発売!ONTOMO MOOK「スピーカー工作の基本&実例集 2015年版」
発売日 2015年7月18日(土)定価 4860円(本体4500+税)予約受付中!
特別付録 バックロードホーン型エンクロージュア・キット
http://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k240.htm...
返信する
159 2019/01/06(日) 18:50:28 ID:cyjxgP1kgY
160 2025/03/23(日) 09:44:49 ID:9AOfPQZrfk
【レインボウ変態 丸】
河合ブタグロ撒き散らすアスペ
「おい、ばばぁ! 糞出るぞ!」
Voice「オムツ交換! スタンバイ!」「レッツゴー!!」
河合ブタグロ婆ァ撒き散らすアスペ爺ィ
「おい、ばばぁ! 臭くてたまんねぇーだろ!」
介護の老母「ゴホッ! ゴホッ!」
MC「おぉーっと!」「ここで河合ブタキモ婆ァことナオタン登場であります( ̄∇ ̄*)ゞ」
河合ブタ撒き散らすアスペ
「ナオタン発見??d=(^o^)=b」(ブリブリブリッ!)
介護の老母「うわぁっ! クセェよ!!(>.<)y-‾」
ナオタン「大丈夫!?」
河合ブタグロ撒き散らすアスペ「全くだよ」
介護の老母「そっちかい(*`Д´)ノ!!!」
「バカジャネーノ!!!(`Δ´)」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:64 KB
有効レス数:160
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ステレオ 2012年1月号(デジアン付録)
レス投稿