ステレオ 2012年1月号(デジアン付録)
▼ページ最下部
001 2011/12/27(火) 02:22:05 ID:rHlDVjdHUw
えらく音が良いらしい
1月号の付録は、オーディオ・メーカーのラックスマンとの共同企画で実現したコンパクトなオリジナル・デジタル・アンプ(LXA-OT1)です。
このアンプは、コンパクトでありながら5W/chと、ハイパワーな出力を備えオーディオファンの期待に必ず応える製品です。
アンプ本体はすでに完成済みで、透明カバーを付け、自立させるための支柱をネジで止めるだけで、組み立てはとても簡単。
高性能でコンパクトなため、さまざまな音楽シーンで気軽にご使用いただけます。
また、このアンプを使ってさまざまなグレードアップも楽しめます(グレードアップ提案は、1月号の本誌で詳しく紹介いたします)。
返信する
002 2011/12/27(火) 02:45:07 ID:4M43jagFf6
トライパス?
ヤフオクで4980円で売っているね。
テキサス・インス〜とかいう会社もあったな。
ブラインドテストして重量アンプより音が良いと・・・
アップグレードの本当に良い方法は、スイッチング電源、トランスなど言うより、
12Vの車のバッテリーで駆動させることだと知った。
特に電子レンジ使う時間は。
返信する
003 2011/12/27(火) 03:40:49 ID:Z8HwHXPx3M
前にスピーカーの付録があったけど
ほったらかしだなw
返信する
004 2011/12/27(火) 09:57:16 ID:gWF.6UZ3ho
買いました。
聴きました。
今まで使っていた古いアンプ、捨てました。
次は、USBのDAC、お願いします。
返信する
005 2011/12/27(火) 11:53:29 ID:C9PosuAuvc
006 2011/12/27(火) 13:15:04 ID:XHH6/ADc7k
もうSTEREO誌は提灯記事を見透かされて喰えなくなったんだな。
メーカーや輸入代理店もカネ出さないだろうしな。
でも生き残りをクラフトに振って来るとは思わなかった。
過去の全否定と言えなくもないけど多分読者のためには良いな。
無線と実験やトラ技じゃ敷居が高いような層は喜ぶだろう。
返信する
007 2011/12/27(火) 18:14:28 ID:Ju/ZTmks6s
未来のオーディオファイル育成か・・時間はかかるが新世代が育てば斜陽オーディオも面白くなるな
返信する
008 2011/12/27(火) 18:28:02 ID:dTwu8ymd7o
もう、みんな大きなアンプ使ってないのかな。
返信する
009 2011/12/27(火) 18:57:28 ID:rHlDVjdHUw
010 2011/12/27(火) 19:01:17 ID:rHlDVjdHUw
>>7 未来というよりは、年齢層が高い本格的なオーディオファンは
レジアン未体験の人が多いからその層を狙ってる感じがする
「ラックスマン」なんてブランドとタイアップするあたり
「ラックスキット」を知ってるオールドファンならこの値段だと
飛びつくだろう
そういう人はいままで問題外だった安いデジアンの実力を知る事になるだろうね
返信する
011 2011/12/27(火) 22:17:28 ID:Wra.6WOVwI
まあ悪くはなかったけどR-K1000-Nに比べたら低音に力がないな
返信する
012 2011/12/28(水) 00:10:41 ID:Zlp.c0Qu4w
013 2011/12/28(水) 02:46:40 ID:utZhsyxW5M
014 2011/12/28(水) 11:33:15 ID:Cfwhsu8seM
へぇ〜、デジアンて、すごいんだね。
こんなに小さくて僕のビクター末期の
AX−S9より良かったりしてね@@
返信する
015 2011/12/28(水) 16:27:14 ID:JZPb90GQ7c
016 2011/12/28(水) 19:23:54 ID:P2y3RTHCzg
017 2011/12/29(木) 00:30:38 ID:xswShatNaU
018 2011/12/29(木) 08:58:43 ID:n7XYOPdo62
17番さん、人を死ねとは酷いなあ。
紳士的なオーディオの枠でも、このようなことを言う人がいたんですね。
残念ですね。
僕は単にデジアンの良さを聞いただけで
昔の安いアンプなど自慢する気など毛頭ございません。
死ねか・・いくら掲示板でもよく書けるなぁ、
貴方は真のオーディオファンじゃありませんね。
返信する
019 2011/12/29(木) 13:19:01 ID:k1Yywl8EuE

みんな手に取っては置いたみたいで、ボロ気味となってた最後の1台(一冊)を買って来た。
このデジタルアンプは凄いね。
トランジスタ特有の石のノイズ感が無い。
この音がこの値段、この消費電力で出せるのは全くもって素晴らしい。
前にLuxのトランジスタ・プリメインを持ってたが、それより音良いと思う。
ただ、他の人も言ってるように低域が弱いのと、高域もちょっと出過ぎなので、プリをかまして
微調整した方が良いかな。
俺はプリのリニア・イコライザーで高音をかなり落としたセッティングにした。
単純に好みのところでいくと、あっさり聞こえる分、今持ってる管球式の深みは出ないが、
セッティング次第で管球式の音を出せると思う。
トランジスタは完敗でしょう。
返信する
020 2011/12/29(木) 13:29:09 ID:JerjUYVz6w
もう売ってませんでした。ふん、欲しくないわい。
返信する
021 2011/12/29(木) 13:45:43 ID:pGYm4VRrkE
基板眺めてて、思ったんだけど、小さなコンデンサーや抵抗が沢山付いてて
ICの中には、トランジスタやコンデンサーなどがドッサリ入ってる訳だし
その上、トーンコントロールは無しで、電源も外。
もしかして、部品の数は、普通のアンプと、そんなに変わらないんじゃないの。
返信する
022 2011/12/29(木) 17:04:46 ID:qV/7i4nel2
こういうキットで8オーム時200W位のは無いのかな。
うちの爆音部屋のアンプの置き換えに
ぜひ軽いやつで(腰痛につき)
返信する
023 2011/12/30(金) 02:46:41 ID:vIPa.7wLMY
>>20 amazo○とかはもうないようだけど、
送料別ならラクテ○市場内のショップに
まだあるようだよ。
年末年始になるのでどうなるかは知らないけど。
返信する
024 2011/12/30(金) 06:30:53 ID:nWyizFxCF.
025 2011/12/30(金) 08:53:50 ID:4ALVY2C.wM
僕は荒らしの方とは違います。
ただ住んでる地域が同じなんでしょうね。
同一人物と思われるのは心外です。
デジアンの良さも理解しましたので、
ここは楽しい掲示板ですが暫く書き込みはしません。
返信する
026 2011/12/30(金) 12:54:36 ID:twmpo27mJ6
↑ この人、何も悪いこと書いてないのに可哀想だよ。
死ねとか他の荒らしと勘違いしてる人がひどいですよ。
25さん、めげるなよ!良い新年を迎えてください!
返信する
027 2011/12/30(金) 13:31:51 ID:Wy7r669tNA
ついさっき、なぜか尼で在庫復活してたから速攻注文した!
返信する
028 2011/12/30(金) 17:31:44 ID:4ALVY2C.wM
失礼します25番です。
26番さん本当にありがとうございます。
心より感謝します。
どうぞ26番さんも、そして掲示板の皆さまも良いお年をお迎えください。
失礼しました。
返信する
029 2011/12/30(金) 17:52:10 ID:BnUlBreV5g
増刷したみたいだね
乗り遅れた人はチャンス
返信する
030 2011/12/31(土) 02:21:56 ID:5OmgLrC5KY
>>12 センスがない。せっかく放熱とか電源が自由になったのだから
既成概念を取り払うべき。
映画「未来世紀ブラジル」を見習うべき。
返信する
031 2011/12/31(土) 14:10:03 ID:b/uz9x9/jo
>>30 で、どんなのを作ったんだ?
センス溢れるケースの画像を揚げてくれ
返信する
032 2012/01/02(月) 08:38:48 ID:T4qoU356GQ
033 2012/01/02(月) 09:07:44 ID:930sVq2yOs
034 2012/01/02(月) 11:27:59 ID:Pty0KQkIAE
>>33 まるで自分が作ったアンプを評価してもらってるような口ぶり。
君が作ったアンプの音はもっと凄いんでしょうから、高級アンプとの
比較のコメントをお願いします。(笑)
返信する
035 2012/01/02(月) 22:05:31 ID:.GQFfjd2Ww
>>34 出た名無じさん(笑 この手のアンプは音の弄り方ってプリ入れるとかも良いけど
OPアンプの交換が主流だよ。色々試してね(笑
返信する
036 2012/01/02(月) 22:09:17 ID:Pty0KQkIAE
>>36 あ、ども毎度です。(笑)
プリ入れないと、このちっこいD級アンプは扱い難いんですわ。
OPアンプの入れ替えが面白いって記事出てたから、こちらも検討してます。
でも、その前に箱かな〜。
返信する
037 2012/01/03(火) 00:39:14 ID:OghDZxzgJE
038 2012/01/03(火) 17:42:31 ID:NMiIlWVyPs

ダイソーに行って2ちゃんで人気のショーケース(EL10)買ってきて入れたけど、
アクリルの箱の加工は大変でバキバキ割れちゃて、恥ずかしい出来となってしまった。
ご注意くださいと悪い見本を載せておきます。
>>37 ゴールドムント路線で行きたいですねぇ。(笑)
返信する
039 2012/01/03(火) 21:50:28 ID:hhiPgrEGqA
書店何軒か回ったけどどこに売ってるんだよ?
出遅れた。
デジタルアンプなんか大した事ないだろ?
電源がACアダプター笑わせるなー。
オーディオは完成されたメーカー製を買うのが一番良い
とは言えネットで「LXA-OT1」で検索するといい音と言われれば聴きたい。
ちょっと欲しかった・・・・・がっかり。
アンプの付録第2段を待つ。
返信する
040 2012/01/04(水) 01:08:54 ID:2WK9EMvOy2
041 2012/01/04(水) 01:12:32 ID:2WK9EMvOy2
042 2012/01/04(水) 19:07:49 ID:kHBO0VRxzk
トライパスやフライングモールは出た当時から凄い性能だったよ
でもカス評論家とかオーディオ屋ども必死の握りつぶしだったよな。
“音が硬い”w
耳自慢のオーオタ様は気づいても良さそうなモンだったが
自分の“愛器”を否定できない奴等は貶すのに懸命だったよ。
デジタルアンプを褒めて苛められてた奴もいたよなぁ。
返信する
043 2012/01/04(水) 20:47:55 ID:PSZRTgGhsE
音は好き嫌いあるので、評論家の言うのも全部が嘘ではない。
LXA-OT1を買って毎日聴いてるが、あっさりしてるからもう少しコクが欲しいと思う。
CDプレーヤーからダイレクトにパワーアンプに入れて聴くと音の解像度は上がるけど、
音に面白みが無いからプリを通す、それと一緒かな。
デジアン至上主義の人は是非、管球アンプと聴き比べて欲しいところです。
返信する
044 2012/01/05(木) 21:54:30 ID:gR4NPB6v/M
いや、評論家は嘘つきだよ。
嘘が商売だったから見放された存在になった。
いや、彼等はちゃんと聴く耳を持っているし本当の事を知っている。
でも記事はウソだった。
STEREO誌はその最たるモノだった。
細かいアラで新技術の可能性を否定すると思えば
スポンサーの意向で手の返して旧い技術を否定する事は平気。
その上、提灯記事を書く以外の事が不勉強な奴ばっかしだろ。
オカルトは得意でも回路や実装技術は実に不勉強。
それぞれ趣味のジャンルの音楽があるんだろうけど
・・・音楽には興味無としか思えない奴もいた
球管アンプに対する過去の酷評
出鼻の頃のCDに関する評価
YESでもありNOでもある物の両面をちゃんと理解できた記事がどれだけだったか
>>43 >CDプレーヤーからダイレクトにパワーアンプに入れて聴くと音の解像度は上がるけど、
それを出力側のインピーダンスとかパワーアンプ駆動に必要な電圧まで語れない評論家には
何の価値もないでしょ。
ステレオ誌編集者がメーカのカネや乞食評論家に見切りをつけて
自分の耳と伝で雑誌を作ってくれるなら俺もまた買うかもしれんよ
返信する
045 2012/01/06(金) 21:27:12 ID:keC5b0aE0s
評論家も金もらってナンボだから、半分メーカー寄りなのはしょうがない。
ただ、完全にベタボメして音が悪かったら評論家として全く信用おけなくなるから、
そこは言葉のニュアンスで感じて欲しいみたいよ。(笑)
ex. 高域が華やかで伸びが有る → 高域がやかましい
みんな
>>44みたいな人だったら、自主制作本かNew Model Magazine-Xみたな雑誌で
買うしか無くなるね。もちろん、俺もそういう雑誌であって欲しいとは思うけど。
主題に戻るが、デジタルアンプ LXA-OT1の音は1週間しか持ちませんでした。
やはり音に深さが無いというか、聴感上のSN比も出て来ない。
ピアノの音を聴くと、管球の音はグランドピアノの音がするが、デジタルアンプは
アップライトピアノに聞こえてしまう。
セッティグをあれこれ試したがこれは直らなかったので、次は>35さんお勧めの
オペアンプ交換をやってみたいと思います。
返信する
046 2012/01/07(土) 17:59:33 ID:YzimDzw90.
▲ページ最上部
ログサイズ:63 KB
有効レス数:159
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ステレオ 2012年1月号(デジアン付録)
レス投稿