記録メディアのメーカーで音質に差は出るのか?
▼ページ最下部
001   2011/06/26(日) 04:07:20 ID:TF9ac0sENk   
 
SDカードを使用する携帯プレーヤー使っています。 
 同じパソコン、同じソフト、同じファイル、もちろんピットレートも同じ、 
 さらに同じソケットで接続し書き込みしたMP3でも 
 メモリーカードのメーカーで微妙に音質違う気がするのですが、 
 みなさんはどうでしょうか? 
 機器同士の相性もあるのかもしれませんが??? 
 また、電子機器である以上、使用に伴う劣化は必ず起こってくると思うのですが、 
 使用頻度によっても音質劣化は起こってくるのでしょうか?
 
 返信する
 
002   2011/06/26(日) 05:10:54 ID:zb18LsL1dU    
結論。 
 みな同じ。   
 >電子機器である以上、使用に伴う劣化は必ず起こってくると思うのですが 
 データはデジタルなので情報が消える=音が飛ぶ、再生できない
 返信する
003   2011/06/26(日) 06:24:52 ID:m583EIdidg    
004   2011/06/26(日) 07:48:56 ID:jAHtFKP/Pw    
データが飛んでも自動で補正する 
 よってクソボロカードは音質が悪い可能性が高い
 返信する
005   2011/06/26(日) 10:02:47 ID:SCLWIc0fDA    
基本、デジタルデータに品質なんてあるの? 
 パリティ・ビットによる誤り訂正は、ハード内で頻繁に起きているそうだが。
 返信する
006   2011/06/26(日) 13:20:32 ID:xZ5aPjh1lY    
メーカー間の音の差は調べた事無いけど、ハイスピードのカード、USBメモリは普通のより音良かった。 
 SSDのMACでオーディオを再生したのも良かった! 
 スピードの差は音に現れると思われ。
 返信する
007   2011/06/26(日) 22:27:02 ID:TNgyaD56BQ    
>>2 同意。    
>>1 オーディオ板で悪いが、仮に音質が変わるなら 
 デジカメ画像もメディアやメーカーで画質が変わることになる。
 返信する
 
008   2011/06/27(月) 02:35:21 ID:PReixd.hcM    
009   2011/06/27(月) 03:07:22 ID:WtQXNQ3KNk    
携帯プレーヤーって小さな容量のRAMがあって、そこにカードのデータを転送するん 
 じゃないの? カードからダラダラと読み出すのであれば断片化されたデータの影響 
 とかあるのかね?
 返信する
010   2011/06/27(月) 08:19:44 ID:RL8hJH.oak    
>>8  では向学のために、ご教示ください。宜しくお願い致します。
 返信する
 
011   2011/06/27(月) 23:08:34 ID:tAbwxXmhNk    
>>9  それだとUSBかSDスロット装備のカーオーディオやナビと 
 仕組的には多分同じだな。 
 でも自分の環境だと相当音量上げても元ファイルが 
 同じならメディアによる差は全くないなあ。
 返信する
 
012   2011/06/28(火) 05:08:19 ID:EZFJplh5aI    

・原子力  
  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。 
 ・火力  
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。 
 ・水力  
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。 
 ・風力  
  通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。 
 ・太陽電池  
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。   
 だがピュアオーディオ用途としてはどれも不十分なので、一般的に自家発電が使われる。
 返信する
 
013   2011/06/30(木) 00:42:00 ID:nPiee7tGLQ    
CDの場合、傷があるとその部分は飛ばして、自動的に音を補完して再生してるらしいから 
 実は劣化している。同じように、SDカードでも情報の欠損が生じているのかも
 返信する
014   2011/06/30(木) 21:27:54 ID:DiZtq2t3WM    
>>1  どっかで見たようなスレだな。   
 ほとんど気のせいだとは思うが、ホントに音が違ってると仮定して考えると、 
 その携帯プレーヤーがダメダメ。 
 おそらくゲーセンで取ってきたゴミだろ。 
 電源が貧弱なのでSDカードの読み出しにかかる電流がメディアによって差が出て、 
 ヘッドフォンを駆動するアンプの電源に影響して音圧が変わってると思われる。 
 あくまでもアナログ的な原因で、デジタルデータが破壊されているわけではない。   
 って、どっかでも書いたな。 
 ちゃんとしたメーカーのプレーヤーで聞き比べれば違いは出ないはず。
 返信する
 
015   2011/06/30(木) 23:51:57 ID:yNLOYOOcec    
016   2011/07/02(土) 04:52:04 ID:ZT27lbTkG2    
課金されてる音楽用のCDのが音がいいってのもあったな
 返信する
017   2011/07/07(木) 18:54:36 ID:E7MSZfpv7I    
まあ・・・オカルトな物を真実る人なら・・・色々SD買って聞き比べたら・・・? 
 違って聞こえる感じがするよ。
 返信する
018   2011/07/10(日) 09:11:23 ID:qzh4PxirCI    
メモリーカードの接点の寿命は10,000回。 
 でもプレーヤー側は1000回。   
 大して変わらないから、挿したままが良いお!
 返信する
019   2011/07/27(水) 21:15:40 ID:8Um2QDC.yM    
メーカー     長所      短所   お奨め度  
 ------------------------------------------------------------------  
 バッファロー  バランス   モッサリ遅い     C  
 エレコム    低域量感   低域強すぎ    A+  
 グリーンハウス 高域ヌケ   特徴薄い    B  
 IOデータ     透明感    低域薄い     B+  
 トライセンド   ウェットな艶   低域薄い     A-  
 サンワサプライ 密度とSN   低域薄い      A+  
 プリンストン  色彩感と温度  低域薄い   A  
 A−DATA   バランス   距離感      C  
 キングストン   低域品質   音場狭い    B-  
 東芝      中高域艶   モッサリ遅い     A
 返信する
020   2011/08/09(火) 17:15:48 ID:7f2uvRp4TQ    
021   2011/08/09(火) 20:27:34 ID:0xwEKVKxAA    
022   2011/08/10(水) 21:54:55 ID:YLicTmfqv2    
023   2011/08/13(土) 15:44:39 ID:o7opW8Lnqg    
024   2011/08/17(水) 11:21:57 ID:pJlciA5OiA    
SDカードに音楽を記録し、再生したのならそんな疑問も起こるが、 
 普通のEXCLやワードのデーターを保存し 
 「データーの一部が消えました」なんて事になったら使い物にならんだろう。   
 「不良品」以外は問題ないと思われ。
 返信する
025   2011/08/18(木) 06:34:56 ID:qlBJPZco/g    
026   2011/08/18(木) 06:42:47 ID:02WZ3CZezI    
メモリからの読み出し時にノイズが多く発生するメディアがあるとすると、 
 本体側の出来によってはアナログ回路に影響が出て音質が悪くなるかも 
 知れない。 
 実際そんなことがあるかは知らない。
 返信する
027   2011/08/20(土) 10:56:20 ID:gFhDmqItJo    
接点となる金属部分の材質の違いは影響ないの?
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:55 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:記録メディアのメーカーで音質に差は出るのか?
 
レス投稿