圧縮音源
▼ページ最下部
001   2010/12/15(水) 22:45:55 ID:FNYR2CERh.   
 
実際MP3,320kbpsとロスレスを聞き分けできる人なんていないよな
 返信する
 
 
002   2010/12/15(水) 22:52:17 ID:KiZhHvw9V2    
 
003   2010/12/16(木) 01:13:43 ID:z3WF7ScA6I    
何故ロスレスとmp3を比較するのか? 
 比較するならWAVとmp3じゃないのか。
 返信する
 
 
004   2010/12/17(金) 09:18:59 ID:BenPcZuY56    
DAPなんかでの聞き分けはむずかしいだろうね。
 返信する
 
 
005   2010/12/17(金) 11:49:26 ID:jZbPRQRMLc    
いやピュアオーディオでの話 
 俺は聞き分けできない 
 てかできる人いねーだろ
 返信する
 
 
006   2010/12/17(金) 15:39:58 ID:iPlU9YAkXg    
できる人はいるんだろうが俺にはできない。
 返信する
 
 
007   2010/12/18(土) 00:32:26 ID:mSVouiOhnY    
CDをiTunesにMP3形式で落としたら 
 高音部分で雑音が聞こえます。(例:MISIAのエブリシングとか) 
 これって圧縮だからなのでしょうか?
 返信する
 
 
008   2010/12/18(土) 00:51:30 ID:VNA1IB0LFM    
 
009   2010/12/18(土) 00:57:15 ID:htPigiM/oo    
>>5  家のコンポはそんなにいいのを持ってないが 
 車のオーディオは少しだけ凝ってるけど 
 それでもわかりにくいね。 
 かなり大音量にしてちょっと違うかなって程度だな。 
 ただし192と320の違いとかそういうのは割とわかりやすいな。 
 ピュアでも割と違いがわかりやすいシステムの組合せって 
 案外少ない気がするなあ。  
>>7  そうとは限らないと思うね。 
 LAMEとか他のエンコーダーや他の形式なら出ない可能性もあるよ。 
 圧縮が原因って可能性はかなり低いと思うね。 
 ちなみに俺もEAC+LAMEでMP3にした同曲は持ってるけど 
 そういうノイズはないよ。
 返信する
 
 
010   2010/12/18(土) 23:04:04 ID:AUE1.o.kGY    
>>7  相当低いビットレートでMP3にしてない?   
 自分はCDからiTunesで192kbpsのMP3に落としてる 
 けど、そういうノイズはまったくないです。
 返信する
 
 
011   2010/12/18(土) 23:21:58 ID:VNA1IB0LFM    
 
012   2010/12/26(日) 02:01:05 ID:8fkpOwrgMU    
7です。 
 レスほったらかしですみません。 
 ビットレート・・あまり考えたことなかった。 
 ちょっと調べてみる。ありがとうございます。
 返信する
 
 
013   2010/12/28(火) 21:32:00 ID:M3BFQZmJzg    
さんざん聞いた音源で比較するとすぐに判るよ。
 返信する
 
 
014   2011/01/03(月) 15:44:36 ID:gT81L0jDnw    
CDそのものと、CDよりも高音質素材から作った十分なレートを与えたMP3 
 どっちが高音質に聞こえるかという実験でMP3が勝利したような・・・ 
 CDの時点で16bit44.1kHzなわけだし、これも圧縮音源だから結局好みとか、どっちがマシかとかそういう程度の話なんだよな 
 どっちかを見下すような論争は不毛と知るべき
 返信する
 
 
015   2011/01/09(日) 23:53:34 ID:fn6tm3TBqk    
圧縮と聞くと全体が劣化しているイメージを持つが 
 人間の聞きとれない部分を落としてる訳で 
 聞き分けるとかそういう次元の話じゃない
 返信する
 
 
016   2011/01/10(月) 10:41:07 ID:ducfHE72pA    
DVDはCDよりも高音質 
 同じ曲をDVDAUDIOから作ったMP3とCDを聞き比べてみたらどうか
 返信する
 
 
017   2011/01/17(月) 15:38:25 ID:6ZSYOJo.EY    
>>15  聞き取れない部分でも音は出ているので、 
 人間の体は感じ取っている。オカルトな話じゃないよ。 
 それが心地よいとか不快とかに繋がってたりするのだが、 
 そこまで真剣に音楽と向き合ってなければ、 
 やっぱりいらないもんなのかなぁと思ったり。
 返信する
 
 
018   2011/01/20(木) 09:39:01 ID:TxMPRl9fVs    

俺以外に音の違いがわかるわけねーだろwこのド低脳どもが
 返信する
 
 
019   2011/01/21(金) 03:33:21 ID:OJY4270ezs    

昔PCのサウンドボード屋さんのクリエイティブ 
 ちょっと忘れていたら変化しておった
 返信する
 
 
020   2011/01/24(月) 12:46:26 ID:p.WqLgsJFY    
10代の耳なら違いがわかるかもしれんが 
 おっさんの劣化した聴力じゃ区別つかないだろwww
 返信する
 
 
021   2011/01/24(月) 13:09:40 ID:Uy9r/JA4X.    
 
022   2011/12/03(土) 03:58:12 ID:B6oRSH0P.o    
高音部分がシュワシュワ、シャリシャリ、時にはコリコリコリと聴こえる
 返信する
 
 
023   2011/12/03(土) 09:17:34 ID:efNAfA3Lk.    
え?本当に分からないの? 例え320Kbsでも圧縮されてる奴はこもった感じに聴こえるよ? 
 ただFLACに関しては全然わからん...
 返信する
 
 
024   2011/12/03(土) 22:18:56 ID:s9TccqYoIQ    
iPodnanoでさえ8Gも容量があるのに、なぜ圧縮する?
 返信する
 
 
025   2011/12/04(日) 00:08:05 ID:PP7YWcOBlI    
8GBだとCDアルバム10枚分しか入らないぞ 
 書き込んだアルバムに飽きたときそんなに頻繁にファイルの入れ替えできるか?
 返信する
 
 
026   2011/12/04(日) 11:02:31 ID:sPvmst/3w2    
 
027   2011/12/08(木) 19:52:13 ID:f8JDzDz8jg    
圧縮音源で音が悪いといってる人は圧縮しすぎて音を削りすぎているだけかと 
 あと、聞き比べてわからない人は持ってるプレーヤーとスピーカーがしょぼすぎるだけでしょ 
 正直なところ圧縮音源でも再生する機械がいいものだといい音に聞こえる 
 CDでも、再生機がしょぼければそれなりの音しかしない   
 オーディオショップに行って高級機で聞き比べさせてもらうと違いはかなり顕著に出るが 
 そこまでお金出せる人は滅多にいない   
 安い機械で違いが分かる人は先入観が聴き比べするときにあるんじゃない?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:38 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:圧縮音源
 
レス投稿