木下モニター
▼ページ最下部
001   2010/07/21(水) 11:34:39 ID:2eza3gXmgo   
 
 
026   2011/02/22(火) 20:04:05 ID:lpDpro889Y    
 
027   2011/02/27(日) 14:01:06 ID:CKHrf7DzdM    
>>22  見えた見えたー^^/ 
 バスレフのダクトが目で 
 ウーハーのセンターキャップが鼻だよね?
 返信する
 
 
028   2011/04/02(土) 14:16:16 ID:9FbJDAQ9Gk    
 
029   2011/04/02(土) 18:08:09 ID:k5FVOkO00E:au    
 
030   2011/04/03(日) 11:14:55 ID:h8xKkjsorA    
以前、本場のレゲエを見にジャマイカ行ったことがあるけど、 
 そこのサウンドシステムでレイオーディオのスピーカー見たのは驚いたな。 
 メッチャ良い音出してたけど、それよりも驚いたのは、 
 レイオーディオに、平気で(クレーンで吊り上げるための金具をつける)穴を開けて、 
 屋外・可搬用サウンドシステムとして過酷な使い方をするジャマイカ人と、 
 傷だらけになりながらもそれに耐えて、極上のサウンドで客を魅了するレイオーディオ。   
 こういう使い方もあるのかとある意味、感動した。
 返信する
 
 
031   2011/04/10(日) 00:09:31 ID:cKS1R.uzHk    
新宿OTOってクラブはサウンドシステムがレイオーディオ。 
 ええ音してまっせ。
 返信する
 
 
032   2011/04/22(金) 00:21:34 ID:sUHYFTdQcE    
なんで土管スピーカーに木下正三が負けるねん!age!
 返信する
 
 
033   2011/10/18(火) 13:32:11 ID:m7oyhVh8NI    
ウッドホーンの意味、なんてものに価値を感じない人もいるんでしょうね。 
   ベースはウッドベースじゃなきゃ、という人と 
 ラインでアンプにつないで音を作るんだから 
 木製のボディすら不要、という人。 
 相容れないのはわかるが、 
 どちらの感性が優れているのかは、 
 個人的にははっきりしているのではないか、 
 と思う。
 返信する
 
 
034   2022/02/24(木) 23:32:27 ID:LIxFuSdsak    
http://www.reyaudio.com/
 返信する
 
 
035   2022/02/24(木) 23:34:33 ID:LIxFuSdsak    
http://www.reyaudio.com/
 返信する
 
 
036   2022/02/24(木) 23:36:39 ID:LIxFuSdsak    
http://www.reyaudio.com/
 返信する
 
 
037   2022/02/24(木) 23:38:44 ID:LIxFuSdsak    
http://www.reyaudio.com/
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:37 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:木下モニター
 
レス投稿