音聴箱
▼ページ最下部
001   2010/05/18(火) 22:31:30 ID:nARMhLZLrk   
 
アナログプレーヤー捨てちゃったけどディスクはまだ残ってる。 
 そんな俺には良いのだろうけど、もうちょっと音が良ければ買うのに・・・
 返信する
 
 
002   2010/05/19(水) 08:58:59 ID:4k15Dvwt8w    
もうちょっと音良くたって 
 もうちょっと安ければっていうくせに〜
 返信する
 
 
003   2010/05/19(水) 21:05:13 ID:Rs27qMh0No    
外部からの入力が無かったような。 
 しかし、78rpmが聞けるんで、そこは魅力。   
 往年のロックやジャズよりも、 
 昭和初期辺りの歌謡曲や古いブルースなどで楽しみたい。   
 しかし、単体のレコードプレーヤーも売ってるから、 
 それと純オーディオとで組めば、もっと良い音で楽しめるのでは?
 返信する
 
 
004   2010/05/20(木) 21:36:30 ID:rbvH6GWryk    
 
005   2010/05/21(金) 02:51:26 ID:CpsoF7.u9Q    
スピーカーは4〜5インチでフルレンジ、アンプは10プラス10Wくらい。 
 ラジオはこの際いらないからアナログディスクとテープレコーダーが聞ければ良いです。 
 あとは筐体の木の部分はちゃんとした木で作って欲しい。   
 もしかしてこれの長高級機出した方が売れる・・・わけないよな・・・ 
 レーザーピックアップとか・・・
 返信する
 
 
006   2010/05/21(金) 19:52:02 ID:.CX8A7hn5s    
かなり昔、モニタープレゼント、というのに当選したらしく 
 ブツ(プレイヤー無し・CDとテープとラジオのみ)が突然届けられた。 
 珍しいAMステレオだったのですごく嬉しかったがAMアンテナを強力な 
 バーアンテナに改造しようとして失敗した。だからAMステレオが 
 聴けなくなった。FMとCDとテープは大丈夫だけど 
 いま、最新バージョン作るとしたらプレイヤーをもっと高級にして 
 USBスロット搭載でMP3の書込みと再生は必須だろうなあ、って 
 それっぽいのが中華製品で廉価であるから日本のメーカーは大変だねえ。
 返信する
 
 
007   2010/05/22(土) 16:00:01 ID:9GQKNVGCOg    
こういったモデルに真空管とか使ったらマニアが飛びつきそうだ。
 返信する
 
 
008   2010/07/02(金) 10:05:54 ID:Al0a6hL7PQ    
 
009   2011/03/27(日) 00:02:39 ID:g1.EznZlSU    
このシリーズは生産中止になったって聞いたけど… 
   デジタル音楽の台頭で汎用オーディオは退化の一途だね。   
 パソコンが無いと音楽が聞けないなんて…   
 我が家のRC−X90は今日も元気です。 
 何年も前にカセットが壊れ、もう限界が近づいてきています。   
 個人的には小さいボタンをチマチマ押して聞きたい曲を選ぶより、 
 CDを棚から出してパッと聞く方が性に合ってるんだよね。
 返信する
 
 
010   2011/03/27(日) 19:44:38 ID:Adlr4tTK12    
 
011   2011/03/31(木) 18:57:40 ID:fHcZsmTzuw:DoCoMo    
 
012   2011/04/23(土) 08:35:50 ID:4BRz52/9vc    
レトロっぽいのはいいけど高級感も欲しいな。 
 プラ丸出しだと萎える。
 返信する
 
 
013   2011/04/29(金) 08:24:30 ID:rfesuOS9h6    
コレに光出力とかあると、絶対即買いなんだけどな・・ 
   ってかどこかで出してくれないものか・・・
 返信する
 
 
014   2011/04/29(金) 12:13:57 ID:VWWvyLginA    
光出力って・・・・・www 
   で、ソレがあったら絶対買うの?www
 返信する
 
 
015   2011/04/30(土) 14:14:13 ID:S4PfLFTLy2    
このデザインを懐かしいと思う人は 
 相当年配の、いや下手すると老人だね。   
 僕は51歳だけど、懐かしいと思うデザインは 
 せいぜい昭和47年頃あたりだよ。
 返信する
 
 
016   2011/05/14(土) 02:03:13 ID:YrC6qBJEnQ    
これって、レコードやカセットテープを日常的に聞いて楽しむものじゃなくて、 
 アナログ音源を手軽にデジタル化してUSBメモリー等に保存出来るってのが主用途で、 
 それがウリじゃないの?
 返信する
 
 
017   2011/05/14(土) 13:08:39 ID:eAw8ojTEZE    
 
018   2011/05/18(水) 17:05:45 ID:BsRC1UOV06    
>>15  昔、親戚の家にあったレコードプレーヤーは当時のTVみたいな 
 細い脚が付いててスピーカーはひとつだったような記憶がある。 
 多分、
>>1の画像より古っぽい感じなんじゃないだろうか?
 返信する
 
 
019   2011/05/31(火) 02:27:03 ID:nYEBVXm/hw    
レコードプレーヤーとCDプレーヤーとラジオで良い。 
 カセットテープはさすがにいらない。
 返信する
 
 
020   2011/07/08(金) 02:26:20 ID:CiUe7.lfcw    
これはこれで落ち着く音だよ。 
 高級スピーカーとは別に、モノラルで聴きたい音にあってる。
 返信する
 
 
021   2011/07/10(日) 10:05:42 ID:AJG1RAzgiw    
パソコンに一万曲以上入っていて、いつでも聴ける手軽さで音もいい。
 返信する
 
 
022   2011/07/10(日) 15:08:49 ID:r7lgQwOgY6    
スケール・モデル・エキュイプメントの 
 ターンテーブルMODEL10とトーンアームSeriesV
 返信する
 
 
023   2021/09/26(日) 15:01:30 ID:NOHx.WfY02    
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
 返信する
 
 
024   2021/09/26(日) 15:03:32 ID:NOHx.WfY02    
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
 返信する
 
 
025   2021/09/26(日) 15:05:34 ID:NOHx.WfY02    
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
 返信する
 
 
026   2021/09/26(日) 15:07:38 ID:NOHx.WfY02    
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:26 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:音聴箱
 
レス投稿