レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
圧縮音聞いて音がいいとか言ってる奴って(ry
▼ページ最下部
025 2010/03/26(金) 23:07:17 ID:XD1DWb4HpE
CDの間引きはグライコをイメージするといいよ。
あんな感じで音を周波数で輪切りにして部分的に拾ってきて「0101」の二進法で記録している。
しかも20以下と20000以上の周波数はカット。
この二進法記録を圧縮ととるかどうかは、その人次第。
アナログレコードは人によっては「フォノ圧縮」と表現する人もいる。
低音を殺す加工をして保存し、再生時にフォノイコライザーで低音を復元する。
いずれにしても原音をそのまま記録しているわけではない。
個人的には
CDは食材を冷凍保存して、レンジでチンして食べるイメージ。
レコードは食材を塩漬けにして、食べるときに塩を洗い落として食べるイメージ。
だから「レコードの方が味わい深い」という意見には納得するが
「レコードの方が再現性が高い」とか「生音に近い」というのは絶対に違うと思う。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:118 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:圧縮音聞いて音がいいとか言ってる奴って(ry
レス投稿