アキュのP-1000とノーチラス
▼ページ最下部
001 2011/10/27(木) 13:21:58 ID:uVJsc9oi42
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートシステムもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには他に選択肢はないということだよ。
返信する
002 2011/10/27(木) 19:26:34 ID:4ye0mT1dH6
カラヤンとかアキュフェーズとか、そういう言葉に弱いということは分かった。
返信する
003 2011/10/27(木) 22:27:12 ID:AU5ysplYoA
アキュのP-1000とノーチラスでggrks
返信する
004 2011/10/28(金) 16:09:13 ID:AaTjsAIrIE
残りの2割は再生できないってことか....無念だ
返信する
005 2011/10/28(金) 23:50:28 ID:Gd/qaUNGEs
006 2011/10/29(土) 09:10:39 ID:mujJLddurU
007 2011/10/29(土) 19:18:32 ID:RB1PFv2hDo
自分にリファレンスの音が無いと、メーカーや雑誌の論評を鵜呑みにしてコピーを
貼付けるんだろう。
B&Wの音は硬くて日本人好みだから、ぼんやりした石のアキュフェーズがお似合いかも。
返信する
008 2012/02/29(水) 15:48:46 ID:07ezY7ekOs
>>7 >>ぼんやりした石のアキュフェーズがお似合いかも。
あんた本当にわかってるね。
返信する
009 2012/03/01(木) 21:01:38 ID:vBpR4cMD2g
なんだ、社名の由来である
accurate phase
とはまるで正反対の製品群なのか?
返信する
010 2012/03/03(土) 12:59:38 ID:ZsP9puTxRg
ケンソニック初期のものはいい感じだったけど
最近のアキュは、確かに綺麗すぎてつまらないね…
返信する
011 2012/03/03(土) 22:39:55 ID:wWCr0R/Z.k
012 2012/03/04(日) 12:42:54 ID:T6EXPq6uEk
プリアンプに関してはアキュフェーズが良いと思うぞ。
返信する
013 2012/03/04(日) 18:24:47 ID:OS9Auk.42M
014 2012/03/05(月) 10:59:03 ID:FNlYwN2ZVQ
JBL初期のゲルマニウムアンプがいいで。スイッチのオンオフでトランジスタが飛ぶのを怖がって
電気入れっぱなしの人もいると聞く( ´∀`)ノ
返信する
015 2012/03/05(月) 10:59:43 ID:FNlYwN2ZVQ
016 2012/03/05(月) 13:46:37 ID:AcUVaFf1cU
ゲルマニウムだの真空管だの拘っている人も居るが出てくる音は歪んでいる
返信する
017 2012/03/05(月) 23:40:41 ID:WVU601XUZc
018 2012/03/07(水) 23:41:02 ID:uMfBZyjf4U
019 2012/04/06(金) 19:01:51 ID:CdzI6W9TfM
1:バーンスタイン:01/09/30 03:43
http://ebi.2ch.net/pav/kako/986/986423252.htm... アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには、他に選択肢が無いということだよ
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 05:10
>>2 おっ、懐かしいこぴぺだ
氏ね
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2001年の2chで「懐かしいコピぺ」と言われているね。
どんだけ古いんだよ。
返信する
020 2012/06/16(土) 14:36:57 ID:SiQoDpTbe2
カラヤンが死んだのって、1989年だったかな。
確実に昭和の時代の話だね。
返信する
021 2014/09/13(土) 10:21:46 ID:medqZwOIYs
カラヤンとかアキュフェーズとか、そういう言葉に弱いということは分かった。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:21
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オーディオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アキュのP-1000とノーチラス
レス投稿