2.8万円以下の小型スピーカー ONKYO対DALI


▼ページ最下部
001 2015/07/23(木) 21:51:24 ID:OyXnyaQbOM
洋室6畳のうちのアパートに合うスピーカーを物色中
YAMAHA、KENWOOD、TEACあたりも視野に入れつつ検討してるんですけど
ONKYO D-112EX
DALI ZENSOR1
ここらへんがやっぱり本命かなと

みなさんならどう選定します?
ちなみに聞くのはアコースティック系で
JAZZやクラシックの小編成のがメインです
議論し尽くされたネタだったらごめんなさい

返信する

※省略されてます すべて表示...
082 2015/10/27(火) 00:06:56 ID:h8HYPZ8WHs
>>81
なぜCDの操作とかが出てきたのか分からないが
そりゃ新しい方が便利なのは当たり前
俺はオーディオが好きなのでレコードやCDなども聞くが、良く聞くのはMP3の音源だよ
俺は小学生の時からすでにMP3プレーヤーを愛用していたしね
中学生の頃はすでに音楽のダウンロードが当たり前になっていたね

俺が言いたいのは音の話、音は好みの問題なんだから絶対的な優劣は存在しない
新しい物は「良い音」という事はない


たぶんですが俺みたいに若いオーディオ好きは昔の機種に憧れ
長年オーディオをやってるベテランは新しい物に憧れを抱いてるんじゃないかな

返信する

083 2015/10/27(火) 16:47:11 ID:0/.Ofg1VDU
>>81でございます。
いいですね。若い頃からMP3!!
ジイサンの私はウォークマンでカセットテープ。
なかなか時間きっちりに入らずイライラ。
だから今やCDをトレイにセットするという行為から解放され嬉しさの余り筆が滑っかな?

私もJBLパラゴンに憧れましたから古い物を恋しがる気持ちはわかります。

おっとDALIですが、このオーテク6099の効果は絶妙。
ボーカルが前に出て、音像のくっきりさが印象的。
高域に伸びを求めるには6099ですね。
同じオーテクの6098とはかなり違うので驚きです。
安い物だから両方買って好みの物をセットするってのがいいですね。

前に言って笑われたステレオ感がバリバリでコマーシャルが楽しいってのも、
本当にそうなんですよ。
前のヤマハでは同じ2Wayでも音の定位がDALIほどではなかった。
DALIは楽しい。数十年前に数十万したJBLを超えたと思います。

返信する

084 2015/10/30(金) 20:50:41 ID:.kKk4djVAs
新しく発表されたYAMAHAの小さなブックシェルフスピーカー「NS-B330」の開発記事で、DALI ZENSOR1とJBL STUDIO 230との興味深い比較視聴記事が載っています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20151030_722853.htm...

返信する

085 2015/10/31(土) 00:44:23 ID:.37N4hc0Gg
Zensor1、着々と価格上昇傾向です。
もうアマゾンだとウォールナットが一組3万8千円。価格コムではまだ2万円台で買える店あり。気に入ったなら急いだほうが吉。 

ヤマハの新製品も気になるけど、ダリの価格の点から、欲かったら早く。音も一回は聴いておきたい音。やはり良い音は魅力的。

ヤマハスピーカーもいいには違いないが、感性に訴える部分が違うと思うんだ。
日本スピーカーは性能主義、欧州製品は感染主義とも言えるかな。

値段もいまのうちなら安いので、ヤマハを後から買うことができる。でも、ダリの高精度ほ。濃密感は捨てがたい。
低音が欲しい無機質にはサブウーファーがある、

返信する

086 2015/11/04(水) 22:15:50 ID:WXNKqH92wQ
ZENSOR1はチェロやギターのソロを聞くのにちょうどいいね
音量を上げてもしっかり鳴るし
ぐっと絞ってもそれなりに存在感あるバランスの良い音を出す
これだけまとまった性能のはちょっと他にない

返信する

087 2015/11/05(木) 17:13:03 ID:kei5bkIFnw
>>86
うん、そう思う。
宗教音楽でモーツァルトのアヴェベルムコルプスなど、
欧州の著名教会のホールで合唱を録音したモノなんか、
教会のホールの高さ・奥行きまで再現されているようで、
さすが欧州製、本場モンは違うわー、と感じさせる。

やはりダリは本場欧州の音楽を奏でてナンボなのではと感じさせる。

でも邦楽のボーカルでもいいものは良い。
女性ボーカルなんか前に出る感覚が快い。
インプレスがいくら、ダリはヤマハに比べて線が細いとネガティブ宣伝しても、
ダリ・ゼンサーにしか出せない音があると思う。
それは聴く者の感性の範疇への響きだな。

返信する

088 2015/11/05(木) 17:37:25 ID:kei5bkIFnw
それに『線の細さ』なんてモノはサブウーファー追加でどうにでもなる。
我が家はヤマハのNS-SW300をサブウーファーに使っているが、
システムから出て来る音は完璧にダリの音プラス低音の延びだ。

(実はセンタースピーカーもヤマハなんだけどね)

しかしサブウーファーをオフにしても、品の良い低音が響くのは気分良い。

サブウーファーにはオンオフスイッチがあるが、
センタースピーカーには無いのが残念。
ヤマハのAVアンプは設定を2chステレオにしても、
センタースピーカーから音が出るようになってるんだ。
だから純粋にダリの音ではないかも知れない。

そりゃセンタースピーカーからコードを引っこ抜けば良い訳だが、
面倒臭い(苦笑)。

返信する

089 2015/11/05(木) 21:41:49 ID:c64ER5vVXc
弟分が発表になりました。
ZENSOR PICO
http://dm-importaudio.jp/vcms_lf/ZENSOR_PICO_PICO_VOKAL...

返信する

090 2015/11/07(土) 17:42:10 ID:Pt7GQFnZ9I
ビートルズワンのリマスター盤がアマゾンから届いたので
早速聴いた訳だが(もちろんブルーレイのほう)、
5.1chのリマスターは素晴らしい出来だ。
ダリ・ゼンサー1の良さが全開だ。
リアやウーファーはヤマハの訳だが、
ゼンサーはイキイキとビートルズの本質を描き出す。

スイートスポットが狭くて頭を前後に調整しないといけないが、
ちょうど良い位置だと、ジョンやポールに手が届きそう。

こりゃ凄いわ。
ダリが凄いのか、5.1にリマスターしたマーティンジュニアが凄いのか。
ブルーレイだから当然ハイレゾな訳だが
ダリはハイレゾを生々しく再現できると認識させられた。

ちょっとスレ違いかな。

返信する

091 2015/11/08(日) 08:49:44 ID:PT67edOfaQ
”センソール1”の再生周波数帯域は53Hz〜26.5KHzなので、ハイレゾ音源は再生しきれません。

オーディオ協会はが示すハイレゾ対応機器は、以下の付帯項目を満たしたものと定義する。
【アナログ系】
(1)録音マイクの高域周波数性能:40kHz以上が可能であること
(2)アンプ高域再生性能:40kHz以上が可能であること
(3)スピーカー・ヘッドフォン高域再生性能:40kHz以上が可能であること

返信する

092 2015/11/08(日) 12:41:46 ID:boJiiKs7jw
sensor1の長所は音のまとめ方だろう。
何を聴いても大きな破綻はない。
音が耳に刺さることもないが、解像度は程々にある。

弱点は低音の不足。
低音の出るスピーカーに慣れた後だと、スカスカに感じる。
POPSはリズムやベースを強調しているのであまり感じないが、
クラシックは低音が強調されてないので、やはり不足を感じる。
箱の容積が小さすぎるのだろうが、大きくすると物流コストなどにも響くので難しい所。
サブウーファーを足すという手もあるが、コストを考えるともっと大きめのスピーカーにした方が良いのでは。

返信する

093 2015/11/08(日) 13:26:54 ID:XM8pZfHXWI
>>91
人間だから問題ないよ

返信する

094 2015/11/08(日) 20:11:43 ID:PT67edOfaQ
>>93 おっしゃる通り。
更に加齢とともに、高音はどんどん聞こえなくなってくるし。
そんな中年の私は、ZENSOR1持ちです(^^;

返信する

095 2015/11/08(日) 21:50:44 ID:XM8pZfHXWI
俺も耳は悪くなったような気がします
〜18歳ぐらいが一番オーディオが楽しい時期なんだろう
今は23歳だけどこれからどんどん悪くなるんだろうな
そんな二十代前半の私は、MENTOR MENUET 持ちです(^^;

返信する

096 2015/11/09(月) 18:15:16 ID:3LMgh2SzEs
>>90なんですけど、
Zensor1 はハイレゾマークこそ付いてないけど、ハイレゾをはっきり鳴らし分けることがわかりましたよ。
Paul McCartney の Tug Of War の 44.1KHz/24Bit盤と 96KHz/24Bit盤をダウンロード購入したんだけど、
明らかに 96KHz/24Bit盤は昔の LP の音が Zensor1 から出ましたよ。

なんで 44.1 と 96 の両方を買ったかと言うと、44.1 にしか変換されて無い曲があるんだよね。
両方買わせるためのアコギな商売だな。

Tug Of War は当時(かなり昔)ちょう秋葉で初めてのCDプレーヤー(普及価格と鳴り物入りで出たパイオニア製)を購入したのと同時に、石丸で買ったんだ。
Pipes Of Piece と The Best Regard To Broad Street も一緒に計三枚。
それらは予めLPを持ってたんだけど、CDになってどのくらい音が良くなるだろうとワクワクでね(そのころはステレオ雑誌なんかもCDマンセーだったから)。

しかし家に帰って聞き比べるとLPより音が悪いんだなあ。イキイキさが無くて音が死んでる。
会社に行っても「CDはなんか音が悪いよねぇ」という話がありました。
それからCDプレーヤーの聞き比べに秋葉へ通うこと数多く、ついにデンオンDCD3300という20万円くらいするCDプレーヤーを買った。
大卒の初任給が7〜8万円の頃ですよ。
でもそのプレーヤーからも納得のいく音は出なかったね。シュアーのカートリッジが奏でる音の方が圧倒的にナマナマしい。

その後、色々ありまして、結局あきらめちゃった。CDの音に妥協してもうヤケのヤンぱちって感じ。
でも最近のハイレゾブームで、いつか上記三枚もハイレゾで出ることを期待していたところ出ましたね。
ヤマハアンプ+Zensor1で、ああやっと、数十年ぶりでLPの音を取り戻しましたよ。
しかしなんですね、Zensor1にはサブウーファーは必須ですよ。
私は今のところヤマハで満足してますけど、もしかしてダリシリーズで出たら買っちゃうかも。
それ以前にセンタースピーカーをダリにしないといいけないなぁ。

支離滅裂文章めんご。

返信する

097 2015/11/09(月) 19:30:26 ID:PZqxcI9AqU
ビートルズのピンポン録音ってオーディオ向きか?
ただLPに近くなったのはわからないでもない
クロストーク歪みを入れるとLPっぽくなるね

返信する

098 2015/11/15(日) 07:27:30 ID:OGisxXQp/c
大昔聞いたLPの音がしたんならそれはそれで違う音なんだろうな

返信する

099 2015/11/28(土) 23:51:18 ID:XnFcmpfyqg
いいスピーカーだ

返信する

100 2015/12/05(土) 17:09:09 ID:Hmo/z0bapI
つい先ごろ、ダリのセンソール1を買ったんだ。まだその頃は2万円前半で買えた。
今は3万円以上するのね。ラッキーだったわ。
筐体は真っ黒のヤツ。テレビの両側に置くつもりでね。
ダリはあまり安いので(数か月前ね)、ウォールナット仕様だと、突板が安っぽいんじゃないかと心配して。
それまでのメイン機JBLの筐体は突板が素晴らしい木感の質感だったもので。
それでまあ、黒にして正解だったわ。真っ黒の筐体も子細に見ると黒塗りの突板で、黒い中に浮き出る木目の模様もいい感じ。
もしかしてビニール製のニセモノ突板かも知れないが、そんなことを感じさせない良い出来!!

返信する

101 2015/12/11(金) 17:43:00 ID:S2O1X6rcg6
ああ、さっきビックカメラでセンソール1のウォールナット仕様を見て来たが、
自分は黒の仕様にして正解だったわ。
ウォールナット突板は以前の私のメインのJBL機に比べたら、はるかに安っぽい。

一瞬ビニールを突板っぽく見せてるのかと思ったくらい。

大体、実機も見ずにオーディオ機をネット購入するようになってから、何年間たったことか。
まあ、5万円以下だったら、メーカーと値段で音の想像がつくようになってしまって。

ヤマハのアンプもダリも想像通りの音がする。
それ以上でもそれ以下でも無い。

なんか寂しい。
昔は店頭のオーディオ売り場の音と我が家に持ち込んだ音が違うじゃないかと、
怒ったモノだが、店頭はスイッチボックスなど負の機構が間ににはさまって、
めちゃくちゃな音が出てたんだよね。

ビックカメラはその弊害を認め、お勧めのパーツ類をダイレクトに繋いで、
昔のシステムコンポみたいにして売ってる。
まあ良心的だな。

センソール1のアンプにはマランツが繋がっていて、いい音がしていた。
ヤマハのAVアンプとは傾向が違う緻密な音に感じた。
ヤマハは緻密ではなく、くつろぎの、常に聴いていたい音がすると思う。

ちょっとマランツのAVアンプも試したくなった。
また深みにはまるのか!!?

返信する

102 2015/12/11(金) 21:29:56 ID:VaekQo80/6
マランツのAVアンプ使いです
ちょい古いやつだけど2chステレオで聴くといいですよ
7chだと音楽は正直キツいです

返信する

103 2015/12/12(土) 16:57:28 ID:uINyTrpoFA
マランツのアンプもいいが、以外なことがわかった。
左右はセンソール1でセンターとサブウーファーはヤマハという異常(?)な使い方なんだけど。。。

ハード設定でヤマハセンタースピーカーをオフにしてみたが、
どこかのレビューにあったように、何か線が細い心細い音になった。

私の変な形のヤマハセンタースピーカーはかなり良い仕事をしているらしい。
音の輪郭がはっきりした線の太い音になる。

台型の真っ黒の変なスピーカーだが、これをオフるとセンソール1の音が死んでしまう。

私のテレビ台のサイズではヤマハの台型スピーカーのサイズでいっぱい。
ダリのセンタースピーカーを買ったら、またイケアに行って新たなテレビ台を探さなければいけない。

しばらく、このままの、ハイブリッド仕様で行くことにした。

不思議に思う事なんだが、5.1chで音楽を聴いていると、
左右のセンソール1に耳を近づけても、スピーカーから音が出ているように聞こえない。

音は全てセンタースピーカーから出ているように聞こえる。
もしかして線が外れているのかと思っても、リスニングポジションに座ってみると、
左右のスピーカーもいきいきとしたダリの音で、
ステレオ感満載の音になる。

これは、どんな理由によるものだろう。
ちなみに、リアスピーカーには、耳を近づけても、ちゃんと音が出ているように聞こえる。
フロントのダリだけ、音が出ていないように聞こえるんだなあ。
不思議!!

返信する

104 2015/12/12(土) 17:23:06 ID:uINyTrpoFA
ちなみに、ダリは(それ以外もだろうけど)、スピーカーケーブルによって音が良くも悪くもなる。

私のはアマゾンで買った1.2mのOFC(無酸素銅)線が最良だった。
ほかに2メートル程度のOFC線もアマゾンで買ったが、やはり短い方が(安くても)良い音がした。
当たり前かorz

以前のJBLにはOFCリッツ線てのを使ってたんだが、
これをダリに使ってみたが、やはり一時代古い音がしたんだなあ。

ケーブルは、まあそれなりに安価だから、
いろいろ買って試してみることをお勧めしておきます。

返信する

105 2015/12/12(土) 23:05:52 ID:gw3c8F0N.2
音源はステレオ?5.1?

返信する

106 2015/12/13(日) 13:39:10 ID:6U74hDBZ1k
音源は上に書いてある通り、5.1chです。
ヤマハAVアンプに繋がっていて、テレビの音も聴きます。
音楽はバッファローのNASにCDは全て入れてしまった。
臨時にCDを聴くことも、ブルーレイデッキで可能。
フロントスピーカー3台は、全てOFC線で接続。
リアスピーカーはさすがに遠いのでアマゾンのスピーカーコードを使用。

フロント左右はセンソール1。
センターはヤマハNSC-500。
サブウーファーはヤマハNS-SW300。
リアスピーカーはヤマハNS-BP200。
という構成。

返信する

107 2015/12/13(日) 13:59:55 ID:6U74hDBZ1k
新譜は(存在すれば)ハイレゾをダウンロード購入するつもりで、CDプレイヤーは処分。
一応、ジーさんの一員だが、やはり残りの(?)短い人生、
ハイレゾで密度濃く生きたいものだね。

それにしてもオーディオ用のNASは高い。何とかならんのか。
実は最初、安価なNASを買ったんだが、けっこう駆動音が大きくて、
これじゃハイレゾ以前にSN比メチャ最悪じゃん、と思い買い替えた。
ちょっと損した‼
でもオーディオ用のNASは満足感が高い。
値段どうこう言っても、気の効いたSACDプレイヤーを買うより安い。

返信する

108 2015/12/13(日) 17:35:17 ID:Ukc9oZSs0Q
普通のステレオ録音はもちろん2chで聴くのですよね?
5.1で聴けるソフトはそうないので
ピンクフロイドとライブものなのかな?

返信する

109 2015/12/14(月) 16:16:24 ID:Z2Ow0WVTKU
>>108
ヤマハAVアンプには面白いDSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)がそろっているので、
ソースによって、なんとかホールとか、かんとかライブハウスとかのモードを選んで、
何でもかんでも5.1chで聴きます。
めんどいから(苦笑)。
テレビ音声も、ニュースでさえサラウンドデコード・モードで聴くほど(笑)。

そう言えば、昔々、4チャンネル・ステレオってのがありました。
あれと全く同じで失笑ですわ。

ブルーレイはディスクリート4チャンネル、
CD音源はマトリックス4チャンネル(いわゆる、なんちゃって4ch)って感じですか。

返信する

110 2015/12/14(月) 16:55:23 ID:Z2Ow0WVTKU
例えば、モーツァルトの最も短い(と私は思っている)名曲 Ave Verum Corpus などを
ウィーン・ホールのモードで聴けば、パイプオルガンの深み、合唱隊のざわめき、ホールの高さ、奥行きが眼前に再現され、
ああ、ヤマハのDSP技術は侮れないな、
と感じ入るワケですよ。

特にクリスチャンである私は、そんな宗教音楽の5.1chデコードに魅せられますね。
だって、そんな簡単にはウィーンなど行けませんから。

Ave Verum など、つい口に出てしまうくらい。
アーヴェー、アーヴェ、ヴェールームコールプス、
ナートゥム、デ、マリア、ヴィールジネー、
ヴェーレパースム、イーンモラートゥム、
インクルーーーチェ、ブローミネ、、、

なんちゃって、スレチはなはだしい。ああヒマだ。

返信する

111 2018/12/21(金) 00:34:42 ID:DcsfcxYzU2
馬鹿かお前はw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:68 KB 有効レス数:107 削除レス数:4





オーディオ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:2.8万円以下の小型スピーカー ONKYO対DALI

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)